2009年02月28日(土)
2月最後の日、お天気が少し回復した埼こま。
ちょっと湿っぽいけど、揃ったメンバーはPコースばっかりだけど…飛ぶよね!?
機体がぬれること承知!
!目の前に吹く気持ち良さそうな風に降参!!躊躇なくフライトスタート!!!
教習コンディションで課題がもくもく進みましたよ(はーと)
赤間さんはローリング、さなえさんは連続した360、和田さんはピッチング、
たらおはサイドコラップスに取り組みました。
K点からはほぼ南風のなか、修正しながらテイクオフ。
皆さん立ち上げうまくなりましたね~
本日の飛び頭は高高度6本飛んだ赤間さんではなく…古舘さん!

なんとC斜面を5本とB斜面を4~5本。この体力にみな脱帽ですm(__)m
夕方は古舘さんのハーネス試着会及び、
若本さんのパラスーツ試着会を行いました。

旦那様ダンディー(はーと)
夜はあいか様特製のアスパラ豚肉巻きを肴に宴ました。
鈴木先生も仲間に入り、計11名、パラ噺に花を咲かせました。
たら
スポンサーサイト
2009年02月27日(金)
2009年02月27日(金)
木島平研修ツアーの講習会会場が変更となりました。
3月1日(日) 夕方より 場所『埼玉校クラブハウス』
※埼玉で行うことになりました。
直前で申し訳ございません。お間違えのないようお気をつけください。
第二回 3月8日(日)夕方より 埼玉予定
どちらもご都合が合わないときはスタッフまでどうぞご相談くださいませ。
なお、研修ツアーご参加締め切りは3月1日(日)となります。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
今週末は飛べそうな予報です。
ついに週末組さん向けの周期が来たのかな!?
みなさまお待ちしてま~す(^^)
2009年02月24日(火)
朝からラブ2は雲中&微妙な霧雨でしたが、
昼前には視界良好となりフライト開始
埼玉には1年ぶりの和田さん(ボレロⅢ)といずみさん(α3)
標準コースを覚えつつバッチリ2本飛べました。
次第に小雪が降り出して来ましたので
無理せず本日はクローズとなりました。
昼前には視界良好となりフライト開始
埼玉には1年ぶりの和田さん(ボレロⅢ)といずみさん(α3)
標準コースを覚えつつバッチリ2本飛べました。
次第に小雪が降り出して来ましたので
無理せず本日はクローズとなりました。
2009年02月22日(日)
久しぶりにやって参りました~高気圧ちゃん♪
ビックフライトを期待してたくさんの人が来ました。


穏やかな南風が入るラブ2からスタート。
P以上は1時間ほどソアリングしました。



そんな中、本日一番のフライトは…あいか様!!
2時間半と自己記録更新です。
まさに「あいか様の空」と名付けてもいいぐらいに、
見上げても見上げもあいか様が上空におりました♪
教習生もいつもよりちょっぴり長めに飛べて課題も進めることができました。
そして今日は斎藤さん・塩沢さんがBP実技検定に挑戦!
結果は…お二人とも文句なしで合格!!
なかなか高度が落ちないコンディションの中、きちんと高度処理ができました!
PPコースになれば、また飛びの幅が広がります。
おめでとうございま~す\(^0^)/\(^0^)/
たら

