埼玉こまちパラグライダースクールフライトログ 2008年05月
fc2ブログ

埼玉こまちパラグライダースクールフライトログ

今日は温泉DAY!
2008年05月31日(土)
今日は、朝からしっかり雨(泣)。
残念ながら、とてもパラグライダーが出来る天気ではありません。

それでも、山に集まったのは、
赤間、タラオ、高橋誠二さん、栗原さん、藤川です。

今日も誠二さんには、美味しいタケノコの煮物をもってきていただきました。
いつもありがとうございます。

さて、本日は、山にいてもやることがないので、
秩父の温泉に行くことに。

そでも出来たホヤホヤの1年目の

「星音の湯」に行ってきました。

とってもいい感じの温泉で、
料理も現地の山菜をふんだんに使ったバイキング。
とっても満足でした。

お風呂上りには、浴衣を着ていい感じ。
のぞみ&えみは、なんだかちょっとだけ美しい?
CA392076.jpg CA392080.jpg CA392081.jpg CA392083.jpg CA392089.jpg CA392091.jpg CA392092.jpg CA392093.jpg CA392096.jpg

のぞみさんは、占い師に手相を見てもらい人生相談。
なんだか近いうちにいいことがありそうだとか、なさそうだとか?
CA392098.jpg

帰りには、雨上がりの幻想的な景色を眺めることができました。
CA392101.jpg CA392102.jpg

帰ってくると、
ラブ2は、いい感じで風が入っていて、
飛べそうな感じ。
思わず飛んでしまおうかと思ってしまいました。
CA392104.jpg
とっても飛び足そうな二人です。

さて、今日は、夜から宴会の予定です。
既に、和田さん登場、
脇村さん&タカミーももうすぐ到着予定です。

これから盛り上がりますよ~!

(ふじ)
スポンサーサイト



埼玉こまちPGS at 19:52 【埼こま日記
トラックバック(0) : コメント(0)
ワールドカップ第2戦 スイスラウンド!
2008年05月27日(火)
スイスのグリンデルワルドにて、

ワールドカップ第2戦が行われています。

ジェネス 長島信一選手も参戦中です。

初日は、なんと日本人トップ第29位でゴール!

すばらしい成績です。
アエロタクトの扇澤さんや宮田さんも出場しているので、
task2以降の結果にも注目しましょう!

JPAのホームページに、長島さんがなんだか楽しいレポートを載せてくれてます。
リポート

結果一覧は、こちらから。
task 1リザルト

                       (ふじ)
埼玉こまちPGS at 22:48 【大会報告
トラックバック(0) : コメント(0)
雨上がりのフライト!
2008年05月27日(火)
5月25日(日)のブログで~す!

天気予報からして、さすがに今日は、無理だろう。
そう思って、昨日の夜は、しっかり宴会で盛り上がりました!

が、しかし!
IMG_5414.jpg
こ~んなにカラッと雨は上がったのです!

IMG_5411.jpgIMG_5413.jpg

これは、飛べるぞお~っと、ご機嫌なえみ&のぞみで~す!

IMG_5415.jpg
飛ぶ前に、しっかり準備運動して、
おや、ヨッシーはみんなのために、
せっせと露払いですね。
御苦労さまです。

IMG_5425.jpg
しっかりとクロスチェックをして。

IMG_5416.jpg IMG_5417.jpg IMG_5418.jpg
2本ずつフライトできました。
それも、下から湧き出る雲の上からの幻想的なフライトでした。
気持よかったよ~!

IMG_5423.jpg IMG_5424.jpg

お昼は、出張みずき

のおいしいミートボールをいただきました。

斉藤さん

いつもありがとうございます。

このシーズンの雨予報は、はっきり言ってあてになりません!
みなさん、予報が悪くても山に来てみましょう!
予想外の楽しいフライトができることがありますよ!

(ふじ)
埼玉こまちPGS at 22:33 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
長~く飛びました!
2008年05月27日(火)

5月24日(土)のブログで~す!

