2013年12月27日(金)
■1月のご案内です■
1月1日(水)新治オープン!(AM安全祈願祭 PM初フライト、新年会)
※埼玉校はお休みになります
1月2日(木)埼玉オープン!(AM安全祈願 PM初フライト、新年会)
※新治校はお休みになります
1月3日(金)両校お休み1月4日(土)~7日(火)両校オープン
1月8日(水)、9日(木)両校お休み
1月10日(金)から通常営業!!
1月11日(土)飛田さんプレゼンツ:持ちつき大会 皆でお昼にお餅を搗いちゃいましょう!
1月20日(月)~25日(土)休校(台湾ツアー)
25日(土)は新治は営業します
※長期、週末ですが校長不在のため申し訳ありませんが休校とさせていただきます
1月27日(月)新治合同練習
※埼玉校はお休みになります
☆お汁粉、お雑煮の会もしたいですね
・挑戦者、腕自慢を募集中です!!
1月1日(水)新治オープン!(AM安全祈願祭 PM初フライト、新年会)
※埼玉校はお休みになります
1月2日(木)埼玉オープン!(AM安全祈願 PM初フライト、新年会)
※新治校はお休みになります
1月3日(金)両校お休み1月4日(土)~7日(火)両校オープン
1月8日(水)、9日(木)両校お休み
1月10日(金)から通常営業!!
1月11日(土)飛田さんプレゼンツ:持ちつき大会 皆でお昼にお餅を搗いちゃいましょう!
1月20日(月)~25日(土)休校(台湾ツアー)
25日(土)は新治は営業します
※長期、週末ですが校長不在のため申し訳ありませんが休校とさせていただきます
1月27日(月)新治合同練習
※埼玉校はお休みになります
☆お汁粉、お雑煮の会もしたいですね
・挑戦者、腕自慢を募集中です!!
スポンサーサイト
2013年12月26日(木)
■年末年始のご案内です■
12月27日(金)~31(火)は、両校ともに年末の臨時休校とさせて頂きます。
1月1日(水)新治オープン!(AM安全祈願祭 PM初フライト、新年会)
※埼玉校はお休みになります
1月2日(木)埼玉オープン!(AM安全祈願 PM初フライト、新年会)
※新治校はお休みになります
1月3日(金)両校お休み1月4日(土)~7日(火)両校オープン
1月8日(水)、9日(木)両校お休み
1月10日(金)→通常営業!!
12月27日(金)~31(火)は、両校ともに年末の臨時休校とさせて頂きます。
1月1日(水)新治オープン!(AM安全祈願祭 PM初フライト、新年会)
※埼玉校はお休みになります
1月2日(木)埼玉オープン!(AM安全祈願 PM初フライト、新年会)
※新治校はお休みになります
1月3日(金)両校お休み1月4日(土)~7日(火)両校オープン
1月8日(水)、9日(木)両校お休み
1月10日(金)→通常営業!!
2013年12月25日(水)
「グランド練習納めもいいかも。」
「来年に繋がりそう。」
一昨日より昨日、昨日より今日の方が等圧線の幅は広いようです。
午前中は弱い西風。
A斜面B斜面共に良い風が入ります。
頭上安定も長々出来ます。
少し強めの時にはリバースライズアップ。
回り動作まで練習できちゃいます。
明日に向けて、もっと風は安定予想。
風の回復を待ちながら早めのお昼にしようかな?
「ラーメンのびますよ!」
「里芋茹りますよー!」
「デザートはお汁粉ですよ~!!」
練炭コンロは快調!
何だかレパートリーが増えてきています。
さてさて午後の具合はどうでしょう?
一汗かいてからLOVEⅡへ!
先ずはパイロットがフライト。
「バンピー!」
暫く様子を見ましょう。
今度は確実に安定!
飛び納めフライトの開始。
フルオープンで複数本飛べちゃいました。
パチパチパチ




それぞれの思いで本年最後の空を楽しみました。

帯津さん、おめでとうございます!
テイクオフ、フライト、ランディングすべてバッチリ!
帯津さんとの相性は?
こちらもバッチリなα5です。


レーサーではありませ~ん。 B斜面からのフライトも偏流で風に正対!

