埼玉こまちパラグライダースクールフライトログ 2013年09月
fc2ブログ

埼玉こまちパラグライダースクールフライトログ

じっくり平日
2013年09月30日(月)
9月が終わります。
でもまだ日差しは強いです。
上空には徐々に冷たい空気が入っています。
絹雲も見慣れてきましたよね。
季節はちゃんと変化しています。

北風微風が止まると直ぐにサーマルコンディション。
パイロットには美味しいかな。
グランドにはリバースライズアップ、頭上安定にもってこいの風が吹いています。
斜面ではリバーステイクオフがしっかり練習できます。
絶好のグランド練習タイム。
午後のフライトの前にたっぷり練習しておきましょう!!

s1309301.jpgs1309302.jpg
s1309303.jpg
コツコツ腕を上げる岩田さん!
関塚さんは頭上安定が綺麗でした。

午後は日が影ってフライトコンディションに。
s1309304.jpgs1309305.jpg
台湾ツアーに向けて練習中の帯津さん。  典人さんに続いて亜希子さんが練習中。

無理は禁物。
でも、それぞれ目標を持って練習することはとても大切ですよね。
長期の課題、その日の課題、この一本の課題を一つ一つクリアーしていきましょう!!
スポンサーサイト



埼玉こまちPGS at 20:34 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
お休み開け。ゾクゾク!
2013年09月29日(日)
昨日は新治校の17周年祭が盛大に催されました。
新治校埼玉校共々今後も盛況でありたいと願って止みません。

さてお休み開け、昨日に新治周年祭に参加された方々も含め、
埼玉には上天気の中、大勢が集まってくださいました。

朝は早々にサーマルコンディション。
K天からのフライト。
午後はフルオープンに!
ぞくぞくと空に舞い、次々にランディングしてきます。
検定の練習、ソアリング練習様々です。
s1309291.jpgs1309292.jpg
s1309293.jpgs1309294.jpg
s1309295.jpg


s1309296.jpgs1309297.jpg
譲り合いも欠かしません。誰と誰かな?  形の悪いサーマルと格闘中の早苗さん。

s1309298.jpgs1309299.jpg
一日体験の矢野さんは宋さんのお友達。   宋さんはメイトで頑張ります!
メイトさん方の腕がメキメキ上がっています。
今日のメイトメンバーは益子さん、福原さん、宋さん、酒井さん。
高々度目指して練習熱心!!

s13092910.jpg
藤盛さんPP実技検定合格おめでとう!
パイロットコースで更なる上達を期待しています。

各コース徐々にメンバーが増えて賑やかで楽しい雰囲気が生まれています。
皆さんで「こまち」を盛り上げていきましょう!

埼玉こまちPGS at 20:43 【教習
トラックバック(0) : コメント(5)
金曜日、土曜日と道路事情
2013年09月25日(水)
□お知らせ□
27日28日は新治校17周年祭のため、
埼玉校はお休みになります。(26日は定休日)
この機会に是非新治校へお出でください。
埼玉校は29日(日)から営業しています。
お待ちしております。

◎道路工事のお知らせ
天文台入り口から白石峠までの区間で道路工事が実施中です。
迂回の指示がある場合は、天文台入り~LOVEⅠ~白石峠でお出でください。
白石峠でパラグライダーと言っていていただければ通してくれます。
ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。
埼玉こまちPGS at 18:38 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(0)
夜半からの雨
2013年09月24日(火)
夜半からの雨。
午前中に実技は無理でしょう。
でも午前中に学科!
西の風と濡れた地面を気にしつつ学科講習です。
新しく学習する組と復習組との両方に質問は飛びます。
復習組は全部正答できたでしょうか…。
学ぶたびに気付くことがあるものですね。
徐々に風は南向きに!
問題集は夕方に残してフライトへ!!

