2010年05月31日(月)
朝から東風となりK天スタート
渋いコンディションの中、
バッチリゲインしたのは加藤さん
沈下の少ない丁寧な旋回でトップアウト、お見事でした。

その後もK天よりフライトしましたが次第に風速アップ
LDも荒れてきてクローズとなりました。
渋いコンディションの中、
バッチリゲインしたのは加藤さん
沈下の少ない丁寧な旋回でトップアウト、お見事でした。

その後もK天よりフライトしましたが次第に風速アップ
LDも荒れてきてクローズとなりました。
スポンサーサイト
2010年05月30日(日)
朝は霧雨雲中のためクラブハウスにて室内講習
ツリーラン脱出の手順をみんなでおさらい
道具の使用手順を理解すれば、収納方法もよくなりますね!
午後からは視界が良くなりラブ2よりフライト開始
課題練習をミッチリおこない4本フライトできました。
ラブ1では、体験コースの皆さんが一生懸命練習して
B斜面を全員フライト!
最高飛距離は100mほど飛べました。
ツリーラン脱出の手順をみんなでおさらい
道具の使用手順を理解すれば、収納方法もよくなりますね!
午後からは視界が良くなりラブ2よりフライト開始
課題練習をミッチリおこない4本フライトできました。
ラブ1では、体験コースの皆さんが一生懸命練習して
B斜面を全員フライト!
最高飛距離は100mほど飛べました。
2010年05月23日(日)
昨日はエリアでも年に数回あるかないかと言うグッドコンディションでしたが、今日は一転雨模様。
雨が降り出す前にと、9時前からフライト開始。
曇天、南東1mの中、各自課目練習に取り組みました。パイロットコースはピッチング、ローリング、フィギュアエイト。
パイロットはBストール、スパイラルです。
市川さんは初めてのBストール。和田さんも、昨日初めて挑戦して、あまり上手く行かなかったので再度挑戦。
引く強さ、速さなど会長の助言のもと、しっかり練習出来たようです。
小雨が降り出した中、数人が2本目を飛んで、フライト終了。
最後に事務所をお借りしてミーティング。ツアーの総括と質疑応答が行われ、パイロット研修ツアーin宇都宮は終了しました。
谷田校長始め、スカイパーク宇都宮の皆様ありがとうございました!
(赤)
雨が降り出す前にと、9時前からフライト開始。
曇天、南東1mの中、各自課目練習に取り組みました。パイロットコースはピッチング、ローリング、フィギュアエイト。
パイロットはBストール、スパイラルです。
市川さんは初めてのBストール。和田さんも、昨日初めて挑戦して、あまり上手く行かなかったので再度挑戦。
引く強さ、速さなど会長の助言のもと、しっかり練習出来たようです。
小雨が降り出した中、数人が2本目を飛んで、フライト終了。
最後に事務所をお借りしてミーティング。ツアーの総括と質疑応答が行われ、パイロット研修ツアーin宇都宮は終了しました。
谷田校長始め、スカイパーク宇都宮の皆様ありがとうございました!
(赤)
2010年05月22日(土)
今日は、パイロット研修ツアーin宇都宮の初日です。
天気予報では、22日は晴れ、23日は曇り後雨となっており、みなさん今日に懸ける期待大!!

朝はうす曇りで、最初の方に出た数人はほとんどぶっ飛びでしたが、次第にコンディションが良くなり、第一陣のラストの須合さん、第二陣の若本さん、赤間はテイクオフ東側でサーマルヒット!
初めての宇都宮で1000mオーバーです。

伊藤さんは、下がってしまいランディングも考えたところから緩やかなサーマルを拾って上げ直し、新治修業の成果を発揮していました。
1時間程飛んだところで、いったん渋くなり、赤間&伊藤さんはランディング。須合さんと若本さんは粘って飛び続けます。
空域は再びサーマル&リッジのグッドコンディションとなり、再度テイクオフした和田さんも1000mオーバー。市川さんは1200mオーバーで、本日の最高高度獲得者です。
次第に空域はリッジがメインとなり、みなさん東の鉄塔を取ったり、平野部に出してみたりと、初めてのエリアを探りつつ、楽しい時間を過ごします。赤間もお昼もそこそこ、みんなのもとへ。体調を考慮した伊藤さんを除いた全員で宇都宮の空を満喫。

