埼玉こまちパラグライダースクールフライトログ 2008年04月
fc2ブログ

埼玉こまちパラグライダースクールフライトログ

根岸さん、高高度初飛びです!
2008年04月29日(火)

ゴールデンウイークが始まり。
今日は、たくさんの方にお越しいただきました。

朝の内、曇り空で、教習コンディション。
まず、フルオープンで教習生全員フライトできました。
yuri.jpg waka.jpg


日中は、サーマルコンディションになり
パイロットは、ソアリング。
栗原さんは、1450mまで上げてナイスフライトです。

お昼のランチタイムは、今日は豪華です。
美味しい山芋そば、
鈴木先生のイワナの天ぷら
昨日山で採ったたらのめ天ぷら
筍&フキの煮付けなど等
皆さんお持ちよりのグルメで盛り上がりました。

午後になり、風が落ち着き
沈下の少ないコンディションで、
フルオープン、バッチリ全員フライトできました。
IMG_5035.jpg sai.jpg



そして、本日のおめでとう!



根岸洋子さん

高高度初とびです!!

おめでとうございます。
IMG_5028.jpg IMG_5029.jpg IMG_5051.jpg IMG_5042.jpg IMG_5053.jpg




そして、そして、

いつもご苦労さまです。

宮武先生

69歳のお誕生日おめでとうございます!
これからも、元気にがんばってくださいね。
IMG_5055.jpg IMG_5056.jpg IMG_5057.jpg


(ふじ)



スポンサーサイト



埼玉こまちPGS at 08:04 【おめでとう
トラックバック(0) : コメント(2)
楽しい一日!
2008年04月28日(月)
今日は、とっても楽しい一日でした。

朝からしっかりと南風が入りフルオープンでスタート。
安定した風の中、まず2本づつフライト。
akama.jpg ishi-unnno.jpg wada.jpg


その後、サーマルコンディションとなり。
パイロットオンリーに。
藤川は、雲底1300mまで上げて、ソアリング。
埼こま盆地一週したところで、
積乱雲発生のためランディング。

お昼は、
篠田さん特製のおいしいうどんと
あいかさま持参の新鮮な筍でおなかを満たしたあと、
みんなでK天へ
takenoko.jpg lunch.jpg


K天からフライトしたPコース以上のメンバーは、
西尾根上空で悠々ソアリング。
とっても楽しい時間でした。
どんぐり山では、下界からずいぶん遅れて
桜が満開!
とってもきれいでした。
sakura1.jpg sakura2.jpg


aika1.jpg aika2.jpg sano.jpg LD.jpg

ランディングでは、
岩田さんが黙々のB斜面で練習。
高高度フライトも近くなってきました。

夕方には、教習生も沈下の少ないコンディションの中
2本づつフライトできて、満足な一日でした。

そして、最後は、2年ぶりに復帰の松森さん
matumori.jpg

見事、ラブ2から復帰フライトです。
おめでとうございます!

                         (ふじ)
埼玉こまちPGS at 16:45 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
大会練習会報告
2008年04月28日(月)

4月26日(土)~4月27日(日)
チームこまちメンバーにて、
大会参加練習を行いました!

参加メンバーは、
石井、吉田、安藤、高橋、古宮、藤川、藤川(裕)脇村の8名です。

場所は、チャレンジリーグ第1戦が行われるグランボレ。

初日、晴れの天気予報が大きく変わって、雨。
飛べないときは、しっかり地図を見ながらミーティング。
講師長島さんより、グランボレの地図を見ながら、
フライトのコツについて、みっちりとレクチャーをしていただきました。
gran01.jpg

2日目
しっかり、晴れて、サーマル活動バッチリのグッドコンディション!
ハードなコンディションの中。
みんな雲底1800mにつけて、ソアリング。
グランボレのサーマルポイントの確認と、
設定が予想されるターンポイントに向けて、
トランジットする練習を存分に行いました。
gran02.jpg gran03.jpggran04.jpg gran05.jpggran06.jpg gran07.jpg gran08.jpg gran09.jpg gran10.jpg gran11.jpg

みんなの機体にゼッケンもバッチリ入って、
準備万端です!
gran12.jpg gran13.jpg gran14.jpg gran15.jpg

大会参戦もいよいよもうすぐ。
みんな、上位を狙ってがんばりますので、
応援よろしくお願いしま~す!

