2008年11月30日(日)
天気予報が悪いために本日は少し早めのスタート。
ラブ2は西風が主流でしたが、わずかの南風のタイミングでテイクオフ!
最初に飛んだ私(wada)はテイクオフ東の尾根でサーマルにヒット!v(^-^)v
その後はパイロットコースから順次テイクオフ
早苗さん&赤間さんのニューパイロットコースチーム♪

若本旦那様

結局ベーシックコースまで全員飛べました(^O^)
スポンサーサイト
2008年11月29日(土)
山の紅葉はますます深まり、フライト願望UPの埼こまです。
今日も寒~い<
大事にしまい込んでいたフライトスーツを初着用。
「パイロットコースになったら着る」と宣言し、ついにこの日が来ました!
さまになってますね~。

ラブ2には朝から南風ががっつり入り、サーマル活動が始る前に飛ぼう!
と、まずは郷之丸さんからフライト。
沸き始めたサーマルに乗って、長~く楽しんだ郷さま。
太陽と雲を背負って、まるでイカロス!

もちろん溶けて落ちたりは致しません。
何千m上空を飛んでるように見えますが、750m位です(^ヘ^)v
そして、なんといっても一番楽しんだのはパイロット栗原さん。
400mほど上げて、45分のフライトを楽しみました。
秩父の向こうの山には雪が積もっていたそうな。
しかし、5人テイクオフしたところで風速アップ!ランディングも不安定。
数分差で取り残された小鳥達はラブ2でウェイティング。

その後も状況は変らないため、みんなでラブ1におりました。
ラブ1では休日はお久し振りの内野さんが、朝打ったばかりのうどんを
みんなに振る舞おうと腕を振るってくれていました。

手打ちうどんにはホウレン草と鳥肉と天ぷらが入り、アツアツでモチモチ!
鍋に群がる小鳥達(?)に内野さんも嬉しそう。
温かくて、美味しくってみんな幸せな気分になりました。
内野さん、ありがとうございます!
さて、ランチの後もまだ風はおさまらず、みんなで冬仕度。最近恒例の薪作りです。
「きゃ~!カッコイイ!」「すご~い!男らしい」
などなど女子3名の黄色い歓声&男子数名の野太い歓声に乗せられて、
交代で次々に木を切って行き、あっと言う間にたくさんの薪が出来ました。

これでまた温かいランチタイムを過ごせます。
ひと仕事終えた頃には風も少しおさまって来たので、全員でラブ2へ。
風は強かったのですが辛抱強く待ち、奥村さん、須合さん、黒川さんがテイクオフ。
やはり空域とランディングは難しく、Pコース上級者の和田さん、
郷之丸さんがテイクオフしたところでクローズとなりました。
残念ながら飛べなかったPコースひよ子組の2人は、
最後にサーターアンダーギーを食べて慰め合いましたとさ。

おしまい。
のぞみ
2008年11月24日(月)
つば子さんから届いた23、24日のおもろいブログだよ~!
今日は、勤労感謝の日振り替え休日イェ~イ
そして、昨日に引き続き山の上はさぶっ!
今日は午後3時ごろから雨予報・・・でもお山には、若本夫妻,あいかさん,
小岩井さん,加藤さん、奥村さん,須合さん,黒木さん,翼で~す。
朝のうちは、やや日が出るも曇り空!教習コンディションです。
パイロットはラブ3からテイクオフ!
そんな教習コンディションの中、ラブ2からテイクオフしたあいかさんは弱い上げを利用して
ラブ2前で長~くとんでいました。すごいですね~

ラブ1から上がる車の中で、みんなで討議!
なぜあそこで粘れるのか??機体?気合?うで??
お昼になると、暖かい煮麺~そして!石やき~いも!お芋だよ~
ネオのいつも通りの食べ物ほしそうな顔。ついついあげたくなっちゃうんだよね~

