2007年11月30日(金)
今日は 予定があって会社を休んだのですが思ったより早く 用がすんでしまったので そのまま こまちへ向かいました…
空はどんよりしてましたが 雨は降っていなくて 空域は静か… まさに教習日和!!
なのに本日ご来場なのは 三浦さん、佐野さん、帯津さん、そして 松野のわずか 4名!!
途中から来た 帯津さん、松野は 1本だけでしたが お互い、約2ヶ月ぶりのフライトだったので満足でした。
そして、朝から いた 三浦さん、佐野さんは3本!
さらに 佐野さんは
PP検定を受けました!!
結果は……
みごと合格!!!!! おめでとうございます!!
次回から Pコース、これから 飛ぶ機会が増えてますます楽しくなると思いすが
事故には気を付けて、安全フライトでいきましょー!!
写真1、 PP検定みごと合格の佐野さん 写真2、謎の軍人!!ちょっとこわい…



スポンサーサイト
2007年11月28日(水)
本日は、朝から北風ぴゅーぴゅー。
なんとか夕方になり風が落ち着き、ぶっ飛び一本づつフライトできました。
今日から天気は、下り坂ですが、
週末には、回復する予報です。
今週末は、なんだかおいしいものが食べられそうだとか?
みんなで埼こまに集結して盛り上がりましょう!
でも、藤川は、チャレンジリーグ最終戦に参戦予定なので、いけません。みんなで盛り上がってくださいね~。
なんとか夕方になり風が落ち着き、ぶっ飛び一本づつフライトできました。
今日から天気は、下り坂ですが、
週末には、回復する予報です。
今週末は、なんだかおいしいものが食べられそうだとか?
みんなで埼こまに集結して盛り上がりましょう!
でも、藤川は、チャレンジリーグ最終戦に参戦予定なので、いけません。みんなで盛り上がってくださいね~。
2007年11月27日(火)
内野さん
ベーシックパイロット検定合格!
&
K天初飛びです。
おめでとうございます!
念願のK天からのフライトも叶いよかったですね。
これからしばらくの間、肩の手術のためお休みしますが、
復帰の際は、皆さん、よろしくお願いします。
2007年11月18日(日)
本日は、午後の寒冷前線が通過する予報。
というわけで、お泊り組でプチ朝連を実施しました。
これか成功!全員1本づつフライトできました。
朝から快晴でしたが、以外にコンディションは、穏やか。
通常教習時間になっても、教習生のフライトは継続。
3本づつフライトできました。
そしてパイロット組もK天からフライト。
30分前後のソアリングを楽しみました。
ラブ1では、インターナショナルな面々を加えて体験コース6名様。
前線通過前にしっかり練習&B斜面からばっちりフライトです!

お昼過ぎに、予報通りの慣例前線がやってきて、
実技教習終了。
コンディション悪化で、K天に取り残されたおかしな3人組は、
なぜか、歩いて、しかも山中の道なき道を歩いて降りてくるという奇怪な行動に出たりもしましたが、
とりあえず、良く飛べて、楽しい一日でしたマル。
残りの時間は、来週末の新治アキュラシー大会に向けて、
機体のゼッケン貼りなどに時間を使いました。
本日のお料理会のメニューです。
今日は、とっても贅沢!みんなでおいしく頂きました!

(ふじ)
というわけで、お泊り組でプチ朝連を実施しました。
これか成功!全員1本づつフライトできました。
朝から快晴でしたが、以外にコンディションは、穏やか。
通常教習時間になっても、教習生のフライトは継続。
3本づつフライトできました。
そしてパイロット組もK天からフライト。
30分前後のソアリングを楽しみました。
ラブ1では、インターナショナルな面々を加えて体験コース6名様。
前線通過前にしっかり練習&B斜面からばっちりフライトです!



お昼過ぎに、予報通りの慣例前線がやってきて、
実技教習終了。
コンディション悪化で、K天に取り残されたおかしな3人組は、
なぜか、歩いて、しかも山中の道なき道を歩いて降りてくるという奇怪な行動に出たりもしましたが、
とりあえず、良く飛べて、楽しい一日でしたマル。
残りの時間は、来週末の新治アキュラシー大会に向けて、
機体のゼッケン貼りなどに時間を使いました。
本日のお料理会のメニューです。
今日は、とっても贅沢!みんなでおいしく頂きました!