s1309241.jpg
s1309242.jpgs1309243.jpg
s1309244.jpgs1309245.jpg
s1309246.jpgs1309247.jpg
s1309248.jpg
LOVEⅡからLOVEⅢから次々にフライト。
解放されたように空間へ吸い込まれます。
でもでも実は無線や口頭での指示が胸にぐさり。
「頑張らなくっちゃ!!」
ランディングではメイトさんがグングン腕を上げています。

s1309249.jpg
松本さん。
パイロット学科検定合格おめでとう!
実技では皆さんの見本になってくれています。
夕方には青空も顔を出し、みんなを讃えているような。

埼玉こまちPGS at 21:56 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
1本1本大切に!
2013年09月23日(月)
予知、予測、察知。
北から東の弱風予測。
北風の勢力は弱そう。
曇りでも地上が温まればフライト可能か?
11時方向から弱い風。
弦間さんがテイクオフ。
s1309231.jpg
「風よ風よ、もう少し待って!」願い空しく北風に。
「あの雲の動きじゃ当分だめかな?」観天望気の武藤さん。

s1309234.jpg

s1309232.jpgs1309233.jpg
出来るときにできる練習を!!
B斜面で練習に励む由美さんと食堂さん!!

s1309235.jpgs1309236.jpg
体験の皆さんお疲れさま。
今日は斜面フライトがなかなか難しかったですね。
天候次第のスポーツ、きっと飛べますよ!!
埼玉こまちPGS at 21:01 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
安全な時間帯を狙って!
2013年09月22日(日)
弱いながら北風と南向きの斜面上昇風が押し合っています。
太陽が顔を出し、南風が勝っても今度はまだまだ威力のある9月の日差しが空域をかき混ぜます。
今日も朝は数名のフライトで午後期待。
でもこの数日、ちゃんと夕方には飛べちゃっているんですよね。

s1309331.jpgs1309332.jpg
s1309333.jpg
新BP生の上達には目を見張ります。
まめに真面目に励む練習の成果がどんどん出てきています。
ガンバレー!!

s1309334.jpg
α5に乗り換えて輝きを増す由美さんです。

s1309335.jpgs1309336.jpg
頭上安定が体に染みつく山内さん。  グライダーに神経集中の亜希子さん

一日体験お疲れさま。
s1309337.jpg
s1309338.jpgs1309339.jpg
次回は斜面フライトがバッチリ決まりますよ!
お待ちしています。
埼玉こまちPGS at 22:59 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
季節の変わり目
2013年09月21日(土)
朝夕は肌寒い埼玉こまち。
でもまだまだ日中は日差しが強いですよ。
朝のまず一本も十分注意してのフライトです。

s1309217.jpgs1309218.jpg

日射で地面が温まるにつれて空域は不安定に。
残念!BPコースは夕方に期待してグランド練習にGO!
昼間のサーマルも例年になく不安定。
こんな日はしっかりグランド練習ですね。
s1309216.jpgs1309215.jpg
s1309211.jpgs1309212.jpg
s1309213.jpgs1309214.jpg

午後は徐々に空域が安定し、K天からのゆったりしたソアリングも眺められました。
フルオープンで練習の成果を確かめて一日が終わります。



埼玉こまちPGS at 22:02 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
フライト、グランド、フライト
2013年09月20日(金)
秋はそこまで来ているのに日差しはしっかり。
サーマルタイムに入る前にまずは一本。
今日もA斜面が練習にもってこい!
パイロットコース以上はK天からゆったりソアリング。
今日は夕方に2本目にフライトで締めくくり。
フライト、グランド練習で修正、
そしてフライトで練習の成果が確認できました。

s1309201.jpgs1309202.jpg
佐野さんと帯津さんはK天からソアリング練習です。

s1309203.jpgs1309204.jpg
斜面からのフライトで高々度の腕を磨く武藤さんと岩田さん。

s1309205.jpgs1309206.jpg
メイトの唐橋さんと林さんはライズアップの精度がどんどん上昇中!