今日は、曇り空で教習日和の予感。

まずは宮武先生のダミーフライトでスタート。
IMG_5392.jpg
空域はやや不安定なため、
まずは、パイロットがK天よりフライト開始。
強めのサーマル混じりのリッジ風を受けて、
西の尾根でソアリングです。
警察無線の付近、高度1100mでした。
IMG_5393.jpg IMG_5396.jpg IMG_5400.jpg IMG_5401.jpg

藤川は久々に、ゴールデンを引っ張りだしてフライト。
フライト時間は、2本合わせて3時間半でした。
ゴールデンまだまだ良く飛ぶ機体です。楽しかった。
IMG_5404.jpg

その後、風は落ち着いて、
教習生もオープン。
教習生は、3本ずつフライトできました。
IMG_5402.jpg

お昼は、高橋誠二さんか採ってきてくれた

美味しいタケノコの天ぷら

をみんなでいただいて、
楽しい時間を過ごしました。
IMG_5405.jpg

午後になり、パラパラと雨が降ってきて、
フライトは終了かと思われましたが、
一発大逆転。

雨はあがって、
南風のリッジコンディションに。

次々とパイロットはテイクオフした
ソアリングを楽しみました。

プライマリー以上の教習生もオープンとなり、
ラブ2前で、いつもより長~いフライトを楽しめました。
IMG_5407.jpg
風待ち時間に、なぜか馬跳び大会です。

夜は、みんなでおいしい中華料理のお店にいって
バカ話で、大いに盛り上がりました。


(ふじ)
埼玉こまちPGS at 22:17 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
ブログ完全復旧!
2008年05月27日(火)
みなんにご迷惑をおかけしました。
ブログ停止問題でしたが、古宮コーチの迅速な対応により、
数日間の停止のみで、無事復旧いたしました。
それにしても、スパムってのは、迷惑なものですね。

とりあえず、気分直しに、
きれいな写真を一枚アップしま~す!

R0010659.jpg
トルコオルデニズに空より。

先週末のブログは、帰宅後にアップしま~す!

                 (ふじ)
埼玉こまちPGS at 10:24 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(0)
埼こまフライトログ復旧のお知らせ
2008年05月27日(火)
大量のスパム(迷惑)コメント投稿を受け、更新ができない状態となっていた
埼玉こまちPGSフライトログですが、本日、運用側より
更新停止解除の措置を取っていただけたようです。

ここ数日間、ブログの更新が停滞し、ご迷惑をおかけしました。
更新を再開しますので、楽しみにしていてください!

なお、ふじさんが書かれている通り、今後のスパムに対応するため、
コメント投稿時に画像認証を行うこととさせて頂きます。
(この措置は新治フライトログも同様です)
皆様にはご不便をお掛け致しますが、再度の更新停止措置を受けないための
自衛策ということで、ご理解を賜りますよう、お願い致します。

今後は、スパムの踏み台になっていないかを定期チェックし、
しかるべき対応を図っていこうと思っています。

今後も埼玉こまちPGS、新治こまちPGSフライトログを
よろしくお願い致します。

こまちパラグライダースクール IT/ブログ管理チーム
埼玉こまちPGS at 09:33 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(0)
ブログ復旧状況
2008年05月26日(月)
みなさんにご迷惑をおかけしております。
ブログ更新障害についてですが、

一部限定的に更新可能な状況になりました。

原因は、大量に投稿されたスパムコメント(迷惑書き込み)によるもののようです。
復旧作業の際の、スパムコメントの一括削除に伴い
みなさんに投稿していただいた一部コメントも削除されてしまったようです。
せっかくコメントいただいたのに申し訳ありません。

また、スパム対策のため、
コメント投稿の際には、画像認証をさせていただくことになりました。
面倒な作業が一つ増えて申し訳ありませんが、
どうぞ、よろしくお願いします。

完全復旧には、今しばらく時間が必要となる模様ですので、
少々お時間をください。

             (ふじ)
埼玉こまちPGS at 11:05 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(1)
みーんな、飛べました!
2008年05月18日(日)
今日の予定は、体験様18名!
ということで、教習生は、朝の内に飛んでしまおうということで、
朝練からスタートしました。

みごと朝練は大成功!
全員2本ずつフライトできました。
朝の穏やかな風でのフライトはとっても気持ちよかったです!

教習時間になると、
クラブハウスは、たくさんの体験さんと、
教習生のみなさんで、いっぱいに。

教習開始後もフルオープンで全員、高高度フライト。
だんだん、良く飛べるいいシーズンになってきました。

ラブ1では、総勢18名の体験コースのみなさんんで大賑わい。
今日は、B斜面フライトには絶好のコンディション。
午前中から、バンバンB斜面フライト。
なんと、18名の体験さんが、みんな最低4本ずつ飛べるという
過去最高に飛べた1日でした。
トータルでなんと約80本B斜面からフライトしたことになります。
これはすごい!

