埼玉こまちパラグライダースクールフライトログ 2013年10月
fc2ブログ

埼玉こまちパラグライダースクールフライトログ

予想通り教習日和+お知らせ
2013年10月29日(火)
☆明日30日(水)新治校での合同練習になります。
 埼玉校はお休みになります。

 金曜日からの御来校をお待ちしております。
☆12月14日(土)教習後にクリスマスパーティーです。
 詳細は後日お知らせいたします。
 御予定ください!!


飛べても飛べなくてもエリアへ行こう!!
そうです。
飛べても飛べなくても腕がグングン上がります。
何が言いたいのか?
文章のままですが‥‥‥。

s1310291.jpgs1310292.jpg
飛田さんのフライトがどんどん安定してきています。
今日は何と助言なしでテイクオフ、ランディング!!!

s1310293.jpg
「フー。B斜面からのフライトも気分爽快!!」
吉川さんの笑顔はフライトの笑顔!
おうどんの笑顔ですか?

安定した空域での練習ができました。
ゆっくりゆっくり高度処理。
正確なフライトの練習に最高のコンディションでした。文字色
スポンサーサイト



埼玉こまちPGS at 16:35 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
しめはフライトで
2013年10月28日(月)
朝のスタートは弱いながらサーマルコンディション。
パイロットの機体が揺れ気味です。
グランド練習にはもってこい。
冬に向けて、復元動作から、リバースでの頭上安定までバッチリ練習。
埼玉の冬のパターン通り、夕方にはフルオープン!!
LOVEⅡから2本フライトできました。

s1310281.jpgs1310282.jpg
帯津さん、丸山さん、大舘さんが今日一日の練習成果を大空に披露!
ベリーグッドなフライトです。

s1310283.jpg
温かいおうどんはやっぱりいいですね。
日向にいつ移動しましょうか?

しっかり練習、しっかりフライト。
満足の一日。
埼玉こまちPGS at 20:04 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
軸づくりからフライトまで
2013年10月27日(日)
☆10月30日(水)は新治での合同練習です。
 埼玉校はお休みになります。


☆クリスマスパーティーは12月14日(土)になりました。
 皆様御予定ください。
 今年も元気に祝っちゃいましょう!!


よく降った、よく吹いた。
被災された方々にお見舞い申し上げます。
台風一過快晴。
う~ん。
西高東低の気圧配置。
今日だからできる練習をガッチリやりましょう!!
復元動作で根源の究極の「軸づくり」。
風向が変わってもグライダーを風の軸と直角に復元させます。
グライダーの操作がどんどん上達しました。
今日があってよかったと思える成果を皆さんが身につけます。
s1310274.jpgs1310275.jpg
s1310273.jpg
サブランディング特訓です。

s1310276.jpg
s1310277.jpg
弦間さんのビックイヤーを高々度を目指すメイトさん方が見つめます。
「あんなこともやるんだー!」

相原さんが新機をお披露目。
s1310271.jpg
これは「嬉しいよー!」ポーズ。
下の写真は皆で祝ってくれて「ありがとうございま~す!」ポーズ。
s1310272.jpg

メイト生の方々が順調に腕を上げています。
グランドでの基礎練習の積み上げは上達への近道を証明しています。
埼玉こまちPGS at 22:39 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
移動スクール延期のご案内
2013年10月23日(水)
■移動スクール延期のお知らせ

来月頭に予定しておりました、秋の移動スクールですが、
私達のご案内が直前だった為、現在の所参加見込み人数が少なく、
大変申し訳ありませんが延期とさせて頂きます。

本当に、今年は重ね重ね皆様にはご不便をおかけし、申し訳ございません。


また、移動スクールが延期になりましたので
2~6日は全日両校オープンします!


スクール内の教習に力を入れてまいりますので、
ご来場お待ちしております(^-^)

なお、残念ながら今週末にも台風の影響が少しありそうです。
アドバンス★大試乗会も今回は延期とさせて頂き
11月に埼玉校にて実施予定です。
試乗会&長島さんのサポートDAYもチェックお願い致します。

スタッフ一同、より良いスクーリングに向けて努力して参ります。
今後ともよろしくお願いします!


