埼玉こまちパラグライダースクールフライトログ 2008年08月
fc2ブログ

埼玉こまちパラグライダースクールフライトログ

夏休み最終日!絶好のフライト日和となりました!
2008年08月31日(日)
≪31日 日曜日≫

今日は、夏休み最後の日曜日です。

土曜日とは違って、8名の体験生を迎え、
サンデーフライヤー達が集合し大盛況の埼こまでした。

高高度組みはLove2からの開始でした。

朝のうちは北成分が強く風待ち状態でしたが、
10時半を過ぎた頃から南成分が勝ち始め、タイミングを見てパイロットからのスタート

お昼前にはほぼ全員が飛べる教習コンディションになってきました。

午後は、K天にも東2mの絶好の風が入り
Pコース以上はK天からものんびりフライトを楽しめました。

サーマルは弱く上がりは少なかったですが、
皆さん課題練習に取り組む良い

8月最後の教習日和でした。

b1.jpg b2.jpg b3.jpg 


体験生は、午前中のうちにB斜面から1本ずつフライト

最高6本のB斜面フライトができました。

中でも、とても素晴らしいフライトを見せてくれたのが、
B斜面からA斜面のターゲットコーンに届くビッグフライト

教習生も驚く体験生のフライトでした。
b4.jpg b5.jpg b6.jpg b7.jpg b8.jpg

(黒)


スポンサーサイト



埼玉こまちPGS at 09:14 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
小岩井さん、BP検定合格!
2008年08月30日(土)
さんより、楽しいブログが届きましたよ~♪

今日は絶体絶命のアメ・あめ・雨予報

だけど誠二さんはニューハーネスのアクセルをとりつけに、
小岩井さんと伊藤は明日が仕事だからと、それぞれの想いを胸に山へ

到着すると、肌に日差しが痛い?!

「即、飛びましょう」の先生の一声でみんな大急ぎ準備開始
ところが広げる直前から雨がポツポツと
やっぱりさすがにダメかと苦笑い

それが何分も待たないうちに雨が上がり、まさかの一本目
あれよあれよと気づいたら、午前中に3本も!
002.jpg

誠二さんはニューハーネスで体重移動や調整を、
小岩井さんはBP検定も!

そこへ黒く厚い雲が思いがけないフライトでみんな大大大満足
ちょうどお昼だし、今日はここまでかと言いつつニコニコ顔でスクールに帰還

そこには鈴木先生のヤマメのカラアゲが
初めての伊藤は大感激、おいしかったです!
鈴木先生、ごちそうさまでした!!

食べ終わると、あれ、黒い雲がいつの間にか、ない??
またもや先生たちの鶴の一声で、みんな至急準備

ラブ2から小岩井さん、誠二さん、宮沢先生が飛び立ちました
みんなが帰って来ると、先生たちに連れられて伊藤はついにラブ3デビュー!!
宮沢先生も今日の2本目をラブ3から、小岩井さんも5本目を

上がってくると、朝霧からビジターがお二人
今日の朝の青空を見て、いてもたってもいられずいらっしゃったとか

こんな日になるとはと驚きつつ、またもやラブ3へ!
天候のせいで3週間も飛べなかったお二人も大ハッピー
来て良かったですねぇ!

小岩井さんも6本目を行って上がってくると、いよいよ大粒の雨
撤収していると、なんか南東の空、ナック5のあたりに青空?

もう、まさか、、、でしょ?!

鈴木先生の無線「3人を連れてK天に行きます」には、
現実か夢かわからなくなってしまいました

着くとラブ3の裏から、雲軍団が山肌をすべっておりてきているのが
見える。急いでまずはビジターさんたちからテイクオフ。伊藤の頃には、
ラブ3とラブ2がすっぽり雲の中。その上、K天の裏からも雲が忍び寄る
ということで、今度こそ、ここで本日のおしまいとなりました

ビジターお二人、両方とも制覇しちゃいましたね!
もっといい風のときもありますので、ぜひまた遊びに来てください!
埼こまは本当にフライト確率いいですから
お待ちしていまぁ~す