そしてそして!本日は早苗さんがPP検定を受けました!!
クロスチェックOK!
頭上確認よ~し!
いきま~す。
・・・結果は
見事に!実技検定合格で~す。
おめでとうございま~す。
これで、いよいよK天からフライトすることもでき、楽しみが増えますね!
悟さんを追い越す日も近いかもかも・・・
ほぼ天気予報通り、2時から本降りの雨となり、今日の教習は終了となりました。
その後、会長からオーバープル方式とフレア式のランディングの使い分けおよび、
ランディングアプローチの基礎を学び、早めの終了とあいなりました。
本日も、3本も飛べたさいこまでした。

(つば子)
今日は、勤労感謝の日振り替え休日イェ~イ
そして、昨日に引き続き山の上はさぶっ!
今日は午後3時ごろから雨予報・・・でもお山には、若本夫妻,あいかさん,
小岩井さん,加藤さん、奥村さん,須合さん,黒木さん,翼で~す。
朝のうちは、やや日が出るも曇り空!教習コンディションです。
パイロットはラブ3からテイクオフ!
そんな教習コンディションの中、ラブ2からテイクオフしたあいかさんは弱い上げを利用して
ラブ2前で長~くとんでいました。すごいですね~

ラブ1から上がる車の中で、みんなで討議!
なぜあそこで粘れるのか??機体?気合?うで??
お昼になると、暖かい煮麺~そして!石やき~いも!お芋だよ~
ネオのいつも通りの食べ物ほしそうな顔。ついついあげたくなっちゃうんだよね~

そしてそして!本日は早苗さんがPP検定を受けました!!
クロスチェックOK!

頭上確認よ~し!

いきま~す。

・・・結果は
見事に!実技検定合格で~す。
おめでとうございま~す。
これで、いよいよK天からフライトすることもでき、楽しみが増えますね!
悟さんを追い越す日も近いかもかも・・・
ほぼ天気予報通り、2時から本降りの雨となり、今日の教習は終了となりました。
その後、会長からオーバープル方式とフレア式のランディングの使い分けおよび、
ランディングアプローチの基礎を学び、早めの終了とあいなりました。
本日も、3本も飛べたさいこまでした。

(つば子)
2008年11月23日(日)
23日のブログだ~!
いや~寒い日がつづきますね~やや早めに山に到着!.針葉樹が多い埼玉こまちですが、
ところどころに、広葉樹がありきれいな紅葉に染まっていました。

宮武先生の今日は飛べるぞ~10:30にテイクオフだ~!
の一言にテンションが上がってきます。
そうこうしていると、9:30になり本日山にお越しは、
若本さん夫妻,小岩井さん,加藤さん
白井さん,長谷部さん,斉藤さん,郷ノ丸さん,翼で~す。
まずは、ラブ2からフルオープンでテイクオフ。
晴れてはいますが、空域はとても穏やかでみなさん課題練習をがんばっていました。


2本目以降はP以上はK天から。K天にひいひい言いながら上がると、

東方向に筑波山が くっきりと見えました。
よーく目を凝らすと正美さんが飛んでいるのが!!!見えはしませんが
なんだか飛んでいけそうなぐらい近くに見ることができました。
どんぐり山は紅葉がとてもきれいで、秩父方面の山はもうっすら雪化粧をしていました。
寒いはずです。
お昼にはおいしいおいしいカレー煮麺うどん少々をおいしくいただきました。
斉藤さんが持ってきてくれたさつま揚げもおいしかったな~

終わってみれば、4,5本飛べたいつもと変わらぬさいこまでしたとさ!
(つば子)
いや~寒い日がつづきますね~やや早めに山に到着!.針葉樹が多い埼玉こまちですが、
ところどころに、広葉樹がありきれいな紅葉に染まっていました。

宮武先生の今日は飛べるぞ~10:30にテイクオフだ~!
の一言にテンションが上がってきます。
そうこうしていると、9:30になり本日山にお越しは、
若本さん夫妻,小岩井さん,加藤さん
白井さん,長谷部さん,斉藤さん,郷ノ丸さん,翼で~す。
まずは、ラブ2からフルオープンでテイクオフ。
晴れてはいますが、空域はとても穏やかでみなさん課題練習をがんばっていました。