お手伝いしてくれたみなさん
どうもありがとうございました。

高高度はどうかというと、
お昼ごろは、パイロットのみオープンとなり、
パイロット達は、西の尾根でリッジソアリング。
約1000mまであげて、楽しくフライトしました。

夕方には、やはりフルオープンとなり、
教習生も全員フライト。
結局教習生は、5本ずつフライト。

なんだかものすごく、たくさん飛べた1日でした。

今日は、久しぶりに

大山かほちゃん

が来てくれました。
今日は、1日カメラマンとして、働いてくれました。
今日のブログ写真は、大山写真館です。


かほ1


IMG_5220.jpg IMG_5229.jpg IMG_5225.jpg IMG_5235.jpg IMG_5247.jpg IMG_5248.jpg IMG_5249.jpg IMG_5250.jpg IMG_5251.jpg IMG_5253.jpg IMG_5255.jpg IMG_5256.jpg IMG_5261.jpg IMG_5262.jpg IMG_5263.jpg IMG_5265.jpg IMG_5267.jpg IMG_5268.jpg IMG_5269.jpg IMG_5270.jpg IMG_5271.jpg IMG_5274.jpg IMG_5275.jpg IMG_5276.jpg IMG_5277.jpg IMG_5278.jpg IMG_5279.jpg IMG_5280.jpg IMG_5281.jpg IMG_5282.jpg IMG_5283.jpg IMG_5284.jpg IMG_5287.jpg IMG_5289.jpg IMG_5290.jpg IMG_5292.jpg IMG_5295.jpg IMG_5296.jpg IMG_5299.jpg IMG_5302.jpg IMG_5304.jpg IMG_5306.jpg IMG_5308.jpg IMG_5310.jpg IMG_5312.jpg IMG_5314.jpg IMG_5315.jpg IMG_5326.jpg IMG_5334.jpg IMG_5340.jpg IMG_5342.jpg IMG_5345.jpg IMG_5345.jpg IMG_5350.jpg IMG_5352.jpg IMG_5353.jpg IMG_5355.jpg IMG_5359.jpg IMG_5360.jpg IMG_5365.jpg IMG_5372.jpg IMG_5373.jpg IMG_5374.jpg

IMG_5380.jpg


(ふじ)

埼玉こまちPGS at 18:38 【教習
トラックバック(0) : コメント(1)
長谷部さん、復活!
2008年05月17日(土)

本日は、先週天気が悪かったこともあり、
たくさん集まっていただきました!
花 タンポポ


まずは、朝からフルオープンで教習スタート
全員一本ずつフライトできました。
早苗


教習生クローズとなったあとは、
K天よりパイロット達がフライト。
沈下の少ないコンディションの中。
気持ち良いフライトを楽しみました。
須合若本

ラブ1では、
チーム須合2名様を含む、体験コース3名様。
しっかり練習してB斜面から4本づつフライト。
ビックリするほど、気持ちよかったそうです。
ぜひ、また来てくださいね!
体験


そして、なんとなんと
4年ぶりに長谷部さんにお越しいただきました。
また、これからちょくちょく来ていだだけるそうです。
なつかしのスマートでB斜面からフライトできました。
次回は、高高度フライトできるでしょう!
長谷部 長谷部2 
長谷部3 長谷部4


お昼は、あいか様が群馬まで釣りに行ってくれた
美味しいヤマメの天ぷらをみんなでいただきました。
とっても美味しかったです。
あいか様、どうもありがとう!
あいか1 あいか2 
あいか3 あいか4


午後になり雷雨となり、
本日のフライトは終了かと思われましたが、
時間いっぱいに奇跡の復活!
全員おまけの1本フライトできました。
めでたし、めでたし!

集合

(ふじ)


埼玉こまちPGS at 16:04 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
根岸さん、初飛びDVD完成!
2008年05月14日(水)
根岸さんの初飛びDVD

が完成しました!

今週土曜日、埼こまに持っていきます。

棚に置いておきますので、
都合の良い時にお持ち帰りください!

根岸初とび


                  (ふじ)
埼玉こまちPGS at 23:10 【お知らせ
トラックバック(0) : コメント(1)
大会2日目
2008年05月11日(日)

大会二日目です。

天候回復を期待しましたが、
残念。

朝まで雨は、降り続き大会フライトは、無理と判断。
キャンセルとなりました。
残念。

閉会式のあと、
雨は降り止んで、
フリーフライトは可能なコンディションとなりました。

テイクオフが雲に隠れたり見えたりと
とてもソアリングは望めないコンディションでしたが、
そこは、こまちメンバー!

2本ずつ、
ぶっ飛びを楽しみました。

かっしー こみー くうさつ くうさつ2 ランディング たかはし あんどう



次回は、6月末、岩手県の安比高原にて大会参加予定です。
いいコンディションに恵まれることを期待しましょう!