地元フライヤーの方も含めて、空は満員御礼です。塚田さんは、なるべく人の少ないところを狙いつつ、いつもなら諦めるところを今日は長く飛びました。田口くんは勉強熱心で、平野部まで出して戻るを数回繰り返しながら、最良滑空比を計ってみたとのこと。
14時半になり、2時間半飛んで自己最長飛行時間を出し、心は満腹、お腹は空腹になった若本さんはランディング。まだ飛び続ける須合さんの車からお昼を出そうとしたら、キーは須合さんと共に上空に。お昼はしばらくお預けです。
せっかく下りたのに(>_<)
さて、空域はリッジからアーベントへ。まだまだみんな飛び続けます。
黒川さんも、この時点で自己最長の2時間オーバー。実は前2本がほぼぶっ飛びだった大平くんも、3本目で高く長く飛べ、満足の1本。
そろそろ見るのも飽きてきた(?)会長から、冷やかしやら位置・高度確認やらの無線が入り、本日のランディング時間が決定。16時15分にランディング体制に入ること。
同時進入にならないよう、無事に順序よくランディングし、最高の1日となりました。
今日は2時間を越え、自己最長記録を出した方も多いなか、なんと言っても一番は須合さんの4時間20分!!

「俺、こんなキャラじゃなかったのになぁ」と言いつつ、嬉しそうな笑顔を見せてくれました♪
夜は会長の部屋にて「こまち(で使うために買った和田さん)のパソコン」で、みんなでGPSログ発表会!それぞれの性格がログに表れていて、とっても面白かったです。
今日の主役・須合さんはなんと!
ログを取り忘れていましたとさ。チャンチャン♪
(赤) 撮影(若)
天気予報では、22日は晴れ、23日は曇り後雨となっており、みなさん今日に懸ける期待大!!

朝はうす曇りで、最初の方に出た数人はほとんどぶっ飛びでしたが、次第にコンディションが良くなり、第一陣のラストの須合さん、第二陣の若本さん、赤間はテイクオフ東側でサーマルヒット!
初めての宇都宮で1000mオーバーです。

伊藤さんは、下がってしまいランディングも考えたところから緩やかなサーマルを拾って上げ直し、新治修業の成果を発揮していました。
1時間程飛んだところで、いったん渋くなり、赤間&伊藤さんはランディング。須合さんと若本さんは粘って飛び続けます。
空域は再びサーマル&リッジのグッドコンディションとなり、再度テイクオフした和田さんも1000mオーバー。市川さんは1200mオーバーで、本日の最高高度獲得者です。
次第に空域はリッジがメインとなり、みなさん東の鉄塔を取ったり、平野部に出してみたりと、初めてのエリアを探りつつ、楽しい時間を過ごします。赤間もお昼もそこそこ、みんなのもとへ。体調を考慮した伊藤さんを除いた全員で宇都宮の空を満喫。

地元フライヤーの方も含めて、空は満員御礼です。塚田さんは、なるべく人の少ないところを狙いつつ、いつもなら諦めるところを今日は長く飛びました。田口くんは勉強熱心で、平野部まで出して戻るを数回繰り返しながら、最良滑空比を計ってみたとのこと。
14時半になり、2時間半飛んで自己最長飛行時間を出し、心は満腹、お腹は空腹になった若本さんはランディング。まだ飛び続ける須合さんの車からお昼を出そうとしたら、キーは須合さんと共に上空に。お昼はしばらくお預けです。
せっかく下りたのに(>_<)
さて、空域はリッジからアーベントへ。まだまだみんな飛び続けます。
黒川さんも、この時点で自己最長の2時間オーバー。実は前2本がほぼぶっ飛びだった大平くんも、3本目で高く長く飛べ、満足の1本。
そろそろ見るのも飽きてきた(?)会長から、冷やかしやら位置・高度確認やらの無線が入り、本日のランディング時間が決定。16時15分にランディング体制に入ること。
同時進入にならないよう、無事に順序よくランディングし、最高の1日となりました。
今日は2時間を越え、自己最長記録を出した方も多いなか、なんと言っても一番は須合さんの4時間20分!!