徐々に森も冷えてきています。
日当たりの良い休憩場所が出来てホットする時間がしっかり取れるようになりました。
教習後は今日は本当のクリスマス!
ミニパーティーで今年は閉じました。
来年もよろしくお願いいたします。
HIKE & FLY,クリパ?
14日、15日?
忘れてはいません。
ごめんなさい。
2013年12月24日(火)
☆お知らせ☆
明日で今年の教習は終わり。
クリスマスにケーキを用意しました。
教習後に皆で食べましょう。
A merry Christmas to you!
根室は東経145度、東京は東経139度。
今年の冬至は12月22日。
日の出の時刻は根室も東京も午前6時47分。
「え~?!」
「太陽は東から昇るから根室の方が日の出が早いんじゃないの?!」
なぜでしょう?
「え~?!」
「日の出が一番遅いのは冬至じゃないの?!」
違うんです!
東京では2014年1月7日で6時51分頃なんです。
因みに東京で一番日の入りが早いのは2013年12月8日で16時28分頃なんです。
何となく冬至は日照時間が一番短い日とだけ理解していたのですが‥‥。
さて今日の風はと。
徐々に等圧線の幅が広くなってきているので、午後か夕方には期待できるか?
集合して、危険回避、復元動作、リバースライズアップ、頭上安定‥‥。
実技講習から各自練習へと進みます。
冬の練習で体にすりこんでおかなくてはならない事が沢山あります。
風読みが、グライダーの動きが体に沁みこみます。


今日メイト入校の谷さん。風に合わせた動きがバッチリ! 飛田さんは一歩上の練習に果敢に挑戦!

斜面からの「いいですか?」に風読みの上達が感じられます。


お昼は「お汁粉!!」


ミーティング後は
A merry Christmas to you!
カロリー摂りすぎ?
熱い練習でカロリー消費済み。
体とグライダーが一体化も夢ではないかもしれません。
明日で今年の教習は終わり。
クリスマスにケーキを用意しました。
教習後に皆で食べましょう。
A merry Christmas to you!
今年の冬至は12月22日。
日の出の時刻は根室も東京も午前6時47分。
「え~?!」
「太陽は東から昇るから根室の方が日の出が早いんじゃないの?!」
なぜでしょう?
「え~?!」
「日の出が一番遅いのは冬至じゃないの?!」
違うんです!
東京では2014年1月7日で6時51分頃なんです。
因みに東京で一番日の入りが早いのは2013年12月8日で16時28分頃なんです。
何となく冬至は日照時間が一番短い日とだけ理解していたのですが‥‥。
さて今日の風はと。
徐々に等圧線の幅が広くなってきているので、午後か夕方には期待できるか?
集合して、危険回避、復元動作、リバースライズアップ、頭上安定‥‥。
実技講習から各自練習へと進みます。
冬の練習で体にすりこんでおかなくてはならない事が沢山あります。
風読みが、グライダーの動きが体に沁みこみます。


今日メイト入校の谷さん。風に合わせた動きがバッチリ! 飛田さんは一歩上の練習に果敢に挑戦!

斜面からの「いいですか?」に風読みの上達が感じられます。


お昼は「お汁粉!!」


ミーティング後は
A merry Christmas to you!
カロリー摂りすぎ?
熱い練習でカロリー消費済み。
体とグライダーが一体化も夢ではないかもしれません。
2013年12月23日(月)
☆お知らせ☆今年の教習も今日明日明後日になりました。
最後の二日のクリスマスイブ、クリスマスにケーキを用意しました。
教習後に皆でケーキを食べましょう。
A merry Christmas to you!
「グランド練習が楽しくなる日」なんて名前が付けたくなるような日。
「グランドで出来るようになるのが高々度上達の秘訣」とばかりに自分の課題に取り組みます。
グランドあり、ABC斜面有り。
何と恵まれた環境でしょう!