※埼玉校10月26日(土)に予定していましたミニピザパーティ、
台風のため申し訳ありませんが11月2日(土)教習後に延期させていただきます。
ユニークな材料がありましたらお持ち寄りください。
皆様で創作ミニピザを作っちゃいましょう!!
御来場をお待ちしております。
10月30日(水)新治校にて合同練習になりますので、埼玉校はお休みになり
ます。




雲中霧雨。
予報より悪いことは非常に少ないのが埼玉ですが‥‥。
今日もパラグライダーについての、フライトに関しての講習の始まりです。
s1310231.jpg
新しいこと忘れていること、活かせる知識の獲得の時間です。

s1310232.jpg
お昼は自然食の会?
岩魚、にらの醤油漬け。
LOVEⅠ畑からの収穫は、里芋、大根の浅漬け、大根の葉っぱの炒め物。
地物で昼食がまかなえちゃいます。

台風が去ってまた青空が訪れるのを晴耕雨読の境地で待ちましょう。
埼玉こまちPGS at 13:17 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(0)
キャノピーの構造、ライン強度!
2013年10月22日(火)
山は朝から雨。
集まった方で今日はキャノピーの構造を大研究!!
使用不能になったグライダーを解体してセルを切り出しました。
リブの形もベントホールも丸見え。
自分の機体の構造と今度比較してみます。
次はラインの強度テスト。
細いラインでハーネスをぶら下げて何人まで耐えられるか試験です。
「ブツン!!」
ちょっとびっくり。
太いラインではどうでしょう?
天気の悪い日にまた試してみましょう。

そして学科講習です。
じっくりじっくりいっぱい脱線しながらの学習でした。

今日も写真を撮り忘れました。
ごめんなさい。
埼玉こまちPGS at 18:51 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
腕前すくすく、大根すくすく。
2013年10月21日(月)
早朝からの弱い西風がやみ、エリヤは静寂。
眼下の雲海は眺めているうちに消滅していきます。
日差しをさえぎる頭上の雲はゆっくりと北西に流れていきます。
「平日特別レッスン」といった感じで教習が進みます。
風を感じる、グライダーを感じる。
風とグライダーに合わせたブレーク操作。
s1310211.jpgs1310212.jpg
早苗さんと亜希子さん。それぞれに課題に取り組みます。
地道な練習で確実に力量がアップしています!!

s1310213.jpg
メイトの長谷川さん。
前回の勘が一気に回復。
頭上安定も走りぬけもバッチリ!
斜面からのフライトもビューティフル!!

s1310214.jpg
フライヤーの腕前アップに負けじとダイコンさんがすくすく育ちます。
保護ネットも外れて、これからの生育がとっても楽しみ。

山肌が徐々に深い秋を装い始めました。
季節の移り変わりをこんなに感じて練習できるって素敵ですよね。
埼玉こまちPGS at 17:54 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
休校のお知ら 19日ブログ
2013年10月19日(土)
“休校のお知らせ”
埼玉校は明日スタッフ研修のため休校にさせていただきます。
明後日からの御来校をお待ちしております。


どんより曇り空。
午前中は南の風がそよそよ。
北風予報が早まる前にフライトです。
安定した空域で正確に飛ぶ練習。
各自の課題を一本一本大切に進めます。

グランドでも各自課題を、各自目的を持って練習です。

s1310191.jpgs1310192.jpg
Dライザー落としの精度が上がる相原さん。   安定した飛田さんの旋回はとても綺麗!

s1310193.jpg
今日の体験さんは北川さんと南さん。そしてメイト大滝さんのお友達の星さんです。
先輩大滝さんの華麗なフライトに魅了され、皆さんメイトコースに入校です。
よろしくお願いします。

s1310194.jpg
お昼は岩魚丼。
そして夕方からはミニピザパーティー!!
レパートリーがどんどん増えます。
最後はホットプレートでピザではないイタ飯の出来上がりです。
何ができたかは参加くださった方にお聞きください。
とにかく「美味し~い!!」連発です。

しっかり練習、美味しいお昼に楽しい夕べ。
「こまち」のパターンですね。
埼玉こまちPGS at 20:53 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
紅葉近し
2013年10月18日(金)
朝方は10度を下まわるようになりました。
朝昼の温度差が紅葉を鮮やかにしてくれるといいます。
でもつい先日までの真夏日や夏日は影響が無いのでしょうか?