2009年02月21日(土)
先週末の奇跡の埼こまブログで~す。
(みなさまいつもブログのご協力ありがとうございます!
アップが遅くてゴメンナサイ。また送ってくださいませ★ BYま)
本日は等圧線が地層のような天気図。
週中から願をかけながらチェックしていた方も多かったと思いますが、予報は変わらず。
しかーし!埼こまマジックを信じた有志数名がご来場。
朝イチのラブ2には、誘惑の南風が入っていましたが、
空域は北西風の様子。騙しの風には乗りません!
まずはメイト卒業間近の古舘さんの機材選びでスタート★
新しい機材を選ぶのって、自分のじゃなくても楽しいですよね~♪
機体は斜面練習で試乗し、絶好調のプリマックスに即決定。
なんと言っても、値下がりしたのが最大のポイント(^^)
ハーネスはいくつか試しましたが、要検討と言う事で
また来週のお楽しみとなりました。
さて、空域はどうなったかなぁと外を見ると、まだまだ飛べなそう。
というわけで、みんなでラブ1に下りて練習することに。
ラブ1は風向がコロコロ変化し、たまに強い風が入ります。
そんな中、古舘さんは望月校長とマンツーマンで立ち上げ練習。
タイミングを見て、レディーセット・ゴー!
しっかりした前傾姿勢で、上手に立ち上げます。
黒木さん、小岩井さん、赤間はリバースの練習です。
小岩井さんはハーネスに体重を乗せる事を意識し、手応えを掴んだようです。
お昼休みを取っていると、午前中より風速がアップ!
ここは久し振りに薪割り大会開催。
薪割りメイトコースの古舘さんは、見事な振り下ろしで
パラより先にPPコースになってしまいました。
ここで、近くで登山をしていた大平さんが登場。
割ったばかりの薪をくべながらしばし談笑していましたが、
やっぱり風はおさまらないので、今度は木登り大会開催。
古舘さんは2m位まで。
望月校長は5m、負けず嫌い赤間はさらにもう1段上へ。
静かな負けず嫌い小岩井さんはもうちょっと上へ上りました。
みんないつでも人より高く上りたいみたい!
そうこうしていると、いくらか風が落ち着いて来たので、練習再開。
高高度組は僅かな期待を持って上で待機することにしました。
タイムリミットは16時30分。なかなか北西風は止んでくれません。
「明日はいっぱい飛べるよ」と言う鈴木先生の
慰めの言葉を聞きつつ、辛抱強く待っていると…16時27分!
北西風がピタッと治まり、南風1mが入って来ました!
「どうする?」「…飛びますっ!!」
小岩井さん、大平さん、赤間がテイクオフ。
ぶっ飛び覚悟でしたが、意外にも空域は安定して
プカプカを楽しむ事が出来ました(^-^)v
ランディングすると、ラブ1では古舘さんも今日1本目のA斜面フライト。
頭上安定どころか、頭上確認まで出来るようになっていました。
望月校長が思わず笑ってしまう位の上達ぶりで、
文句なしのメイト実技合格!
ミーティングの後は学科試験も受け、こちらも文句なしの満点合格。
おめでとうございますd(^O^)b

これから高高度目指して、一緒に楽しく練習して行きましょう!
みんな大満足の1日でした♪
のぞみ
(みなさまいつもブログのご協力ありがとうございます!
アップが遅くてゴメンナサイ。また送ってくださいませ★ BYま)
本日は等圧線が地層のような天気図。
週中から願をかけながらチェックしていた方も多かったと思いますが、予報は変わらず。
しかーし!埼こまマジックを信じた有志数名がご来場。
朝イチのラブ2には、誘惑の南風が入っていましたが、
空域は北西風の様子。騙しの風には乗りません!
まずはメイト卒業間近の古舘さんの機材選びでスタート★
新しい機材を選ぶのって、自分のじゃなくても楽しいですよね~♪
機体は斜面練習で試乗し、絶好調のプリマックスに即決定。
なんと言っても、値下がりしたのが最大のポイント(^^)
ハーネスはいくつか試しましたが、要検討と言う事で
また来週のお楽しみとなりました。
さて、空域はどうなったかなぁと外を見ると、まだまだ飛べなそう。
というわけで、みんなでラブ1に下りて練習することに。
ラブ1は風向がコロコロ変化し、たまに強い風が入ります。
そんな中、古舘さんは望月校長とマンツーマンで立ち上げ練習。
タイミングを見て、レディーセット・ゴー!
しっかりした前傾姿勢で、上手に立ち上げます。
黒木さん、小岩井さん、赤間はリバースの練習です。
小岩井さんはハーネスに体重を乗せる事を意識し、手応えを掴んだようです。
お昼休みを取っていると、午前中より風速がアップ!
ここは久し振りに薪割り大会開催。
薪割りメイトコースの古舘さんは、見事な振り下ろしで
パラより先にPPコースになってしまいました。
ここで、近くで登山をしていた大平さんが登場。
割ったばかりの薪をくべながらしばし談笑していましたが、
やっぱり風はおさまらないので、今度は木登り大会開催。
古舘さんは2m位まで。