2本目以降はP以上はK天から。K天にひいひい言いながら上がると、

東方向に筑波山が くっきりと見えました。
よーく目を凝らすと正美さんが飛んでいるのが!!!見えはしませんが
なんだか飛んでいけそうなぐらい近くに見ることができました。
どんぐり山は紅葉がとてもきれいで、秩父方面の山はもうっすら雪化粧をしていました。
寒いはずです。
お昼にはおいしいおいしいカレー煮麺うどん少々をおいしくいただきました。
斉藤さんが持ってきてくれたさつま揚げもおいしかったな~

終わってみれば、4,5本飛べたいつもと変わらぬさいこまでしたとさ!
(つば子)
2008年11月22日(土)
今日はガッツリ北風予報。
予報どおり、朝から北風でまったく飛べそうもありません。
そこで、K天の裏の丸山までみんなでハイキングをしてみました。

機材がないとK天までの道もラクラク
K天から20分ほどで標高960mの丸山に到着。
武甲山、谷川岳、遠く筑波山まで見渡せる360°の展望が楽しめました。

ラブ3の奥にうっすらと筑波山が、

シンさま、その双眼鏡には何が・・・
お昼は,鈴木農園の採れたてシイタケ入りの
あいか様特製煮麺(にゅうめん)であったまりました。

早く食べないとなくなる~
午後からは、体験コースをパスして本日メイトに入校した
オオツボさんがA斜面で練習。
宮武先生の今日が初体験の人に対しては
高度すぎる内容のスパルタ教育?にも、
ばっちりついていくオオツボさんならすぐに高高度いけそうですね。

ナイステイクオフ!
そうこうしているうちに、北風が収まってきました。
Pコース、パイロットはK天から、
PPコースはラブ2からそろってフライト。
沈みの少ない空域で、みんなで一緒の空域を飛行できました。
結局、本日はみんな1~2本フライトできました。
北風予報でも、飛べちゃう埼こま。
予報が悪くてもとりあえず、埼こまに行ってみよう!
(だ)
2008年11月21日(金)
金曜の平日こまちは・・・
11時ころからサーマルばんばん。
12時ころ、健康診断後に到着・慎一さん、
いつもの重役出勤・あいかの2 名はラブ3から出てソアリングを楽しみました。

ラブ1からの西風まじりのサーマルでラブ3よりゲイン!
すると、今度は尾根裏からの北東の風で更にゲイン!!
あいかは、ラブ3の東の尾根沿いに、今まででいっちばん東に飛んでいきました。
振り返ってびっくり!ランディングがぁ~遠い~~~!
でもちゃんとラブ1に帰ってきましたよんっ。
今日は逆転層が強くて、都心方面は下が灰色っぽくその上はスッキ リ青空。
なんと新治方面には、青空に筑波山がくっきり突き出てましたよ!
ラブ1では、ベーシックコースの鈴木さん、
最高齢・宮崎さん、小林さんが練習に励みました。
お久しぶりのベテラン小林さん、高高度もまた飛べるといいですね。
宮崎さんはなんとA斜面を3本、B斜面を2 本フライト!脅威の体力!!!
鈴木さんは宮武先生に教わったリバースでB斜面を2フライトしました。
海のスポーツもしてるらしい鈴木さん、運動神経がいいんですね。
あっと言う間にベーシック卒業したりして・・・
午後には金曜恒例のパイロットコース吉野さん登場!
そしてまたまた内野さん、和菓子の差し入れありがとうございました。
年齢差を感じない内野節で今日もみんなで楽しませていただきました。
2時半ころ会長からラブ2は北から6m/sec.との無線が・・・
どうやらプチ前線らしいです。
あれれ~~~、K天は北西、ラブ3はぐるぐる。
結局しばらくしてラブ2から吉野さん、鈴木さんが1本ずつフライト。