夕方にはフライト可能に。
東からの進入のモデルになりそうなアプローチが続出です。
コース良し、高度良し!


K天まで担ぎ上げの長島さんはお昼からフライト!
華麗なランディングに溜息を漏らす方も‥‥。

これで「こまち」は終われません!

終わりのミーティングでは、会長から「こまち」の教育の素晴らしさについての講話。
恵まれた環境と安全の中でしっかり実力を積み上げていきましょう。
最後の二日のクリスマスイブ、クリスマスにケーキを用意しました。
教習後に皆でケーキを食べましょう。
A merry Christmas to you!
「グランドで出来るようになるのが高々度上達の秘訣」とばかりに自分の課題に取り組みます。
グランドあり、ABC斜面有り。
何と恵まれた環境でしょう!







夕方にはフライト可能に。
東からの進入のモデルになりそうなアプローチが続出です。
コース良し、高度良し!


K天まで担ぎ上げの長島さんはお昼からフライト!
華麗なランディングに溜息を漏らす方も‥‥。

これで「こまち」は終われません!

終わりのミーティングでは、会長から「こまち」の教育の素晴らしさについての講話。
恵まれた環境と安全の中でしっかり実力を積み上げていきましょう。
2013年12月22日(日)
「復元動作→リバースライズアップ→Dライザー落し」。
安全な範囲で出来るときに「のれんがえし」、「のれんに腕おし」の手法も身につけておくべきです!
「どこ?」
コツNo.51です。
とっさの時に体が動くようにしておかなくてはなりませんよね。
「知ってるよ!判っているよ!」だけでは体は動かないもの。
実際に転んで片方のブレークコードをどんどん引き込んでみてください。
実は役立っちゃいました。
「強風くるよー!!!!!!」
周囲の木々の揺れをみて見て、お茶の葉の輝きを見て‥‥。
グランドのどこを強い風が吹き抜けていくか常に意識、観察しながら練習です。
「今ならいいよ~。」


いかに翼を滑空状態でライズアップ、頭上安定するか。
強風対策の基本中の基本がなかなか出来ないのが常。
中上級者は難しい課題に挑戦です。


風が弱まるチャンスを渕本さんは逃しません。 初フライト前に腕がグングン上がる渡辺さん。


体験の藤掛さんと木村さん。風が強くてもメキメキ上達!
またお仲間と共に来てくれます。
安全にといっても自然と向き合ってのスポーツ。
準備して身につけて、それでも足りないことだらけ。
でも何も準備しなければ、何も身につけなければ防げることも防げません。
何も起こらなければそれで良し。
やっておけばよかったでは悲しいですね。
2013年12月21日(土)
こんばんは。
遅くなり申し訳ありません。埼玉こまちの道路情報をお伝えします。
2駆ノーマルで往来しています。2箇所、少しだけ滑りやすいところがあります
が注意すれば大丈夫でした。
エリヤはテイクオフ、ランディングとも雪はありません。
今日は学科の後、午前午後1本ずつフルオープンで飛べました。
皆様の御来校をお待ちしております。
「え~!昨日のブログ見たら行かないよ!!」
学科講習もやりましたよ!
宮武先生がせっせとテイクオフ、ランディングの整備をしてくれました。
小川さんは雪だるまを作ってくれましたよ!
午前中に1本フルオープンでしたよ!
若本さんはみるみる1000メートル以上に到達ですよ!
お昼は定番おうどんと岩田さんから頂いたサツマイモを賞味しましたよ!
午後もテイクオフに入る風を勉強しながらも飛べましたよ!
「要するに知識も実技もでしょ!!」
まあまあ腹を立てないで。
知っての通り、飛べても飛べなくてもの「こまち」ですね。