(チームこまち)

埼玉こまちPGS at 20:55 【大会報告
トラックバック(0) : コメント(5)
雨でも楽しい!
2008年05月10日(土)
土曜日は昨日から雨予報。
でも、降水量は1mm…ということは、
埼こまマジック期待できるかも!

というわけで、1人越生駅に降り立った赤間です。
白石峠の前までは雲も薄く山がうっすら見えている状態で、
午前中はイケるかも!
とドキドキワクワクでしたが…残念!山の上も雨でした。

やっぱり雲低高度と降水量から、わずかな期待を持ってやってきたのは小岩井さん。
「午前中は飛べると思ったのにね~」と慰め合った二人です。

フライトは諦め、小岩井さんプライマリーの学科講習
航空力学のお勉強でしたが、得意分野だったため
すんなり理解出来たようでした。

お昼を食べた後は、おしゃべりしたり、
宮沢先生による特別講座「効率的なフライトの仕方」を聞いたりと、
いつか飛ぶであろう高い空を思い描いて、
雨の埼こまの短い1日は過ぎて行きました。


が!ここで終わらないのが雨の埼こまの放課後。
早く終ったこんな日こそ普段はなかなか行けないところへ!

和田さんとタラちゃんも加わり、

4人で斉藤さんのお店「みずき」でプチ宴会を開催しました。

山でも美味しい斉藤さんの料理は、
お店でももちろん美味しいんですね~!

雨でも楽しい埼こまの土曜日でした。


の・ぞ・み

埼玉こまちPGS at 22:24 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
チームこまちデビュー戦
2008年05月10日(土)

2008パラグライダーチャレンジリーグ第1戦

グランボレOpen Cup2008


にチームこまちメンバーで参戦しています。
IMG_5142.jpg

初日は、あいにくの空模様。
小雨がしとしと降って、競技は早々にキャンセル。

大会初心者向けセミナーやグランボレ攻略法などについて説明を受けました。

夕方のウェルカムパーティまでやや時間があったので、
チームこまちメンバーは、ランディングからテイクオフまで、トレッキング。
途中、登山ルートをそれてしまい、遭難しかけるなどのハプニングもありましたが、
たっぷり過ぎるくらいのマイナスイオンを浴びて、
トレッキングを楽しみました。
IMG_5143.jpg

IMG_5145.jpg IMG_5151.jpg

途中は綺麗な花がたくさん、山頂の沼はとてもきれいでした。

IMG_5153.jpg IMG_5155.jpg

やっとの思いで、たどり着いたテイクオフ、雲の上、幻想的な景色でした。

IMG_5157.jpg

山頂近くにある、神社で明日の安全フライトを祈願です。


夕方には、ウェルカムパーティで、おいしい料理をいただいて楽しい時間を過ごしました。

明日の天候回復に期待です。

(チームこまち)

埼玉こまちPGS at 08:56 【大会報告
トラックバック(0) : コメント(0)
アーベント
2008年05月09日(金)
今日は、北風予報でしたが、
予想に反して、1日中フライトできました。

本日のご来場は、
中村さん、あいか様、かっしー
そして、
体験さん2名様の計5名。

高高度組3人は、
K天からフライト。

お昼は美味しいそばをみんなで食べたあと、

夕方のアーベントタイムには、ロングフライトを楽しめました。
あいか様と中村さんは、

約1時間のロングフライトです。


体験コースの二人は、
B斜面からバッチリフライト!
大満足です。

たくさん飛べて楽しい1日でした。

明日、明後日は
グランボレで、チームこまちのデビュー戦です。
結果をお楽しみに!


                              (か)

埼玉こまちPGS at 21:47 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
大会報告
2008年05月07日(水)

大会参加報告です。
5月3日~4日、
2008パラグライダーナショナルリーグ第5戦

2008オールジャパンin 白鷹


に参戦してきました。

朝日連峰が目の前に広がる雄大なエリア白鷹スカイパークに行ってきました。
大会期間3日中、2日間好天に恵まれ、大会は成立しました。
IMG_5097.jpg

IMG_5098.jpg IMG_5103.jpg

<初日>
エリアには、強力なサーマル雲が発生し、
雲底1800mを高速で走り回るスピード勝負の展開となりました。

設定されたタスクは45.1km

藤川は、上位集団を前方に見ながらキープハイでレースを進め,
危なげなくゴールメイク!

結果この日の順位は、なんと11位!