鈴木さんは今日で16本目でした。
結局、高高度は1本のみでしたが、青空に紅葉が映えるステキな1日でした。
(あ)
11時ころからサーマルばんばん。
12時ころ、健康診断後に到着・慎一さん、
いつもの重役出勤・あいかの2 名はラブ3から出てソアリングを楽しみました。

ラブ1からの西風まじりのサーマルでラブ3よりゲイン!
すると、今度は尾根裏からの北東の風で更にゲイン!!
あいかは、ラブ3の東の尾根沿いに、今まででいっちばん東に飛んでいきました。
振り返ってびっくり!ランディングがぁ~遠い~~~!
でもちゃんとラブ1に帰ってきましたよんっ。
今日は逆転層が強くて、都心方面は下が灰色っぽくその上はスッキ リ青空。
なんと新治方面には、青空に筑波山がくっきり突き出てましたよ!
ラブ1では、ベーシックコースの鈴木さん、
最高齢・宮崎さん、小林さんが練習に励みました。
お久しぶりのベテラン小林さん、高高度もまた飛べるといいですね。
宮崎さんはなんとA斜面を3本、B斜面を2 本フライト!脅威の体力!!!
鈴木さんは宮武先生に教わったリバースでB斜面を2フライトしました。
海のスポーツもしてるらしい鈴木さん、運動神経がいいんですね。
あっと言う間にベーシック卒業したりして・・・
午後には金曜恒例のパイロットコース吉野さん登場!
そしてまたまた内野さん、和菓子の差し入れありがとうございました。
年齢差を感じない内野節で今日もみんなで楽しませていただきました。
2時半ころ会長からラブ2は北から6m/sec.との無線が・・・
どうやらプチ前線らしいです。
あれれ~~~、K天は北西、ラブ3はぐるぐる。
結局しばらくしてラブ2から吉野さん、鈴木さんが1本ずつフライト。

鈴木さんは今日で16本目でした。
結局、高高度は1本のみでしたが、青空に紅葉が映えるステキな1日でした。
(あ)
2008年11月18日(火)
aikaさんから楽しいブログが届きましたよ~★
火曜日は・・・(聞いた所によると)
パイロットコースの帯津さんが宮武先生と篠田先生と空を独占!
されたそうです。。。
用事を済ませた後、パイロットあいかは何と午後3時にとうちゃ~く!!
と言っても、
1 旬の紅葉を見に
2 レスキューリパックの為に
3 あわよくば1本飛んでしまおう。なんて思ってね。
結局断念しました。
日中は曇り予報が一転して、仕事の手が止まるほどの(゜ ∀゜)まぶしい陽気でしたね。
ボコボコサーマルもあったものの、楽しいフライトが出来た様です。
昼間は、内野さんが大福を持って来て下さり、
煮麺(にゅうめん)も作って下さったそうです。
ホントいつもありがとうございます。
帰りがけに、内野さん大福&根岸さんブッセ、美味しくいただきました
(*゜∀゜*)
(食欲の秋ですからね)
今週から一気に冷え込んで「冬到来=鍋到来」ですね。
そうそう!ラブ2に入る手前のもみじが、黄色→赤にグラデーショ
ンしてました。
それではまた週末~~~!(・∀・*)ノ
(あ)
火曜日は・・・(聞いた所によると)
パイロットコースの帯津さんが宮武先生と篠田先生と空を独占!
されたそうです。。。
用事を済ませた後、パイロットあいかは何と午後3時にとうちゃ~く!!
と言っても、
1 旬の紅葉を見に
2 レスキューリパックの為に
3 あわよくば1本飛んでしまおう。なんて思ってね。
結局断念しました。
日中は曇り予報が一転して、仕事の手が止まるほどの(゜ ∀゜)まぶしい陽気でしたね。
ボコボコサーマルもあったものの、楽しいフライトが出来た様です。
昼間は、内野さんが大福を持って来て下さり、
煮麺(にゅうめん)も作って下さったそうです。
ホントいつもありがとうございます。
帰りがけに、内野さん大福&根岸さんブッセ、美味しくいただきました
(*゜∀゜*)
(食欲の秋ですからね)
今週から一気に冷え込んで「冬到来=鍋到来」ですね。
そうそう!ラブ2に入る手前のもみじが、黄色→赤にグラデーショ
ンしてました。
それではまた週末~~~!(・∀・*)ノ
(あ)
2008年11月16日(日)
今日の埼こまは朝から雨(T_T)
お泊まり組でクリスマスパーティー♪の会議中を行いました!
そんな中、やって来たのは塩沢さんと斉藤さんのお二人。
午前中は宮武先生の学科講習に励んでいると、雨も上がり何やら飛べそうな感じ。