「俺、こんなキャラじゃなかったのになぁ」と言いつつ、嬉しそうな笑顔を見せてくれました♪
夜は会長の部屋にて「こまち(で使うために買った和田さん)のパソコン」で、みんなでGPSログ発表会!それぞれの性格がログに表れていて、とっても面白かったです。
今日の主役・須合さんはなんと!
ログを取り忘れていましたとさ。チャンチャン♪
(赤) 撮影(若)
2010年05月22日(土)
朝から穏やかな南風
フルオープンでスタート
しっかり課題練習もできました。
空域は東風となりK天へ
あまりの風の良さに数年ぶりに食堂さんがK天からフライト!

ひさしぶりのK天も難なくテイクオフ!
そして本日は長谷部さんの初飛びです。

緊張気味でしたが、しっかりテイクオフできました。

LD後の満面の笑みです。
その後もみんなでラブ3をフライト
とっても穏やかで良い風の1日となりました。
LDでは本日の1日体験コース受講のレディースチーム

1日たっぷり練習して斜面もバッチリ飛べました。

みなさんお疲れ様でした。
フルオープンでスタート
しっかり課題練習もできました。
空域は東風となりK天へ
あまりの風の良さに数年ぶりに食堂さんがK天からフライト!


ひさしぶりのK天も難なくテイクオフ!
そして本日は長谷部さんの初飛びです。


緊張気味でしたが、しっかりテイクオフできました。

LD後の満面の笑みです。
その後もみんなでラブ3をフライト
とっても穏やかで良い風の1日となりました。
LDでは本日の1日体験コース受講のレディースチーム

1日たっぷり練習して斜面もバッチリ飛べました。

みなさんお疲れ様でした。
2010年05月21日(金)
朝は早めにフルオープンスタート
次第に北風となりクローズ
ラブ1も荒れ気味でしたがみんなで斜面練習に励みました。
夕方には安定してきてフルオープンで2本
西風ベースで東進入の練習がバッチリできました。
次第に北風となりクローズ
ラブ1も荒れ気味でしたがみんなで斜面練習に励みました。
夕方には安定してきてフルオープンで2本
西風ベースで東進入の練習がバッチリできました。
2010年05月19日(水)
朝は小雨がパラパラ
フライトは様子見にしてクラブハウスにてハーネス調整
昼前には雨も止み午後からフライト開始
穏やかなコンディションで課題日和です。
佐野さんは弱風時のラブ3でもしっかりテイクオフ
気持ちよさげに2本フライト
ラブ1では体験コースで来場の元気な3人が午前中からガンガン練習して

昼前には斜面フライト開始!

午後にも元気に3~5本フライト、
まだまだ出来そうでしたが、再び雨となり早めのクローズとなりました。
フライトは様子見にしてクラブハウスにてハーネス調整
昼前には雨も止み午後からフライト開始
穏やかなコンディションで課題日和です。
佐野さんは弱風時のラブ3でもしっかりテイクオフ
気持ちよさげに2本フライト
ラブ1では体験コースで来場の元気な3人が午前中からガンガン練習して


昼前には斜面フライト開始!

午後にも元気に3~5本フライト、
まだまだ出来そうでしたが、再び雨となり早めのクローズとなりました。
2010年05月18日(火)
朝から不安定な南風
フライトは自粛してグランド練習
個々にテーマを作りしっかり練習をおこないました。
パラメイトコースの水沼夫妻
本日念願のマイグライダー、プリオンのお披露目です。
ライズアップの軽さに驚きつつもしっかり練習して

