2008年03月25日(火)
3月20日~23日
ナショナルリーグ第3戦
COOクロカンカップ
に参戦してきました。
春、クロカンシーズンの筑波、
コンディションがよければ、100kmオーバーのロングタスクが組まれる
クロカン大会です。
ビッグフライトに期待を寄せて、
張り切って参加するものの、
1日目、2日目は悪天候のためキャンセル。
3日目、やっと晴れ間に恵まれたものの
風は北ベース、それでも強気に、
急遽、スカイパーク宇都宮をゴールとする。
63.6kmのタスクが組まれました。
しかし、予想通り、コンディションが厳しく、
トップ選手も33km地点にランディングし、ゴール者無し。
藤川は、ミニマム距離をわずかに超えて5.2kmの46位。いまいちです。
2日目、グッドコンディションを期待しましたが、
予想雲底高度も低く、渋めの予報。
エリア内周回の後、真岡ゴールを目指す42.4kmのタスクが組まれました。
藤川も気合を入れて、トップ集団とともにスタートを切りましたが、
高度が取れない上に、荒れ荒れの風に翻弄されて、ペースを上げることが出来ずに、
エリア内周回で完全に周回遅れとなってしまいました。
なんとかゴールしたものの、トップから1時間近く遅れて、43位。
この日、トップはアエロタクト宮田さん、2位に扇澤さん、4位にジェネス長島さんと
いつもの顔ぶれが並びました。やはりワールドクラスは流石ですね。
今回、藤川は、いまいちな結果に終わってしまいましたが、
また、気持ちを切り替えて、次回頑張りま~す!

スポンサーサイト
2008年03月23日(日)
いっえ~い!今週もやってきました~週末!来ちゃいましたさ・い・こ・ま♪
今回もアダルティ~でクールなさいこまの情報、みんなにお伝えしちゃうよ~チェケラ~
まず初めに伝えておきたいこと!
それは…今日は良かった~実に良かった~感動した!
知りたい?
う~ん!じゃ、チョットだけよ~
本日山にお越しは、
郷ノ丸さん、石打パパさん、黒川さん、中村さん、
須合さん、みっち~こと山下さん、栗原さん、翼!
朝一本目はラブ2から飛び、
直ぐに皆様で、K天へ先に到着した翼とみっち~さん!
う~ん、風がやや強い…

まずは、みっち~さんが準備!
そうそう!風か強いときは、手の空いている人は、
立ち上げする人の風下に廻りましょうね~
大切な仲間や愛する人、どうでも良い人を受けとめられるようにね!
勿論、Dライザー落としの練習もね。
ってなことで、みっち~さんテイクオフ~西尾根でぐるぐる!ぐるぐるソアリング。
翼は、K天でそわそわ、そわそわ、そわリング!
漸くしてテイクオフ~30分間の空中散歩が楽しめました。
その後飛んだ人も最低30分間というあり得ないぐらいのロングフライト!

そうこうしている内に、お久しぶりだよ~あいかさん登場!
宮武先生の一時間は降りてくるなとの無線に見事答え、一時間のロングフライト!
本当に飛んでなかったの~?と思うくらいのあっぱれフライトでしたね。
栗原さんも一時間のロングフライト!

あれ?みっち~さんは?…まだ飛んでる。
石打パパさんもK天初フライト!
でかなりのロングフライトでしたね~


おめでと~ございます。
まだ飛んでいるみっち~さんはおいといて、
これまたお久しぶりだよ!
宇井さん登場!
腰の具合は?との問いかけに、
まあまあだね。とクールに返してくれました。
久々にB斜面フライトです。


また来て下さいね~
最後の最後に来た若本夫妻も、ちょ~ロングフライトを楽しみました。

終わってみれば、本日のフライト時間は、

皆様一時間ほど飛んでいたという、
はっはっハックション!かっ!花粉が…
じゃなくてハッピーな一日でした。

みっち~さんはというと…なんと!
2時間45分の今日のさいこまの一等賞で~す。
凄いですね~流石です!
そうそう、鈴木先生と中村さんが、ラブ1に椎茸畑を造りました~

早く芽を出せ椎茸

…そして、宮武畑にワサビ田が新たに登場!