s1309207.jpg
パイロットになっても基礎練習を欠かさない佐野さん。

高々度生は全員が飛べて一日。
地道な練習が確実にフライト技術をアップしています。
グランド練習に、フライト練習に夢が膨らみます。
秋がどんどんそこ迫ってきています。
埼玉こまちPGS at 22:16 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
A斜面最高!
2013年09月17日(火)
ランディングはLOVEⅠ、斜面練習はK中にLOVEⅠ、
テイクオフはLOVEⅡⅢとK天。
こんな恵まれたエリアはそうそうありません。

台風一過、清々しい晴天。
空域は晴れ過ぎて少々不安定。
こんな時の無理は禁物。
適切な場所を選んでガッチリ練習です。

月間テーマ「テイクオフの決断ととりやめ」をA斜面で
しっかりしっかり練習できました。
高高度のテイクオフが楽しみです。

s1309172.jpgs1309173.jpg
スタンディングポジションでの走り抜けがバッチリ決まる小峰さんと飛田さんです!

s1309171.jpg
機体の真下に入って頭上安定が正確な唐橋さん。

s1309174.jpg
一日体験の野口さん父娘。A斜面からのフライトを綺麗に決めました。拍手喝采!

今日はA斜面デーとでも言いたいぐらいの練習が出来ました。
「斜面練習楽しい!」の声が上がっていました。
埼玉こまちPGS at 23:22 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
明日18日新治合同練習
2013年09月17日(火)
★お知らせ★
明日18日(水)は新治での合同練習になります。
明日は新治でお待ちしております。
埼玉では金曜からお待ちしております。
埼玉こまちPGS at 18:25 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
休校のお知らせ
2013年09月15日(日)
休校のお知らせ
明日(16日)は台風が関東上陸の可能性が高く、交通機関に不安があります。
申し訳ありませんが、明日は両校休校とさせていただきます。
来週の3連休に期待しましょう☆
埼玉こまちPGS at 11:54 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(0)
実技コツコツ、学科コツコツ
2013年09月15日(日)
日本列島に台風接近!
最近の台風は日本列島に接近してから発達するので勢力が強いですね。
天気を見ながら学科講習の始まりです。

s1309151.jpg
新しい範囲は新たな気持ちで、以前学習した範囲は知識の定着を確認しながら進みます。
学科以外の様々な講義も実技ができない日は勉強していきましょう。
頭でっかちではない、活きる知識を積み重ねていきましょう。

明後日からは天気が回復するといいですね。

<井>
埼玉こまちPGS at 10:21 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
フライト練習と斜面練習と
2013年09月14日(土)
グランドでの「軸づくり、翼づくり、揚力づくり」が
テイクオフでもできていますか?
グランデできなければテイクオフでもできないし、
テイクオフでたまたま出来たではなく、できなければ取りやめる。
飛べない時にこそ安全なフライトの練習ができますね。
グランドでしっかり「セカラズテス」を身に染み込ませましょう。
身に付いた感覚が高硬度フライトでビンビン体に伝わってくるようになります。

s1309141.jpg
しっかりとスタンディングポジションをとってテイクオフ!

s1309142.jpgs1309143.jpg
s1309144.jpg
風の状況、旋回半径等に応じた体重移動は出来ていますか?
一瞬一瞬で微妙な操作が必要なのもパラグライダーの醍醐味の一つですよね。

s1309145.jpg
B斜面を使っての基本練習も大切にしていきましょう。
フライトしなくても斜面での練習は様々できます。

s1309146.jpg
一日体験の福原さん、相原さんのお友達の藤原さんと森川さん。
今日はちょうど良い風が吹いてくれなかったので、
是非もう一度来てください。

<井>
埼玉こまちPGS at 18:44 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
初飛びとメイト合格と!
2013年09月10日(火)
初飛びとメイト合格と嬉しい日になりました。

s1309101.jpg s1309102.jpg
「ε7とα5」共にいい機体ですね。余裕のフライトで空を満喫!
高硬度練習は全員がフライトできました。

s1309105.jpg
宮崎さんが初飛び!
じっくりとグランド練習斜面練習をしてきた成果が出ましたね!
これからも安全フライトで頑張りましょう!!