斜面練習も6~8本できました。(初高高度も、もうまじかですね!)
夕方には穏やかになり、たまきさんはラブ3からアーベンとでノビノビフライト
エンジョイコースの根岸さんも2本フライト
助言なしで2回ともナイスランディングです。
月永さんは標準コースもアプローチも安定してきました。
いっぱい練習できてみなさんお疲れ様でした。
フライトは自粛してグランド練習
個々にテーマを作りしっかり練習をおこないました。
パラメイトコースの水沼夫妻
本日念願のマイグライダー、プリオンのお披露目です。
ライズアップの軽さに驚きつつもしっかり練習して


斜面練習も6~8本できました。(初高高度も、もうまじかですね!)
夕方には穏やかになり、たまきさんはラブ3からアーベンとでノビノビフライト
エンジョイコースの根岸さんも2本フライト
助言なしで2回ともナイスランディングです。
月永さんは標準コースもアプローチも安定してきました。
いっぱい練習できてみなさんお疲れ様でした。
2010年05月17日(月)
朝から強めの南風
ラブ1は荒れ荒れです。
当然高高度は不可!
しかしグランド練習は頑張りました。
1日体験コースの皆さんは
右往左往する風の中をライズアップ練習
お昼ごろにはスラローム練習が出来てしまうほど、

おっ、結構すごいぞ!
たっぷり練習した後は昼食タイム

ミックスざるソバうどんをみんなで頂きました。

午後にはA斜面練習もバッチリ飛べてみなさんお疲れ様でした。
次回から、みなさんパラメイトで頑張ります。
ラブ1は荒れ荒れです。
当然高高度は不可!
しかしグランド練習は頑張りました。
1日体験コースの皆さんは
右往左往する風の中をライズアップ練習
お昼ごろにはスラローム練習が出来てしまうほど、

おっ、結構すごいぞ!
たっぷり練習した後は昼食タイム


ミックスざるソバうどんをみんなで頂きました。

午後にはA斜面練習もバッチリ飛べてみなさんお疲れ様でした。
次回から、みなさんパラメイトで頑張ります。
2010年05月16日(日)
朝からご機嫌な南風
少しはやめの8時スタート
穏やかなコンディションでフルオープンで3本
その後はLDが荒れ気味!
Pコース以上がソアリング練習
本日のトップ賞は若本さんの1700mでした。(パチパチパチ!)
昼ごはんには高橋誠二さんが冷汁うどんを作ってくれてとってもおいしかったです。
誠二さんいつもありがとうございます。
夕方にはフルオープン&アーベンタイムとなり
古舘さんも斜面際の8の字でテイクオフを見下ろすフライト
BPの田口さんも360度旋回の練習を何回もできました。
体験コースの斜面フライトもタッチリ飛べて
良い1日となりました。
少しはやめの8時スタート
穏やかなコンディションでフルオープンで3本
その後はLDが荒れ気味!
Pコース以上がソアリング練習
本日のトップ賞は若本さんの1700mでした。(パチパチパチ!)
昼ごはんには高橋誠二さんが冷汁うどんを作ってくれてとってもおいしかったです。
誠二さんいつもありがとうございます。
夕方にはフルオープン&アーベンタイムとなり
古舘さんも斜面際の8の字でテイクオフを見下ろすフライト
BPの田口さんも360度旋回の練習を何回もできました。
体験コースの斜面フライトもタッチリ飛べて
良い1日となりました。
2010年05月16日(日)
本日は朝から荒れ荒れです。
みんなでグランド練習に励む1日となりました。


おっ!エミちゃんお久しぶりですね。
お昼ごはんは、内野さんと岩田さんでうどんを作ってくれました。

特性スープもおいしかったです。
ご馳走さまれした。
体験コースの皆さんも強めの風の中タイミングを見てフライトできました。
高高度は夕方まで風がおさまらず。フライト不可となりました。
みんなでグランド練習に励む1日となりました。



おっ!エミちゃんお久しぶりですね。
お昼ごはんは、内野さんと岩田さんでうどんを作ってくれました。

特性スープもおいしかったです。
ご馳走さまれした。
体験コースの皆さんも強めの風の中タイミングを見てフライトできました。
高高度は夕方まで風がおさまらず。フライト不可となりました。
2010年05月12日(水)
朝から西風ピューピュー、
フライトは不可ですがラブ1は燃えました。
メイトコースリーチの水沼夫妻
朝からB斜面フライトを頑張りました。
パラメイト初日の酒井さん
基本のセッティングをしっかり学びました。

