2010年10月28日(木)
今週末に予定しておりましたソアリングセミナー&コンペセミナーですが
お天気の関係で、日程を変更させていただくこととなりました。
直前の変更で申し訳ございません。
11月3日(祝日、水曜日) ソアリングセミナー&コンペセミナー
※開催校は天気予報を見て日曜日の夜に決定します
HPまたはメールにて報告しますのでご確認下さい
※駐機機材の移動をご希望の方は、土曜日までにご連絡下さい
日曜日夜に、荷物の移動を行います
※セミナーご参加の方は、お手数ですがスクールまで電話またはメールにてご連絡下さい
★3日の予報はGOODです。是非みなさまのご参加をお待ちしております!
お天気の関係で、日程を変更させていただくこととなりました。
直前の変更で申し訳ございません。
11月3日(祝日、水曜日) ソアリングセミナー&コンペセミナー
※開催校は天気予報を見て日曜日の夜に決定します
HPまたはメールにて報告しますのでご確認下さい
※駐機機材の移動をご希望の方は、土曜日までにご連絡下さい
日曜日夜に、荷物の移動を行います
※セミナーご参加の方は、お手数ですがスクールまで電話またはメールにてご連絡下さい
★3日の予報はGOODです。是非みなさまのご参加をお待ちしております!
スポンサーサイト
2010年10月23日(土)
今日も朝から良い天気、サーマルコンデションになる前にフルオープンで全員飛べました。
ベーシック、プライマリーが飛び終わるころから、だんだんサーマルコンデションになり始めパイロットコースたち(パイロットコース多過ぎ)がソアリングを始めます。
早苗さんが調子よく上げていきます。

そして、本日は新機お披露目が同時に2機!
小岩井君と和田のゴールデン3が届きました。

まずは小岩井君からテイクオフ
小岩井君のゴールデン3を見守っていた和田もタイミングを見計らいテイクオフ
ラブ2東尾根から丁寧に上げてラブ3鉄塔で1300mで雲底1300mでK天に向かって走りっます。
ルーキーより機速が早いので移動もらくらくです。
K天の途中でも上げがあったのでそのまま狩場坂に向かいます。
途中、川越山の家裏の秩父側で1100mを切ったので1250mまで上げなおし、なんとかゲット!
ゴールデン3での初飛びは最高でした。 (^o^)v
昼過ぎまでサーマルコンデションでしたが3時頃から空域が安定してきて再びフルオープンでベーシック、プライマリーもフライト開始、尼子さんも一日で4本もフライト、合計13本になりました。
ベーシック、プライマリーが飛び終わるころから、だんだんサーマルコンデションになり始めパイロットコースたち(パイロットコース多過ぎ)がソアリングを始めます。
早苗さんが調子よく上げていきます。

そして、本日は新機お披露目が同時に2機!
小岩井君と和田のゴールデン3が届きました。


まずは小岩井君からテイクオフ
小岩井君のゴールデン3を見守っていた和田もタイミングを見計らいテイクオフ
ラブ2東尾根から丁寧に上げてラブ3鉄塔で1300mで雲底1300mでK天に向かって走りっます。
ルーキーより機速が早いので移動もらくらくです。
K天の途中でも上げがあったのでそのまま狩場坂に向かいます。
途中、川越山の家裏の秩父側で1100mを切ったので1250mまで上げなおし、なんとかゲット!
ゴールデン3での初飛びは最高でした。 (^o^)v
昼過ぎまでサーマルコンデションでしたが3時頃から空域が安定してきて再びフルオープンでベーシック、プライマリーもフライト開始、尼子さんも一日で4本もフライト、合計13本になりました。
2010年10月17日(日)
今日もよく飛べました。
午前中は青空も見えましたが、ほとんど曇りベース

教習日和な1日で先週初フライトの尼子さんは5本フライト
最近絶好調の田口さんは最高の7本飛んでました。
Pコースのみなさんも課題練習に励み
餡蜜姫は山登りと車の運転練習しつついっぱい飛んでました。
そして本日は浅見さんの初高々度フライトができました。

緊張気味でしたが、しっかりテイクオフ

ランディングもバッチリ決めました。
浅見さん、おめでとうございます。これからも安全フライトで飛びましょう。
午前中は青空も見えましたが、ほとんど曇りベース

教習日和な1日で先週初フライトの尼子さんは5本フライト
最近絶好調の田口さんは最高の7本飛んでました。
Pコースのみなさんも課題練習に励み
餡蜜姫は山登りと車の運転練習しつついっぱい飛んでました。
そして本日は浅見さんの初高々度フライトができました。