望月校長は5m、負けず嫌い赤間はさらにもう1段上へ。
静かな負けず嫌い小岩井さんはもうちょっと上へ上りました。

そうこうしていると、いくらか風が落ち着いて来たので、練習再開。
高高度組は僅かな期待を持って上で待機することにしました。
タイムリミットは16時30分。なかなか北西風は止んでくれません。
「明日はいっぱい飛べるよ」と言う鈴木先生の
慰めの言葉を聞きつつ、辛抱強く待っていると…16時27分!
北西風がピタッと治まり、南風1mが入って来ました!
「どうする?」「…飛びますっ!!」
小岩井さん、大平さん、赤間がテイクオフ。
ぶっ飛び覚悟でしたが、意外にも空域は安定して
プカプカを楽しむ事が出来ました(^-^)v
ランディングすると、ラブ1では古舘さんも今日1本目のA斜面フライト。
頭上安定どころか、頭上確認まで出来るようになっていました。
望月校長が思わず笑ってしまう位の上達ぶりで、
文句なしのメイト実技合格!
ミーティングの後は学科試験も受け、こちらも文句なしの満点合格。
おめでとうございますd(^O^)b

これから高高度目指して、一緒に楽しく練習して行きましょう!
みんな大満足の1日でした♪
のぞみ
2009年02月17日(火)
いよいよ本年より、パイロット研修ツアーを
開催いたします。
まずは第一回
「パイロット研修ツアーin木島平」のお知らせです。
パイロットの皆様もさらに腕を磨きましょう。
参加条件 パイロット証所持者 研修ツアー講習会参加
日時 2009年3月28日(土)~29日(日)1泊2日
利用エリア 木島平PGS
宿泊 木島平温泉付近
講習会日時 3月1日(日) 夕方 新治校
3月8日(日) 夕方 埼玉校
詳細はクラブハウスにて掲示します。
なお、お申し込み締め切りは3月1日(日)、最低催行8名様とさせていただきます。
その他ご不明な点がございましたらスクールまでお気軽にお問い合わせください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
開催いたします。
まずは第一回
「パイロット研修ツアーin木島平」のお知らせです。
パイロットの皆様もさらに腕を磨きましょう。
参加条件 パイロット証所持者 研修ツアー講習会参加
日時 2009年3月28日(土)~29日(日)1泊2日
利用エリア 木島平PGS
宿泊 木島平温泉付近
講習会日時 3月1日(日) 夕方 新治校
3月8日(日) 夕方 埼玉校
詳細はクラブハウスにて掲示します。
なお、お申し込み締め切りは3月1日(日)、最低催行8名様とさせていただきます。
その他ご不明な点がございましたらスクールまでお気軽にお問い合わせください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
2009年02月15日(日)
朝は穏やかな南風
フルオープンにてラブ2,3よりフライト
その後強めの東風となりK天へ
若本さん、須合さんのバトルもあり、
教習生も初歩のソアリングで良い感じで飛べました。
本日の技能賞は、ラブ1間近より丁寧な旋回で
渋めなサーマルを拾いに拾いまくり
トップアウトした加藤さんに差し上げたいと思います。
(パチパチパチ!)
3時頃より再度フルオープンとなり2本フライト
塩沢さんは課題練習もバッチリ決まり
いよいよ、実技検定です。(頑張りましょう)
フルオープンにてラブ2,3よりフライト
その後強めの東風となりK天へ
若本さん、須合さんのバトルもあり、
教習生も初歩のソアリングで良い感じで飛べました。
本日の技能賞は、ラブ1間近より丁寧な旋回で
渋めなサーマルを拾いに拾いまくり
トップアウトした加藤さんに差し上げたいと思います。
(パチパチパチ!)
3時頃より再度フルオープンとなり2本フライト