体験コースの皆さんも熱くライズアップ練習にはげみました。

昼食は鈴木先生のご実家の味、竹の子の煮付けとぶっ掛けうどんを頂ました。
午後からは風速アップのため木登り体験

初めての木登りなのにみなさん結構余裕あり!
K天見学に向かい機材を片付け終了か?っと思いきや!
なんと、夕方になって風速激減!
みなさんバッチリ飛べました。
フライトは不可ですがラブ1は燃えました。
メイトコースリーチの水沼夫妻
朝からB斜面フライトを頑張りました。
パラメイト初日の酒井さん
基本のセッティングをしっかり学びました。

体験コースの皆さんも熱くライズアップ練習にはげみました。

昼食は鈴木先生のご実家の味、竹の子の煮付けとぶっ掛けうどんを頂ました。
午後からは風速アップのため木登り体験


初めての木登りなのにみなさん結構余裕あり!
K天見学に向かい機材を片付け終了か?っと思いきや!
なんと、夕方になって風速激減!
みなさんバッチリ飛べました。
2010年05月11日(火)
朝からシトシト雨降りです。
午後には結構な大雨、
来場者も無く作業な1日でした。
午後には結構な大雨、
来場者も無く作業な1日でした。
2010年05月10日(月)
朝から穏やかフルオープン
丸山さんはピッチングとローリングの練習たくさんできました。
昨日は仕事となり、本日代休で大成功の塩沢さん
先日のK天フライトに続きラブ3も初飛びです。
あまりの風のよさに3本フライト
テイクオフに余裕が出てきましたね!
昼ごろには不安定となりPコース以上の時間もありましたが、
すぐにフルオープンとなりみなさん4本づつフライト出来ました。
そして、本日は岩田さんと松本さんの
BP検定が行われました。
結果は2名とも見事に一発合格です。

岩田さん、松本さんおめでとうございます。
これからも安全フライトで頑張りましょう。
丸山さんはピッチングとローリングの練習たくさんできました。
昨日は仕事となり、本日代休で大成功の塩沢さん
先日のK天フライトに続きラブ3も初飛びです。
あまりの風のよさに3本フライト
テイクオフに余裕が出てきましたね!
昼ごろには不安定となりPコース以上の時間もありましたが、
すぐにフルオープンとなりみなさん4本づつフライト出来ました。
そして、本日は岩田さんと松本さんの
BP検定が行われました。
結果は2名とも見事に一発合格です。

岩田さん、松本さんおめでとうございます。
これからも安全フライトで頑張りましょう。
2010年05月09日(日)
午前中は北風ビュービュー
ラブ1にてグラハン練習
午後には弱まり南風も吹き始めましたが不安定
残念ながら高高度は自粛となりました。
本日はラブ1がとても良かったです。

おっ!ノムさん久しぶりでも綺麗なライズアップだね。
パラメイトコースの稲田さん、蒲田さん、丸吉さん
斜面練習をバシバシ飛んでました。

1日体験コースの井上さん、杉井さん、仲田さん

朝からの猛練習ですばらしい上達振り
夕方には斜面フライトをバッチリ飛べました。
ラブ1にてグラハン練習
午後には弱まり南風も吹き始めましたが不安定
残念ながら高高度は自粛となりました。
本日はラブ1がとても良かったです。

おっ!ノムさん久しぶりでも綺麗なライズアップだね。
パラメイトコースの稲田さん、蒲田さん、丸吉さん
斜面練習をバシバシ飛んでました。

1日体験コースの井上さん、杉井さん、仲田さん

朝からの猛練習ですばらしい上達振り
夕方には斜面フライトをバッチリ飛べました。
2010年05月08日(土)
今日は朝から西風爆風で飛べません。
そこで、伊藤さんが新治で教わってきたパラシュートの降下時の着地方法の5点接地法のお勉強です。
クラブハウスにマットレスを敷いて足、膝から腰、背中を通って肩に着地の力が抜けるように転がりました。