「わたしもテイクオフ見てましたよ。頭上安定確認しっかりね!」

若本さん、貫禄のテイクオフ!練習の賜物ですね。





すっかり我が家になりました。ガスコンロは2台。七輪に明日は練炭コンロがやってくるし‥‥。
みんなで持ち寄って快適な空間が出来上がっています。


今日の締めの言葉はこれしかありません。
感謝!感謝!
遅くなり申し訳ありません。埼玉こまちの道路情報をお伝えします。
2駆ノーマルで往来しています。2箇所、少しだけ滑りやすいところがあります
が注意すれば大丈夫でした。
エリヤはテイクオフ、ランディングとも雪はありません。
今日は学科の後、午前午後1本ずつフルオープンで飛べました。
皆様の御来校をお待ちしております。
学科講習もやりましたよ!
宮武先生がせっせとテイクオフ、ランディングの整備をしてくれました。
小川さんは雪だるまを作ってくれましたよ!
午前中に1本フルオープンでしたよ!
若本さんはみるみる1000メートル以上に到達ですよ!
お昼は定番おうどんと岩田さんから頂いたサツマイモを賞味しましたよ!
午後もテイクオフに入る風を勉強しながらも飛べましたよ!
「要するに知識も実技もでしょ!!」
まあまあ腹を立てないで。
知っての通り、飛べても飛べなくてもの「こまち」ですね。

「わたしもテイクオフ見てましたよ。頭上安定確認しっかりね!」

若本さん、貫禄のテイクオフ!練習の賜物ですね。





すっかり我が家になりました。ガスコンロは2台。七輪に明日は練炭コンロがやってくるし‥‥。
みんなで持ち寄って快適な空間が出来上がっています。


今日の締めの言葉はこれしかありません。
感謝!感謝!
2013年12月20日(金)
「埼玉こまち」道路情報をお知らせします。
LOVEⅡの積雪は8センチ程度。
道路は林道入り口から上はシャーベット状の雪に轍ができたいます。
2駆ノーマル不可、2駆スタッドレス危険、4駆ノーマル危険、4駆スタッドレス
十分注意。
現在-2度。凍結し始めています。朝夕は上記情報より危険度がまします。
お車の方はくれぐれも御注意ください。
学科希望の方、建具会館までお迎えの方、越生お迎えの方御連絡ください。
お車の方も念のため御連絡ください。
遂に降ってしまいました。
久々の雪景色。
美しきもあり、恨めしくもあり。
観天望気、自然を楽しみましょう!
明日の最高気温は秩父でも11度。
しっかり晴れだからきっとすぐ解けるでしょう。



明日の日の出はきっと綺麗!
LOVEⅡの積雪は8センチ程度。
道路は林道入り口から上はシャーベット状の雪に轍ができたいます。
2駆ノーマル不可、2駆スタッドレス危険、4駆ノーマル危険、4駆スタッドレス
十分注意。
現在-2度。凍結し始めています。朝夕は上記情報より危険度がまします。
お車の方はくれぐれも御注意ください。
学科希望の方、建具会館までお迎えの方、越生お迎えの方御連絡ください。
お車の方も念のため御連絡ください。
久々の雪景色。
美しきもあり、恨めしくもあり。
観天望気、自然を楽しみましょう!
明日の最高気温は秩父でも11度。
しっかり晴れだからきっとすぐ解けるでしょう。