そして小岩井さん、BP検定合格おめでとう!
001.jpg


終わってみれば、今日はお誕生日プレゼントとクリスマスとお年玉を
一気にもらったような1日となってしまいました

夕方から黒木さんとルミちゃん登場。夜はルミちゃんが焼酎デビュー
全然飲めないということでしたが、おかわりしたとのこと、かなり
素質ありそう。今後が楽しみ!明日の体験、思う存分、楽しんでってね

(ゆ)より★
写真は(黒木さん)で~す!
埼玉こまちPGS at 23:14 【おめでとう
トラックバック(0) : コメント(0)
岩田さん、今日は3本フライトです!
2008年08月27日(水)

今日は、行く時は晴れていい感じかなと思ってると、
エリアに近づくにつれて曇り空。
埼こまに到着するとラブ2は雲の中でした。

というわけで、しばし、ウェイティングです。

しかし、
岩田さんが来るころには、
徐々に雲が上がって、教習コンディションに。

フルオープンでフライト活動開始です。
穏やかな風の中、みんなで課題練習に励みました。

先日初飛びしたばかりの岩田さんは、

後藤さんのやさしい誘導で楽しくフライト。
なんと、今日だけで、3本フライトできました。

パイロット組の楽しくフライト。
若本さんは、K天から、カッシーはラブ3からフライトして課題に取り組みました。
080827_1103~01 080827_1125~01 080827_1127~01



フライト終了後、岩田さんのハーネス調整です。
バッチリセッティングも決まったので、
次回はいい飛びできるかな?

(か)
埼玉こまちPGS at 23:37 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
ナショナルリーグ第7戦報告。
2008年08月25日(月)
2008パラグライダーナショナルリーグ第7戦

新城パラグライダーカップ


に参戦するため、
藤川は、愛知県新城市まで行ってきました。

が、残念、愛知もやっぱり雨。
2日間とも競技キャンセルとなってしまいました。

それから、先日のチャレンジリーグ第5戦しらたかオープンカップのレポートがJPAのホームページにアップされてます。
チームこまちのみんなの写真がたくさん載ってますよ。

URL:しらたかオープンカップ

                            (ふじ)
埼玉こまちPGS at 14:36 【大会報告
トラックバック(0) : コメント(0)
今日も残念、雨でした。
2008年08月24日(日)
昨日に続き埼こまは雨でした。
お泊り組は朝ごはんを食べて下山。
残念、雨で飛べない寂しい土日になりました。

080824_085512.jpg

                    (タラ)
埼玉こまちPGS at 14:27 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
飛べても飛べなくても、やっぱり宴会!
2008年08月23日(土)
朝一本は飛べるかな~と、
期待してやってきましたが、

山はしっかり

それでも埼こまは10名以上の教習生が集まりました。

こんな日は学科を!!

石内さん塚本さんがプライマリーの学科に励みました。

一方、飛ぶのをあきらめ組は秩父方面へ!

ふらっと立ち寄ったお店で手打ち蕎麦を食べて、

酒蔵見学して来ました。
080823_135307.jpg 080823_135705.jpg 080823_135809.jpg 080823_151814.jpg

美味しいお酒を手に入れて、

豆乳鍋を肴に宴会開始!
080823_191027.jpg

雨の夜でも埼こまは10人集まりましたよ!

豆乳鍋はマイルドで美味しい(o^~^o)

今年埼こまで流行かも!?

また寒くなってきたらやりましょう(^O^)

(タラ)

埼玉こまちPGS at 14:16 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
念願の初飛び!
2008年08月22日(金)
今日は念願の初フライトができましたよ~!

岩田さん

初飛びおめでとうございま~す!!


じっくりと練習をつづけ、掴み取りました。夢の初フライト!
一日コンディションはよくなんと一気に2本飛んでしまいました。
さすが埼玉マジック・・。 景色は見えたかな?
これからもたくさんたくさん空を楽しんでくださいね。

おめでとうございました~!!!