その後は上級者は緊急搬送の機材の使い方、(要救助者担当は赤間さん)

須合さんの救助の舞
そのほかの方はラブ1で立ち上げ練習を行いましたが、
次第にラブ1も風速がアップして練習も思うようにできません。
そんな時の為の新練習場で練習再開
新練習場は風速の程よく練習できました。
4時過ぎにはラブ1とラブ2の風速も落ちてきて、
まずは上級者から順次テイクオフしてベーシック生までフルオープンでフライト開始。
みなさん、アーベントの風に乗り他機警戒をしながらみんなでプカプカとフライトを楽しめました。
そこで、伊藤さんが新治で教わってきたパラシュートの降下時の着地方法の5点接地法のお勉強です。
クラブハウスにマットレスを敷いて足、膝から腰、背中を通って肩に着地の力が抜けるように転がりました。


その後は上級者は緊急搬送の機材の使い方、(要救助者担当は赤間さん)

須合さんの救助の舞
そのほかの方はラブ1で立ち上げ練習を行いましたが、
次第にラブ1も風速がアップして練習も思うようにできません。
そんな時の為の新練習場で練習再開
新練習場は風速の程よく練習できました。
4時過ぎにはラブ1とラブ2の風速も落ちてきて、
まずは上級者から順次テイクオフしてベーシック生までフルオープンでフライト開始。
みなさん、アーベントの風に乗り他機警戒をしながらみんなでプカプカとフライトを楽しめました。
2010年05月07日(金)
朝から曇り空の教習日和
フルオープンでスタート
課題日よりとなり、丸山さんはピッチングのタイミングがつかめて来ました。
2本目をフライトしたところで残念ながら雨がパラパラ!
無理せず早めのクローズです。

午後からは課題の実技講習と学科講習でがんばりました。
フルオープンでスタート
課題日よりとなり、丸山さんはピッチングのタイミングがつかめて来ました。
2本目をフライトしたところで残念ながら雨がパラパラ!
無理せず早めのクローズです。

午後からは課題の実技講習と学科講習でがんばりました。
2010年05月05日(水)
ゴールデンウィーク最終日
今日も朝からフルオープンで飛べました。
昼には風速が強くなりクローズ時間もありましたが。
夕方にはアーベンとコンディションとなり
PPコースの長谷部さん、丸山さん、古館さん
綺麗な8の字旋回でラブ2を眼下に見れました。
べーシックコースの田口君は4日間の合宿で10本以上フライト
トータルも40本をこえて、標準コースもバッチリ覚え増したね!
そして、本日よりPコースとなり堂々とK天デビューの塩沢さん

緊張気味でしたがバッチリライズアップ!

ナイスなテイクオフを決めてくれました。
今日も朝からフルオープンで飛べました。
昼には風速が強くなりクローズ時間もありましたが。
夕方にはアーベンとコンディションとなり
PPコースの長谷部さん、丸山さん、古館さん
綺麗な8の字旋回でラブ2を眼下に見れました。
べーシックコースの田口君は4日間の合宿で10本以上フライト
トータルも40本をこえて、標準コースもバッチリ覚え増したね!
そして、本日よりPコースとなり堂々とK天デビューの塩沢さん


緊張気味でしたがバッチリライズアップ!

ナイスなテイクオフを決めてくれました。
2010年05月04日(火)
午前中はフルオープンで2本フライト

次第に荒れてきて教習生クローズ
昼ごはんは高橋誠二さんプレゼンツ

竹の子づくしとうどんでお腹一杯です。
夕方からはフルオープンで再び2本バッチリ飛べました。
そして、本日は塩沢さんのPP実技検定がおこなわれ!

結果は見事合格です。
塩沢さんおめでとうございます。
これからも、Pコースで安全フライトで頑張りましょう。

次第に荒れてきて教習生クローズ
昼ごはんは高橋誠二さんプレゼンツ

竹の子づくしとうどんでお腹一杯です。
夕方からはフルオープンで再び2本バッチリ飛べました。
そして、本日は塩沢さんのPP実技検定がおこなわれ!