塩沢さんは課題練習もバッチリ決まり
いよいよ、実技検定です。(頑張りましょう)
2009年02月14日(土)
昨晩通過した寒冷前線
等圧線もビッチリで北西ビュービュー!
のはずでしたが、今日もバッチリ飛べちゃいました。
午前中に2本フライト、のんびり昼食
もう1本飛ぼうかとした頃より強めの風となりグランド練習に励みました。
予報に反して、良い練習日和となってしまいました。
PS・朝に電話してくれた人ごめんなさい!
私の読みが甘もうございました。(も)
等圧線もビッチリで北西ビュービュー!
のはずでしたが、今日もバッチリ飛べちゃいました。
午前中に2本フライト、のんびり昼食
もう1本飛ぼうかとした頃より強めの風となりグランド練習に励みました。
予報に反して、良い練習日和となってしまいました。
PS・朝に電話してくれた人ごめんなさい!
私の読みが甘もうございました。(も)
2009年02月13日(金)
朝方は西風でしたが次第に南風
夕方まで教習日和な一日でした。
そんな合間に林の中より丸太を物色!
近々何かが出来るかも?
夕方まで教習日和な一日でした。
そんな合間に林の中より丸太を物色!
近々何かが出来るかも?
2009年02月11日(水)
今日は朝から曇り空、
穏やかな南風でフルオープンスタート
昼頃からは東風となりK天へ
パイロットは西尾根にて粘りのフライトで小1時間
教習生も課題練習がすすみました。
夕方には小雪がチラチラ
ベーシックコースの鈴木さんは3本飛んで
TO,LDともにバッチリです。
まもなく課題練習に突入です。
穏やかな南風でフルオープンスタート
昼頃からは東風となりK天へ
パイロットは西尾根にて粘りのフライトで小1時間
教習生も課題練習がすすみました。
夕方には小雪がチラチラ
ベーシックコースの鈴木さんは3本飛んで
TO,LDともにバッチリです。
まもなく課題練習に突入です。
2009年02月10日(火)
朝一には、テイクオフには良い風が入っていましたが、
LDは荒れ荒れです。
1本飛べましたが、すぐにクローズとなってしまいました。
本日はシニアチームの皆さんと、のんびりお茶会などをして過ごしました。
LDは荒れ荒れです。
1本飛べましたが、すぐにクローズとなってしまいました。
本日はシニアチームの皆さんと、のんびりお茶会などをして過ごしました。
2009年02月09日(月)
午前中はお日様いっぱいでPコース以上でソアリング
次第に曇り空になり教習コンディションで良く飛べました。
ラブ1ではA斜面より徹底した頭上安定の練習
テイクオフの腕前と安定性が皆さん上昇中です。
次第に曇り空になり教習コンディションで良く飛べました。
ラブ1ではA斜面より徹底した頭上安定の練習
テイクオフの腕前と安定性が皆さん上昇中です。
2009年02月08日(日)
2月8日(日)の追加写真で~す
朝から強めの西風
午前中はツリーラン講習&学科講習
ツリーラン講習ではエイトカンでの降下練習
学科講習では、暫定Pコースの石内さんがPPラストの講習
午前中はみっちりお勉強に励みました。
まもなく真のPコースで頑張りましょう!
お昼タイムは薪ストーブであたたまります★
お、古舘さんも挑戦!
午後になっても風が治まらず、引き続きツリーラン講習です。

石内さんも初めての(!?)ツリーラン講習にチャレンジです。
ライザーが着いている所からの降下練習と、シュリンゲでの木登り練習もおこないました。
普段出来ない練習をたっぷり出来た1日でした。
朝から強めの西風
午前中はツリーラン講習&学科講習
ツリーラン講習ではエイトカンでの降下練習
学科講習では、暫定Pコースの石内さんがPPラストの講習
午前中はみっちりお勉強に励みました。
まもなく真のPコースで頑張りましょう!
お昼タイムは薪ストーブであたたまります★

