2009年01月30日(金)
埼こまの先週ブログを埼玉校長先生がアップしましたよ~見てネ。
いつもみなさん写真や文章を送っていただき、ありがとうございます!
2、3月の休校のお知らせをさせていただきます。
2月4日(水)は、スタッフ研修の関係で埼玉校のみ休校となります。
皆様にはご迷惑おかけいたしまして申し訳ございません。
なお、新治校は営業となりますので、埼玉校のみなさまも是非新治校へご来場くださいませ。
また、3月は3日(火)~6日(金)の木曜をはさんだ4日間、
埼玉、新治両校ともに休校とさせていただきます。
こちらの日程で「JPAの総会、安全セミナー、ツリーラン救助訓練」など、講習会に
スタッフが参加させていただきます。ご迷惑おかけし申し訳ございません。
より良いスクーリングを目指して、学んだことを皆様にフィードバックしていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
明日は雨予報ですが、学科講習など各種講習をご希望の方はどしどしご連絡ください。
ご来場を楽しみにお待ちしております。
いつもみなさん写真や文章を送っていただき、ありがとうございます!
2、3月の休校のお知らせをさせていただきます。
2月4日(水)は、スタッフ研修の関係で埼玉校のみ休校となります。
皆様にはご迷惑おかけいたしまして申し訳ございません。
なお、新治校は営業となりますので、埼玉校のみなさまも是非新治校へご来場くださいませ。
また、3月は3日(火)~6日(金)の木曜をはさんだ4日間、
埼玉、新治両校ともに休校とさせていただきます。
こちらの日程で「JPAの総会、安全セミナー、ツリーラン救助訓練」など、講習会に
スタッフが参加させていただきます。ご迷惑おかけし申し訳ございません。
より良いスクーリングを目指して、学んだことを皆様にフィードバックしていきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
明日は雨予報ですが、学科講習など各種講習をご希望の方はどしどしご連絡ください。
ご来場を楽しみにお待ちしております。
スポンサーサイト
2009年01月28日(水)
午前中はエリアに霧雪がチラホラ!
ラブ2には良い南風が入っていましたが、しばらく待機
お昼ごろには青空も出てきてフライト開始
っと、同時に朝には新治に居たはずの黒木さんが埼玉に!
風を読んだのか、それとも埼玉が大好きなのか?
いやいや真相は別のところにあったようです。
ともあれ、始めはラブ2からでしたが、
絶好の東風となりK天から2本フライト
長々と安定したコンディションで課題練習もたくさんできました。
(も)
2009年01月27日(火)
午前中は北風でグランド練習に励みましたが、
午後よりフルオープン!
新治より来場のBPコースの川野さんも
みんなが飛んでくるのを見つつアプローチコースの確認
夕方穏やかなところで埼玉初飛びができました。
(も)
2009年01月26日(月)
昨日に続き、朝から南風、
フルオープンでフライト開始
昼頃からは荒れ荒れで教習生はグランド練習
本日のメニューは
「A斜面より頭上安定をしたまま斜面下まで歩いて降りる。」
おさえすぎると失速、おささえがたりないと足が浮いてしまい
飛んでしまうほうがとっても楽ですね。
Pコースの佐野さんは要領を掴んできましたね!
午後には曇り空となりフルオープンで2本
本日も良く飛べまいした。
(も)
2009年01月25日(日)
朝からフルオープンでフライト開始!
Pコース以上はラブ3よりテイクオフ、
宇井さんや須合さんが頑張りましたが
勝者はやっぱり宮武先生&鈴木先生でした。

今日のLDは少々荒れ気味
アプローチに入るとなかなか落ちない!
サブランやお茶畑のお世話になる方もチラホラと、


早苗さん、ナイスLD! 旦那様も気合が入ってます。
グランド練習では斜面練習もバッチリ飛べてお疲れさまでした。

夕方には再度フルオープンとなり
フライト&練習がたくさん出来た1日でした。
(も)
2009年01月24日(土)
朝から雪降る埼こま。フライトはあまり期待していないけど
なんとなく来た人や、学科やりに来たり、今日は飛べるよと思って来たり
思惑それぞれで10名弱集まりました。
朝はまず、ツリーランセットの収納状況を確認しました。
買ったまんま収納している人・ロープが綺麗に縛ってある人はいませんか~?
もし自分がツリーした時、脱出手順を考えて収納しましょう!
①自己確保用のシュリンゲ・カラビナはセットして一番取りやすいところに収納する
②ロープは絡まないように袋に入れる
③エイトカン・カラビナもあらかじめセットにして収納する
④ツリーランセットを木上から落とさないようにハーネスへヒモでくくる
ちょっと工夫で安心感UP〓
お昼は鈴木先生おでんを、オコタに入ってみんなでつつきました。
これぞ日本の冬!みんなオコタに根をはり動けません!!
さあ、学科をやりましょうと思ったら、
あれっ!外は雪が止んで、風が落ちついてる…?
なんと午後から3本も飛べました~!
北が入ったり晴れたりしてちょっと不安定な空域でしたが、
経験値UPできるフライトができました~!
ふるだてさんもメイト初日にしてバッチリA,B斜面をフライト!
しっかり高度差感じられましたか~?