結果は見事合格です。
塩沢さんおめでとうございます。
これからも、Pコースで安全フライトで頑張りましょう。
2010年05月03日(月)
本日も朝は早めのスタート
フルオープンで全員フライト後は風速アップで教習生クローズ
一時はラブ1に6m以上の風が入り完全クローズの時もありましたが
午後からは穏やかコンディション
パイロットの皆さんが優雅にフライト!
順次フルオープンとなりBPコースは4本、
PPコースの古舘さんはフィギア8の練習をたっぷりおこない5本フライト
おひさしぶりはBPコースの町田さん、半年振りでも見事にフライトできました。

体験コースも朝から一生懸命に練習して

ショートフライトをバッチリ決めました。
フルオープンで全員フライト後は風速アップで教習生クローズ
一時はラブ1に6m以上の風が入り完全クローズの時もありましたが
午後からは穏やかコンディション
パイロットの皆さんが優雅にフライト!
順次フルオープンとなりBPコースは4本、
PPコースの古舘さんはフィギア8の練習をたっぷりおこない5本フライト
おひさしぶりはBPコースの町田さん、半年振りでも見事にフライトできました。

体験コースも朝から一生懸命に練習して

ショートフライトをバッチリ決めました。
2010年05月02日(日)
今日もチョット早めのフルオープンスタート
岩田さんは会長の助言でか~るくソアリングできました。
昼からはPコース以上はソアリング
午後からはK天日和、
川越の家方面は行けば行くほど上昇していきます。
佐野さんや石内さんも楽しげにソアリング
若本さんと和田さんは刈場坂まで行ってきて2時間近くのフライト
体験コースの皆さんは
午前中は風の強い中をライズアップ練習
午後はのんびりスタートでしたがB斜面から3~4本飛べました。



夕方にはフルオープンとなりベーシックの田口さんは
アーベンとタイムで長々と標準コースをフライトできました
岩田さんは会長の助言でか~るくソアリングできました。
昼からはPコース以上はソアリング
午後からはK天日和、
川越の家方面は行けば行くほど上昇していきます。
佐野さんや石内さんも楽しげにソアリング
若本さんと和田さんは刈場坂まで行ってきて2時間近くのフライト
体験コースの皆さんは
午前中は風の強い中をライズアップ練習
午後はのんびりスタートでしたがB斜面から3~4本飛べました。




夕方にはフルオープンとなりベーシックの田口さんは
アーベンとタイムで長々と標準コースをフライトできました
2010年05月01日(土)
朝一から、ラブ2にはいい風が入っていてフルオープンでフライト。
・・・でしたが、ラブ3に上がったパイロット達は、東風が強くて飛べず。その前をラブ2からダミーででたA間さんがラブ3をトップアウト。
ラブ3でテイクオフできないパイロット達が指をくわえて見ている前で、
そのまま、2000mオーバー。2時間のフライト。さすがです。
お昼すぎには、パイロット達がソアリング。

本日は体験さんが6名。
A斜面でみっちり練習したあと、皆さん夕方からB斜面を1~2本フライトできました。

高高度も夕方、風が穏やかになったタイミングで、長谷部さんが半年ぶりの復帰フライト。おめでとうございます。感想は「いや~!楽しかった!」とのことです。
夜は、慎たま&すーさんの「夜の」復帰宴会。
「かんぱーい!」
(大&赤)
・・・でしたが、ラブ3に上がったパイロット達は、東風が強くて飛べず。その前をラブ2からダミーででたA間さんがラブ3をトップアウト。
ラブ3でテイクオフできないパイロット達が指をくわえて見ている前で、
そのまま、2000mオーバー。2時間のフライト。さすがです。
お昼すぎには、パイロット達がソアリング。

本日は体験さんが6名。
A斜面でみっちり練習したあと、皆さん夕方からB斜面を1~2本フライトできました。


高高度も夕方、風が穏やかになったタイミングで、長谷部さんが半年ぶりの復帰フライト。おめでとうございます。感想は「いや~!楽しかった!」とのことです。
夜は、慎たま&すーさんの「夜の」復帰宴会。
「かんぱーい!」
(大&赤)