2008年02月23日(土)
今日は、完全に午前中勝負!
今日エリアに来た人たちは、よくわかってますね!
本日は、アエロタクトの宮田さんにも起こしいただきました。
朝からしっかりしたアゲインストがラブ2に入り。
さっそく準備。
若本さん、早苗さん、加藤さん、郷ノ丸さんが順次テイクオフ。
やや不安定な空域ながらみなさんしっかりとフライト。
その後、パイロット組の
藤川、ヨッシー、埼こまのシン様、あい様、宮田さん、山蔭さんは順次テイクオフして
ソアリングを楽しみました。
エリアの一部は雪で白く染まってとてもきれいでしたよ。






ヨッシー&山蔭さん




宮田さんは、NOVA RA(DHV2)でフライト。
藤川も借りて飛びましたが、とってもいい機体です。
2本フライトしたところで、予報通り風は北成分に。
ここで、高高度フライトは終了となりました。
お昼は、みんなで楽しいラーメンの会。
北風で冷えてきた中、温かいラーメンで暖まりました。



午後は、クラブハウスに戻って、
宮田さんから、ハーネスについての詳しい講義。
普段、なかなか、聞けない貴重な話をしていただきました。
とっても勉強になりましたね。

スポンサーサイト
2008年02月11日(月)
さあ、今週は、いよいよ今年度のナショナルリーグがスタートです。
藤川は、朝霧高原にいって参戦してきました。
今回は、
【JPA日本グランプリ】
ナショナルリーグ第1戦
第5回JPA PG カップin 富士山
いきなり国内トップ選手が勢ぞろいする日本グラプリですか~!
といった感じですが、結果はどうでしょう?
初日、二日目は、悪天のためキャンセル。
3日目の最終日、晴天に恵まれ
絶好の大会日和となりました。
設定されたタスクは52km。
初めての50kmオーバーに挑戦です。
藤川は、昨年のナショナル実績がないため、
テイクオフ順は、最後尾、このため、
一斉スタートのスタートタイムにいいポジションを確保できず
後方から追いかけるきびしい展開となりました。
序盤から、大会は荒れ模様。
予想に反して非常にバンピーなコンディションとなり、
多くの選手たちが強烈な乱流に苦しめられました。
でもそうです。
こういう荒れたコンディションなら埼こま育ちの藤川の得意とするところ。
荒れたコンディションの中アクセル踏んで踏んで踏みまくって、
水を得た魚のようにハイスピードでレースを展開しました。
トップグループには、徐々に放されていくものの、
終始、先頭グループが見える位置で、レースを展開。
みごと52kmのタスクを完走しました~!
結果はというと、
まずは、さすがの
世界の長島さん
みごと3位表彰台です!
そして、藤川はというと...
なんと22位に入りました。
初めてのナショナル参戦でトップ30入りは、かなり上出来?
といってもいいでしょうか?
今回は、こんなにたくさんの上手い人たちと一緒に飛ぶのは、
初めてだったので、とてもいい勉強になりました。
次回以降もさらなる上位を目指して頑張りますので、
応援よろしくお願いします。

2008年02月03日(日)
朝起きて、びっくり!!
大雪です!
埼こまの風景は、ほんとに雪国のようになってしまいました。
今日もなんとかフライトできないかと期待してまいしたが、
さすがにこの雪では、無理。
深々と降りつもる雪に、帰ることができなくなる恐れが出てきたので、
早々に、全員下山しました。

明日は、路面凍結の恐れありです。
お越しの際は、TELにて道路状況をご確認の上、来てもらった方がいいかも知れません。
来週は、新治こまちにて、パイロットセミナーです。
パイロット&パイロットコースのみなさん、ぜひご参集ください。
なお、藤川は、来週末は、朝霧にて、
ナショナルリーグ第1戦、日本グランプリに参戦してきます。
乞うご期待を。

オメガ7にゼッケンが入りました。
(ふじ)
大雪です!
埼こまの風景は、ほんとに雪国のようになってしまいました。
今日もなんとかフライトできないかと期待してまいしたが、
さすがにこの雪では、無理。
深々と降りつもる雪に、帰ることができなくなる恐れが出てきたので、
早々に、全員下山しました。



明日は、路面凍結の恐れありです。
お越しの際は、TELにて道路状況をご確認の上、来てもらった方がいいかも知れません。
来週は、新治こまちにて、パイロットセミナーです。
パイロット&パイロットコースのみなさん、ぜひご参集ください。
なお、藤川は、来週末は、朝霧にて、
ナショナルリーグ第1戦、日本グランプリに参戦してきます。
乞うご期待を。

オメガ7にゼッケンが入りました。

2008年02月02日(土)
山は白く染まって、本格的に冬の埼こまです。
午前中、北風強くウェイティング。
しかし、予報では、お昼ごろから南東風に変わる予報です。
タイミングを見て、パイロット組は、K天に上がって風が変わるのを待ちます。
まってました予報通り、12時半ころに、
K天にしっかりとした南東風!
パイロットたちは次々とテイクオフして、
西の尾根でサーマルヒット。
藤川&ゆり姫は、ガーグル組んで、
高度1800mまでゲイン!
狩場坂峠を越えて、ナック5を目指しましたが、残念わずかに届かず。
ゴールデン2に変えて絶好調のカッシーも1400mまで上げてロングフライト。
若本さんや脇村さんもトップアウトして頑張りました。
真っ白に染まった秩父山系や浅間山、赤城山など
素晴らしい眺めでした。


試乗記シグマ6でナイスフライトのゆり姫です。

カッシーはゴールデン2、絶好調!

今日は、教習生もバッチリ飛べました。写真は、久々にフライトできた小岩井さんです。

ヨッシーもしばらく事情により、しばらくお休みしてましたが、
今日は、しっかり2本復帰フライトで、ソアリングも楽しみました。

水玉模様のお洋服を着せられてご機嫌のハリーです。

夜はやっぱりみんなで宴会。
パラ話、バカ話でおおいに盛り上がりました。
(ふじ)
午前中、北風強くウェイティング。
しかし、予報では、お昼ごろから南東風に変わる予報です。
タイミングを見て、パイロット組は、K天に上がって風が変わるのを待ちます。
まってました予報通り、12時半ころに、
K天にしっかりとした南東風!
パイロットたちは次々とテイクオフして、
西の尾根でサーマルヒット。
藤川&ゆり姫は、ガーグル組んで、
高度1800mまでゲイン!
狩場坂峠を越えて、ナック5を目指しましたが、残念わずかに届かず。
ゴールデン2に変えて絶好調のカッシーも1400mまで上げてロングフライト。
若本さんや脇村さんもトップアウトして頑張りました。
真っ白に染まった秩父山系や浅間山、赤城山など
素晴らしい眺めでした。





試乗記シグマ6でナイスフライトのゆり姫です。

カッシーはゴールデン2、絶好調!

今日は、教習生もバッチリ飛べました。写真は、久々にフライトできた小岩井さんです。

ヨッシーもしばらく事情により、しばらくお休みしてましたが、
今日は、しっかり2本復帰フライトで、ソアリングも楽しみました。


水玉模様のお洋服を着せられてご機嫌のハリーです。




夜はやっぱりみんなで宴会。
パラ話、バカ話でおおいに盛り上がりました。