緊張気味でしたが、しっかりテイクオフ


ランディングもバッチリ決めました。
浅見さん、おめでとうございます。これからも安全フライトで飛びましょう。
2010年10月16日(土)
教習開始前まではラブ2はバックウインドウが入っていましたが、
次第に南風に変わりフルオープンで全員テイクオフ。
2本目、上級者はK天からテイクオフしましたが、あまり上がりませんでした。
教習コンディションで皆さん課題練習にはげみました。
昼休みを利用して先生たちはK天に補修用の板を上げるためにやってきました。
3本目に上がった教習生たちもお手伝いしましたが、そこはさすが本職スーさん、イッペンに上げていきます。
上げ終えた先生たちは教習を始めるためにK天からテイクオフ。
サーマルコンデションで上がり始めましたが、
望月校長はスパイラル&ビックイヤーでランディング。
先生たちの飛びを見たパイロット、教習生たちは順次テイクオフしていきましたが、
先生たちでサーマルタイムが一旦終了。
だが最後の方は段々上り。
大田さんは「ラブ2を取って来い」と言われ、最後から2番目のスーさんは西尾根で長くステーしていました。
和田はみんなのテイクオフを見送った後、最後にテイクオフ。
警察鉄塔前で高度は獲得できませんでしたが長くステーできました。
(wa)
次第に南風に変わりフルオープンで全員テイクオフ。
2本目、上級者はK天からテイクオフしましたが、あまり上がりませんでした。
教習コンディションで皆さん課題練習にはげみました。
昼休みを利用して先生たちはK天に補修用の板を上げるためにやってきました。
3本目に上がった教習生たちもお手伝いしましたが、そこはさすが本職スーさん、イッペンに上げていきます。
上げ終えた先生たちは教習を始めるためにK天からテイクオフ。
サーマルコンデションで上がり始めましたが、
望月校長はスパイラル&ビックイヤーでランディング。
先生たちの飛びを見たパイロット、教習生たちは順次テイクオフしていきましたが、
先生たちでサーマルタイムが一旦終了。
だが最後の方は段々上り。
大田さんは「ラブ2を取って来い」と言われ、最後から2番目のスーさんは西尾根で長くステーしていました。
和田はみんなのテイクオフを見送った後、最後にテイクオフ。
警察鉄塔前で高度は獲得できませんでしたが長くステーできました。
(wa)
2010年10月15日(金)
今日も朝から教習日和
大室さんは課題練習を開始!
丸山さんはテイクオフの加速を意識して練習
佐野さん、早苗さんはPコースの検定練習
午後には長島さんも加わってしっかり練習日和となりました。
大室さんは課題練習を開始!
丸山さんはテイクオフの加速を意識して練習
佐野さん、早苗さんはPコースの検定練習
午後には長島さんも加わってしっかり練習日和となりました。
2010年10月13日(水)
本日朝から穏やかコンディション
しかし、9時半過ぎても誰もいない!
まさか作業日和になるのかと思っていたら10時過ぎより内野さん、岩田さん、丸山さんがご来場
昼前からはたまきさんも加わり1日中よく飛べました。
しかし、9時半過ぎても誰もいない!
まさか作業日和になるのかと思っていたら10時過ぎより内野さん、岩田さん、丸山さんがご来場
昼前からはたまきさんも加わり1日中よく飛べました。
2010年10月12日(火)
朝から穏やか曇り空
初めは北風でしたが次第に南風
穏やかコンディションで午前中に2本フライト
午後になっても状況は変わらず2本フライト
グッドな教習コンディションでしたが本日の高々度は内野さんお一人
まだまだ飛べそうでしたが、お疲れなので早々に終了となりました。
初めは北風でしたが次第に南風
穏やかコンディションで午前中に2本フライト
午後になっても状況は変わらず2本フライト
グッドな教習コンディションでしたが本日の高々度は内野さんお一人
まだまだ飛べそうでしたが、お疲れなので早々に終了となりました。
2010年10月11日(月)
三連休の最終日

朝から真っ青な青空です。よって北風ピューピューです。

午前中は、みんなでラブ1にてグラハン練習に励みました。

たくさん練習してクタクタ!

今日はパラメイトのみなさんと体験コースのみなさんがとっても頑張りました。


夕方には数名フライト出来ましたが、あまりコンディションは良くなくクローズとなりました。

朝から真っ青な青空です。よって北風ピューピューです。


午前中は、みんなでラブ1にてグラハン練習に励みました。

たくさん練習してクタクタ!

