2010年03月31日(水)
朝から穏やかな南風
フルオープンでスタート
ベーシックコースの松本さんはビックイヤーの練習
ラインを間違えず、ちゃんともてましたね!

PPコースの根岸さんとPコースの早苗さんはピッチングを猛特訓
なんだかんだで5本飛べて、結構楽しめた1日でした。

体験コースで来場の重松さんは綺麗なライズアップ
午後からはA斜面もバッチリ飛べました。
フルオープンでスタート
ベーシックコースの松本さんはビックイヤーの練習
ラインを間違えず、ちゃんともてましたね!

PPコースの根岸さんとPコースの早苗さんはピッチングを猛特訓
なんだかんだで5本飛べて、結構楽しめた1日でした。

体験コースで来場の重松さんは綺麗なライズアップ
午後からはA斜面もバッチリ飛べました。
スポンサーサイト
2010年03月28日(日)
午前中はラブ2は雲中
高高度組みは宙ずりからの脱出法の検討
新技術、ロープ滑車とマッシャーの手順と活用法を学びました。
昼前には視界が良くなりフルオープンでフライト開始
東風でテイクオフが難しかったですが、みなさん上手にテイクオフ
3~4本飛んで課題練習に励みました。
ランディングでは本日の体験コースはレディースデイ
皆さん一生懸命練習してA斜面をフライト
夕方にの小雪がチラつくまでみなさんがんばりました。
高高度組みは宙ずりからの脱出法の検討
新技術、ロープ滑車とマッシャーの手順と活用法を学びました。
昼前には視界が良くなりフルオープンでフライト開始
東風でテイクオフが難しかったですが、みなさん上手にテイクオフ
3~4本飛んで課題練習に励みました。
ランディングでは本日の体験コースはレディースデイ
皆さん一生懸命練習してA斜面をフライト
夕方にの小雪がチラつくまでみなさんがんばりました。
2010年03月27日(土)
久しぶりに天気は晴れ。風の予報も良いし、ガンガン飛んじゃうよ~!
体験の皆さんも多数ご来場。斜面もガンガン飛んじゃいましょう!

高高度はラブ2からスタートです。パイロット、パイロットコースの皆さんがテイクオフすると…春の風でした。
上げのすぐ横にはシンク帯。ボコボコする中を頑張って上げますが、時にバサッと音がしたり、沈下したり。ランディングもなかなか降りられないとろこを、皆さん慎重に降ろしました。
体験のみなさんもセッティングからライズアップと練習していき、数名の方がA斜面を飛ぶことができました。

が、空域はますます春めいて行き、高高度はしばしクローズ。ランディングでは絶好のリバース練習。再びオープンになる時を期待して練習に励みました。
その甲斐あってか、風が少し落ち着きK天、ラブ3からもテイクオフ。夕方にはフルオープンで、ベーシック&プライマリーの皆さんもフライトすることができました。

体験のみなさんとメイトコースのミホちゃんはA斜面、B斜面と飛べそうな斜面を行ったり来たり。北西、北東の風で午後は飛べませんでしたが、ワンモアチャンスカードでぜひまたチャレンジしにいらして下さいね。
体験の皆さんも多数ご来場。斜面もガンガン飛んじゃいましょう!

高高度はラブ2からスタートです。パイロット、パイロットコースの皆さんがテイクオフすると…春の風でした。
上げのすぐ横にはシンク帯。ボコボコする中を頑張って上げますが、時にバサッと音がしたり、沈下したり。ランディングもなかなか降りられないとろこを、皆さん慎重に降ろしました。
体験のみなさんもセッティングからライズアップと練習していき、数名の方がA斜面を飛ぶことができました。

が、空域はますます春めいて行き、高高度はしばしクローズ。ランディングでは絶好のリバース練習。再びオープンになる時を期待して練習に励みました。
その甲斐あってか、風が少し落ち着きK天、ラブ3からもテイクオフ。夕方にはフルオープンで、ベーシック&プライマリーの皆さんもフライトすることができました。

体験のみなさんとメイトコースのミホちゃんはA斜面、B斜面と飛べそうな斜面を行ったり来たり。北西、北東の風で午後は飛べませんでしたが、ワンモアチャンスカードでぜひまたチャレンジしにいらして下さいね。
2010年03月26日(金)
朝は曇り空、北風でしたが次第に南風
ベーシックコースとは思えない綺麗なライズアップの大室さん