午後になっても風が治まらず、引き続きツリーラン講習です。



ライザーが着いている所からの降下練習と、シュリンゲでの木登り練習もおこないました。
普段出来ない練習をたっぷり出来た1日でした。
2009年02月07日(土)
7日のブログに写真をプラスしたので覗いていってね~。
体験のみなさま写真が遅くなってゴメンナサイ。是非また来てね(^^)
週末は、なんと奇跡がおきました・・・!
のぞみさんから奇跡のお便りが届いてま~す。要チェック★
9月7日(土)
朝からサーマルコンディションとなりPコース以上でフライト
なかなか難しとらえにくいようでしたが、栗原さん、宇井さん、高橋清さんは頑張りました。
試乗機イエティに乗る高橋さん
メイトコースの大坪さんは新規α4の初卸で斜面練習に励みました。
そして、本日よりC斜面練習スタートいたしました。
初めての方も多いようですが、安全なテイクオフを行うため、
レベルアップ間違いなし!
Pコース以上の方の参加おまちしております。
海野さんのお友達のみなさまが体験に来てくれましたよ~!
写真のアップが遅くなってゴメンナサイ。ばっちり飛べました~!
高いフライトができましたね~。笑顔の羽山さん。また来てね!

お!しっかり走れています・・・!
白鳥さんも綺麗なライズアップです!

タンデムにも挑戦してみたいとのこと♪ぜひぜひ。待ってま~す!!(BY 新治まさみ)
夕方にはフルオープンでみなさんバッチリ飛べて、楽しい埼玉でした!

いつもお手製お菓子をありがとう海野さん★ 鈴木先生のきのこ畑は豊作だよ~
体験のみなさま写真が遅くなってゴメンナサイ。是非また来てね(^^)
週末は、なんと奇跡がおきました・・・!
のぞみさんから奇跡のお便りが届いてま~す。要チェック★
9月7日(土)
朝からサーマルコンディションとなりPコース以上でフライト
なかなか難しとらえにくいようでしたが、栗原さん、宇井さん、高橋清さんは頑張りました。
試乗機イエティに乗る高橋さん

メイトコースの大坪さんは新規α4の初卸で斜面練習に励みました。
そして、本日よりC斜面練習スタートいたしました。
初めての方も多いようですが、安全なテイクオフを行うため、
レベルアップ間違いなし!
Pコース以上の方の参加おまちしております。
海野さんのお友達のみなさまが体験に来てくれましたよ~!
写真のアップが遅くなってゴメンナサイ。ばっちり飛べました~!
高いフライトができましたね~。笑顔の羽山さん。また来てね!


お!しっかり走れています・・・!

白鳥さんも綺麗なライズアップです!


タンデムにも挑戦してみたいとのこと♪ぜひぜひ。待ってま~す!!(BY 新治まさみ)
夕方にはフルオープンでみなさんバッチリ飛べて、楽しい埼玉でした!


いつもお手製お菓子をありがとう海野さん★ 鈴木先生のきのこ畑は豊作だよ~
2009年02月06日(金)
西高東低のバッチリ冬型です。
お外は冷たい風がピューピューです。
実技は諦め、学科講習に励む1日となりました。
お外は冷たい風がピューピューです。
実技は諦め、学科講習に励む1日となりました。
2009年02月03日(火)
2月4日(水)、スタッフ研修の関係で埼玉校は休校とさせていただきます。
皆様にはご迷惑お掛けして申し訳ございません。
なお、新治校は明日も営業いたします。
さらに、明日はお昼に『焼きそばパーティー』を予定していますので
普段埼玉で飛んでいる方も、是非新治校に遊びに来てくださいね★
明日はぽかぽか陽気、つくばの空を飛んでみましょう。
金曜からは埼玉校も通常通り営業いたしますので、是非ご来場ください!