s1309106.jpg
白岩さんはメイト合格。宮崎さんに続いて高々度フライトを目指します。

<井>
埼玉こまちPGS at 18:27 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
ぎょぎょ? じぇじぇじぇ?
2013年09月09日(月)
★9月のイベント&休校日程のお知らせです★

①埼玉&新治 合同練習会(それに伴う休校日程)

4日(水)埼玉練習会 ※新治休校  
11日(水)新治練習会 ※埼玉休校
18日(水)新治練習会 ※埼玉休校
25日(水)埼玉練習会 ※新治休校
27日(金)新治練習会 ※埼玉休校

ご注意!
28日(土)新治周年祭により埼玉休校とさせていただきます
→グライダー移動は前週の木曜までにご連絡ください。

②新治校17周年記念大会&パーティー
28日(土)新治校にて
新治校オープン18周年記念の大会&パーティーを開催します。
新治VS埼玉 ターゲット大会や仮装パーティーで盛り上がりましょう!
毎年、大盛り上がりの一大イベントです。
また、当日は会長のなんと70歳のお誕生日です!
皆様と一緒に盛大にお祝いできれば幸いです。
  
申し訳ありません。当日はメイト生のグランド練習はお休みとなります。
予約制になりますが、メイト生特別タンデムフライトも当日実施予定です!!
人数に限りがございますので、ご希望の方はお早めにご連絡くださいませ。

また、埼玉校は週末ですがお休みとなりますので、お気をつけください。
この機会に、ぜひ埼玉メンバーも新治へお越し下さい☆
ぜひご参加お待ちしております☆彡



ちょくで言っちゃいましょう!!
亜希子さん、LOVEⅡ2本、K天3本、LOVEⅢ1本!!
これは「じぇじぇじぇ!」ですよね。
慌てて飛んだのではありません。
ぶっ飛びでもありません。
一本一本大切に、でもゆったり愉しんで飛んだのです。
うらやましい限り。
パイロットは西尾根でプカリプカリ。
一日楽しめちゃいました。

s1309091.jpg
頭上確認2秒以上。パイロット間近の松本さんです。

s1309093.jpgs1309095.jpg
s1309094.jpg
K天から余裕のフライトを見せてくれた根岸さんと亜希子さん。
飛びに深みが出てきたって感じ!

s1309096.jpg
A斜面では唐橋と長谷川さんがナイスライズアップ!!
長谷川さんはメイトの仲間入りです。

K天からのフライトに女性が増加!
空がだんだん華やかになってきました。
「こまち」の空は和気藹々が似合います。
しっかり練習、ガッチリ学習、そしてニコニコ集いましょう!!

<井>
埼玉こまちPGS at 22:36 【教習
トラックバック(0) : コメント(1)
何度聞いても
2013年09月08日(日)
ざっくり今日も霧雨。
期待はしていたもののこんな時期もあるのが空模様。
鷹揚に構えて天気を待つのがパラの醍醐味!!

s1309082.jpg  s1309083.jpg
「こんな所にも調整ベルトがあるんだ。」  「旋回しやすそう! いい感じ!!」

s1309084.jpg
「ハーネス調整ってこんなに影響するんだ!!!」

気にしているつもりでも気付けないことも。
まめに機材の点検や調整は必須です。
調整後はインストラクターに点検してもらいましょう。

s1309085.jpg
埼玉、新治のランディングについて勉強中。
共通する風の性質もあり、それぞれ独特の地形的特徴もあり、
多角的に学ぶことで、自分で様々な条件を解析理解できるようになります。

学べば学ぶほど深みの出てくるパラの世界。
飛びを磨くには活きた知識が必要。
今日の学びが今後の飛びに必ず活きますね!!

