2012年01月31日(火)
朝から程良い南風
久しぶりの教習日和
フルオープンでスタート

1月中に今年の初飛びが出来た二宮さん
課題練習もバッチリできました。
本日絶好調の水沼夫妻

修さん&清江さん
綺麗な8の字旋回で長々と20分以上とべました。
4時頃より北風となりクローズとなりましたが
みなさん良く飛べました。
久しぶりの教習日和
フルオープンでスタート

1月中に今年の初飛びが出来た二宮さん
課題練習もバッチリできました。
本日絶好調の水沼夫妻

修さん&清江さん
綺麗な8の字旋回で長々と20分以上とべました。
4時頃より北風となりクローズとなりましたが
みなさん良く飛べました。
スポンサーサイト
2012年01月29日(日)
等圧線の混み具合では
「埼玉マジック」で「飛べちゃうデー」が
予測できたのですが・・・残念。
今日は北西風が強くて
フライトはできませんでした。
でも!!
ラブ1では雪のないA斜面で体験!
雪の上でも立ち上げ練習ができました。
強めの風のため今日は早々に撤収。
再度の来校時に期待が膨らみました!

高々度組みはクラブハウスで
紙飛行機を題材に航空力学を
実体験を交えてみっちり楽しく学びました。
お昼にはクッキーさんが熱々の味噌汁を調理!
様々な話題に大いに盛り上がりました!

午後もバッチリ!
クッキーさんと浅見さんは学科講習に集中!
問題集にチャレンジ!
学生時代の学習の様子が目に浮かびますね。


須合さん、黒田さん、Nさん、皆川コーチ、寒風の中をバイクで大平さんも登場です!!
なかなか賑やかな「埼玉こまち」でした。
2012年01月28日(土)
お山の雪解けはどんどん進んでいます。

北よりの風は弱く、しっかり南からの風が
吹くこともありました。
飛べそうですが、
「よし!今日は学科に徹するぞ!!」
尼子さんの声に力がこもります。
午前は気象学、午後は航空力学をみっちり学習!
少しでも疑問があればどしどし質問。
疑問をもった根元まで徹底解明!
「ふー!」
お昼の温かいお蕎麦を挟んで、
みっちりガッチリの講習でした。
<道路状況をお知らせ>
天文台入り口からラブ2までの道にはほとんど雪はなく、
2輪駆動のノーマル車も上がってきています。
短距離ですが2~3ヶ所は滑りやすい所もありますので
ご注意ください。
※各テイクオフにはまだ雪が残っていますが、
風の状況が良ければフライト可能です。
2012年01月22日(日)
明日からいよいよ「後期 台湾ツアー」がスタートです。
台湾からのブログをどうぞお楽しみに(^^)
大変申し訳ございませんが、ツアー中の休校日変更のご案内です。
埼玉校のみ23、24日オープンの予定でしたが、
残雪のため交通に危険を伴いますので、急遽お休みとさせて頂きます。
■23日(月)~27日(金)まで、両校休校となります。お気をつけ下さい。
また、28日(土)はエリアはオープンします。
■送迎は前日の夕方までに、通常よりもお早めにご連絡ください
■埼玉校送迎は、通常の携帯メールにご予約いただいてOKです
■新治校送迎はスタッフ古宮コーチまで直接ご連絡ください。
番号の分からない方は、新治校にご連絡もできますが、台湾に転送になるため
通話料がお高くなります。お気をつけ下さい。(新治校長メールは期間中使用できません)
■校長携帯または、スクールメールは期間中利用可能です。
info@komachipara.com
お手数おかけします。週末に、またご来場お待ちしております。
台湾ツアー中でのいいフライトをお祈りして下さい♪(^^)
台湾からのブログをどうぞお楽しみに(^^)
大変申し訳ございませんが、ツアー中の休校日変更のご案内です。
埼玉校のみ23、24日オープンの予定でしたが、
残雪のため交通に危険を伴いますので、急遽お休みとさせて頂きます。
■23日(月)~27日(金)まで、両校休校となります。お気をつけ下さい。
また、28日(土)はエリアはオープンします。
■送迎は前日の夕方までに、通常よりもお早めにご連絡ください
■埼玉校送迎は、通常の携帯メールにご予約いただいてOKです
■新治校送迎はスタッフ古宮コーチまで直接ご連絡ください。
番号の分からない方は、新治校にご連絡もできますが、台湾に転送になるため
通話料がお高くなります。お気をつけ下さい。(新治校長メールは期間中使用できません)
■校長携帯または、スクールメールは期間中利用可能です。
info@komachipara.com
お手数おかけします。週末に、またご来場お待ちしております。
台湾ツアー中でのいいフライトをお祈りして下さい♪(^^)
2012年01月20日(金)
現在お山は、積雪20センチです。
道路も積雪と凍結が予想されますので、ノーマルタイヤの方は事前に連絡下さい。
シャトルを手配しますのでお気軽にご連絡お待ちしております!
道路も積雪と凍結が予想されますので、ノーマルタイヤの方は事前に連絡下さい。
シャトルを手配しますのでお気軽にご連絡お待ちしております!
2012年01月18日(水)
朝から穏やかコンディション
フルオープンでスタート
新治から修行中の片桐さんも2本フライト