★ぴんく★
埼玉こまちPGS at 18:17 【おめでとう
トラックバック(0) : コメント(1)
雨の中
2008年08月17日(日)
本日は、朝から雨。

それでも、めげずに体験コースは、16名様ご来場です。

教習開始時間には、雨が上がってきたので、
ラブ1で体験講習スタートです。

小雨の降る中、みなさん大奮闘!
コーチ陣も大奮闘!
お手伝いいただいたみなさんありがとうございました!

みんなの飛びたい!
という気持ちが勝って、

体験コースの16名様は、全員B斜面からフライトできました。

その後は、機体が濡れてしまたので、
教習終了。
ワンモアチャンスカートで、また来てくださいね!

高高度組は、朝から夕方まで、
篠田先生の熱の入った学科講習!
一気に科目が進みましたね。

(ふじ)
埼玉こまちPGS at 20:01 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
新治メンバー、埼こま遠征!
2008年08月16日(土)
今日は、体験コース8名様と
新治から遠征組の
古宮コーチ率いる

増田さん高橋(マー坊)さん長尾さん

形野さん吉田(タロウちゃん)さん


古宮コーチと結婚間近の浄園さん

がいつもの埼こま常連メンバーが加わって、いつもより賑やかです。

朝一番から高高度フライトの準備をしましたが、
どうも風が不安定。
とりあえず、フライトを断念して、グランド練習となりました。

今日の体験コースのみなさんは、
センス抜群!
午前中の風の不安定な中しっかり立ち上げ練習して、
午後からB斜面フライト。
溝越えも続出して、たくさんフライトしていただきました。
体験01 B斜面 体験02 体験03 体験04 体験05 体験06 

お昼休みには、冷たくておいしい「そうめん」
そうめん ランチタイム集合

練習で、汗だくなって食べるととってもおいしいですね。

午後一では、
風が安定して、高高度フライト開始

藤川、ヨッシー、あいかさん、皆川さん、若本さん

のパイロット組がソアリング。
西の尾根をトップアウトして、楽しく飛べました。
西尾根ソアリング あいか 空撮


新治メンバーも高高度フライトは出来なかったものの、
B斜面からフライト。
いつもの違った練習で、何か得るものがあったのでは?
長尾 長尾2 マー坊 タロウ きよその 形野 

そして、教習終了後は、

新治メンバー歓迎

バーベキューパーティです!
長尾バーベキュー 新治メンバー 花火

マスター
本日の料理長は、出張「みずき」
の斉藤さんです。

いつもありがとうございます。

パーティ集合

埼玉・新治の交流を深めて、とっても楽しい時間でした。

今日は、積乱雲の発達のため、残念ながら教習フライトは、
出来ませんでしたが、楽しい1日でした。

(ふじ)
埼玉こまちPGS at 19:32 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
ター坊さん、いらっしゃい!
2008年08月15日(金)
今日も埼こまは、賑やか。
体験コース15名様ご来場です!

朝一番は、フルオープンで教習開始。
K天からフライトしてパイロットもソアリングと
いい感じで、フライト活動開始です。

ラブ1では、体験コースの皆さんが
暑い中奮闘!
午前中に1本ずつ
午後からも2~3本飛べて大満足です。
IMG_6311.jpg IMG_6312.jpg
IMG_6325.jpg


今日は、元会員のター坊こと原田さんが飛びにきてくれました。
IMG_6313.jpg IMG_6315.jpg IMG_6319.jpg IMG_6321.jpg


これからも時々来られるそうです。
今日は、コンディションいまいちでソアリングは、そこそこでしたが、
次回は、たくさん飛んでくださいね。

高高度フライトは、穏やかな風の中。
3~4本飛べて、みなさん課題練習に励みまいした。
IMG_6316.jpg IMG_6317.jpg IMG_6318.jpg IMG_6320.jpg IMG_6323.jpg IMG_6324.jpg

(ふじ)
埼玉こまちPGS at 19:14 【教習
トラックバック(0) : コメント(3)
今日は、飛びすぎです!
2008年08月13日(水)
いよいよお盆休みです。
今日は、朝練からスタートしました。
朝練参加者は、