今シーズンの最高位です!
自分でもビックリな高順位です。

<2日目>
やや不安定なコンディションの中
設定されたタスクは、36.2km
前日の好結果に気を良くした藤川は、
レース序盤から先頭集団とともに突っ走り、
超ハイペースなスピードで歩を進めました。

が、そんなに上手くは、行かないもの。
突っ走り過ぎた先頭集団と共に、高度をロスし、約20km地点でランディング。
59位と大きく順位を落としてしまいました(泣)。

結果2日トータルでの成績は、

総合26位

ほぼいつもの定位置に収まりました。
くう~、2日目にあせらず確実にゴールしていれば、トップ10も夢ではなかったのに...

本大会の優勝は、やはりワールドクラス

ジェネス 長島さんがきっちり持っていきました。さすがです。

今大会の成績を反映すると
藤川は、2008年度ナショナルランキングで暫定25位。

次戦以降も頑張って飛んで、
もう少し上を目指したいですね。
ガンバリます!

(ふじ)
埼玉こまちPGS at 15:28 【大会報告
トラックバック(0) : コメント(0)
かわいい体験さん
2008年05月06日(火)

今日は、低気圧が去ったあとの快晴。
やはり、予想通り、強い北西風が吹き込み、高高度フライトは、不可。

みんなランディングでたくさん練習です。
赤間&長島


暑い中、みなさんたくさん練習してました。

お昼は、鈴木先生のおいしいイワナの天ぷらと冷やしそうめん。
とってもおいしく頂きました。
イワナ タラオ 集合


そして、本日は、かわいい体験コース2名様ご来場です。
風が不安定で斜面からはフライトできませんでしたが、
スタッフの懸命の走りとサポートで何度も浮遊体験を楽しみました。
またぜひ来てくださいね。

体験01 体験02 体験03 体験04 体験05 体験06

夕方になり、風が落ち着き始めたので、
パイロットのみテイクオフに上がりましたが、
残念、不安定な風は、続き高高度フライトはできませんでした。

でも、飛べなかったけど、
今日は、たくさん練習して、おいしいランチを食べて
とっても楽しい一日でした。

(ふじ)


埼玉こまちPGS at 23:09 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
雨天決行!
2008年05月05日(月)
今日は、天候悪く、
フライトは、困難か?

それでも、ここは埼こま!
小雨の降るなかフライト決行です!

機体を濡らしてフライトしたのは、
タラオちゃん、海野君、加藤さん、
坂元君、食堂さん、早苗さん、小岩井さん
SANY0275.jpg SANY0276.jpg

みんなやる気満々ですね。

今度は、いい天気で飛べるといいですね!

                        (わ)
埼玉こまちPGS at 09:55 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
体験さんバッチリフライト!
2008年05月04日(日)
本日は、親子3名様&2名様の計5名の体験さんいらっしゃいませ!
お子さんは、なんと小学3年生。
ワンモアで高橋誠二さんの甥っ子さんとお友達にも来ていただきました。

ラブ1は風が不安定でしたが、
しっかり練習して
全員B斜面からフライトできました。

高高度は、加藤さんのみフライトしましたが、
風が不安定のためそのままクローズ。

お昼には、誠二さんが狩ってきてくれた鴨のお鍋とうどん。
ニジマスをおいしくいただきました。

SANY0261.jpg SANY0262.jpg SANY0263.jpg SANY0264.jpg SANY0265.jpg SANY0266.jpg SANY0267.jpg SANY0268.jpg SANY0269.jpg SANY0270.jpg  SANY0271.jpg SANY0272.jpg SANY0273.jpg SANY0274.jpg 
                  
                         (わ)
埼玉こまちPGS at 21:27 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
出張みずき!
2008年05月03日(土)
今日、雨の中、お越しいただいたのは、
篠田コーチの娘様、敦子さんと大場さん。

他は、パラ中毒な教習生のみなさんです。

下界は、晴れているとのことですが、
残念ながら山がざーざー降りの雨でした。

とりあえず、パラグライダーについてのお勉強。

高橋さんが取ってきてくれた筍で
篠田コーチ特性の炊き込みご飯を食していることには、
雨が上がり、教習スタート!

体験の敦子さん、大場さんは、
無風の中、A斜面B斜面で練習。
SANY0247.jpg

少しふわっと浮くことができました。
次回は、もっと飛びましょうね。

教習生の皆さんは、ラブ2から3本づつ飛べました!
沈下の少ないコンディションで、それぞれ課題に取り組みました。
SANY0248.jpg SANY0249.jpg SANY0250.jpg

夜は、斉藤さんの
出張☆みずき
を堪能して、
みんなで大賑わいでした。
SANY0252.jpg SANY0253.jpg SANY0254.jpg SANY0255.jpg
斉藤さん、どうもありがとうございました。

                      (タラ)

埼玉こまちPGS at 21:19 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
  |トップ