2本目は綺麗な8の字旋回で長々とフライト出来ました。
昼前からはサーマルコンディション
少々荒れ気味でランディングも手こずりました。
パラメイトコースのオリガさんもA斜面初フライト

鋭い走り抜けでたくさんフライト練習ができました。
フルオープンでスタート
新治から修行中の片桐さんも2本フライト

2本目は綺麗な8の字旋回で長々とフライト出来ました。
昼前からはサーマルコンディション
少々荒れ気味でランディングも手こずりました。
パラメイトコースのオリガさんもA斜面初フライト

鋭い走り抜けでたくさんフライト練習ができました。
2012年01月17日(火)
午前中は不安定な北風
ラブ1にてグランド練習
昼にはお餅パーティーのラスト
美味しくお雑煮&磯辺焼きをいただきました。
午後にも不安定な風が続きましたが
3時頃より穏やかになりフライト開始
沈下の少ないコンディションで全員2本フライト

根岸さん、水沼夫妻も今年の初飛びをしっかり決めました。
ラブ1にてグランド練習
昼にはお餅パーティーのラスト
美味しくお雑煮&磯辺焼きをいただきました。
午後にも不安定な風が続きましたが
3時頃より穏やかになりフライト開始
沈下の少ないコンディションで全員2本フライト


根岸さん、水沼夫妻も今年の初飛びをしっかり決めました。
2012年01月16日(月)
午前中は冷たい北風
ラブ1も風向不安定で
気合いのグランド練習がんばりました。
午後からは南風となりフライト開始
フルオープンで1~2本
細沼さんも無風テイクオフで2本フライト合計7本となりました。
ラブ1も風向不安定で
気合いのグランド練習がんばりました。
午後からは南風となりフライト開始
フルオープンで1~2本
細沼さんも無風テイクオフで2本フライト合計7本となりました。
2012年01月15日(日)
ミーティングで「スロープエイト」、「軸づくり」、
「セかラずテス」をしっかり復習してからのフライトです。
午前中は少し荒れ気味のコンディションだったので
パイロットコース以上のフライトになりました。
正確なテイクオフが体に染み込むように頑張ります!
上級者のテイクオフやフライトを見るのも勉強になりますね。
皆さんそれぞれのコースなりにテイクオフも高々度も着実に
上達していますね!!
ガンバッテ!!












午後は徐々に風が安定してきたので、
P.P.コースからB.P.へとオープンです。
ラブ2、ラブ3合わせて4本も飛んだ人もいましたよ!!






オット!!!
アツアツ鴨鍋の記事を忘れそう。
昨日、高橋セイジさんが強烈ないつもの
オヤジギャグと共に届けてくださった
鴨肉、キジ肉と野菜!
岩田さんと皆川さんから頂いたお餅で
Let's 鴨鍋!!
お持ち奉行に鍋奉行。
食べ奉行も登場です!!