朝一は北風に注意しながら一本フライト。
怪しい風は空域を攪拌しはじめます。
曇り空で日差しのエネルギーが溜まらなかった午後にはフライト再開。
s1310181.jpgs1310182.jpg
s1310183.jpg
帯津さんとα5の相性抜群! 綺麗な綺麗な旋回の軌跡が宙に浮かびます。

グランドには頭上安定の練習にもってこいの風が入ります。
こんな日のメイトさんの上達には目をみはります。
s1310184.jpgs1310185.jpg
太田さんは本当に2日目だっけ?「上手過ぎ!」 林さんの安定感がどんどん上昇中!
関塚さんの斜面での走りこみが冴えてきています!

s1310186.jpg
いい感じの写真が撮れました。
真剣みが伝わってきます。
セッティングからの気配りが安全と上達を約束してくれます。

紅葉は徐々に進みます。
今年も山肌に映えるグライダーがまた見られますね。
埼玉こまちPGS at 22:36 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
16日(水)埼玉校休校
2013年10月15日(火)
★埼玉校休校★
新治校合同練習のため明日は埼玉校休校です。
金曜日からの御来場をお待ちしております。
埼玉こまちPGS at 12:27 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
Dライザー落とし、フライト
2013年10月13日(日)
その日に、その時にしかできない練習を大切にしたいですね。
欠かせない練習、復元動作とDライザー落としを会長がガッチリご教授!
贅沢な教習からのスタートでした。
その後も練習は続きます。
体に染み付くまでの反復練習です。
s1310137.jpgs1310138.jpg
s1310139.jpgs13101310.jpg
s13101311.jpgs1310136.jpg
s13101312.jpg
LOVEⅠはグライダーで花盛りです。

s13101314.jpgs13101315.jpg
先ずはミーちゃんがお手本です。   実技バッチリのまるちゃんの高々度講習スタート。

s1310133.jpgs1310131.jpg
s1310132.jpg
山は色づき始めています。
わかるをできるまで練習する。
これが上達の秘策!
焦らす騒がずコツコツ出来る時にできる練習を積み上げていきましょう。
埼玉こまちPGS at 20:22 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
暑さも今日まで。
2013年10月12日(土)
★★★来月のツアー日程ご案内★★★
11月に国内ツアーを企画しております。
場所はいくつか候補があり、ただいま検討中です。

日程は先にご案内いたします。ぜひ、調整をお願いいたします!!

■11月2日(土)~4日(月)週末移動スクール
■11月4(月)~6日(水)平日移動スクール 
※4(月)~6(水)のみスクールはお休みの予定です

日程や参加資格など(BP生のどのクラスから参加できるかは、エリア次第です)
詳細はまた後日お知らせします。お天気に期待ですね!

  
今日で暑さも終わりとの予報。
即ち今日はまだ空域不安定が予想されます。
「予知予測察知」
大切な観天望気。
風読みの感覚は経験をつむことで磨いてください。
さてさて結果はいかに?
サーマルからサーマルを乗り継いでいける技術まで身につけると、
またまた世界が広がります。
みっちり磨いた基礎技術が常に生きています。
頑張れ!!!!

s1310121.jpgs1310122.jpg
s1310123.jpgs1310124.jpg
s1310125.jpg
それぞれに課せられた練習課題をマスターすべく意欲的に取り組みます。
食堂さん、早苗さん、大平さんがサーマルを乗り継いで1350メートルまで到達。
フライト時間は2時間近かったですね。

s1310128.jpgs1310129.jpg
s13101210.jpgs13101211.jpg
今日はメイトコースのマルちゃんと宋さんが体験の皆さんをリードしてくれました。

s1310126.jpg
まだまだ木陰の涼しさが恋しい一日。
鈴木先生プレゼンの岩魚丼に舌包みを打ちつつ話が和みます。

s1310127.jpg
多田さん新機おめでとう!!
今日は新機初飛びはかないませんでしたが、これからα5の魅力に魅了されるでしょう。

s13101212.jpg
亜希子さんはPP学科試験を満点でクリアー!!
じっくり腕を磨いて実技合格を目指しましょう!!