2007年11月17日(土)
今日は、いい日になりました。
朝から、ラブ2には、サーマルブローが入り始めたため
強くなるまえに、まずは、教習生からフライト。
その後、パイロットコース以上でソアリング開始しましたが、
サーマル活動は、いったん収束し、全員ランディング。
その後もしばらくは、サーマルが出たり止まったりといまいち不安定なコンディション。
そんな中、
新機の登場です。
アドバンス、オメガ7!
藤川が来シーズン用の戦闘機として手に入れた高性能機です。
埼こまでは、オメガ乗りは、立澤さん以来。
機体に恥じない飛びをしないとですね。



その後、風速が上がり、いったんフライトを見合わせましたが、
雲が張ってきて、風速が落ちてきたところで、
まずは、藤川がテイクオフ。今度は、シグマでフライト。
高度は、950m程度でしたが、フライト時間は、なんと、2時間10分のロングフライトでした。
その間、こまちPコース以上の面々も次々とフライトして、
ソアリングを楽しみました。
エキスパートコース脇村さんは、
500本記念フライトです。
おめでとうございます!



夕方になると風は、落ち着いて、教習生もフライト開始、
2本づつフライトできました。
そして、本日は、おめでとうがもう一件!
大畑さん
ベーシック実技検定合格です!
おめでとうございます!


本日の写真館


あいか様


早苗さん



タカミー&タカミ犬


竹内さん


宮沢先生&ハリー


谷津さん...

2007年11月09日(金)

山へお越しは、かほちゃん、内野さん、高橋清さん、佐野さん、あいかさん、翼の計六名!
今日の天気は晴れのちやや曇り、
朝はフルオープンでみなさま一本飛べました。
そんな中、なんと!
鈴木先生も二年振りにフライト!
ソアリングを楽しみました~。
二年振りを感じさせないフライトにランディング!流石です。

そしてそして~あいかさんは、700本記念フライトです。
本日も誰よりも高く、長~く飛んでいました。流石!
おめでとうございま~す!


最終的には、みんな3~4本飛べソアリングや課題練習が出来た、良い一日でした。
お昼の白菜入りラ~メン美味ちかった~



2007年11月08日(木)
2007年版 みんなのテイクオフシーンDVD
が完成しました。
今年1年撮りためた動画を編集して、DVD化しました。
みなさんのテイクオフシーンを中心に編集して、なんと約1時間の長編となりました。
そして、出演者はなんと総勢39名、以下のメンバーです。
1.栗原さん、2.竹内さん、3.脇村さん、4.伊藤さん、5.翼さん
6.早苗さん、7.太田さん、8.春美さん、9.将さん、10.黒木さん
11.あいか様、12.大森さん、13.高橋誠二さん、14.白井さん
15.ヨッシー、16.和田さん、17.大平さん、18.西さん、19.坂元さん
20.谷津さん、21.小金沢さん、22.赤間さん、23.若本悟さん
24.ゆり姫様、25.皆川さん、26.木原さん、27.森さん、28.峰田さん
29.大畑さん、30.郷ノ丸さん、31.町田さん、32.鷹見さん、33.塚本さん
34.石内パパ、35.篠田さん、36.塩沢さん、37.小岩井さん、38.大山さん
39.須合さん
すごいですね~、こまちには、こんなにたくさんの仲間がいたのですね。(出演してない人も結構いますしね)
ほとんどの人が複数回出演してますが、その中で出演回数ナンバー1は、
合計14回出演の赤間望さんでした~!
前半、タラオちゃん&あいか様が大きくリードしましたが、初飛び後の後半猛烈な追い上げを見せた赤間さんが一番になりました。う~ん、すごい!
みんなにいきわたるように、これから量産体制に入ります。
自分のだけじゃなく、みんなのテイクオフを見るのってとても良い勉強になりますので、みなさん一枚どうぞ。
今週末には、埼こまにもっていけると思いますので、お楽しみに。