佐野さん郷ノ丸さん

石内さん中村さん
です。
IMG_6288.jpg

朝から穏やかな南風が入りフルオープンでフライト。
課題練習に励みました。
IMG_6294.jpg IMG_6298.jpg

日中も穏やかなコンディションが続き、
バンバンフライト。

お昼の一本は、いい感じのソアリングコンディションになって、
パイロットは約1000mまで上げてソアリングです。
IMG_6303.jpg

教習生の皆さんは、
とても暑い中、立ち上げ練習もがんばって、
フライト継続。

なんと、3時半までで8本もフライトしてしまいました。
IMG_6304.jpg IMG_6305.jpg


まだまだ飛べるコンディションでしたが、
みなさんすでにお疲れモード。
フライト希望者がいなくなり、ここで教習終了となりました。
その気になれば10本フライトも可能でしたね。

ラブ1では、体験コースが3名様。
こちらも絶好調で、
B斜面からフライトしまくりです。
IMG_6308.jpg

ここのところ毎日毎日飛べてます。
埼こま絶好調!

やっぱり夏の埼こまは、いいですね~!

(ふじ)
埼玉こまちPGS at 22:43 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
シグマ7&アルファ4HIKE登場!
2008年08月12日(火)
本日は、朝一番ラブ2は雲の中。
しかし、教習開始時間には、しっかりと雲は取れて
フルオープンでフライト開始です。
中村

お昼ごろには、しっかりと晴れて穏やかなサーマルコンディション。
ランディングの露も取れてきたので、
さあ、登場です。

待望のシグマ7!

そして、アルファ4を軽量チューニングしたら
クラス2並の高性能機になってしまったという

アルファ4HIKE

シグマ7は、宮武先生 & 藤川

で試乗。

HIKEは、長島さんのデモフライトです。
宮武1 宮武2 宮武3 シグマ2 シグマ001
シグマ7! この機体は、すごい!
まるで、イプシロンに乗っているかのような安定感と
まるで、オメガに乗っているかのような滑空性能。
なんだか反則技のようなグライダーです。
既に、注文済みの方は、楽しみですね!

そして、ラブ1では、体験コースが5名様。
みなさん暑い中しっかり練習して、
午前中からB斜面フライトです。
安定した風の中、何度も何度もフライトを楽しんでいただきました。
ぜひ、また来てくださいね。
体験1 体験2 体験3 体験4 体験5 

高高度フライト最後の一本は、
がんばって練習しているみんなへの
風の神様からのご褒美です。

穏やかな上昇風の中、
皆さんラブ2から100mほどゲイン。
ラブ3を背中に、
とっても気持ちいいフライトを楽しみました。

タラオちゃんは、

バッチリとリバーステイクオフを決めて、
文句なしの検定OK!
これで、ハンコは、全部うまりました!
いよいよ、プライマリー実技検定にトライする日が来ましたね。
落ち着いて、検定に望みましょう。

(ふじ)

埼玉こまちPGS at 21:42 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
PCL第5戦 白鷹オープンカップ報告
2008年08月12日(火)

チームこまちは、8月9日~10日、山形県しらたかスカイパークにて開催された
チャレンジリーグ第5戦・しらたかオープンカップ
に参戦してきました!
pcl_shirataka01.jpg


今回はみんなお休みがうまく調整でき、前日には事前練習を実施。
先月の移動スクールに参加できなかったメンバーも、地形や風の質を掴むことができました。

大会はというと、2日間開催のうち、初日は曇天のためぶっ飛び。
十分なフライト距離が確保できずにキャンセルとなってしまいましたが、
翌2日目はお昼を過ぎた頃からサーマル活動が活発となり、
オープンクラス35.2km、チャレンジクラス25.9kmのタスクが成立しました。

pcl_shirataka03.jpg
大会初日、今回初参加メンバーの紹介。グランボレがキャンセルになってしまったので
安藤さんは今回が初出場。

pcl_shirataka04.jpg pcl_shirataka05.jpg
大会のテイクオフ。これだけスタンバイしている機体があると緊張してきちゃいます。
独特の空気がありますね。

