2014年04月27日(日)
そんな記事を過去に書いたことがありました。
埼玉マジックなんて名づけたかな?
そんなマッジクの一つ、夕方に風が止む。
フルオープン!
遂にやって来ました。
朝から全員とはいきませんでしたがフライトからスタート!
そして夕方には全員がフライト!!
初飛びだって実現!!!





高高度を目指すメイトさんの面々!
A斜面からのフライトには意欲と期待が溢れています。

実技は先日合格していた平田さん。
学科も合格し、高高度講習の最終確認も済んで準備万端!

「おめでとう!おめでとう!」
埼玉マジックが平田さんを応援。
遂に初飛びです!

仲間の増えた高高度組の笑顔。
「私たちも続きます!!」と胸を膨らますメイトさん方の輝く瞳。
景色を見る余裕もあったようです。
これからもっともっと楽しいことが待ってますよね。
体が軽くなって、足が浮いて。
斜面を駆け下り飛び出して、LOVEⅡからフライトして……。
パイロットになっても学ぶこと、練習することが沢山あって。
終わりのない、夢が膨らむ世界。
どんどん追いかけていきましょう!
スポンサーサイト
2014年04月26日(土)
夕方もいよいよです。
以前にも書きましたが、グランド練習を惜しまなかった方のフライトは違いますね。
ご事情で練習できなかった方も良い季節になってきていますから是非是非お出でください!!!



山肌には山桜、尾根の向こうには武甲山。
フライトの楽しみがどんどん広がります。
目標をもって練習に励みましょう!





グランド練習の成果を実感している方々がどんどん増えています。
メイトさんも体験さんも動きに切れがありました。
何たって若いって素晴らしいことですよね!





タラヲさんは今日がグライダーのお披露目!
こちらも何たってカラーオーダーのα5。

お昼も充実!
筍美味しい!
山菜たっぷり!

食材の調達、そして調理。
ありがとうございます。
皆様で「こまち」を盛り上げていきましょう!!
2014年04月25日(金)
☆埼玉竹の子、山菜☆
季節感溢れる山の幸!
明日は昼食時に竹の子に山菜を調理しちゃいます!!
皆さん集合でーす。
「飛びますよー。」
朝のおとなしそうなうちに様子を見てみます。
「オープンします!」
まだ春の様相がすべて過ぎて行ったわけではありません。
昼間はサーマルコンディションに。
それぞれ、課題をもってのフライトでした。


荒れ気味のコンディションに対応したブレイク操作が光る
松本さん 翼さん
グランドでの練習にも気合が入ります。
ヨーの動きにも対応できるライズアップ。
偏流修正飛行は勿論、偏流修正テイクオフ。
グランド、斜面でできる練習が体にしっかり染み込みます。

α5の高性能を体で感じる帯津さん

グライダーの設計も理解して練習に取り組む岩田さん

春のコンディションを見抜いてフライトする住谷さん


採りきれないほどの蕨! 予定なかった山菜うどん。
タラの芽にワサビの葉っぱ。
こごみも摘みました。
春を楽しもう!!
と言うわけで明日は山菜を料理しちゃうことになりました。
筍も持ってきていただけるんです。
ありがとうございます!
達人がいらしたら一緒に調理しましょう。
よろしく!
季節感溢れる山の幸!
明日は昼食時に竹の子に山菜を調理しちゃいます!!
皆さん集合でーす。
朝のおとなしそうなうちに様子を見てみます。
「オープンします!」
まだ春の様相がすべて過ぎて行ったわけではありません。
昼間はサーマルコンディションに。
それぞれ、課題をもってのフライトでした。


荒れ気味のコンディションに対応したブレイク操作が光る
松本さん 翼さん
グランドでの練習にも気合が入ります。
ヨーの動きにも対応できるライズアップ。
偏流修正飛行は勿論、偏流修正テイクオフ。
グランド、斜面でできる練習が体にしっかり染み込みます。

α5の高性能を体で感じる帯津さん

グライダーの設計も理解して練習に取り組む岩田さん

春のコンディションを見抜いてフライトする住谷さん


採りきれないほどの蕨! 予定なかった山菜うどん。
タラの芽にワサビの葉っぱ。
こごみも摘みました。
春を楽しもう!!
と言うわけで明日は山菜を料理しちゃうことになりました。
筍も持ってきていただけるんです。
ありがとうございます!
達人がいらしたら一緒に調理しましょう。
よろしく!
2014年04月23日(水)
心地よい風がそよぎます。
一日良い練習ができるでしょう。
メイト卒業が間近い北島さんと杉原さん。