一日にいくつもイベントがあったような賑やかな一日。
パラグライダーは個人のスポーツのようで一人ではできませんよね。
同じ空を目指す仲間、互いに支え合って進みましょう!!


埼玉こまちPGS at 21:47 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
エリアを守ってフライト!
2013年10月11日(金)
★明日はお昼岩魚丼★

早朝までは雨。
でも皆でフライトや練習条件は整えます!
「引退したグライダーさんごめんなさい。」
「引退しても私たちの練習に協力お願いね!」
s1310111.jpgs1310112.jpg
s1310113.jpgs1310114.jpg
見る見るうちに環境は整えられていきます。
仲間の力ってすごいよね!

s1310116.jpg
今日で新治・埼玉通算5日目のマルちゃん。
B斜面フライでメイト卒業にリーチ!
宮武先生の渇が上達を早めます!!(宮武先生、本当は優しいよ!)

s1310117.jpg
じっくり基礎から積み上げる林さん。
頭上安定のテンション感覚に開眼!
そして今日のB斜面フライトでメイト卒業が見えてきました。

おめでとう!!
埼玉初フライトの小川さん。
新治との違いを満喫!
今日はもう一本飛びました。
s1310115.jpg

事情で午後からスタートの田中さんと柳瀬さんは半日体験。
s1310118.jpgs1310119.jpg
「本当に初めてかな?」
と思わせるぐらい動きがスムース!!
見る見るA斜面を上がっていきます。
是非是非一緒に空を目指して往きましょう!!

互いに気遣って同じ目標に向かう仲間たち。
エリア整備、教習のサポート、お料理‥‥‥
それぞれが感謝し合えた一日です。
埼玉こまちPGS at 19:39 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
新治・埼玉合同練習
2013年10月09日(水)
“新治・埼玉合同練習会”
新治メンバーさん、ようこそいらっしゃいました。
新治・埼玉、両校の良さを活かして練習できるとはなんてラッキーなんでしょう!!
斜面練習をガッチリ進めて有意義な一日にしていきましょう。

s1310091.jpgs1310092.jpg
深呼吸して風を待って、和樹さんは風読み中。 「良い重りに!」小川さん奮闘中です。
s1310093.jpgs1310094.jpg
「風が変わってきたぞ!」と荒井さん。  「明日はB斜面を征服します。」とマルちゃん。

今日の高々度はパイロットコンディション。
s1310095.jpg
新治からいらした?埼玉に帰ってきた?岩橋さん。
埼玉の風読みも正確です。
荒れたコンディションは避けて山飛びを皆さんに披露!

s1310098.jpgs1310099.jpg
昼食も埼玉ならではの野趣溢れるもの!! 鎌田さんのお誘いで皆で箸を伸ばします。

s1310097.jpg
今日の高々度は少々荒れ気味。
明日はきっと安定するでしょう。
埼玉こまちPGS at 19:39 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
風に匂いはありますか?
2013年10月08日(火)
「クンクンクン」
「まずは朝一フライトできるかな?」
「クンクン」
「サーマルコンディションの匂い」
「パイロットも十分気をつけて!」
「クンクン」
「そろそろ上がってもいい匂い」
「よしよしこの匂いならいけるかな?」

なんて上手くはいきませんが五感だけではなく風感も働かせて感じましょう。
高々度組がまずは一本。

s131081.jpg
白岩さんは既にメイト卒業、初飛びの準備もすべて完了!!

s131082.jpgs131083.jpg
パイロットでも練習を欠かさない清さん! 飛田さんがしっかり受け継ぎます!

s131084.jpg
「クンクンクン」
「午後の匂いはどうだろう?」

“フライト→グランド練習→フライト”
こんな日ばかりではありません。
飛べない日にこそ基礎練習を貯めておきましょう!!
埼玉こまちPGS at 20:16 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
優しい時風そよぐ
2013年10月07日(月)
雫を擡げる芝の葉のお役目は早々に終了。
輝く水玉は気温の上昇とともに空中に舞い去っていきました。
南から優しい風がそよいできます。
LOVEⅡからのテイクオフ。
レベルキープでゆったりフライト。
s1310072.jpg
「やー!爽やか!やっぱり空っていいね!」

ランディングしてきたパイロットから言葉が漏れます。
お昼には岩魚丼!
なんて贅沢な!