s1309081.jpg
「ご主人様。私もそろそろ飛びたいにゃん。」

<井>
埼玉こまちPGS at 21:39 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
予報によると…
2013年09月07日(土)
前線と気圧配置によると…。
予知予測察知。
午前中は教習日和を予測出来そう。
「ウーン。霧が薄くならないな。」
実技ができなければ学科に講習に。
やることはいくらでもあります。

武藤さん、飛田さん、山内さん、堀部さん、中久喜さん
午前は新しい講習内容、復習。
それぞれに実力アップです。
昼食時には中久喜さんが具沢山の温麺を作ってくれました。
「美味美味! ありがとうございます。」
午後は埼玉、新治それぞれの高度処理とランディングアプローチについて
様々な風を想定して学習しました。
新治編では中久喜さん、堀部さんに実体験を加えてもらいました。

活きる知識を身につけることが大切ですね。
実技に今日の知識も活きるといいですね。

<井>
埼玉こまちPGS at 17:01 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
風は正面……。
2013年09月06日(金)
ランディングが見え隠れ。
霧雨、小雨が降らなければ飛べそうです!
観天望気を続けつつ、ベーシックの学科からスタートです。
c1309061.jpg
小川さん、メイトの山田さん、岩田さんはアドバイザーで参加です。
ランディングアプローチでは、実際のフライトをイメージしながらの学習です。
岩田さんからの実体験も元にして、安全な高度処理、
ランディングアプローチの学習が進みました。

実技と学科、実際に活きる知識を身につけましょう。
飛べないときにこそ出来ることをやっておきたいものです。

<井>
埼玉こまちPGS at 13:53 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
観天望気とフライトと。山に守られる「こまち」
2013年09月02日(月)
教習が終わってかかってきた電話。
突風が吹いて怪我人や建物への被害が出たそうな。
被災された方々、お見舞い申し上げます。

雲底がLOVE2を隠したり見せてくれたり。
弱い南風。
フルオープン!
小川さんと亜希子さんがテイクオフです。
s1309021.jpg
梅雨時を思わせるしっとりとした風の中での教習です。
お二人のフライト後、雲が徐々に下りてきました。
一本を大切に!
ランディングでは新治からの宮崎さんがB斜面フライトをしっかり決めて
初フライトに備えます。

s1309022.jpg
1日体験の長谷川さんはA斜面からのフライトに挑戦です。
以前からの夢を現実にすべく頑張ります。

埼玉エリアでは強い風は吹きませんでした。
北西から、南東から、北東から、各方向からの風が雲を地上すれすれに運んできます。
観天望気!
風の動きが手に取るように見えます。
「あそこにシェアラインが出来ているよね。」専門用語が飛び出します。
目の前に絶好の教材がありました。
眺めているだけでしっかりじっくり勉強が出来てしまいました。

<井>
埼玉こまちPGS at 18:13 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
初飛びゾクゾク!
2013年09月01日(日)
バーベキューから一夜明け、今朝は朝練習からスタートです。
お泊まり組に初飛び待ちの多田さんも含まれています。
昨日初飛びの相原さんは早速今朝2本目を狙います。
ミーちゃんは新機α5にご満悦!
さてさて風はどうでしょう?!?!
s1309011.jpg
いよいよ朝練習の開始です。

s1309012.jpg
多田さん初飛び!おめでとう。

s1309013.jpg
多田さんは今朝2本、相原さんも2本、合計3本になりました。
ナイスペースで高々度フライトが進行します!

s1309014.jpg
体験の長澤さんと先輩方の祝福でクラブハウスは大賑わいです!

s1309015.jpg
空域は少々上級者のコンディションになりましたが、
グランドでは斜面練習にも熱がこもります。
午後はK天からのフライト後、ポツポツときてしまいました。
夏の終わりを告げるように積雲が発達して積乱雲に。
グランド練習がテイクオフで、上空で活かされるように頑張りましょう!!

<井>
埼玉こまちPGS at 22:06 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
  |トップ