「セカラズテス」がいよいよに身についてきました。繰り返しの成果が滲み出てきています。
アクティブカップルの山川夫妻。

メイト生として空を目指します。


高高度講習も終盤に入っています。
「機材の取り扱いが巧みですね!」
「いや~!? 難しいですね!」
「でも必要よね。」

今日もラッキーデー!
鈴木先生の山菜ラーメン。
「春ですね!」
山には光が溢れていました。
一雨毎に山には緑が、空には落ち着きが訪れています。
風の優しい季節に向けて練習を積み上げておいてください!
2014年04月22日(火)
グランド練習のご褒美ですね。
T.O.、L.D.共に静か。
でも安心はできません。
少しでも日が覗いたり、低空に雲が発生すると怪しい感じに!!!
ダミーフライトからスタート。
案の定、L.D.の低上空が荒れ荒れ。


午前はグランド練習。
長々と頭上安定、地上でのビッグイヤーもできちゃいます。
レベル高いですよ!!
納得のいくグランド練習。
「準備良いですか?」
林さんはいよいよ初飛びです!


林さん!
おめでとうございます。
「テイクオフは完璧でしたよ!」
長島さんからのお褒めのお言葉!
仲間が徐々に増えいます。
同じ目標を目指す空の仲間です!


改めておめでとうございます。
安全第一で大空を共に楽しみましょう!!

山は淡色で塗られていきます。
新緑の前の優しい色合い。
一日一日その様相は変化しています。
皆様もご自分で視線を回してみてください。
2014年04月21日(月)
どのような気象現象を予測しますか?
予知予測察知。
「今日もいけるかな?」
グランドにも空域にも練習に風は味方してくれます。

ライズアップ、斜面練習。
順調に高高度への計画進行中!

パイロットコースの自覚をしっかり胸に練習が進みます。
刻々と変化する風を正確に感じることで、フライトに繊細さが加わります。
もう暫くは春のコンディションは続くはず。
この季節には同じ気象状況が長く続くことは無いのが例年のパターン。
今日も教習にもってこいの状態でした。
チャンスは逃せませんね。
2014年04月20日(日)
「練習してきて良かった!」
「偏流で上手く飛べたと思う!」
「来てみないとわからないよね」
正直で構いませんよ!
「やっぱり飛べると楽しいね!」







今日は皆さん飛び過ぎってぐらい飛べましたね!
グランドも高高度も一本一本、一回一回を大切にしていきましょう!!!
初飛び間近のメイトさん。
直接メイト、体験から切り替えされたメイトさん。
空を目指す仲間が地上での腕前をグイグイ上げています。






あれあれ?
「体験さんですか?」
「ええ。まあ。」

いつもコーチングをありがとうございます!
切磋琢磨。
レベル毎の教習内容をコツ本で学んでおいてください!!
2014年04月19日(土)
若本さんおめでとう!
エキスパートパイロット証をついに手にしました。


これからも皆様の先輩としてグイグイ腕を上げていってくれます。




荒れ気味の上空をグライダーコントロール巧みにフライヤーが舞います。

お昼も和やかなのが「こまち」。
やる時はやるぞ!!
そしてできる時にできることをやる!
この環境を精一杯利用しなくちゃソンソン!!






確実に練習の成果が出てきています。
頑張れ頑張れ!
複数世代が同居できるのも「こまち」。

「じいじ、早くお蕎麦ちゅるちゅる食べに行こ!」


またまたお好み焼きに名人登場です!
食後は手作りコーヒーゼリー!
バラエティーに富んだ贅沢な「お好み焼きパーティー」でした。
きっと明日は全員飛べますね!
「しっかり練習しておかねば!!」
2014年04月18日(金)
☆明日19日(土):お好み焼きパーティーに集合!!
※パーティーのみ参加もオッケー!
※お泊りオッケー!!
ワイワイ和みましょう!!!
今日は予報通り一日小雨。
こんな日もないとね。
草木には潤いの雨になりました。
新緑が楽しみ!
雨天は学科でござーイ!