本日はよく飛べましたがやはり春の風少し荒れた時間もありました。
安全に楽しく飛びましょうね~おいでやす、埼玉こまち!

2008年03月16日(日)
いや~行ってまいりました
埼玉こまちパラグライダ~スク~ル!
朝家を出たときは薄曇り~期待を胸に!
機体を車に積んで山に向かうと、なぜか霧が濃くなってきて、小雨が~
着いてみれば完全に雲中でした~だが~しかしここは埼こま!
宮武先生がラブ1に降りると…まだ雲中…
でも、下からは見えるらしく一番手栗原選手テイクオフ。
林を少し超えたあたりから、すばらしい幻想的なプチ誘導フライトを楽しみました。
気流も安定しており視界も良くなってきたので
フルオープンで高橋さん、斉藤さん、石打パパさん、小岩井さん、翼がテイクオフ
みなさん気持ちよ~く!機体に潤いを与えていました。
午前中は2~3本!みなさん課題に取り組みました。
午後近くになると須合さん登場~と同時に晴れ間が!
流石パイロット!分刻みの天気を読んできたのですね~
PP以上はK天へ一時間ほど日向ぼっこを楽しみました。
栗原さん須合さんはあまりの眺めの良さに涙!
鼻水を浮かべてました…そうなんです!
雨の後晴れたものだから、杉の木が頑張っちゃったみたいですね~
でも純度が高い混じりっけ無しだから…でもやっぱ辛い…でも飛びたい~と言うことで、
朝は白い霧~
晴れてからは黄色い霧の中を
終わってみれば、4~6本も飛べた良い一日でした。
そしてそして~石打パパさん
ベーシック実技検定合格です。
おめでと~ございます。!
このごろのさいこまは花粉がはじける音が聞こえてきそうな位、静か!
そんなアダルティ~なさいこまもすてきよ~おこしやす、
さいたまこまち。

2008年03月10日(月)
3月8日(土)~9日(日)の2日間、
2008パラグライダーナショナルリーグ第2戦
宇都宮カップ2008
に参戦してきました。
宇都宮エリアは、朝霧とならんで冬場に非常にフライト確率が高く、
ビッグタスクが期待できるエリアです。
大会は、2日とも好天に恵まれ成立。
まず、初日は、
エリア周辺の周回コースのあと、広大なフラットランドを使った
58.4kmのクロスカントリータスクが組まれました。
前回のアウトアンドリターンと異なり、宇都宮エリアから黒羽ゴールを目指して、
行きっぱなしの長距離タスクです。
サーマルトップは、約2000mと好コンディションになり、
エリア内サーキットは、ハイペースで展開。
藤川は、エリア内でやや遅れをとり後方から、ついてゆく形となりました。
約20kmのエリア内タスクの後は、フラットランドへ向けて
直線35km以上のトランジットです。
フラットランドに出てからは、全体のペースは停滞し、
じっくりとゴールを目指す展開に変わりました。
フラットランドでは、あまりの広さに目標物もなく、
どこに向かって飛んでいいか、途方にくれそうになります。
田園地帯を飛び、高圧線や高速道路、新幹線などを次々と越えて行く、
アドベンチャーフライトです。
ゴールまで、約10km地点で、
強烈な北風の壁に阻まれ、前に進むことができなくなるという
非常に難しいタスクとなりました。
結果、ゴール者は絶妙なコース取りで距離を伸ばした4人という厳しい結果に。
藤川は、48.5km地点で畑にランディング。
初日の成績は30位でした。
2日目は、高気圧が張り出してきて、やや渋めのコンディションになる予感。
それでもタスクコミッティは、昨日と同じ黒羽ゴールを目指す
強気の60.4kmのロングタスクを発表。
スタート後、高層の雲が張り出し急激にコンディションは渋々に、
案の定、半数以上の選手たちが、エリア内サーキットをクリアできず脱落。
藤川も一度は、ランディングしてしまい脱落組に入りそうになりましたが、
リフライトで根性の復活!
渋々のコンディションの中、高度を落とさないように丁寧に距離を伸ばして、
最終パイロンまで飛び、距離は25.7km。
こんなコンディションの中、60.4kmの黒羽ゴールまでたどりついた選手が
なんと5名。
う~ん、凄い。あらためてパラグライダーのポテンシャルの高さを知りました。
結果、藤川は、それほど距離は伸びなかったものの、この日の順位は24位でした。
2日間、総合では、
扇澤さんや長島さんらトップパイロット達が、
難しいタスクに苦しめられ順位を落とす番狂わせの展開の中
2日ともきっちりゴールを決めたアエロタクト宮田さんが優勝。
藤川は、2日ともそこそこの成績を並べることができた結果
総合23位とまずまずの結果でした。
今回の大会で、ナショナルリーグのレベルの高さ。
そして、ナショナルレースの面白さを知りましたね。
次回の大会は、再来週のエアパークCoo
条件次第では、100km以上のタスクが組まれるクロカン大会です。
楽しく飛んで距離を伸ばしたいですね。
JPAのHPに大会レポートがアップされています。
↓
JPAレポート
ゴールしたかったな~。でもとてもエキサイティングで楽しいクロカンフライトでした。