今日はパラメイトのみなさんと体験コースのみなさんがとっても頑張りました。




夕方には数名フライト出来ましたが、あまりコンディションは良くなくクローズとなりました。
2010年10月10日(日)
今日は3連休の2日目です。天気予報では1日中雨ということでほとんど人が来ず、
昨日の粉ものパーティのメンバーがそのまま残った感じでした。
朝はまずベーシックの学科講習を行いました。
が、講習が終わった頃から青空が見えはじめてフライト開始。
空域がとても落ち着いていたため1日中フルオープンでフライト出来てしまいました。
先週初飛びした尼子さんは2本飛びました。
大平さんはパイロット検定を受けるために自分の課題点を見直して最終調整中です。
田口・海野さんは5本飛んでいっぱい練習できました。
今日は体験がいなかったためラブ1は人が少なく、稲田さんが望月校長とマンツーマンで練習していました。
もう少しで高高度初飛びです。
午後から天気がとても良くなりランディング上が乾いてきたので立ち上げ練習が何本か出来ました。
望月校長にA斜面からの立ち上げのビデオを撮ってもらい後で皆で確認しました。
今日は天気予報が外れてパラ一杯の1日でした。
(田)
昨日の粉ものパーティのメンバーがそのまま残った感じでした。
朝はまずベーシックの学科講習を行いました。
が、講習が終わった頃から青空が見えはじめてフライト開始。
空域がとても落ち着いていたため1日中フルオープンでフライト出来てしまいました。
先週初飛びした尼子さんは2本飛びました。
大平さんはパイロット検定を受けるために自分の課題点を見直して最終調整中です。
田口・海野さんは5本飛んでいっぱい練習できました。
今日は体験がいなかったためラブ1は人が少なく、稲田さんが望月校長とマンツーマンで練習していました。
もう少しで高高度初飛びです。
午後から天気がとても良くなりランディング上が乾いてきたので立ち上げ練習が何本か出来ました。
望月校長にA斜面からの立ち上げのビデオを撮ってもらい後で皆で確認しました。
今日は天気予報が外れてパラ一杯の1日でした。
(田)
2010年10月09日(土)
朝からバッチリ雨降りです。
まずは、「新みんなのテイクオフ」を鑑賞しながら問題点のチェック
田口さん&尼子さんはBP学科講習
黒ネコスーさんもPコースの学科講習を進めました。
お昼ご飯には、新治14周年大会での戦利品、今年の新米をみんなでいただきました。

サイドメニューはあんみつ姫作のタコライス
辛みと甘みとがマッチしてとっても美味しかったです。
午後からは項目を決めての勉強会
なんとなく知ってることをしっかり理解するためにみんなで勉強しました。

実技は出来ませんでしたが実のある1日でした。
夜からはお待ちかねの粉ものパーティー!

たこ焼きは田口さん担当

お好み焼き&チヂミは海野さん&エミちゃん担当

焼きうどん担当は慎様&スーさん

飲み食い担当はこの二人

そして、本日はエミさんの2?歳のバースデイ

おめでとうございます。
楽しい宴は遅くまで続きました。
まずは、「新みんなのテイクオフ」を鑑賞しながら問題点のチェック
田口さん&尼子さんはBP学科講習
黒ネコスーさんもPコースの学科講習を進めました。
お昼ご飯には、新治14周年大会での戦利品、今年の新米をみんなでいただきました。

サイドメニューはあんみつ姫作のタコライス
辛みと甘みとがマッチしてとっても美味しかったです。
午後からは項目を決めての勉強会
なんとなく知ってることをしっかり理解するためにみんなで勉強しました。

実技は出来ませんでしたが実のある1日でした。
夜からはお待ちかねの粉ものパーティー!

たこ焼きは田口さん担当


お好み焼き&チヂミは海野さん&エミちゃん担当

焼きうどん担当は慎様&スーさん

飲み食い担当はこの二人

そして、本日はエミさんの2?歳のバースデイ

おめでとうございます。
楽しい宴は遅くまで続きました。
2010年10月08日(金)
朝からサーマルコンディション
教習生はクローズとなってしまい
宮武先生が荒れ気味な風の中ソアリングです。
昼頃には曇りのタイミングでPPコースはフライト
以外と長くフライトできました。
夕方にはフルオープンとなりBP大室さんは課題練習も開始
みんなで2本づつフライトできました。
教習生はクローズとなってしまい
宮武先生が荒れ気味な風の中ソアリングです。
昼頃には曇りのタイミングでPPコースはフライト
以外と長くフライトできました。
夕方にはフルオープンとなりBP大室さんは課題練習も開始
みんなで2本づつフライトできました。
2010年10月05日(火)
早朝は霧雨もありましたがほとんど問題なし!
フルオープンでスタート午前中に3本フライト

昼頃にはお日様もでてきて不安定な風でしばらくクローズ
内野さんがうどんを作ってくれて美味しくいただきました。
K天には良い東風で気持ちよくフライト
午後には再び曇り空、ラブ2も穏やかになりフライト開始
夕方までバッチリ飛べました。

先日初フライトした清江さんも余裕が出てきて5本フライト

修さんも絶好調、本日最高の6本フライトで合計30本を越えました。
フルオープンでスタート午前中に3本フライト

昼頃にはお日様もでてきて不安定な風でしばらくクローズ
内野さんがうどんを作ってくれて美味しくいただきました。
K天には良い東風で気持ちよくフライト
午後には再び曇り空、ラブ2も穏やかになりフライト開始
夕方までバッチリ飛べました。