落合さんは今日でBPの学科終了。
実技課題を進めてPPへ王手をかけます。
今日もワークブックから沢山はみ出しての内容でした。
基本を大切にしながらどんどん視野を広げていきましょう!!
※パーティーのみ参加もオッケー!
※お泊りオッケー!!
ワイワイ和みましょう!!!
こんな日もないとね。
草木には潤いの雨になりました。
新緑が楽しみ!
雨天は学科でござーイ!

落合さんは今日でBPの学科終了。
実技課題を進めてPPへ王手をかけます。
今日もワークブックから沢山はみ出しての内容でした。
基本を大切にしながらどんどん視野を広げていきましょう!!
2014年04月15日(火)
★お知らせ★
・明日16日(水)は新治校での合同練習になります。
申し訳ありませんが埼玉校は休校させていただきます。
・19日(土)お好み焼きパーティー(教習後)で盛り上がりましょう!(お泊り歓迎)
「もしもし、午後から行きますから。」
「はいわかりました。御気を付けておいでください。では今から飛びます。」
「え………。」
落ち着き始めている空域。
上空まで温まっているようです。
安心は禁物!
ダミーからの無線が入りません。
グランド練習からのスタートの大切さは十分わかっている面々。
「今朝のメンバーは全員オープンします!」
「え!」
久々に飛べる。
久々の朝一フルオープン!






「皆さん飛びが変わりましたね。」
練習の成果でしょう。
ブレーク操作がスムース!
グライダーの動き、風の軸方向に合わせた旋回が上達!
「偏流修正飛行がしっかりできたと思います!」
「できていましたよ!」
日中は不安定なサーマルコンディションになりましたが、夕方にはまたまたフルオープン!
またまたグランド練習に力がこもっていました!

初飛び準備完了の林さん!
テイクオフでのサポートで高高度講習も万全です。




グランドでの課題を一つ一つ確実なものにしていきます。

お昼は宮武先生が腕を奮って冷やしトマトうどんをご馳走してくださいました。
松本さんから頂いたトマトはやはり絶品!

日暮れ後には不気味な色の月が出てきていました。
これだけ光が屈折して色が変わった月を見れば、今日のフライト条件は納得ですね。
ラッキーラッキーな一日でした。
そうそう!
電話の主はどうしたか?
「あれ?お昼からじゃないの?」
「え?いや、もう用は済みましたから。」
エリアの空気を嗅ぎつけての登場でしたね。
そうなんですよ。
練習を続けていれば良いことがきっと沢山ありますよね。
・明日16日(水)は新治校での合同練習になります。
申し訳ありませんが埼玉校は休校させていただきます。
・19日(土)お好み焼きパーティー(教習後)で盛り上がりましょう!(お泊り歓迎)
「はいわかりました。御気を付けておいでください。では今から飛びます。」
「え………。」
落ち着き始めている空域。
上空まで温まっているようです。
安心は禁物!
ダミーからの無線が入りません。
グランド練習からのスタートの大切さは十分わかっている面々。
「今朝のメンバーは全員オープンします!」
「え!」
久々に飛べる。
久々の朝一フルオープン!






「皆さん飛びが変わりましたね。」
練習の成果でしょう。
ブレーク操作がスムース!
グライダーの動き、風の軸方向に合わせた旋回が上達!
「偏流修正飛行がしっかりできたと思います!」
「できていましたよ!」
日中は不安定なサーマルコンディションになりましたが、夕方にはまたまたフルオープン!
またまたグランド練習に力がこもっていました!

初飛び準備完了の林さん!
テイクオフでのサポートで高高度講習も万全です。




グランドでの課題を一つ一つ確実なものにしていきます。

お昼は宮武先生が腕を奮って冷やしトマトうどんをご馳走してくださいました。
松本さんから頂いたトマトはやはり絶品!