本日は取りやめなしてバンバンフライト
松本さんも初のリバーステイクオフに挑戦
要練習で新たな課題が見つかりました。
LDでは松本さんのお友達、藤原さんが1日体験
仕事の関係で午前中しか出来ませんでしたが近日再来場予定
昼ごろには小雨がパラパラときましたがすぐに止み
午後にも2本フライト
合計6本飛んでパラいっぱいな1日でした。
ベーシックコースとは思えない綺麗なライズアップの大室さん


本日は取りやめなしてバンバンフライト
松本さんも初のリバーステイクオフに挑戦
要練習で新たな課題が見つかりました。
LDでは松本さんのお友達、藤原さんが1日体験
仕事の関係で午前中しか出来ませんでしたが近日再来場予定
昼ごろには小雨がパラパラときましたがすぐに止み
午後にも2本フライト
合計6本飛んでパラいっぱいな1日でした。
2010年03月23日(火)
朝から穏やかな南風
フルオープンでスタート
お久しぶりの佐野さんもラブ2,3と順当にフライト

午後に薄日も差してきて穏やかにソアリング
夕方には東風なりK天へ、
安定した2mほどの風で
エンジョイコースの根岸さん初K天フライト

なかなか体験できない直線飛行を満喫できました。
フルオープンでスタート
お久しぶりの佐野さんもラブ2,3と順当にフライト

午後に薄日も差してきて穏やかにソアリング
夕方には東風なりK天へ、
安定した2mほどの風で
エンジョイコースの根岸さん初K天フライト

なかなか体験できない直線飛行を満喫できました。
2010年03月22日(月)
朝は不安定な北風でしたが昼前よりPPコース以上オープン
LDも春モード突入でなかなか降ろしづらくなりました。
1日体験コースの佐々木さんご一家と熊谷さん、藤沢さん
難しい風の中たくさん練習をして

A斜面フライトをバッチリ決めました。

夕方にはフルオープンで2本フライトできました。
本日のトップ賞は3時間半飛び続けた宇井さんです。
最高高度は1700mだったそうです。
お疲れ様でした。
LDも春モード突入でなかなか降ろしづらくなりました。
1日体験コースの佐々木さんご一家と熊谷さん、藤沢さん
難しい風の中たくさん練習をして

A斜面フライトをバッチリ決めました。

夕方にはフルオープンで2本フライトできました。
本日のトップ賞は3時間半飛び続けた宇井さんです。
最高高度は1700mだったそうです。
お疲れ様でした。
2010年03月21日(日)
朝から西風強風です。
グライダーを広げることも出来ず。
クラブハウスにてハーネス調整と
新レスキュー法の練習をする1日となりました。
グライダーを広げることも出来ず。
クラブハウスにてハーネス調整と
新レスキュー法の練習をする1日となりました。
2010年03月20日(土)
本日は南風強め予報
早々にフライト開始
しかし、埼玉こまち恐るべし
昼ごろには少々ランディングが荒れてきたものの
1日中飛べてしまいました。

最高高度は1000mとそれ以上はなかなか上がりませんが
Pコース以上の皆さんは粘りのフライトで結構クタクタ!

らぶ3にもよい風が入りほんとに良く飛べました。
早々にフライト開始
しかし、埼玉こまち恐るべし
昼ごろには少々ランディングが荒れてきたものの
1日中飛べてしまいました。

最高高度は1000mとそれ以上はなかなか上がりませんが
Pコース以上の皆さんは粘りのフライトで結構クタクタ!

らぶ3にもよい風が入りほんとに良く飛べました。
2010年03月19日(金)
午前中は不安定ながらもタイミングを見てフルオープン
久しぶりの大室さんもグライダーをしっかり安定させてテイクオフ
穏やかなタイミングで2本飛べて合計14本に
遅れて来場の高橋清さんはラブ3よりソアリング
午後には風速アップでクローズとなりました。
ラブ1ではメイトコース2日目のおじまさん
「まずはセッティングをマスターするぞ!」
っと、基本のところからしっかり練習です。
夕方にはほとんど1人で出来るようになりました。
体験満喫の取材でいらした皆さんも
A斜面をフライト&ラブ2、K天からのフライトも満喫できました。
久しぶりの大室さんもグライダーをしっかり安定させてテイクオフ
穏やかなタイミングで2本飛べて合計14本に
遅れて来場の高橋清さんはラブ3よりソアリング
午後には風速アップでクローズとなりました。
ラブ1ではメイトコース2日目のおじまさん
「まずはセッティングをマスターするぞ!」
っと、基本のところからしっかり練習です。
夕方にはほとんど1人で出来るようになりました。
体験満喫の取材でいらした皆さんも
A斜面をフライト&ラブ2、K天からのフライトも満喫できました。
2010年03月17日(水)
2010年03月16日(火)
朝から強めの北風
午前中はラブ1にてグラハン練習
日曜日のは仕事でこれなかったS沢さん
久しぶりにミッチリ練習いたして良い汗かけたかな?
午後からは穏やかになり2本フライトできました。
午前中はラブ1にてグラハン練習
日曜日のは仕事でこれなかったS沢さん
久しぶりにミッチリ練習いたして良い汗かけたかな?
午後からは穏やかになり2本フライトできました。
2010年03月15日(月)
今日は南風強め予報
しかーし、いつまでたっても強くならず