pcl_shirataka06.jpg
キャンセルとなった初日から。落ち着いたコンディションの中でパチリ。


成立した2日目のタスクは、オープンクラス・チャレンジクラスとも途中までのコースは同じで
テイクオフを中心に南北約3kmの範囲を走り回るスピードレースとなりました。
移動スクールに参加した事のある方向けに書くと、第1テイクオフから
左方向(LDとは逆側)には2.5km先のトンネル、TOからLD方向に飛んだときに
稜線の先に見えた小高い山(TOから2km先)あたりまでがコースの範囲。
オープンクラスは最後は麓の町に向かって7kmのファイナルグライドがありました。

結果は、今回もなかなかですよ!
オープンクラスはやはりコンペ機が勢揃いする中で上位に食い込むのは難しいですが、
藤川選手はゴール手前1.5kmまで走り、

結果33.6kmを飛行して第7位

安藤選手吉田選手は南北のパイロンを取るところまで達成。
それぞれ20.6km、21.1km。順位としては真ん中あたりになってしまいましたが
ごちそうさまと言う程長く、楽しく飛んでいました。


チャレンジクラスはほぼDHV1-2機で構成されているので機体性能差が
オープンクラス程分かれていません。…ということは、純粋にウデの勝負。
こちらでは私、古宮が奮闘。
25.9kmタスクの内、21.6kmをフライト。
あと4km程度でゴールというところまで駒を進めましたが
テイクオフした時間が遅く、サーマル活動が収束してしまい、敢えなくLD。
ゴールに届かなかった者の中では一番距離を伸ばし、結果は4位。
pcl_shirataka09.jpg
残念ながら表彰台はお預けです。
去年からいっつもこんなポジションが多いです。もうちょっとですね。

ところでこの21.6km、フライト距離は安藤さん、吉田さんと同じくらい。
それだけオープンクラスのレベルが高いということですね。

pcl_shirataka13.jpg
脇村選手、高橋選手はガーグルに馴染めず思い切ったフライトができなかったようです。
また次回頑張ろう!

pcl_shirataka10.jpg
そんな中、藤川裕美選手は女子の部で奮闘!

11.0kmをフライト、総合は8位でしたが、女子の部第3位で表彰台!

カッシー連続表彰台だ~!!おめでとう!

pcl_shirataka11.jpg

そしてチャレンジリーグのチームこまち第3位で表彰台!


賞品の「植木校長のご実家で作られた甘~いぶどう」
今回は新治に寄贈としました。
昨日新治に立ち寄って置いてきました。みんなで食べてね!


次回、チームとして団体出場を目指すのは10月の高峯!
また頑張っていきましょう!!



写真追加しました。
練習日1 練習日2 練習日3 練習日4 練習日5 練習日6 練習日7 練習日8
前日は、長島さんのアルファ4HIKEと一緒に練習フライト。
プチクロカン的なフライトを楽しみました。
そして、チームこまちは、飛ぶだけではありません。
大会準備もちゃんとお手伝いです。

パーティ01 パーティ02 パーティ03 パーティ04 パーティ05 パーティ06 パーティ07 パーティ08 パーティ09 パーティ10
まぐろパーティです。

うまかった。

では、次回もがんばりまーす!

(チームこまち)
埼玉こまちPGS at 20:29 【大会報告
トラックバック(0) : コメント(2)
2008年08月10日(日)
今日は朝から曇り空。教習日和を期待しましたが、
ラブ2は前からの風も入るけど、
後ろからも風が入るという、ちょっと不安定な状態でした。

お盆休みのせいか、いつもの日曜日よりも
ちょっと少ない人数で教習開始です。

パイロットコースの伊藤さん

連続した360度旋回の練習で、
初歩のソワリングができる日を目指します。

新治から一時帰省した黒木さんは、

新機で埼こま初ピッチング。

昨日、ちょっと楽しんじゃった石内さん

リバーステイクオフに挑戦です。
その他の皆さんもそれぞれの科目に取り組みました。

ラブ1では、昨日体験からメイトコースに切り替えて、お泊りもしてやる気満々!