教習後は大平さんが持って来たチョコレートとフルーツで、
チョコレートフォンデュをいただきました♪
イチゴ・バナナはたまた大福!?あー幸せ(^O^)

たら(うさぎ)
2009年01月12日(月)
連休ブログアップしたよ~
今日も冷え込む埼こまですが、朝から正面の絶好の風が吹き、
新埼玉校長「望月校長」がテイクオフ!
教習生は今年初フライトです!! Pコースエミちゃんから順次、
所々雪の残る埼こまの空に飛び出して行きました。
午前中はフルオープンで1~2本。
そんな中鈴木さんはいつもより4~5倍?

長~く飛べました。(^O^)
2本飛んだ後、ラブ2には雪がちらほらと降ってきました。
一部の教習生はホワイトフライトを楽めましたが
その後風が不安定になりクローズ。
会長からテイクオフの各動作のイラスト入り解説書で講義と、
撮影したビデオを見て自分の足りないところを確認しました。
齋藤さんから台湾お土産と、塚本さんからみかんをいただきました。
ごちそうさまでーす!
wada&たら
今日も冷え込む埼こまですが、朝から正面の絶好の風が吹き、
新埼玉校長「望月校長」がテイクオフ!
教習生は今年初フライトです!! Pコースエミちゃんから順次、
所々雪の残る埼こまの空に飛び出して行きました。
午前中はフルオープンで1~2本。
そんな中鈴木さんはいつもより4~5倍?


長~く飛べました。(^O^)
2本飛んだ後、ラブ2には雪がちらほらと降ってきました。
一部の教習生はホワイトフライトを楽めましたが
その後風が不安定になりクローズ。
会長からテイクオフの各動作のイラスト入り解説書で講義と、
撮影したビデオを見て自分の足りないところを確認しました。
齋藤さんから台湾お土産と、塚本さんからみかんをいただきました。
ごちそうさまでーす!
wada&たら
2009年01月11日(日)
昨日の埼こまは爆風&大雪との情報が飛び交い、
行くのを断念された方も多かったようですが、本日は風もおさまって、
じっとしていられなくなった皆さんが多数ご来場!
午前中はまだ空域が不安定。
こんな日は実践はしたくないけど、練習はしておかなきゃいけないツリーラン講習!
今回は室内で、みんなで一つづつ確認しながらやる事に。
まずはマニュアルに沿って流れを確認します。
「赤間です。ツリーしました!」
…遠い(近い?!)記憶が蘇りつつ、無線でのやりとりを復習します。
無事が確認出来たら自己確保。
森さんのハーネスを吊して、ではツリーランセットを出して下さい。
あっ!エイト環落下!
たまにツリーランセットを出してみると、こんな事ってありがちですね。
続いて栗原さんも挑戦。シュリンゲとカラビナを出そうとしたら、あれ!
一緒に繋がってるはずのロープが外れてる!
一瞬頭が真っ白になって…自己確保のやり方までぶっ飛んでしまいました。

「自己確保できません!」
こんな時は指示をしてくれる人が来るまで、落ち着いて待ちましょう。
実際にありえるハプニングもあり、皆さん日頃の点検の重要性を再認識していました。
さて、次は木に上って練習だ~とラブ1に下りると、
意外と落ち着いた風が吹いていたため立ち上げ練習に切替えです。


ワンモア体験でお越しの古舘さんも今日は斜面の上から飛びたいですね。
教習生と一緒にライズアップ!きれいに立ち上げて、
グライダーの動きに合わせて右へ左へ。
とっても上手な立ち上げにみんな感心しきりです。
そしてついにA斜面から初飛び♪側溝も超えて、いきなりロングフライト!