午後は雲低が下がってきたものの、弱い吸い上げの中でまたまたゆったりフライトです。




s1310071.jpg
「あ!?これですか?」
LOVEⅠの畑で栽培していたサトイモを分けていただきました。
サトイモは小芋もできていて勿論美味!!
間引いた大根の辛味も最高!!
今度は何ができるかついつい楽しみにしてしまいます。
ありがとうございます。


埼玉こまちPGS at 19:23 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
メイトからエキスパートまで
2013年10月06日(日)
昨日今日と天気予報悪いですね。
昨日は学科講習に集中!
さて今日は?
明け方までの雨で地面はシトジトジト。
明日に向けて天気は回復のはず。
北風微風、時々雲中、視界がしばしば遮られます。
気温が上がれば斜面上昇風で雲は消滅するはず。
「天気図と実際の風」の勉強をゆっくり開始。
地面も徐々に湿り気が減り始めています。
学習後はLOVEⅠでバッチリA斜面からテイクオフ練習です。
程よい風で充実!!

お昼をはさんで風は好転!
高々度組はLOVEⅡから安定した空域の中で課題練習に励みます。
メイトさんはB斜面からテイクオフ、フライト練習に没頭!

s1310062.jpgs1310061.jpg
AB斜面にすっかり慣れた寺田さん。 山内さんの斜面フライトはすっかり安定!! 

s1310063.jpg
頭上の機体をテンションで感じる飛田さんです。

s1310064.jpgs1310065.jpg
武藤さんの安定した360°旋回。 弱くても微妙でも上昇風を捉える清さん!

s1310066.jpg
B斜面ランディングで腕を磨く翼さん。

今日も一人一人がしっかり課題を持って練習できました。
地道にこつこつ積み上げていくことが一番の上達術ですね!!
埼玉こまちPGS at 19:10 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
台風?雨?=学科、講習、諸知識
2013年10月05日(土)
昨日「もしもし。明日学科お願いします。」
「もしもし。明日、教習の進め方を相談できますか?」
台風、雨でこそゆっくり出来ることがありました。
遠慮なくご連絡下さい。

今日は学科を2科目午前午後で実施しました。
実技や観天望気に活かしていきましょう。
活かされる活かせる知識を共に学んでいきましょう!!

写真が無くてごめんなさい。

埼玉こまちPGS at 18:21 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
梅雨の合間のような
2013年10月04日(金)
梅雨の合間のような静かな空気。
夜半の雨は明け方には上がったものの雲中。
でも雲は徐々に引いていきます。
草の濡れ具合を見ながらコツ本でパラグライダーの真髄を学びます。
お昼前にはだいぶ乾いてグランド練習にGO!
南風微風。
風が弱くても軸づくりがしっかり出来ていれば大丈夫!
高々度フライトも可。

s1310042.jpg
正確なセッティングで軸づくり抜群!
頭上安定の腕をメキメキ上げる林さん。
メイト卒業を目指します。

s1310041.jpg
一日体験の太田さん。
午前の講義を反芻しながら頑張ります。
体が自然に風とグライダーの動きについていきます。
締めくくりにB斜面を2本しっかりとフライトです。
メイトに入校。
高々度目指して練習を積み上げていきましょう!

s1310043.jpg
「雨粒の宝石」
宝物は目の前にありました。

山間に秋が訪れています。
徐々に徐々に山が色付いてきています。
若葉の萌えた春からいつの間にか時間が流れました。
季節の巡りを一雨一雨が進めています。
埼玉こまちPGS at 18:14 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
  |トップ