先日初フライトした清江さんも余裕が出てきて5本フライト

修さんも絶好調、本日最高の6本フライトで合計30本を越えました。
2010年10月04日(月)
朝からシトシト雨降りです。
こんな日は学科講習を頑張りましょう。
午後には飛べそうな感じもありましたが、
グランドがビショビショなので自粛です。
こんな日は学科講習を頑張りましょう。
午後には飛べそうな感じもありましたが、
グランドがビショビショなので自粛です。
2010年10月03日(日)
予報は昼から雨予報
よって本日は朝練です。
昨日初フライトの尼子さんも初お泊まりで2本フライト
3ヶ月ぶりの木村さんも綺麗なライズアップでテイクオフ

おっ!皆川さんナイステイクオフ
日中は昼頃に怪しげな東風となりしばらくクローズ
しかし、一向に雨の気配はなく2時頃からフライト開始

ライズアップから安定の特訓です。

大平さんは実技検定に向けて問題発生(?)
課題練習もしっかり出来てなんだかんだで6本飛べました。
よって本日は朝練です。
昨日初フライトの尼子さんも初お泊まりで2本フライト
3ヶ月ぶりの木村さんも綺麗なライズアップでテイクオフ

おっ!皆川さんナイステイクオフ
日中は昼頃に怪しげな東風となりしばらくクローズ
しかし、一向に雨の気配はなく2時頃からフライト開始


ライズアップから安定の特訓です。

大平さんは実技検定に向けて問題発生(?)
課題練習もしっかり出来てなんだかんだで6本飛べました。
2010年10月02日(土)
今日は、朝から晴れて、風が荒れた一日でした。
午前中は高高度組も、パイロット生も一時、フライト中止が出るほど。
皆でランディング練習しました。体験さんはいなかったけど、ラブ1が一杯。
午後からは、・・・。
尼子、高高度初体験。
風が荒れていたので、今日は無理だと思っていましたが、
終了前の風が穏やかな隙間の時間を教えられて、
「さっさと用意しろ」との宮武先生の声に急かされる様に、飛ばされました。(笑)

「飛んでけー」と言われながら、飛び出した時の心臓は、バクバク。
飛び出しした後、風が安定していたせいか、パラグライダーが思ったより安定していてくれていた事で、
少し落ち着きを取り戻す。しかし、お尻が入らない。
パラグライダーを動かすのが怖くて、入れることを諦める。
最初に、アプローチコースのビデオを見ていたお陰で、コースについては把握できた。
木に引っかからないかビクビクしながら、「これが空の世界か」などと生意気なことを思う。
言葉では表現できない感動でした。
これはやみつきになるな。(笑)
地面に降りた後に:、足が震えて立てず。上に車で上がっている時も震えが止まらず。
実は非常にビビッテいた尼子でした。

望月校長、宮武先生、フライト準備を手伝っていただいた練習生の皆様、一緒にグランド練習した皆様、本当にありがとうございました。
忘れられない一日でした。
(あま)
午前中は高高度組も、パイロット生も一時、フライト中止が出るほど。
皆でランディング練習しました。体験さんはいなかったけど、ラブ1が一杯。
午後からは、・・・。
尼子、高高度初体験。
風が荒れていたので、今日は無理だと思っていましたが、
終了前の風が穏やかな隙間の時間を教えられて、
「さっさと用意しろ」との宮武先生の声に急かされる様に、飛ばされました。(笑)

「飛んでけー」と言われながら、飛び出した時の心臓は、バクバク。
飛び出しした後、風が安定していたせいか、パラグライダーが思ったより安定していてくれていた事で、
少し落ち着きを取り戻す。しかし、お尻が入らない。
パラグライダーを動かすのが怖くて、入れることを諦める。
最初に、アプローチコースのビデオを見ていたお陰で、コースについては把握できた。
木に引っかからないかビクビクしながら、「これが空の世界か」などと生意気なことを思う。
言葉では表現できない感動でした。
これはやみつきになるな。(笑)
地面に降りた後に:、足が震えて立てず。上に車で上がっている時も震えが止まらず。
実は非常にビビッテいた尼子でした。

望月校長、宮武先生、フライト準備を手伝っていただいた練習生の皆様、一緒にグランド練習した皆様、本当にありがとうございました。
忘れられない一日でした。
(あま)
2010年10月01日(金)
朝はラブ2は真っ白けの雲中でしたが
次第に視界もクリアーとなりフライト開始
課題日和の1日
岩田さんは6本飛んでパラいっぱいです。
次第に視界もクリアーとなりフライト開始
課題日和の1日
岩田さんは6本飛んでパラいっぱいです。