「高く飛べました~!」と感動していました(*^_^*)
高高度の方はパイロットオープンに。まずは若本さんが飛び初めです。
その後、続々と飛び初めパイロットがテイクオフ!
ぶっ飛びながらもまずは飛んでおかないとね(^o^)
そんな中、「こんな時、渋井ちゃんだけ上げたりするんだよねぇ」
との栗原さんの言葉通り、渋井さんは一人粘って長く楽しんでいました。
さて、お昼には鈴木先生の野菜たーっぷり煮麺を頂き、

デザートは海野くん特製!本日のケーキ☆今日はレモンケーキで~す。

甘酸っぱくて美味しい~♪いつもご馳走さまです!
午後も残念ながらパイロットしか飛べませんでしたが、
古舘さんはA斜面を6~7本飛んで、最後は望月校長の方が降参していました(笑)
そして!今日の感動そのままにメイトコースに入校です!
これから高高度目指して、一緒に楽しく練習して行きましょうね~d(^O^)b
教習生の初飛びはまた明日のお楽しみとなりましたが、今日もハッピーな埼こまでした!
のぞみ
2009年01月10日(土)
いよいよ来週より後期台湾ツアーがスタートします!
両校校長不在の為、誠に申し訳ございませんが数日休校とさせていただきます。
日程をどうぞご確認くださいませ。
休校日
【埼玉校】
1月16日(金)~21日(水)
【新治校】
1月16日(金)
1月19日(月)~21日(水)
※17、18日の土日は新治校のみ営業いたします。お気をつけください。
またこの機会に是非埼玉校の方もご来場お待ちしております♪
※17、18日のつくば駅送迎ご希望で、可能な方は極力
20日(火)までに一度新治校にご連絡ください。
ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
台湾ツアーに参加されるみなさまは、体調管理お気をつけてくださいネ★
また、雪は解けて車も山に入れるようになりました!
それでも十分にお気をつけてご来場ください。お待ちしております!!
両校校長不在の為、誠に申し訳ございませんが数日休校とさせていただきます。
日程をどうぞご確認くださいませ。
休校日
【埼玉校】
1月16日(金)~21日(水)
【新治校】
1月16日(金)
1月19日(月)~21日(水)
※17、18日の土日は新治校のみ営業いたします。お気をつけください。
またこの機会に是非埼玉校の方もご来場お待ちしております♪
※17、18日のつくば駅送迎ご希望で、可能な方は極力
20日(火)までに一度新治校にご連絡ください。
ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。
台湾ツアーに参加されるみなさまは、体調管理お気をつけてくださいネ★
また、雪は解けて車も山に入れるようになりました!
それでも十分にお気をつけてご来場ください。お待ちしております!!
2009年01月09日(金)
エリアはPM8:00現在積雪がなんと20cm!
いまだ降り続いています。
明日は晴れの予報ですが昨日よりエリアへの道が工事中のため
除雪車が入るかどうか分からない状態です。
明日ご来場の方は十分にお気をつけてご来場ください!
2009年01月06日(火)
2008年ホントのラストDAYのブログです★
アップが遅れてごめんなさ~い。いつも送ってくれる方ありがとう!!
12月28日(日)
本日は2008年の飛び納め。ぜひ納めたい!
と、あまり予報の良くない中、たくさんの方々がご来場です。
朝は北西風が入り、すぐには飛べなそう。
たまに南風も入るため、しばらく様子見です。
その間、話題はラブ2の真前にそびえ立つ皆の憧れナック5に。
どんなところに立ってるの?尾根はいくつ超えなきゃいけないの?等々興味津津。
その間も北西風は強まる一方。諦めてラブ1に下りることに。
ナック5に興味を持った数名はいつか飛ぶ日の為に、
緊急ランディングを探しながら見に行こう!とナック5ツアーに出発。
他の数名はラブ1で立ち上げ練習です。
風の強いこんな日は、会長の指導のもと復元練習。
メイトコース大坪くんも初めての復元練習で、風の感覚を掴めたかな?
ナック5ツアーから帰った方々や、宇井さんも加わり練習を続けましたが、
お昼が近付くと共に風が強さを増した為、一旦終了。
今日のお昼は
鈴木先生の野菜たっぷり味噌ラーメン+ソーメン!
ん?オカシナ組合せ?いえいえ、温かくて美味しいんですよ~(^-^)
食べ過ぎたかな?と思ったら恒例の薪割りで腹ごなし!
みんなで切ったり割ったり。パカッと割れると、