学科のみのつもりでしたが一応機体を持って来た斉藤さんと大平君はさっそくラブ2へ。

しかし、なかなか雲低が上がらず、ラブ2は雲の中。
お昼を取って少し待つことに。
本日のお昼ご飯には、斉藤さんから仕入れの、なっ、なんと高級米沢牛!

においを嗅ぎつけてやって来た須合さんも加わり(笑)みんなで美味しくいただきました。(^O^)

斉藤さん、いつもいつも美味しい物をありがとうございます。m(_ _)m
お昼を食べ終わった頃から風も入り始め、ラブ2に戻り再チャレンジ。
雲低が上がったタイミングにテイクオフ!
斉藤さんは日頃の練習の成果が出てナイステイクオフ!

もう一本を狙ってラブ2に上がってみましたが、また雲低が下がり本日はこれでクローズ。
胃も満足、飛べて満足な埼玉でした。
(wada)
2008年11月15日(土)
金曜ブログもアップしたよ~
今日は午前中は北風予報でしたが、朝から一日中、フルオープンで飛べした~!
空域もド安定で、みんな大体4~5本飛べ、課題が進みました。
長谷部さんが4年半のブランク後100本を達成!
新人の鈴木さんは4本飛んでトータル15本。
これで高高度の初歩は終了ですね。
お昼は鈴木先生の特性肉うどん。
食後にはだいらーが山登りで教わってきた山スイーツ(ガトーショコラ)が登場。
さらに三時のおやつには焼き芋(女性限定)が振る舞われました。
飛びまくり&食べまくりでハッピーなさいこまでした♪
(だいら)
今日は午前中は北風予報でしたが、朝から一日中、フルオープンで飛べした~!
空域もド安定で、みんな大体4~5本飛べ、課題が進みました。
長谷部さんが4年半のブランク後100本を達成!
新人の鈴木さんは4本飛んでトータル15本。
これで高高度の初歩は終了ですね。
お昼は鈴木先生の特性肉うどん。
食後にはだいらーが山登りで教わってきた山スイーツ(ガトーショコラ)が登場。
さらに三時のおやつには焼き芋(女性限定)が振る舞われました。
飛びまくり&食べまくりでハッピーなさいこまでした♪
(だいら)
2008年11月14日(金)
本日は、平日にも関わらず、ラブ2には車がズラーッと並び、
パイロットも沢山集まりました!
みんな、あまりの天気の良さに仮病疑惑が浮上しました?
そうではなく、本日は「埼玉県民の日」でみなさんお休みだったようです。
さっそく、ラブ2からテイクオフ!紅葉の中、プチソアリングを楽しみました。

「一番おいしい時間帯に、渋井ちゃんかあいかちゃんが登場しそう・・・」
という、クリリンの予言通り、みんなが2本目を飛び終える頃、二人が登場!
埼こまの空を独占しておりました。

それに触発され、ダブル高橋さん(安市さんと清さん)、黒川さん、
お久しぶりの吉野さんも次々テイクオフ!
この、パイロットだらけの空は何なんだ~。平日なのに・・・。
埼玉県民の日恐るべし。
お昼は、岩田さんに持ってきて頂いたうどんと、
内野さんに持ってきて頂いたおまんじゅうをみんなで食べました!
夕方は大気も安定し、岩田さんもテイクオフ!
しばらく見ない間に本数も30本を越え、普段の練習の成果がでている様子です。
本日は、初の東進入も練習できました。
埼こまの紅葉は今が最盛期!一見の価値ありです。空から紅葉を楽しみましょう。