明日の日の出はきっと綺麗!
2013年12月17日(火)
おはようございます。
明日12月18日(水)は新治校での合同練習会になりますので、埼玉校はお休みで
す。
年末の営業は両校とも25日(水)までです。
12月26日(木)~31(火)年末お休み
1月1日(水)新治校オープン(安全祈願祭+初フライト+新年会)、埼玉校は休
校
2日(木)埼玉校オープン(安全祈願+初フライト+新年会)、
3日(金)両校お休み
4日(土)~7日(火)両校オープン
8日(水)9日(木)両校お休み
10日(金)から通常スタート
御迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
埼玉のブログが更新されなくて申し訳ありません。
少々お待ちください。
明日12月18日(水)は新治校での合同練習会になりますので、埼玉校はお休みで
す。
年末の営業は両校とも25日(水)までです。
12月26日(木)~31(火)年末お休み
1月1日(水)新治校オープン(安全祈願祭+初フライト+新年会)、埼玉校は休
校
2日(木)埼玉校オープン(安全祈願+初フライト+新年会)、
3日(金)両校お休み
4日(土)~7日(火)両校オープン
8日(水)9日(木)両校お休み
10日(金)から通常スタート
御迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
埼玉のブログが更新されなくて申し訳ありません。
少々お待ちください。
2013年12月13日(金)
フライト後のライズアップ、斜面フライトは欠かさず、冬でこその練習を徐々に加えます。
復元動作、リバースライズアップ、頭上安定、回り動作‥‥。
グライダーと戯れるって楽しい!
楽しみながら自然に上達。
鳥が巣立つように。
先ずは地上で鳥になりましょう!
鳶の親は子供にソアリングを教えます。
風に正対した時が上昇効率が一番良いことも教えているのがわかります。
私たちも鳥になれます!


本格的にソアリング練習開始の松本さん 埼玉のエリアが見えてきた荒井さん

抜きつ抜かれつで着実に腕を上げる北川さんと南さんは高々度が見えてきました!

埼玉の空にもイプシロン7飛び始めています。
高性能機α5と共にどのような飛びをしてくれるか楽しみです。
最近の機体は機種を問わず、その機体の持つ性能を引き出せれば素晴らしいフライトが出来ます。
いよいよ腕を磨くのがわくわくする時代が来ています。
2013年12月11日(水)
新治からは井原さん、岩橋さん、恭子さんが来て下さいました。
恭子さんは埼玉での練習は今日が初日。
風速風向変化が日常のエリア。風を感じる感覚を養いました。


岩橋さんは古巣でのびのび! 丸山さんは新機でゆとりのフライト!


井原さんは埼玉の風にしっかり対応! 今日はグランドで風を正確に捉える恭子さん!


北島さんは高々度フライトが目の前。 2日目とは思えない順応力の杉原さん。

ぽかぽか陽気は心も座り方も丸くします。
新治からお疲れ様。
来週は新治合同練習ですね。
埼玉から伺う場合はよろしくお願いいたします。
2013年12月10日(火)
飛べそうなくらい静かな夜明け。
日も射して、本当に天気が崩れるのかと思うくらいでした。
8時を過ぎると天気雨。やはり怪しい。9時前には土砂降り。
さて今日は学科講習に最適。
午前は法規を幅広く学習。
知識は使わないと、触れないと忘れてしまいます。
以前学習した範囲の質問に頭を抱えることがあっても大丈夫。
皆で共に学習していきましょう。
午後は撮り貯めた写真と動画の中からピックアップして知識を広げます。
こちらはリラックスタイムになりました。
悪天時は、パラグライダーに関わる様々な話題で知識を深め、
実技に知識の裏づけをしていきましょう。
日が傾くにつれて風が強まります。