日暮れ後には不気味な色の月が出てきていました。
これだけ光が屈折して色が変わった月を見れば、今日のフライト条件は納得ですね。
ラッキーラッキーな一日でした。
そうそう!
電話の主はどうしたか?
「あれ?お昼からじゃないの?」
「え?いや、もう用は済みましたから。」
エリアの空気を嗅ぎつけての登場でしたね。
そうなんですよ。
練習を続けていれば良いことがきっと沢山ありますよね。
2014年04月14日(月)
★お知らせ★
・16日(水)は新治校での合同練習になります。
申し訳ありませんが埼玉校は休校させていただきます。
・19日(土)お好み焼きパーティー(教習後)で盛り上がりましょう!(お泊り歓迎)
梅雨、そして夏に向けて徐々にコンディションが落ち着いてきています。
当然グランド練習にも熱が入ります。


根岸さんが今日から練習再開。 練習の成果が顕著な帯津さん。
感覚はちっとも鈍っていません! グランドハンドリンばっちりです!


α5の操作に卓越してきた住谷さん。 それぞれの場面を完璧にする松本さん!

フライトの姿勢も完璧を目指します!
気持ちも姿勢も基本通りに練習。
これが上達への道。
我流や小細工は上達が止まります。
コツ本に従ってしっかり練習していきましょう!
・16日(水)は新治校での合同練習になります。
申し訳ありませんが埼玉校は休校させていただきます。
・19日(土)お好み焼きパーティー(教習後)で盛り上がりましょう!(お泊り歓迎)
当然グランド練習にも熱が入ります。


根岸さんが今日から練習再開。 練習の成果が顕著な帯津さん。
感覚はちっとも鈍っていません! グランドハンドリンばっちりです!


α5の操作に卓越してきた住谷さん。 それぞれの場面を完璧にする松本さん!

フライトの姿勢も完璧を目指します!
気持ちも姿勢も基本通りに練習。
これが上達への道。
我流や小細工は上達が止まります。
コツ本に従ってしっかり練習していきましょう!
2014年04月13日(日)
頭の上からバサバサと音がします。
「グランド練習開始しま~す。」
「グランド練習が楽しくなったよね!」
確実に腕がアップする秘訣ですね!





今日からメイトコースの西浦さんと松下さん。
初日からA斜面をばっちりフライト!
これからが楽しみです。
まわりくどい言葉は抜きにして「飛べました!」。
教習コースに適した風が吹いてくれました。






久々のフライトなのに飛びが変わってきています。
カラビナにブレークに、そしてラインを通して神経が伸びているようです。
飛べるとやっぱり清々しいですね。
グランド練習の成果を確実に感じられた一日です。
地上でも上空でも一回一本を大切に!
2014年04月12日(土)
日が伸びてフライト可能時刻が早まってきています。
グランド練習、斜面練習の成果がいよいよ発揮できる時が近づいてきています。





今日が2日目の西嶋さんは早速AB斜面を飛びまくりです!!
「継続は力なり」いよいよ空がそこまできています。

次世代も育っています。
「ほのかも飛ぶかい?」
お昼は大野へお花見に!
ソメイヨシノの下でお弁当。
今が一番花がきれいなシーズンですね!




新緑も楽しみ!
練習も楽しくなってきて、周囲にも楽しいことが沢山!
たまには違った楽しみ方もいいですよね。
2014年04月12日(土)
☆明日のPセミナーご案内☆
時間は通常タイム、カフェ集合でお願いします。
セミナー受付は、校長またはマネージャーにて承っております。
お手数ですが、必ず上記のスタッフに参加のご連絡をお願いしますm(__)m
時間は通常タイム、カフェ集合でお願いします。
セミナー受付は、校長またはマネージャーにて承っております。
お手数ですが、必ず上記のスタッフに参加のご連絡をお願いしますm(__)m
2014年04月11日(金)
チャンスを逃さず頑張りましょう!!
夕方には風がすっかり止んで空域は安定。

一日体験の中村さんと金子さん!
風に逆らわず、グライダーの動きに合わせてステップします。
花が一番きれいな季節。
エリアへはお花見の道。
四季をみんなで楽しみましょう。
2014年04月08日(火)
贅沢教習のスタートです。
気象状況からグライダーの設計まで、広く詳しいお話を伺えました!!
グランド練習も長島さんから直接ご指導いただきました。


実技学科共に合格の林さん。
高高度フライト準備万端です!


連日の練習とフライトチャンスを狙う住谷さん。
日毎に腕前を確実にしていきます!


風に合わせグライダーの動きに合わせる飛田さん。
ステップワーク、ブレーク操作に磨きがかかります!