(か)
2008年11月11日(火)
予報もなんのその!素敵な風に巡り会えたのは、
帯津さん・鈴木さん・そして有休パライェーイなタラオです☆
1日中フルオープンで飛べました(^o^)
K天からみんなでテイクオフ!みんなと一緒に飛ぶって本当に楽しい~!
B斜面では宮武先生と滑空比競争したり、長島さんから一人ひとり
アドレスをいただいたりと、とっても充実した日になりました。
気がつけば、ひとり4本飛べました!
鈴木さんは今日で1日最高フライト本数を記録更新したとのこと。
おめでとうございまーす!
タラ

2008年11月09日(日)
日曜のブログだよ~
今日は、朝から曇りで北風予報でした!
朝のうちは、南風0.5m以下で絶好の教習コンデション!
次第に北風に変わってしまいました。
そんな中で、無風時を狙ってテイクオフ。
空域は、超安定でみなさん科目を進めました。
結局、高高度は北風予報の中、4本も飛べちゃいました。
そして、体験に来ていただいた3名様ははというと・・
B斜面にばっちり風が入り、なんと8本も飛んでしまいました!!!
立ち上げ失敗がなければ10本という話しも・・・
北風予報でも、ばっちり楽しい埼玉こまちの1日でした。
(koiwai)
健人君いらっしゃ~い
今日は、朝から曇りで北風予報でした!
朝のうちは、南風0.5m以下で絶好の教習コンデション!
次第に北風に変わってしまいました。
そんな中で、無風時を狙ってテイクオフ。
空域は、超安定でみなさん科目を進めました。
結局、高高度は北風予報の中、4本も飛べちゃいました。
そして、体験に来ていただいた3名様ははというと・・
B斜面にばっちり風が入り、なんと8本も飛んでしまいました!!!
立ち上げ失敗がなければ10本という話しも・・・
北風予報でも、ばっちり楽しい埼玉こまちの1日でした。
(koiwai)
健人君いらっしゃ~い

2008年11月08日(土)
天気予報は北西の風・・・。
「今日の高高度は無理かも?」と思いつつやって来ましたが、
負けずに私(wada)と後輩を連れてきた小岩井君とラブ2へ。
ラブ2は予想通り北西風が吹きテイクオフは当分無理そうなので、
体験コースの二名を連れてラブ1で練習をすすめました。
午前中はB斜面では北東の風が入り、先輩の小岩井君
難しい風の中、手本となるナイスフライト!

午後になり、風も弱くなり体験コースもB斜面でフライト開始。
二人とも難しい風の中、頑張りました。

高高度組も風が弱くなったので、「飛べるかも?」とラブ2へ。
ラブ2は周期的に北西風が入るものの、
南西風が入ったタイミングでテイクオフ!
空域は北西の風でズブリのある厳しい条件でしたが、
結局2本も飛べちゃいました。
小岩井君はあまりしたことのない、東進入のいい練習になりました。
(wada)
2008年11月03日(月)
ブログのアップが遅れてごめんなさい。
お待たせしました3連休のブログで~す♪
3連休ラストは曇り空からスタート!これは教習日和になりそう。
まずはラブ2からフライト開始。フルオープンで飛べました。
その後、Pコース以上はK点からフライト。どんぐり山が紅葉していて綺麗でしたよ~
お昼はまたまたすいとん☆今回は鈴木先生が持ってきたクリタケに
齋藤さんが味付けをしたスペシャルなすいとんです!

