2008年09月15日(月)
今日は雲が出たり入ったりでしが、11時頃からフルオープンで飛べました。
須合さん、中村さん、伊藤さん、塚本さん、斎藤さん、小岩井でスタートしました。
伊藤さんと小岩井が6本飛べました。
また中村さんがパイロット実技検定に合格しました。
おめでとうございます!

(こい)
須合さん、中村さん、伊藤さん、塚本さん、斎藤さん、小岩井でスタートしました。
伊藤さんと小岩井が6本飛べました。
また中村さんがパイロット実技検定に合格しました。
おめでとうございます!


スポンサーサイト
2008年09月12日(金)
午前中は北風のためフライトはできませんでした。
その間、宮武先生・鈴木先生・篠田先生の他、
中村さん・帯津さん・黒川さん・吉野さん・岩田さん
もお手伝いに加わり、
なんと平日というのに総勢18名様!
の体験さんを熱心に教えていました。
今日は土日か!?
と思ってしまう程のラブ1でした。
皆さん慶応大学、理工学部の方々。
20歳から22歳のぴっちぴち。
午後から南風になりB斜面からバシバシ飛んでいました。
無事全員フライトできてとても楽しそうでした。
高高度も3時頃からとっても穏やかになり2本フライトできました。
体験コースのみなさん是非また飛びに来てくださいね~!
そして私は第一号あいかパンを
これからいただいちゃいま~す ウヒッ

2008年09月10日(水)
午前中は、飛べずしばらくウェイティングです。
ウェイティングの間、
K天から丸山展望台に向けての登山道をハイキング。
っと、そこで発見!
と~っても怪しいキノコ。

なんだ、こりゃ?
なんて名前なのだろう?
「トマトダケ」?
食べたら笑い死にしそうですね。
そうこうしている内に、
風もよくなりフライト開始。
パイロットは、西の尾根で40分程度のソアリングを楽しみました。
体験コースのみなさんもB斜面からフライト。
ぜひ、また来てくださいね。

2008年09月07日(日)
朝起きたときは、北風でしたが、
朝練スタート時間の7時には、ピタッと風が変わって、
フライト活動スタートです。








なんと、朝練時間だけで、
3本づつ飛べてしまいました!
その後も教習コンディションは続き、皆さんたくさんフライトしてクタクタです。
そして、本日の体験コースは、7名様ご来場です。





とても暑くて大変でしたが、教習生のみなさんいお手伝いいただいたおかげで、
たくさん練習できて、たくさんフライトできました。
今日は、溝超え連発で、みなさん大満足です!


お昼頃は、いい感じのソアリングコンディションとなり、
パイロットコース以上の人たちは、楽しくフライトしました。
ランチタイムは、
今日も出張みずき
豪華な差し入れを斉藤さんよりいただきました。
いつもごちそう様です!
今週は、土日ともとっても良く飛べて楽しい週末でした。

2008年09月06日(土)
今日も朝から曇り空で、いい感じの教習日和です。
すぐに準備して、フルオープンで教習スタートです。


朝からバンバン飛んで、みなさん課題に取り組みました。
最近、テイクオフ技術がとてもレベルアップしてきた小岩井さんです。


いつも上手な郷ノ丸さん


ダイラは、リバーステイクオフをばっちり決めました!

そして、長尾さんは、埼こま初飛びです。
おめでとうございます!本日だけで3本飛べましたよ!


ゆり姫は、スパイラルをばっちり決めて、
いよいよエキスパートパイロット証へリーチがかかりました!

そして、教習日和の中にもパイロットにとってうれしい時間帯もありました。
あいか様と藤川は、いいタイミングで発達した雲の吸い上げを利用して、ソアリング。
一気に雲底というか雲横につけて、
雲底を下に見ながらのファンタスティックなフライトを楽しみました!




それにしても、あいか様は、ここ最近めざましいレベルアップぶりです。
今、埼こまの空を一番よく知っているパイロットの一人ですね。
あいか様、カッコいい~!