2008年03月06日(木)
とっても、とっても、とってもハッピーなお知らせです!!
遠藤直人&ちゃこ夫妻に、
元気なジュニアが誕生しました~!!

3月5日10時52分
3554グラムの男の子です!


産まれる前は、赤ちゃんが一時危険な状態になったり、
ちゃこさんは、出産後、貧血と発熱で1日寝たきりになったりと
結構な難産だったそうですが、無事、元気な赤ちゃんが生まれたそうです!
ちゃこさん、がんばったね~!

私、藤川は、この速報を聞いたとき、
恥ずかしながら、感激で涙ウルウルになってしまいました~。
名前は、現在検討中とのことですが、
遠藤志具摩でしょうか遠藤マメでしょうか?
冗談は、さておき、遠藤夫妻のことだから、
きっと素敵な名前をつけることでしょう!
将来の夢は、ワールドカップパイロットでしょうか、楽しみですね~。
いやーホントにめでたいですね。
こまちの仲間のハッピーは、みんなのハッピー、ホントに嬉しいですね~!
遠藤ジュニアは、同時に、こまちジュニア
みんなで遠藤夫妻を支えて、末永く、空を愛してもらいたいですね。
おめでとう~!




(ふじ)
遠藤直人&ちゃこ夫妻に、
元気なジュニアが誕生しました~!!


3月5日10時52分
3554グラムの男の子です!



産まれる前は、赤ちゃんが一時危険な状態になったり、
ちゃこさんは、出産後、貧血と発熱で1日寝たきりになったりと
結構な難産だったそうですが、無事、元気な赤ちゃんが生まれたそうです!
ちゃこさん、がんばったね~!


私、藤川は、この速報を聞いたとき、
恥ずかしながら、感激で涙ウルウルになってしまいました~。
名前は、現在検討中とのことですが、
遠藤志具摩でしょうか遠藤マメでしょうか?
冗談は、さておき、遠藤夫妻のことだから、
きっと素敵な名前をつけることでしょう!
将来の夢は、ワールドカップパイロットでしょうか、楽しみですね~。
いやーホントにめでたいですね。
こまちの仲間のハッピーは、みんなのハッピー、ホントに嬉しいですね~!
遠藤ジュニアは、同時に、こまちジュニア
みんなで遠藤夫妻を支えて、末永く、空を愛してもらいたいですね。
おめでとう~!





(ふじ)