(ふじ)
が完成しました。
今年1年撮りためた動画を編集して、DVD化しました。
みなさんのテイクオフシーンを中心に編集して、なんと約1時間の長編となりました。
そして、出演者はなんと総勢39名、以下のメンバーです。
1.栗原さん、2.竹内さん、3.脇村さん、4.伊藤さん、5.翼さん
6.早苗さん、7.太田さん、8.春美さん、9.将さん、10.黒木さん
11.あいか様、12.大森さん、13.高橋誠二さん、14.白井さん
15.ヨッシー、16.和田さん、17.大平さん、18.西さん、19.坂元さん
20.谷津さん、21.小金沢さん、22.赤間さん、23.若本悟さん
24.ゆり姫様、25.皆川さん、26.木原さん、27.森さん、28.峰田さん
29.大畑さん、30.郷ノ丸さん、31.町田さん、32.鷹見さん、33.塚本さん
34.石内パパ、35.篠田さん、36.塩沢さん、37.小岩井さん、38.大山さん
39.須合さん
すごいですね~、こまちには、こんなにたくさんの仲間がいたのですね。(出演してない人も結構いますしね)
ほとんどの人が複数回出演してますが、その中で出演回数ナンバー1は、
合計14回出演の赤間望さんでした~!
前半、タラオちゃん&あいか様が大きくリードしましたが、初飛び後の後半猛烈な追い上げを見せた赤間さんが一番になりました。う~ん、すごい!
みんなにいきわたるように、これから量産体制に入ります。
自分のだけじゃなく、みんなのテイクオフを見るのってとても良い勉強になりますので、みなさん一枚どうぞ。
今週末には、埼こまにもっていけると思いますので、お楽しみに。


2007年11月07日(水)
さわやかな秋晴れの中、本日は渋井ちゃん・内野さん・藤川(裕)の3名が来場。
朝は北西風が少々入っていましたが、お昼にはサーマルコンディションでばっちり飛べました(^_^)v
ラブ3前でヒットし、雲が横に見える位まで上昇。ロングフライトが楽しめました。
お昼には、内野さん&篠田先生特製・里芋入りそばを食べました☆ 削りたてのかつお節を入れたそばは美味しかったです~。
週末には空になっていた削り節もすっかり補充され、埼こまの削り節職人・内野さんの素晴らしさを知りました。
夕方には風も落ち着き、フルオープンに。
渋井・藤川(裕)はピッチングとローリングの練習をし、内野さんは東進入の練習をしました。
今日は、サーマルコンディション・教習コンディションの両方があり、ベーシックからパイロットまで楽しめる良い1日でした。
みんな来ればよかったのにっっ!
追伸:あいかちゃん、白いサングリアが出来たから、今週末に持っていくよ☆
(か)
朝は北西風が少々入っていましたが、お昼にはサーマルコンディションでばっちり飛べました(^_^)v
ラブ3前でヒットし、雲が横に見える位まで上昇。ロングフライトが楽しめました。
お昼には、内野さん&篠田先生特製・里芋入りそばを食べました☆ 削りたてのかつお節を入れたそばは美味しかったです~。
週末には空になっていた削り節もすっかり補充され、埼こまの削り節職人・内野さんの素晴らしさを知りました。
夕方には風も落ち着き、フルオープンに。
渋井・藤川(裕)はピッチングとローリングの練習をし、内野さんは東進入の練習をしました。
今日は、サーマルコンディション・教習コンディションの両方があり、ベーシックからパイロットまで楽しめる良い1日でした。
みんな来ればよかったのにっっ!
追伸:あいかちゃん、白いサングリアが出来たから、今週末に持っていくよ☆