空もお腹もホットな「こまち」でした。
2012年01月14日(土)
★「セかラずテス」を理解し覚える★
★スロープエイト★
朝のミーティングではこのテーマについて、
台湾研修での「軸作り」と「スロープエイト」の
良好だった事例、指導をした事例を
具体的に学習。
テイクオフは強めの西風。
早速ラブ1で軸作りをしっかり意識して
グランド練習。
風向が変化する中でも軸作りをきちんとすれば
ライズアップは確実にできますね。
2時半頃から南東から南西の風になり、
風向12時方向、風速2メートルのラブ3から
バッチリテイクオフ!!
今日もやっぱり「飛べたのさ!」
一緒に同じ課題を練習するのもとても楽しいですよ!!

青い空の下、澄んだ空気がとってもおいしい!!

岩田さん、皆川コーチから頂いたお餅でお雑煮!
包丁さばきに磨きがかかる赤間さん。何故かな?イヒ!!

待ちきれなくて磯辺巻にかぶりつきました!!



熱々のお雑煮が出来上がりー!!


グランド練習、熱々お雑煮、フライト!
パラもお雑煮もおいしーい一日でした。
2012年01月13日(金)
でもまずは「こまち」へ来てみれば何かがありますよ.
飛べちゃいました。
今日はスーさんがマンツーマンのレッスン!!
スロープエイトでサーマルをゲット!!
ソアリングの極意を独り占めです!!
ツリーランディング講習付きですよ!!

宮武先生のデモフライトつきです。
グランドでは、
オリガさんが大きな夢を求めてがっちり練習!!

「世界があなたを待ている。」なんてね?
新治から修行の吉川さん。
今日の課題を着実に実践!!
充実の一日を過ごせました。

エリアを変えての練習も効果抜群!!
やっぱり「こまち」は最高!!
天気に関わらず「こまち」へ足を運びましょう!!!
「えー!!」、「行けばよかった!!」
お待ちしています!!!!!
2012年01月12日(木)
★後期ツアー中の臨時休校日程は「HPトップページ右上 Information欄」をご確認ください★
☆12月29日から1月4日までの前期研修ツアーが無事終了☆
「フライトの研修はガッチリ、
そしてアフターパラは和気合い合い、
有意義で楽しい時間がイッパイ!!」

〇お天気は、初日は曇り、二日目は小雨、三日目は晴れ時々曇り、
四日目は曇り、五日目は晴れ
◇フライト二日目を除いて教習生は課題練習を
パイロットはソアリングをじっくり練習できるコンディション!◇
上もっちゃん、まゆみさん、工藤君はテイクオフをバッチリ決めて、
360度旋回が何度もできちゃいました。
腕を上げるにつれて他の課題もたくさん練習できました。
徐々に助言の少ないフライトができるようになって、台湾マスター!
ナ~ンテネ。
設楽さん、クッキーさんは北尾根の西側で長々とスロープエイト練習ができちゃった。
ヤッター!!
Tさんは丁寧なフライトで北尾根からテイクオフ上空を長々とフライト。
大平さん加藤さんはスロープエイトで北尾根上空をビックフライト。
今回のスロープエイトの達人に認定できそう!!
大平さんはスパイラルにも挑戦!
早苗さんはジャングルピークをGET!
サーマルコンディションでのフライトの腕を磨きました!!
流石!若本さんは高度1100から一の橋をアウト&リターン。
伊藤さん、和田さん、若本さんは一の橋付近の河原への
野外ランディングにも成功しています。
それぞれの技術にあった練習の出来たコンディションでした。










♥こんな景色をパイロットたちは見ていましたね♥




◇楽しい楽しいアフターパラ!朝市はビフォーパラかな?◇
ちょっと早起きして朝市で朝食と昼食の買出し。
お粥も麺類も何でも美味しくて安い。イエーイ!
お昼は粽もいいし、野菜春巻き、肉春巻き。どれもどれも美味美味。
市場には野菜、果物、魚介類に肉やソーセージ、鳥もその場でさばいてます。
お惣菜も美味しそう。
10元ショップもあるよ!!え?日本円で30円!!
お腹も時間も足りなくなっちゃう!!

朝市の帝王、加藤さん登場!




「フーフー」お腹に優しいお粥が朝は一番!