ビカスさんプリアさんがB斜面を飛びまくり。

ビカスさんはなんと、1日で10本も飛んでしまいました。

そして、初参加の体験さんがお二人。

お一人は森さんのお嬢さん

B斜面初飛びのときは
「こわ~い!」とちょっと緊張した様子でしたが、
お父さんの完全サポートで見事初飛び成功です。

そして、もう一人は私の友達の島田さん

昨日ビアガーデンで一緒に飲んでたら、
話の勢いで来ちゃいました。
体育会系の彼女は立上げもバッチリ!
B斜面を4本フライトできました。
お手伝いして下さった皆様、ありがとうございます。

お昼は篠田先生特製めんつゆ(しいたけ入り)で頂く冷たいうどんと、

斉藤さん特製味噌で頂く瑞々しいキュウリ

あまりのおいしさに手が止まりません。

石井さ~ん、そろそろキュウリから離れて下さ~い。

いつもありがとうございます。
ごちそうさまでした!

午後はお昼に一時射したお日様のせいで、
ラブ1では風が巻いている状態が続きウェイティングの時間が
長かったのですが、再び曇り空になると次第に落ち着き、
パイロット、パイロットコースと順次オープンになりました。

最近機体の買い替えを考えている方が
続出している埼こまですが、

今日は翼くんNIVUK「HOOK」

を試乗しました。
フック船長の感想は…「引いた分だけ動く、走らせた分だけ走る優等生の機体」だそうです。

最終的にベーシックもオープンになり、
みなさん3~4本飛べたまずまずの一日でした。

の・ぞ・み
埼玉こまちPGS at 20:18 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
本格インドカレー
2008年08月09日(土)
本日はチームこまちの面々が大会に参戦のため、
ご来場者は、チョット少なめ。

朝1本目はフルオープンで全員飛べました。
2本目からサーマルが出はじめ、
プライマリークローズになる前に
テイクオフした太田さんと石内さんは、いつもより長く飛べました。
080809_1004~0001 080809_1049~0001 

お昼は先週好評だった
高橋さんの冷汁と
篠田先生のナスの天ぷらで~す。
080809_1305~0001 080809_1305~0002


さらに、
本日インドからおこしの体験さんに
お昼の本格インドカレーを皆さんお裾分けしていただきました。
また来て本格インドカレーを教えてくださいねbyあいか
080809_1343~0001


午後は遠くで雷の音が聞こえきた頃より、
風速も上がりそのままクローズとなりました。
本日の飛び頭はクローズとなる前にテイクオフして3本飛んだ石内さんで~す。
石内さんは科目も進んでそろそろ科目検定ですね~
この調子で頑張ってください。
080809_1554~0001 080809_1009~0001

体験コースで来られた4名様も風向が不安定の中、
全員3本づつ飛べて良かったですね。
ぜひまた来てくださいね。
080809_1632~0001 080809_1555~0001

(わ)

埼玉こまちPGS at 22:57 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
8月の会
2008年08月05日(火)
今月もやっちゃいました!

なんだか、毎月恒例になりつつある「平日埼こま飲み会」

予告はビアガーデンでしたが、あいにくの雷雨。

当日キャンセルか!なーんて心配はどこへやら。

お店を変えて、8名様参加です。

屋上じゃないけど、ビールがメインのお店ですよ。
もちろん、集合時間前には雨も雷も恐れをなして逃げてしまいました。

今回初参加は、

石井さん谷津さんえっちゃん

みんな揃ったらもちろんパラの話でーす。
直前キャンセルの

大食いYさんに嫌がらせ写メ&電話をちょくちょく送りつつ。

今回は女性5人、男性3人と言う珍しい現象が!