少し間が空いても直ぐに感覚が戻る吉川さん。
グライダーの直下に入るステップワークは絶妙!
空域は安定に向かっています。
フライト確率アップは間近!
グランドからフライトへ練習の成果を移行していきましょう!!
2014年04月07日(月)
風向風速がグランド練習にもってこい!
このチャンスを逃さず励みます。
「頭上安定●●秒!」
「振り返り動作●回!」
「グランドスラローム●ターン!」
徐々に成功率がアップします。




帯津さんはグランドスラロームに開眼!!
住谷さんのバナナの姿勢での頭上確認はお手本です!
課題をもって一日を過ごします。
自分で納得できる成果を持ち帰ります。
2014年04月06日(日)
感覚を維持し、向上させて大空へはばたきたいものですね。
グランド練習の成果が着実に出てきています。
復元動作、Dライザー落とし、リバースライズアップ、………、偏流修正飛行、……。




今のうちにグランドで腕を磨いておきましょう。
奮ってご参加くださいね!
今日は国際色豊かな一日です。
体験生の方々19名をお迎えしました。

朝の駅から教習中、
そして夕方の駅まで、
皆様のご協力に感謝いたします。


徐々に上空の空気も暖まり空域は安定しつつあります。
タイミングを逃さないように練習練習!
お待ちいています。
2014年04月05日(土)
季節の進みの通り、山の風が落ち着きを取り戻し始めています。


偏流修正テイクオフまで練習しちゃう相原さん。
この季節を利用して一気に実力アップ!


強めの風をうまく利用して、偏流でのランディングアプローチを再現!


パイロットコースに向けて前進中の長谷部さん。
実技課題に磨きをかけます!


池田さんは学科合格でBP突入!
高高度がそこまで来ました。
適応力抜群!体験生の面々です。





チャンスを活かすのは基礎練習の積み上げ。
確実に実力を伸ばす面々が急増中!
2014年04月02日(水)
★お知らせ★
・ 9日(水)16日(水)新治合同練習(申し訳ありませんが埼玉校は休校になります。)
・19日(土)お好み焼きの会(ミーティング後)
※雪でのお休みを吹き飛ばしましょう!!
※お好み焼き奉行を募集中!!
高気圧の西端に日本列島が位置します。
‟予知予測察知″「観天望気」、現場で察知。
テイクオフもランディングも優しい風。


久々のフライトの松本さん。
空域は少々不安定。
Pコースの卒業が遠くないさすがのフライト。
本流軸ラインをしっかり意識して安全を確保します。

α5の動きに体が自然に追従する住谷さん。
そろそろ実技課題を進める時期になってきたようです。

一日体験に半日体験の方々をお迎えしました。
ライズアップに斜面練習。
ここにも優しい風が戻ってきています。
・ 9日(水)16日(水)新治合同練習(申し訳ありませんが埼玉校は休校になります。)
・19日(土)お好み焼きの会(ミーティング後)
※雪でのお休みを吹き飛ばしましょう!!
※お好み焼き奉行を募集中!!
‟予知予測察知″「観天望気」、現場で察知。
テイクオフもランディングも優しい風。


久々のフライトの松本さん。
空域は少々不安定。
Pコースの卒業が遠くないさすがのフライト。
本流軸ラインをしっかり意識して安全を確保します。

α5の動きに体が自然に追従する住谷さん。
そろそろ実技課題を進める時期になってきたようです。

一日体験に半日体験の方々をお迎えしました。
ライズアップに斜面練習。
ここにも優しい風が戻ってきています。
2014年04月01日(火)
車で山道を登っていくと、徐々に様々な花が高度に応じて咲き始めています。
多分一年で一番花の綺麗な季節が訪れつつあるのでしょう。
かたく閉ざしていた木の芽は膨らみをもち始め、何となく山肌が淡いピンク色に変わりつつあります。
そして新緑の季節がもうそこまで来ています。
季節の移ろいに合わせてグライダーにも優しい季節が訪れます。

岩田さんはα5の初おろし。
またまた飛びに磨きがかかります。


早速練習開始!
見る見るうちに新規の特性を自分のものにしていきます。


とにかく練習熱心な飛田さん!
「継続は力なり」
グライダーコントロールが抜群になっています。


初飛び待ちの林さん。
徐々にコツ本を進めています。
着実がモットーです。




撮りきれない花たち。
目を楽しませてくれ、歩む速度と心にゆとりをくれます。