gran16.jpg


(チームこまち)
埼玉こまちPGS at 08:41 【大会報告
トラックバック(0) : コメント(0)
パイロット日和
2008年04月27日(日)
ラブ2は、朝から北風で飛べそうにないため、
昨日、機体を濡らした人達は、
機体を乾かして、風が変わるのを待ちました。
風が変わったタイミングで数名フライト。
その後日中は、パイロットのみのコンディションとなり、
ソアリングを楽しみました。

昼食は、鈴木先生が釣ってきてくれた
「いわなのから揚げ」

えっちゃんの
「さぬき風うどん」
をおいしく頂きました。

日中、ラブ1で立ち上げ練習する中。
タカミーは、約3ヶ月ぶりにライズアップ。
復帰フライトは、もうすぐですね。

夕方になり、
おいしいアーベントタイム。
みんな楽しくソアリングを楽しみました。

                  (ふじ)
埼玉こまちPGS at 22:32 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
今日も埼こまマジック!
2008年04月26日(土)
今日の体験さんの土屋さんは、
午前中は、赤間さんと太田さんのサポートの元
バンバン立ち上げ練習。
午後は、B斜面を3本フライト。
ぜひ、またきてくださいね。


高高度は、午前中は、空域は、不安定で、
パイロットのみ。
教習生は、ラブ1で、復元動作の練習で~す!


昼食は、篠田先生のおいしいうどんを頂きました。

午後、ラブ2に上がるも
雨がポツポツ。
でも、そこで、あいきらめる人は、
埼こまにはいません!
みんな、小雨がふるも浮きのいい中、
フライトしました。

新治帰りの赤間さん。
そして、埼初飛びの海野さんも2本づつフライトできました。


                  (わ)
埼玉こまちPGS at 22:14 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
埼玉マジック
2008年04月19日(土)
今日は、もう北風ビュービューの予報。
みんな、絶対飛べるハズはないと思ったでしょう。

本日、お越しいただいたのは、
若本夫妻と黒木さんの3名様。

なんとなんと!
教習日和でたーくさん飛べてしまいました。

う~ん、まさか、いくらなんでも今日飛べるとは夢にも思ってませんでしたね~。

埼こまマジック恐るべし!

やっぱり、このエリアは、行ってみないとわかりませんね~。

                  (ふじ)
埼玉こまちPGS at 20:42 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
ナショナルリーグ第4戦、参戦報告。
2008年04月12日(土)

ナショナルリーグ第4戦

COOスプリングカップ


大会参加報告です。

春の筑波山系の2戦目、ビックタスクを期待して、
エアパークCooに行ってきました。

この日の条件は、
気温減率は、結構良くて、活発なサーマル活動が期待できる反面、
雲底高度は、約1300mと低め、風も北西風からみということで、非常にテクニカルな条件となりました。

発表されたタスクは、
エアパークCooをスタートして、
燕山⇒筑波山⇒足尾山⇒朝日峠(新治NTT鉄塔)⇒真岡ゴールと
筑波山系をフルに使って行ったり来たりする
68.5kmのタスクが組まれました。

今大会のキーポイントとなったのは、
なんと新治こまちエリア、新治エリアに来た途端、高層雲が張り出してきて、
急激にコンディションは、渋くなり、
多くの選手がリターンできずに撃沈。
藤川も非常に渋いコンディションに苦しめられましたが、
新治には絶対降りたくないという思いで、必死に上げて、ゴールに向けてリターン。

結果は、藤川は、56.9kmを飛んで30位でした。
う~ん、さすがにナショナルリーグは、ハイレベル。
なかなか、上位に入らせてはもらえませんね。

この日の、トップグループは、
やはり、アエロタクトAチームとジェネス長島さんでトップ5を独占。
ワールドクラスはさすがですね。

(ふじ)

埼玉こまちPGS at 11:10 【大会報告
トラックバック(0) : コメント(0)
ナック5!
2008年04月12日(土)

春の埼こま、
しかし、空域は安定して絶好のパイロット日和となりました。

K天よりテイクオフしたパイロット達は、
K天から狩場坂峠にかけてできたコンバージェンスラインに乗って、
トップアウト!

なんと、高度は、2000mオーバーです!

そんな中、パイロット谷津さんは、

稜線上にできたクラウドストリートに乗って、

なんとナック5まで3往復!

う~ん、すごい!
数年に一度あるかないかの、コンディションでした。

だんだん、埼こまもいい条件で飛べるシーズンになってきましたね。
ゴールデンウイークは、みんなで
めざせナック5ですね!