ほーら、行けば良かったと思ったでしょ(笑)

2次会からは出張帰りの伊藤さんも参加し、

さらに女性パワーUP!
参加者F・Hさんの危機一髪話など、いつまでもパラ話は着きません。
でも、今回は終電前に解散しました。…皆さん大丈夫でしたよね?
雷雨も吹き飛ばす埼こま&シャオリンの楽しい夜でした!
080805_201644.jpg 080805_213848.jpg 080805_213912.jpg 080805_221040.jpg 080805_223355.jpg


の・ぞ・み
埼玉こまちPGS at 11:06 【埼こま日記
トラックバック(0) : コメント(0)
伊藤さんPP検定合格!
2008年08月03日(日)
今日は、朝練からスタートです。
開始時間の7:00には、ラブは北風。
飛べるかな~、と準備をしてしばらくウェイティングです。
7:30頃になり、北風は止み、フライト開始。

穏やかな風の中、2本ずつフライトできました。

日中は、フルオープンでスタート後、
サーマルコンディションになって、
パイロットは、ソアリング開始です。
今日は、空域一帯が、上がるコンディションとなり、
たくさんの機体で埼こまの空は、とってもカラフルになりました。
みんな十分に他機警戒しながらロングフライトを楽しみました。
hi, #20320;好

landing.jpg


夕方には、フルオープンになり教習生も全員フライト。

ラブ1では、本日からメイトコース入校

ソン・リリさん

暑い中、熱心に練習です。
B斜面から1本フライトできました。

高高度フライトに向けて、やる気満々です。
秋にはラブ2からの初飛びが待っていることでしょう!
楽しみですね。

そして、本日は、おめでとうが一件!

伊藤さん

見事、プライマリー検定合格です!

おめでとうございます。
members.jpg


これからは、K天やラブ3を使ってのフライトも楽しめますね。

今日も、みんな飛べて楽しい一日でした。

(ふじ)
埼玉こまちPGS at 21:14 【教習
トラックバック(0) : コメント(5)
さいこま絶好調!
2008年08月02日(土)

真夏です。暑いです。
それでも、さいこまは、エリアが標高700mの高所にあるため、
下界に比べるととっても涼しいのです。

今日は、夏の埼こまらしい、絶好のコンディションとなりました。

とっても穏やかな風の中、
フルオープンで、教習スタートです。

その後も風は安定していて、
教習生たちは、ラブ2から、どんどんフライト。

サーマル活動は、やや渋くて、
パイロットには、ちょっと物足りない感じでしたが、
数名は、気持ちよくソアリングをすることもできました。

パイロットコースの加藤さんは、

宮武先生の誘導にのって、
ソアリングで練習。
30分程度のロングフライトを楽しみました。
今日の一本で、少し感じをつかんだんじゃないでしょうか?

練習場は、というと、
体験コースの4名様。

とっても暑い中、ほとんど休まずがんばってくれました。
みんなとても上手で、午前中からB斜面フライトです。
午後になっても風は安定して、フライト継続。

結局、7~8本

B斜面からフライトできて大満足です!

高高度組もラブ2からたくさん飛んで、

最高6本フライト

たくさん、課題練習できました。
赤間&タラオ
組は、

試乗機アルファ4で、お試しフライト。

結構調子よさそうですね。
購入ほぼ決定かな?


夏はやっぱり、埼こま。
暑い真夏日でも下界に比べると、うんと涼しいし、
なんといっても、教習生にうれしい高フライト確立!
ここのところ、ほぼ毎日飛べてます。

明日もたくさん飛ぶぞ~!

(ふじ)
埼玉こまちPGS at 17:01 【教習
トラックバック(0) : コメント(4)
ワールドカップ応援Tシャツ★
2008年08月01日(金)

みんなでワールドカップ選手を応援しよう!!
今年から、世界最高のパラグライダー競技会Praglider World Cup
に出場する選手をJPAで応援することとなりました。
同じパラを楽しむ仲間としてこまちもバックアップをしようじゃありませんか♪
「PWCchallenge funding」Tシャツを買って、選手を送り出そう!

ワールドカップ応援Tシャツ

ドライメッシュ生地で夏場は爽やか。2800円です。サイズの有り無しは確認中ですが
お名前とサイズをスクールまでお知らせください。メールもOK。(新治アドレスにお願いします)
みんなでTシャツ着て、応援だ~!
埼玉こまちPGS at 20:33 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(0)
  |トップ