強風、空気が澄んでいます。関東平野の夜景最高!
天気予報では明日の風は穏やか。
観天望気。埼玉にどんな風が吹くか楽しみです。
講習の写真が無くて申し訳ありません。
2013年12月09日(月)
☆HIKEの変更点 ・集合時間:7時30分建具会館裏駐車場
・スタート:8時30分
・フライト時はGPS、バリオ、時計等の時間計測機器は使用しない
(HIKE時は使用可能)
・コース:宿交差点→天文台経由→LOVEⅢ
・途中にエイドステーションは設けない。
・ゴールにエイドステーションを設置(バナナ、カップラーメン、スポーツドリンク等)
・FLY部門は通常教習中の一本目にテイクオフディレクターに申告する
・大会役員として御協力いただける方も募集しています
・越生送迎は7時と通常教習8時30分です(御予約ください)
☆12月14日(土)☆埼玉こまち13周年記念クリスマスパーティー☆
・時 間 19:00~21:00
・場 所 ゆうパークおごせ
埼玉県入間郡越生町上野3083-1 TEL:049-292-7889
・内 容 お風呂付、飲み放題付、仮装付、出し物付、プレゼント付
・持ち物 もらって嬉しいあげて嬉しい1000円程度のプレゼント
・受 付 12月10日(火)までにスクールへ御連絡ください。
仮眠室利用の有無、当日駅までの送迎の有無をお知らせください。
会費は受付簿で見ていただくか連絡時にお聞きください。

今日は文章は要らなさそうですね。
写真の題名は「太陽に恋して」かな?


台湾ツアーに向けても腕を磨く帯津さん。 埼玉のエリアに対応したフライト習得中の荒井さん。


今日の体験さんは来年度から社会人の大学4年生。
関根さんも渡辺さんもA斜面から華麗にフライト!
またの来場を約束して帰宅です。
今日の様子は文章は要らなさそう。
「こまちっていいな」
そんな言葉が似合いそうです。
・スタート:8時30分
・フライト時はGPS、バリオ、時計等の時間計測機器は使用しない
(HIKE時は使用可能)
・コース:宿交差点→天文台経由→LOVEⅢ
・途中にエイドステーションは設けない。
・ゴールにエイドステーションを設置(バナナ、カップラーメン、スポーツドリンク等)
・FLY部門は通常教習中の一本目にテイクオフディレクターに申告する
・大会役員として御協力いただける方も募集しています
・越生送迎は7時と通常教習8時30分です(御予約ください)
☆12月14日(土)☆埼玉こまち13周年記念クリスマスパーティー☆
・時 間 19:00~21:00
・場 所 ゆうパークおごせ
埼玉県入間郡越生町上野3083-1 TEL:049-292-7889
・内 容 お風呂付、飲み放題付、仮装付、出し物付、プレゼント付
・持ち物 もらって嬉しいあげて嬉しい1000円程度のプレゼント
・受 付 12月10日(火)までにスクールへ御連絡ください。
仮眠室利用の有無、当日駅までの送迎の有無をお知らせください。
会費は受付簿で見ていただくか連絡時にお聞きください。

今日は文章は要らなさそうですね。
写真の題名は「太陽に恋して」かな?


台湾ツアーに向けても腕を磨く帯津さん。 埼玉のエリアに対応したフライト習得中の荒井さん。


今日の体験さんは来年度から社会人の大学4年生。
関根さんも渡辺さんもA斜面から華麗にフライト!
またの来場を約束して帰宅です。
今日の様子は文章は要らなさそう。
「こまちっていいな」
そんな言葉が似合いそうです。
2013年12月08日(日)
☆HIKEの変更点 ・集合時間:7時30分建具会館裏駐車場
・スタート:8時30分
・フライト時はGPS、バリオ、時計等の時間計測機器は使用しない
(HIKE時は使用可能)
・コース:宿交差点→天文台経由→LOVEⅢ
・途中にエイドステーションは設けない。
・ゴールにエイドステーションを設置(バナナ、カップラーメン、スポーツドリンク等)
・FLY部門は通常教習中の一本目にテイクオフディレクターに申告する
・大会役員として御協力いただける方も募集しています
・越生送迎は7時と通常教習8時30分です(御予約ください)
☆12月14日(土)☆埼玉こまち13周年記念クリスマスパーティー☆
・時 間 19:00~21:00
・場 所 ゆうパークおごせ
埼玉県入間郡越生町上野3083-1 TEL:049-292-7889
・内 容 お風呂付、飲み放題付、仮装付、出し物付、プレゼント付
・持ち物 もらって嬉しいあげて嬉しい1000円程度のプレゼント
・受 付 12月10日(火)までにスクールへ御連絡ください。
仮眠室利用の有無、当日駅までの送迎の有無をお知らせください。
会費は受付簿で見ていただくか連絡時にお聞きください。
風予測は難しいですね。
「予知、予測、察知」
現場での察知が無ければ事が運びません。
天気図での予測とは今日は少々違ったかもしれません。
でもやっぱり埼玉、フライトは実現。



グランド練習を欠かさないのがこまちの上達の秘訣!