(ふじ)

埼玉こまちPGS at 10:41 【おめでとう
トラックバック(0) : コメント(1)
今日も春風。
2008年04月06日(日)
今日は、日中風が荒れる前に飛ぼうと
朝練を計画。

しかし、予想外の北風が吹き込みフライト不可。
早起きしたものの、飛ぶことができずにあえなくまったりモード。

教習時間には、しっかりブルースカイとなり。
やっぱりフライト不可。

今日もみんなで、立ち上げ練習です。
01準備運動 02立ち上げ 03立ち上げ2 04立ち上げ3 05立ち上げ4

お久しぶり服部さんは、
望遠レンズで盗撮じゃなかった、みんなの練習風景をたくさん撮影してました。
撮影疲れで、午後は、たくさん睡眠をとってましたね。
服部 服部2


お昼には、斉藤さん特製
「カレーうどん」
とってもおいしく頂きました。
カレーうどん カレーうどん2



午後になり風は落ち着くかと思われましたが、残念。
一向に吹き荒れる春風は、おさまる気配はなく、フライト断念。
来週に期待しましょう!

チャレンジリーグに参戦予定のヨッシーの機体にゼッケンが入りました。
みんなで応援しましょう!
ゼッケン


おまけ、
本日のハリーです。
06ハリー1 07ハリー2 08ハリー3 09ハリー4


                         (ふじ)
埼玉こまちPGS at 22:09 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
春ですね~。
2008年04月05日(土)
本日は、予報通り、朝から北西風が吹き込み午前中はフライト不可。
全員で、ラブ1に降りて立ち上げ練習に励みました。
やはり、ここは、埼こま、風向変化のあるなか上手く立ち上げるのは結構難しいですね。
練習風景


お昼は、みんなで、
「ほうれん草うどん」を食べてのんびり。
とってもおいしかったです。
ホウレンソウうどん わっきー&よっしー


午後になりやや風が落ち着いて、
元気な体験コース4名様は、B斜面からバシバシフライト。
みんなとても上手で、溝越えも連発でした。
体験1 体験2 体験3 体験4 B斜面1 あいか

ぜひ、また来てくださいね!

夕方になりやっとパイロットのみフライト可能なコンディションに。
アーベント気味の風の中、ソアリングを楽しみました。
空撮1 空撮2

残念ながら本日は、風が落ち着かず教習フライトはできませんでした。
でも、春の厳しいコンディションももうすぐ終わり、
もう少しで、教習生もたくさん飛べる季節になります。
今のうちに、たくさん、グランド練習をしておいて、教習シーズンにそなえておきましょう!

夜は、ヨッシー&藤川のお誕生会で盛り上がりました。
明日、たくさんとべるといいな~。


               (ふじ)
埼玉こまちPGS at 21:48 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
桜、咲いてます
2008年04月04日(金)
越生・ときがわは今週末、ちょうどが満開になりそう。

山の上はまだ寒くつぼみばかりですが
平地は桜、菜の花、水仙など、いろんな色のお花が咲き乱れています。



01桜1 02桜2



今日は10時頃から1時間、篠田コーチと高橋清さんがふ たりでソアリング。
ランディングは難しかったものの、仲良く高度を競っていました。
11時頃から上空も荒れてきたのでラブ1で皆さん立ち上げ練習。


03練習風景



午前中いっぱい飛んだ高橋清さん、宮武先生、小林さんも果敢に練習に励みました。
写真は高橋清さん↓


04高橋清


今日はなんといっても岩田さん!
ラインの絡みに手こずったり、
風向風速が定まらない中、地道に立ち上げ練習を重ねています。
帯津さんはそんな岩田さんのお手伝い。


05岩田 06岩田 07岩田帯津


ランチタイムは「篠田先生特製うどん」でした。
豚肉とネギのシンプルな具材で
ええっ~~!!! っという美味しさ、良~い香り☆
岩田さんからは、「ときがわの草餅」を戴き、
春らしいヨモギの香りも堪能しました。
↓ 今日は皆さん素敵なロマンスグレーでした。
08ランチ


お昼のあとも練習、途中から突風が吹いたりで少しお休みタイムも・・・
でも、そんな中、帯津さんと宮武先生、篠田先生と一緒に岩田さん
は頑張りました。
最後はね、 ↓(青い機体)ほら、 なんか上手く上がってるでしょっ。


09立ち上げ



教習後は、クラブハウスに通りかかりの新人さんが・・・
今度体験コースにぜひ来てくださいね。(右端の方です)
10教習後


お花見シーズンは、慣れないサンデードライバーさんがいっぱい!
桜に見とれてガッツ~~~ンってならないように
みなさん、山道の運転気をつけてね。

                     (あ)
埼玉こまちPGS at 22:21 【教習
トラックバック(0) : コメント(1)
  |トップ