朝からバッチリフルオープン
昼には宮武先生と鈴木先生、立澤さんが粘りのソアリング
午後には曇り空になり教習日より
課題日よりとなり6本フライト
BPコースの松本さんは本日50本目フライト達成!

松本さんスタンディングポジションもカッコイー
しかーし、いつまでたっても強くならず

朝からバッチリフルオープン
昼には宮武先生と鈴木先生、立澤さんが粘りのソアリング
午後には曇り空になり教習日より
課題日よりとなり6本フライト
BPコースの松本さんは本日50本目フライト達成!

松本さんスタンディングポジションもカッコイー
2010年03月14日(日)
朝から強めの北風
昼前には南風となりましたが
ラブ1は荒れ荒れです。
昼過ぎまではグランド練習とツリーラン講習をみんなでがんばりました。
2時過ぎごろから風速も穏やかになりパイロットから順次フルオープン

アーベンとも出てきてPPコース黒田さんが綺麗なスロープ8でラブ2を眼下に
2ヶ月ぶりの黒川さんと3週間ぶりの和田さんも皆さん一緒にグループソアリング
a href="http://blog-imgs-35.fc2.com/s/a/i/saikoma/s0911161.jpg" target="_blank">
皆さん結構良い飛びが出来ました。<
昼前には南風となりましたが
ラブ1は荒れ荒れです。
昼過ぎまではグランド練習とツリーラン講習をみんなでがんばりました。
2時過ぎごろから風速も穏やかになりパイロットから順次フルオープン

アーベンとも出てきてPPコース黒田さんが綺麗なスロープ8でラブ2を眼下に
2ヶ月ぶりの黒川さんと3週間ぶりの和田さんも皆さん一緒にグループソアリング
a href="http://blog-imgs-35.fc2.com/s/a/i/saikoma/s0911161.jpg" target="_blank">

皆さん結構良い飛びが出来ました。<
2010年03月13日(土)
今日は、朝から弱い南風のコンディション。午後には弱い寒冷前線の通過が、
ありそうな予報。
テイクオフ、ランディングとも雪が残っていました。
パイロットコース以上は、ラブ3から、PPコース丸山さんは、
ラブ2からスタートです。
パイロットコース大平さんと森さんは、1500mまで上げて、K天と川越山の家をゲットです。

午後になって、小岩井が1800mまで上げました。
1200mとは違う景色にビックリ!!
雪の残る中、体験の今成さん、八島さんもランディングで立ち上げを頑張っていました \ (^0^) /

雪の残る中、フライト本数は少ないですが、大満足な1日でした (^_^)¥
そして、本日の夜のミーティングでは立澤テクニカル講師によるサーマルの捕らえ方講習

理論的に風を捉える方法についてたくさん教えてくれました。
おまけ…
2週連続で引きこもりだったA間はリハビリフライト。勘がにぶって上げられませんでした。ぶっ飛びでも毎週飛ばないとダメですね~。
(こ&赤)
ありそうな予報。
テイクオフ、ランディングとも雪が残っていました。
パイロットコース以上は、ラブ3から、PPコース丸山さんは、
ラブ2からスタートです。
パイロットコース大平さんと森さんは、1500mまで上げて、K天と川越山の家をゲットです。

午後になって、小岩井が1800mまで上げました。
1200mとは違う景色にビックリ!!
雪の残る中、体験の今成さん、八島さんもランディングで立ち上げを頑張っていました \ (^0^) /