メイト渕本さんは地道に熱心に高々度を目指します。 山内さんはA斜面に熟達!

宙釣りからの脱出に成功! 伊藤さんと食堂さんがデモンストレーション!
限られた条件と時間の中で腕を磨くことはなかなか難しいかもしれません。
でも上達のコツはあるもの!
正に「コツ本」ですね。
今朝はお掃除隊の皆さん、寒い中ありがとうございました。
キッチン、トイレ、外回り等がとても綺麗になりました。
また、皆さんが使いやすいようにクラブハウスを整備していきます。
皆さんの御協力、御意見が不可欠です。
お気づきの点は御遠慮なくお教えください。
よろしくお願いいたします。
・スタート:8時30分
・フライト時はGPS、バリオ、時計等の時間計測機器は使用しない
(HIKE時は使用可能)
・コース:宿交差点→天文台経由→LOVEⅢ
・途中にエイドステーションは設けない。
・ゴールにエイドステーションを設置(バナナ、カップラーメン、スポーツドリンク等)
・FLY部門は通常教習中の一本目にテイクオフディレクターに申告する
・大会役員として御協力いただける方も募集しています
・越生送迎は7時と通常教習8時30分です(御予約ください)
☆12月14日(土)☆埼玉こまち13周年記念クリスマスパーティー☆
・時 間 19:00~21:00
・場 所 ゆうパークおごせ
埼玉県入間郡越生町上野3083-1 TEL:049-292-7889
・内 容 お風呂付、飲み放題付、仮装付、出し物付、プレゼント付
・持ち物 もらって嬉しいあげて嬉しい1000円程度のプレゼント
・受 付 12月10日(火)までにスクールへ御連絡ください。
仮眠室利用の有無、当日駅までの送迎の有無をお知らせください。
会費は受付簿で見ていただくか連絡時にお聞きください。
「予知、予測、察知」
現場での察知が無ければ事が運びません。
天気図での予測とは今日は少々違ったかもしれません。
でもやっぱり埼玉、フライトは実現。



グランド練習を欠かさないのがこまちの上達の秘訣!




メイト渕本さんは地道に熱心に高々度を目指します。 山内さんはA斜面に熟達!

宙釣りからの脱出に成功! 伊藤さんと食堂さんがデモンストレーション!
限られた条件と時間の中で腕を磨くことはなかなか難しいかもしれません。
でも上達のコツはあるもの!
正に「コツ本」ですね。
今朝はお掃除隊の皆さん、寒い中ありがとうございました。
キッチン、トイレ、外回り等がとても綺麗になりました。
また、皆さんが使いやすいようにクラブハウスを整備していきます。
皆さんの御協力、御意見が不可欠です。
お気づきの点は御遠慮なくお教えください。
よろしくお願いいたします。
2013年12月07日(土)
天気図上に書かれた低気圧を取り囲む等圧線の本数と間隔。
今日の天気図を見ましたか?
日本列島に等圧線は4本しかかかっていません。
予測通りの風が吹いてくれるでしょうか?