素材を活かした素朴なおいしさで心とお腹がほっこりと。
ごちそうさまでーす!
今日は基本、北~西風のため、クローズの時間帯がありましたが、
鈴木さんは 2本飛んで合計7に!もう少しで2桁になりますね!!
齋藤さんも60本目に突入し、いよいよBPの科目を開始しました!
これで飛びの幅も広がりますます楽しくなりますよ~
他の教習生もローリングやフィギアエイトに取り組むことができました。
新機が来てゴキゲンなTさんは帰りにピザの食べ放題にチャレンジしましたとさ。

たら
お待たせしました3連休のブログで~す♪
3連休ラストは曇り空からスタート!これは教習日和になりそう。
まずはラブ2からフライト開始。フルオープンで飛べました。
その後、Pコース以上はK点からフライト。どんぐり山が紅葉していて綺麗でしたよ~
お昼はまたまたすいとん☆今回は鈴木先生が持ってきたクリタケに
齋藤さんが味付けをしたスペシャルなすいとんです!

素材を活かした素朴なおいしさで心とお腹がほっこりと。
ごちそうさまでーす!
今日は基本、北~西風のため、クローズの時間帯がありましたが、
鈴木さんは 2本飛んで合計7に!もう少しで2桁になりますね!!
齋藤さんも60本目に突入し、いよいよBPの科目を開始しました!
これで飛びの幅も広がりますます楽しくなりますよ~
他の教習生もローリングやフィギアエイトに取り組むことができました。
新機が来てゴキゲンなTさんは帰りにピザの食べ放題にチャレンジしましたとさ。

たら

2008年11月02日(日)
今日は昨日と打って変わってパラ日和の予報です。
体験の方6名、パラメイトの方2名を含め、
たくさんの教習生とパイロットの皆さんがご来場!
午前中、ラブ2には北西風が強めに入っていたため、
クラブハウスで会長の講義を聞きました。
その後、11時には南西風が入り始めフライト開始です♪
まずはパイロットコース以上でスタート。
すでに弱いサーマルが湧いていた為、空域は上がらないまでも少し不安定。
そんな中、ベテランあいかさんは上手にサーマルを捕らえ、
一番長く飛んでいました(*'o'*)

体験&メイトの皆さんはB斜面からショートフライト。
皆さん落ち着いて、ナイスフライトの連発でしたよ!
そして、本日一番ニッコニコ♪だったのは、タラオちゃんです。
なぜって、カラーオーダーしていた新機α4が到着!
ラブ1ではお披露目会が執り行われました。

自慢のカラーは濃い青をメインに赤と白のトリコロール。ん?プリマックス?
若本さん曰く「NOVA色のアドバンスだ」(笑)
でも、エリアで唯一のデザインはやっぱり輝いていましたよ(o^-')b
立上がりも抜群!今日は立ち上げ練習に励むそうですが、
初フライトも楽しみですね!
さて、お昼を食べた後は教習生の皆さんも続々フライト。
夕方前、ランディングには北西風がしっかり入り始めた為、
ベーシックの方にはなかなか出来ない東進入の練習になりました。
課目練習もでき、本日は3~4本のフライト。充実の一日でした。
のぞみ
2008年11月01日(土)
予報どおり北風がしっかり入った埼こま(T_T)
それでも天気予報ものともせず、集まりました☆
午前中は風速3~4mとちょっと強めの中、リバースの練習に励みました。
お昼は畑で採れた椎茸ですいとんをいただきました。
たった1つの椎茸でとっても美味しいダシがとれました!
岩田さんが育てた枝豆もとってもおいしーい!みんな手が止まりません!
午後も強い北~西風が収まらず、薪割り大会開催!!
薪割りエキスパート和田さんが見事に薪をスパっと割っていきます!
続いて、
「薪割りエキスパートコース赤間、3薪目、初歩の振り落としいきまーす!」
たくましい?赤間さんの薪割り!

エミちゃんは薪割りPPコースに合格!

あいかさんは初薪割りに挑戦!体験コースに入校しました。

夕方、飛び1本にかけてラブ2へ。
北西がやっぱり強く、Pコース以上のフライトとなりましたが
いろんな体験ができた埼玉でした!
たら