◇夕食は夜市の台湾料理、中華料理に月餅、海鮮料理もたまらまく美味!!◇
小籠包は天井にとどきそう。
お腹イッパイでも帰り道でまた屋台に入っちゃったりして。
でも昼間ちゃんと運動しているから大丈夫!?





念願の月餅に出会えて「ウレシーイ!!」 「チャーハンも美味しいけど、これもウマイ!」


ジャジャーン!
「ウエイトレスさんではありません」Tさんチャイナドレスでディナーです!
かわいすぎ~!!!大好評でございました。

◇雨の日だって楽しい台湾。飛べないのは残念だけど、その分楽しんじゃいました。◇
民俗村の見学へGO!



童心に帰ってこま回し。 民族舞踊鑑賞。男優さんの「ふんどし」を凝視していたのは誰だっけ?



◇旅のスナップにはそれぞれの思いが表情に溢れています。◇







それぞれ上達し、様々なことを感じた6泊7日でしたね。
参加くださった方々と共に、
日本で、また現地で支えてくださった方々に深く感謝いたします。
<井>
「フライトの研修はガッチリ、
そしてアフターパラは和気合い合い、
有意義で楽しい時間がイッパイ!!」

〇お天気は、初日は曇り、二日目は小雨、三日目は晴れ時々曇り、
四日目は曇り、五日目は晴れ
◇フライト二日目を除いて教習生は課題練習を
パイロットはソアリングをじっくり練習できるコンディション!◇
上もっちゃん、まゆみさん、工藤君はテイクオフをバッチリ決めて、
360度旋回が何度もできちゃいました。
腕を上げるにつれて他の課題もたくさん練習できました。
徐々に助言の少ないフライトができるようになって、台湾マスター!
ナ~ンテネ。
設楽さん、クッキーさんは北尾根の西側で長々とスロープエイト練習ができちゃった。
ヤッター!!
Tさんは丁寧なフライトで北尾根からテイクオフ上空を長々とフライト。
大平さん加藤さんはスロープエイトで北尾根上空をビックフライト。
今回のスロープエイトの達人に認定できそう!!
大平さんはスパイラルにも挑戦!
早苗さんはジャングルピークをGET!
サーマルコンディションでのフライトの腕を磨きました!!
流石!若本さんは高度1100から一の橋をアウト&リターン。
伊藤さん、和田さん、若本さんは一の橋付近の河原への
野外ランディングにも成功しています。
それぞれの技術にあった練習の出来たコンディションでした。











♥こんな景色をパイロットたちは見ていましたね♥




◇楽しい楽しいアフターパラ!朝市はビフォーパラかな?◇
ちょっと早起きして朝市で朝食と昼食の買出し。
お粥も麺類も何でも美味しくて安い。イエーイ!
お昼は粽もいいし、野菜春巻き、肉春巻き。どれもどれも美味美味。
市場には野菜、果物、魚介類に肉やソーセージ、鳥もその場でさばいてます。
お惣菜も美味しそう。
10元ショップもあるよ!!え?日本円で30円!!
お腹も時間も足りなくなっちゃう!!

朝市の帝王、加藤さん登場!




「フーフー」お腹に優しいお粥が朝は一番!

◇夕食は夜市の台湾料理、中華料理に月餅、海鮮料理もたまらまく美味!!◇
小籠包は天井にとどきそう。
お腹イッパイでも帰り道でまた屋台に入っちゃったりして。
でも昼間ちゃんと運動しているから大丈夫!?





念願の月餅に出会えて「ウレシーイ!!」 「チャーハンも美味しいけど、これもウマイ!」


ジャジャーン!
「ウエイトレスさんではありません」Tさんチャイナドレスでディナーです!
かわいすぎ~!!!大好評でございました。

◇雨の日だって楽しい台湾。飛べないのは残念だけど、その分楽しんじゃいました。◇
民俗村の見学へGO!



童心に帰ってこま回し。 民族舞踊鑑賞。男優さんの「ふんどし」を凝視していたのは誰だっけ?



◇旅のスナップにはそれぞれの思いが表情に溢れています。◇







それぞれ上達し、様々なことを感じた6泊7日でしたね。
参加くださった方々と共に、
日本で、また現地で支えてくださった方々に深く感謝いたします。
<井>