いつでも予測通りには行かないでしょう。
でも今日の風は素直に吹き始めてくれました。
1番手の和田さんがレベルキープで長々とフライト。
後輩を空域へと誘いました。
「フルオープン!」
次々にテイクオフ。
ブルーのキャンバスに「こまち」が彩ります。

アルトさんと加奈さんは埼玉のエリアにどんどん馴染みました。
風向風速の変化にも自然に体が動きます。
埼玉発フライトが近づきます。
今夜はお泊り組みクリパの計画。
明朝は「う~ん?キッチン」、「う~ん?男性は外回り」のお掃除。
明朝いらしてくださる方、早くから感謝です。
2013年12月06日(金)
リバースライズアップの上達に冬があるのでしょう。
高々度フライトの貯金が今日もできました。

朝一番のフライトに機体が輝きます。
サーマルも発生。

上級者も満足の条件です。
夕刻には再び静まって複数本のフライト。
でき過ぎって感じ。

メイトに直接入校の橋爪さん。
本気でパラグライダーに向かい合う真面目さがきっと上達に繋がります。
落ち葉がそろそろたっぷり集められそうです。
焼き芋の季節。
「よし!明日は焼き芋だ。」
2013年12月04日(水)
全員フライト後のことでした。
目に見える、雲を伴った寒冷前線が次々に北西が到来。
テイクオフすれば、ほぼ確実に雲による吸い上げの餌食に。
11時ころから2時ころまで次々に発生。
発生ではなく、北西方向から訪れます。
観天望気にはもってこいの条件です。


イプシロン7にアルファー5は負けません!!!


帯津さんは台湾に向け猛練習! 角谷さんのフライトに安定感が!

この数日は冬とは思えない暖かさ。
紫式部が「まだです」と答えてくれます。
2013年12月03日(火)
埼玉の風の勉強をミーティングで少しずつ勉強しています。
天気図で気圧配置、天気予報でも雲の動きを見ます。
風速のチェックもしますが、実際に現場で確認。
「標準のランディングアプローチで高度感覚を養ってください!」
ミーティングでの課題を確実に行うことが上達に繋がります。

グループソアリングは楽しいですね。






標準コースで高度感覚と、優しく正確なブレーク操作を習得。


林さんはメイト卒業。 久野さんは正確に指示に従えます。
新BP生が初フライトを次々こなします。
先輩教習生の熱い応援のおかげです。
共に助け合って進みましょう。
2013年12月02日(月)
ソアリングから教習まで絶好!
冬将軍が控えているとは思えません。
皆さんホクホク顔で日没を迎えました。
年齢も無く、時間を越えて皆仲間です。

お休みから戻られた住谷さんが復帰フライト。
私たちより先輩でも、基礎から学び直す真面目さは見習わなくてはなりませんよね。
丸山さんは新規α5到着!!
今日のフライト計画を立案中。



丸山さんは早速長々とフライト!流石パイロットコース。 住谷さんのα5も絶好調!

めきめきピッチ、ロール共にコントロールが正確に!
登竜門通過がいよいよ迫ってきたような亜希子さんです。
一つ一つ繰り返し、正しい理論と正しい実技を結びつけ‥‥。
「継続は力なり」かな。
2013年12月01日(日)
まだまだ寒さは序の口。

テイクオフは西に風。
昨日に比べて逆転層が高め。
弱くてもどんな風が吹くのか微妙な感じ。









午前中にはAB斜面でフロント、リバース、頭上安定等の練習です。
斜面に風が入るのを無駄にはできません!


相原さんの信州土産のお蕎麦は一気に売り切れ。
「ご馳走様!ありがとうございます。」
「おいしかった!」

「頑張って自分で降ります!!」
メイト卒業寸前の大滝さんに気合が入ります。

渡辺さんのα5が到着!
メイトの渕本さん、星さん、大滝さんが「次は私!」と祝福です。
渕本さんはメイトに直接今日入校。
渡辺さんは夕方のミーティング後にメイト卒業です。
初飛びが目前!
埼玉マジック「えーい!!!!!!!」
風は南に変わります。
そよそよと大空へ誘います。


秩父と隔てる尾根の向こうに日が落ちる寸前、高々度メンバーは全員1~2本フライトです。
地道な練習を風が答えてくれているような、そんな気がする埼玉の夕暮れでした。