2007年11月04日(日)
本日は、とってもハッピーな一日でした。
朝のうち、風は、北西風が強くフライト不可。
それでも、しっかりした日照もあり、
お昼ごろには、グッドコンディションに移行しそうな予感。
まずは、ラブ1で立ち上げ練習。
体験コースの4名様も午後のB斜面フライトに向けて、
立ち上げばっちりとなるまで、練習できました。
お昼ごろになり、北西風は弱まり、
しっかりした東のブローが入るようになりました。
パイロット組は、K天に移動し、待機。
まず、口火を切ったのは、須合さん。
K天前で、リフトを捕まえてステイ。
それをみた後続組は、続々とテイクオフ!
K天上空の雲は、しっかりと発達を続け、
雲底高度は、1600m。
雲底につけた藤川は、ナック5に向けてトランジット。
ナック5までは届きませんでしたが、少し手前の三叉まで行ってきました。
続いて木原さんも貫禄のフライトで、1400m。
狩場坂峠までアウトアンドリターン。
新機イプシロン5がまぶしい谷津さんも見事なセンタリングでソアリング。
高橋さん、須合さん、若本さんもガーグルを組んでソアリングを楽しみました。
北西風が止まり、雲が発達してサーマル活動が収束するまでの
絶妙なタイミングでテイクオフできたパイロットたちは、とっても楽しい時間を過ごしました。









谷津さん&木原さんです。
その後、雲が張って、教習コンディションに移行し、
プライマリー以上は、K天からフライト。
続いて、ベーシックコースもフライトでき、全員2本づつフライトできました。



新機イプシロンのあいか様、復帰後順調にフライトを重ねる翼君、そして和田さん。

しばらく埼こまで修行するという竹内さんもしっかり2本フライトです。
そして、いよいよ寒いシーズンになってきました。
ということは、北海道から平緒さんご来場です。
到着がサーマルタイムには間に合いませんでしたが、それでもK天から2本フライトしていただきました。

練習場はというと、体験コース4名様。
午前中しっかりと練習したお陰で、
午後は、B斜面からどんどんフライト。
7~8本づつフライトできました。







今日は、体験コースからパイロットまで、
みんなが飛べて、とってもハッピーな一日になりました!
教習後は、山富貴で、平緒さんの歓迎パーティで盛り上がりました。
これから冬の間、よろしくお願いします


2007年11月03日(土)
今日は朝から教習日和の予報、
体験コースはリッキーたち12人、
教習生たちはシャトルの不足を補うため
フライト本数の多い方達は、車をラブ1へ移動
教習は短い時間ですが、日差しの差した時だけ
ベーシックコースがクローズになりましたが、
安定した風の中、課題を進められ3~5本、
石内パパは6本も飛べました。
お昼は、本日も斉藤さんが、
おいしい寄せ鍋うどんを作ってくれました。

最近はお昼が豪勢になり楽しみが増えましたね。
ヨッシーは、インプレスハーネスに、
初めてボッドを着けてフライトです。
これからの飛びが変わりそうですね。

(わ)
そして、木原、石井、藤川の3人組は、
プチ遠征して大会タスクを回る練習をしてきました。
行き先は、山梨、X-ZONE白根にお邪魔してきました。
朝から、曇りそらでしたが、
時間がたつにつれて、雲が切れて日が射し、
甲府盆地と富士山を見渡せるすばらしい景観となりました。
フライト二本目からサーマル活動も活発になり、
約10kmのタスクを組んで練習。
高度も1500m程度まで上げて、空域を広くとって練習できました。


(ふじ)
体験コースはリッキーたち12人、
教習生たちはシャトルの不足を補うため
フライト本数の多い方達は、車をラブ1へ移動
教習は短い時間ですが、日差しの差した時だけ
ベーシックコースがクローズになりましたが、
安定した風の中、課題を進められ3~5本、
石内パパは6本も飛べました。
お昼は、本日も斉藤さんが、
おいしい寄せ鍋うどんを作ってくれました。

最近はお昼が豪勢になり楽しみが増えましたね。
ヨッシーは、インプレスハーネスに、
初めてボッドを着けてフライトです。
これからの飛びが変わりそうですね。


そして、木原、石井、藤川の3人組は、
プチ遠征して大会タスクを回る練習をしてきました。
行き先は、山梨、X-ZONE白根にお邪魔してきました。
朝から、曇りそらでしたが、
時間がたつにつれて、雲が切れて日が射し、
甲府盆地と富士山を見渡せるすばらしい景観となりました。
フライト二本目からサーマル活動も活発になり、
約10kmのタスクを組んで練習。
高度も1500m程度まで上げて、空域を広くとって練習できました。