雪の残る中、フライト本数は少ないですが、大満足な1日でした (^_^)¥
そして、本日の夜のミーティングでは立澤テクニカル講師によるサーマルの捕らえ方講習

理論的に風を捉える方法についてたくさん教えてくれました。
おまけ…
2週連続で引きこもりだったA間はリハビリフライト。勘がにぶって上げられませんでした。ぶっ飛びでも毎週飛ばないとダメですね~。
(こ&赤)
2010年03月12日(金)
9日に降った雪はまだ消えず
エリアはまだまだ冬景色
ラブ2にはご機嫌な南風
多少のサーマルコンディションでしたがフルオープンでフライト
青空での雪景色もとっても気持ちが良かったです。

雪上で見つめる人たち、ここは何処でしょう

なんと正解は真っ白けなラブ2でした。
途中東風が強くなりましたが
月永さんが綺麗に360度旋回

LDもガッチリ決めて次はビックイヤーですね!
根岸さんもPPの課題をいよいよ開始
マイペースでしっかりやっていきましょう。
さて、ラブ1では結構雪が残る中、
本日よりメイトコースの小島(おじま)さんと体験コースの西脇さんが、
人間ラッセル車の如く、熱い気持ちでラブ1の雪を溶かしてくれました。
これからも熱き気持ちを絶やさず練習していきましょう。
エリアはまだまだ冬景色
ラブ2にはご機嫌な南風
多少のサーマルコンディションでしたがフルオープンでフライト
青空での雪景色もとっても気持ちが良かったです。

雪上で見つめる人たち、ここは何処でしょう

なんと正解は真っ白けなラブ2でした。
途中東風が強くなりましたが
月永さんが綺麗に360度旋回

LDもガッチリ決めて次はビックイヤーですね!
根岸さんもPPの課題をいよいよ開始
マイペースでしっかりやっていきましょう。
さて、ラブ1では結構雪が残る中、
本日よりメイトコースの小島(おじま)さんと体験コースの西脇さんが、
人間ラッセル車の如く、熱い気持ちでラブ1の雪を溶かしてくれました。
これからも熱き気持ちを絶やさず練習していきましょう。
2010年03月10日(水)
2010年03月08日(月)
昨日の夜から降り出した雪がお山を真っ白けとし
朝から雲中状態でした。
しかし、午後から晴れ予報を信じのんびりスタート
小一時間ほどラブ2にてまっていたら視界はクリアーに
フルオープンでスタート
初めて雪景色で飛ぶ岩田さんは絶景な景色に感動です。
昼頃からはお日様が出てきてほとんど雪は解けてしまいましたが、
1日中飛べて皆さん最高4本飛べました。
ラブ1では1日体験コースの長谷田さんと熊田さんがA&B斜面をバッチリフライト

2人の熱気でラブ1の雪はすべて溶かされました。
朝から雲中状態でした。
しかし、午後から晴れ予報を信じのんびりスタート
小一時間ほどラブ2にてまっていたら視界はクリアーに
フルオープンでスタート
初めて雪景色で飛ぶ岩田さんは絶景な景色に感動です。
昼頃からはお日様が出てきてほとんど雪は解けてしまいましたが、
1日中飛べて皆さん最高4本飛べました。
ラブ1では1日体験コースの長谷田さんと熊田さんがA&B斜面をバッチリフライト

2人の熱気でラブ1の雪はすべて溶かされました。
2010年03月07日(日)
朝からバッチリの雨、本日は実技は諦め
安全対策と万が一の時の救助法などの特訓をおこないました。

ストレッチャーを使用での頚椎損傷時の固定法
バッチリ固定でVサインの小岩井さん
借金をした時に使用すると良いかも?
首が回らなくなります。・・・・・・・・(すまみません!)
安全対策と万が一の時の救助法などの特訓をおこないました。

ストレッチャーを使用での頚椎損傷時の固定法
バッチリ固定でVサインの小岩井さん
借金をした時に使用すると良いかも?
首が回らなくなります。・・・・・・・・(すまみません!)
2010年03月06日(土)
朝は雨降りでしたが昼前には飛べそうなタイミングもありましたが
本日は学科DAY
午前中は早苗さんがPコースのラスト講習
若本さんと須合さんはスパイラルやBストールの実技講習となりました。
午後からは雲中&小雨となり
BPコースの松本さんも2つ目の講習
勉強日和の1日となりました。
本日は学科DAY
午前中は早苗さんがPコースのラスト講習
若本さんと須合さんはスパイラルやBストールの実技講習となりました。
午後からは雲中&小雨となり
BPコースの松本さんも2つ目の講習
勉強日和の1日となりました。
2010年03月05日(金)