その快感が病付きになっちゃうんですよね~。パラ病ならぬ山病?
この2ヶ月位でみんなの腕は確実に上がってます!
働いたあとは、石内さんが持って来てくれた蒸し芋を頂きました。
ほっかほかで甘くって美味しい♪こちらも病付きで芋病?
さて、風も落ち着いて来たので練習再開。
みんなでB斜面に上って、もしかしたら飛び納めの1本。
飛んだ人から僅かな希望を持ってラブ2に上がります。
ラブ2はしばしのウェイティングの後、南西風が入る時間が少しずつ長くなり、
ランディングも北西風で安定して来たため、
フルオープンで念願の飛び納めが出来ました!
そして、ミーティングの後は食べ納め。
森さんの特製そぼろあんかけ大根。
みんな大絶賛!食の埼こまらしい締めくくりでした(^-^)v
また来年も皆様、安全に楽しく飛びましょうね~!
のぞみ
アップが遅れてごめんなさ~い。いつも送ってくれる方ありがとう!!
12月28日(日)
本日は2008年の飛び納め。ぜひ納めたい!
と、あまり予報の良くない中、たくさんの方々がご来場です。
朝は北西風が入り、すぐには飛べなそう。
たまに南風も入るため、しばらく様子見です。
その間、話題はラブ2の真前にそびえ立つ皆の憧れナック5に。
どんなところに立ってるの?尾根はいくつ超えなきゃいけないの?等々興味津津。
その間も北西風は強まる一方。諦めてラブ1に下りることに。
ナック5に興味を持った数名はいつか飛ぶ日の為に、
緊急ランディングを探しながら見に行こう!とナック5ツアーに出発。
他の数名はラブ1で立ち上げ練習です。
風の強いこんな日は、会長の指導のもと復元練習。
メイトコース大坪くんも初めての復元練習で、風の感覚を掴めたかな?
ナック5ツアーから帰った方々や、宇井さんも加わり練習を続けましたが、
お昼が近付くと共に風が強さを増した為、一旦終了。
今日のお昼は
鈴木先生の野菜たっぷり味噌ラーメン+ソーメン!
ん?オカシナ組合せ?いえいえ、温かくて美味しいんですよ~(^-^)
食べ過ぎたかな?と思ったら恒例の薪割りで腹ごなし!
みんなで切ったり割ったり。パカッと割れると、
その快感が病付きになっちゃうんですよね~。パラ病ならぬ山病?
この2ヶ月位でみんなの腕は確実に上がってます!
働いたあとは、石内さんが持って来てくれた蒸し芋を頂きました。
ほっかほかで甘くって美味しい♪こちらも病付きで芋病?
さて、風も落ち着いて来たので練習再開。
みんなでB斜面に上って、もしかしたら飛び納めの1本。
飛んだ人から僅かな希望を持ってラブ2に上がります。
ラブ2はしばしのウェイティングの後、南西風が入る時間が少しずつ長くなり、
ランディングも北西風で安定して来たため、
フルオープンで念願の飛び納めが出来ました!
そして、ミーティングの後は食べ納め。
森さんの特製そぼろあんかけ大根。
みんな大絶賛!食の埼こまらしい締めくくりでした(^-^)v
また来年も皆様、安全に楽しく飛びましょうね~!
のぞみ
2009年01月04日(日)
あけまして埼こま☆
今年もよろしく風の神さまm(^_^)m
朝、シャトル送迎組と宮武先生で大野神社へ
フライト安全祈願をしてから山に向かいました。
今年1年間埼こまのみんなに素敵な風が吹きますよーに!
スクールに着くと出るよ出るよ実家や旅行帰りのお土産♪
黒木さんからの宮崎産「なんじゃこりゃ大福」はなんと1つの大福に
いちご、栗、チーズ、あんこが入ってまさにタラオ好みに仕上がっております。
他の方からもお煎餅、チョコレート等いただきました。朝からごちそうさまでーす!
さて、高高度は風が不安定なため、年初め立ち上げ練習に励みました。
ラブ1には色とりどりのグライダーでいっぱいに。
お昼はみんなで暖をとりながら、うどんや黒木さんが持って来た地鶏を食べました。
午後になっても風は落ち着かず…
夕方に男・シンイチさんが微北西風のなか今年初フライトを達成!!



続いて須合さんがフライトして、クローズになりました。



教習生の皆さんは次回初フライトをしましょうね!
体験コースの古舘さんも北西風のため、飛ぶことができませんでした。
来週も来ていただけるとのことです。飛べるといいですね!
いっぱい練習した後は海野さん作のチーズケーキを食べました。
美味なり~♪

たら

★★★本日よりこまちは新体制がスタートいたします!★★★
埼玉こまちは望月校長、新治こまちは正美校長が新たに就任し
両校ともに気持ちを新たにすすめてまいります。
これからますます楽しくなりますヨ~(^^)
みなさま今年もどうぞ宜しくお願いいたします!! こまちスタッフ