練習場はというと、体験コースが2名様。
B斜面からバッチリフライトできて満足です。
ぜひ、また来てくださいね。


2008年09月05日(金)
チャレンジリーグの暫定ランキングが発表されました。
ランキング表
オープンクラスでは、ヨッシーが13位
チャレンジクラスでは、カッシーが2位
好位置につけています。
残り2戦で、まだまだ他のメンバーも上位を狙える可能性があります。
がんばっていきましょう!
(チームこまち)
ランキング表
オープンクラスでは、ヨッシーが13位
チャレンジクラスでは、カッシーが2位
好位置につけています。
残り2戦で、まだまだ他のメンバーも上位を狙える可能性があります。
がんばっていきましょう!
(チームこまち)
2008年09月03日(水)
毎日良く飛べてます。
今日も教習日和!
朝は、雲がモクモク発生してどうなるかな?
と思いましたが、
空域はとても安定して、
高高度フライトは、
初マイカー通学のカッシーを筆頭に
最高5本フライトできました。
体験コースのみなさんもB斜面からのフライトを楽しみました。
夏から秋にかけては、
とっても風が安定して、
教習生もパイロットも楽しめるとってもいいシーズンです。
この時期にしっかり練習して、レベルアップしておきましょう!
そうすれば、冬場の強~いサーマルコンディションで、ビッグフライトが出来るかもですね。
(か)
今日も教習日和!
朝は、雲がモクモク発生してどうなるかな?
と思いましたが、
空域はとても安定して、
高高度フライトは、
初マイカー通学のカッシーを筆頭に
最高5本フライトできました。
体験コースのみなさんもB斜面からのフライトを楽しみました。
夏から秋にかけては、
とっても風が安定して、
教習生もパイロットも楽しめるとってもいいシーズンです。
この時期にしっかり練習して、レベルアップしておきましょう!
そうすれば、冬場の強~いサーマルコンディションで、ビッグフライトが出来るかもですね。

2008年09月01日(月)
いつもの日常に戻った月曜日の朝に埼こまにやって来た教習生は
私(和田)と岩田さんの2人と、
前々から来たかったという体験さん2名の計4人さま。
朝、車で上がって来るときは定峰峠は雲中でしたが、
白石峠は雲の上で絶好の教習コンデション!
さっそくテイクオフすると急に雲がラブ2まで上がってきて、
雲の切れ間を探してのフライトでしたが、
すてきな景色の中のフライトでした。

その後は、安定したコンデションの中、
岩田さんは今日も3本のフライト。
私もラブ3を含め4本のフライトでした。
本日、お越しの体験さんは、
最初の1本目からきれいに足でランディングを決めて、
全部で5本も飛べました。





2008年09月01日(月)
2008パラグライダーチャレンジリーグ第6戦
ジャムリゾート・サマーCUP2008
大会報告です。
今回は、遠方のため、参戦者は、少なめ。
はるばる福井まで行ってきたのは、
ヨッシー & カッシー です!
まず、大会初日は、連日続く雨のためキャンセル。
それでも福井まで行ったかいがありました。
アエロタクト 扇沢さんよりスペシャルセミナー、
とってもタメになりました。

雨が降ったおかげで、ちょっと得した気分です。



ウェルカムパーティも盛り上がり、しっかりと交流も深まりました。


明日の好天を予感させる美しい虹と夕日です!


最近、仲良くなった浜名湖チームの星田さんからダッチオーブンで、
おいしい料理をおすそ分け、というかカッシーとヨッシーで食べまくりました。
星田さんありがとうございます!
大会2日目も雨の予報で、心配されましたが、
なんと朝になってみると、美しい青空が!



朝食もしっかりとって、準備万端です!
しっかりサーマルも発生して、
発表されたタスクは、
オープンクラス:36.2km
チャレンジクラス:26.2km
ビッグタスクです。

まずは、オープンクラスの
吉田選手
オープンクラスの顔ぶれは、昨年とは明らかに違ってハイレベル。

ナショナルクラスが大半を占めます。
そんな中、ヨッシーは大健闘!
みごと36.2kmのロングタスクをコンプリート!
初ゴールを達成しました!
順位は、20位!
このメンバーでこの順位は立派です!(拍手!拍手!)
そして、チャレンジクラスの
藤川裕美選手は、
なんと、こちらも26.2km飛んで、
初ゴール達成!
しかも、順位は、
チャレンジクラス総合2位!
3大会連続の表彰台です!

獲得ポイントも872点と高得点。
一気に、シリーズランキングタイトル争いにも参入です!
勢いに乗る「チームこまち」!
明らかに、選手たちは、大会に出るようになってレベルアップしてきました!
次回以降も、「チームこまち」の活躍に乞うご期待です!
(チームこまち)