2007年09月24日(月)
今日は朝から雨でしたが、
教習開始頃には雨が上がり一日中曇り空でした。
午前中はLove1が乾きませんでしたが、
お昼頃にはだいぶ良くなりました。
夕方、加藤さんが
PP検定を受け見事合格されました。
おめでとうございます!

教習開始頃には雨が上がり一日中曇り空でした。
午前中はLove1が乾きませんでしたが、
お昼頃にはだいぶ良くなりました。
夕方、加藤さんが
PP検定を受け見事合格されました。
おめでとうございます!

スポンサーサイト
2007年09月19日(水)
チリ滞在の立澤さんより、続報です。
立澤さんが所属しているクラブのURLを教えてもらいました。
覗いてみましょう。
http://www.vuelolibre.cl/
表紙の動画は、トレッキングパラに行った時のビデオだそうです。
6時間半歩いてその夜は、山の上にキャンプして翌日の昼ごろGPS頼りに雲の上からテイクオフして、高度差1600mを1時間かけてランディングしたそうです。
ビデオ画面の左右にある矢印をクリックするとイキケの町並みを
飛びながら撮った映像とかが見られます。
メニューのGALERIA FOTOSをクリックすると立澤さんが写ってる写真が何枚かでてきますよ。
最近、チリの航空協会からFAI公認の大会参加の推薦状がもらえたそうで、PWCとかデカイ大会に出てやろうと思っているそうです。
さすが、立澤さんです。結果が楽しみですね。
立澤さんが所属しているクラブのURLを教えてもらいました。
覗いてみましょう。
http://www.vuelolibre.cl/
表紙の動画は、トレッキングパラに行った時のビデオだそうです。
6時間半歩いてその夜は、山の上にキャンプして翌日の昼ごろGPS頼りに雲の上からテイクオフして、高度差1600mを1時間かけてランディングしたそうです。
ビデオ画面の左右にある矢印をクリックするとイキケの町並みを
飛びながら撮った映像とかが見られます。
メニューのGALERIA FOTOSをクリックすると立澤さんが写ってる写真が何枚かでてきますよ。
最近、チリの航空協会からFAI公認の大会参加の推薦状がもらえたそうで、PWCとかデカイ大会に出てやろうと思っているそうです。
さすが、立澤さんです。結果が楽しみですね。
2007年09月12日(水)
現在、チリの住んでいる立澤さんから連絡がありました。
イキケのエリアの写真も送ってもらいました。
写真を見るかぎり、海風のリッジ風と焼けた砂地から出るサーマルでとっても良く上がる条件のいいエリアのようですね。
立澤さんは、ここで、教習生を教えながら、毎日5~6時間飛んでるとか!
近々、一時帰国して、埼こまでフライトするつもりとのことですので、
みんな、その時、一緒に飛べるように腕を磨いておきましょう!

イキケのエリアの写真も送ってもらいました。
写真を見るかぎり、海風のリッジ風と焼けた砂地から出るサーマルでとっても良く上がる条件のいいエリアのようですね。
立澤さんは、ここで、教習生を教えながら、毎日5~6時間飛んでるとか!
近々、一時帰国して、埼こまでフライトするつもりとのことですので、
みんな、その時、一緒に飛べるように腕を磨いておきましょう!



2007年09月09日(日)
今日もK天日和!
プライマリーコースは、K天から、
ベーシックコースは、ラブ2からバリバリフライト。
今日は、空域がとても安定していたため、課題練習がバッチリできました。
特に、エキスパートコースは、上級課題にトライできてとってもいい練習になりました。
谷津さん、若本さん、あいか様、安藤さんは、Bストールにトライ!
全員、バッチリ決まりました。
そして、ヨッシー&ゆり姫は、スパイラル。
まずは、導入の練習をしっかりやりました。
お昼ごろには、雲の吸い上げ&サーマルでいい感じ。
パイロット組は、1000m付近まで上げてロングフライトを楽しみました。
その後も1日空域は安定。
教習生もフルオープンで、しっかり飛べて、
みんな、とてもレベルアップしてきましたよ!



今日もK天は、大盛況!10名以上で賑わいました。



かほでーす!

タカミーでーす!

タラオでーす!


のぞみでーす!

石内パパでーす!



スパイラルをバッチリ決めたゆり姫でーす!

2007年09月08日(土)
今日は台風一過、朝から好天です。
それでも、やはり、午前中は、雲の発達が強く、ちょっと不安定。
パイロットのみのオープンでフライトしました。
そして期待通り、お昼過ぎには、いい感じで空域は、安定。
パイロットから順次フライトして、すぐにフルオープンになりました。
本日は、最高4本フライト。
プライマリーコースのタラオちゃんは、なんと、本日はK天のみフライトで、しかも3本も飛んじゃいました。
夕方には、パイロット組みは、強めの東風でリッジソアリング。
警察無線の鉄塔すぐ近くをフライトしました。
今日は、教習生からパイロットまで楽しめるとっても楽しい1日でした。

ラブ2から谷津さん、ちょっとガニ股?

ニューパイロットの若本さんもバッチリフライト

かぜ待ちです。

K天より

ヨッシー、ナイススマイル

白井さん、K天より


警察無線の鉄塔

ヨッシー、リッジソアリング

今日は、K天日和

タラオです。シルエットが、かっこいい~!

タラオ2
今日のお泊りは、13名。
いつものように、こらから盛り上がりま~す!

2007年09月06日(木)
明日9月7日(金)は、台風9号関東上陸の予定となっており
暴風・暴雨が予想されるため、誠に勝手ながら
新治・埼玉校共に休校とさせて頂きます。
週末には天気も風も良くなりそうです。
土曜日以降、皆様のご来場お待ちしております。
暴風・暴雨が予想されるため、誠に勝手ながら
新治・埼玉校共に休校とさせて頂きます。
週末には天気も風も良くなりそうです。
土曜日以降、皆様のご来場お待ちしております。
2007年09月04日(火)
昨日、一昨日と涼しい日が 続いていましたが、
今日はとっても暑かった~!!
今日は平日にもかかわらず、
15人ほど集まって賑やかな 埼玉こまちになりました。
教習はというと 朝から日差しが強く、
空域がちょっと荒れていたため
パイロットコース以上オープンでスタートしました。
ラブ2で、1本飛んだ後、K点 へ行きフライト!
パイロット、パイロットコース合わせて7人ほどいましたが、
なかなか上げられず不発に終わってしまいました……ただ一人、
長嶋さんを除いては…!!
お昼は、内野さんの手打ちうどんを美味しく頂き、
15:00ごろ、来ました、アーベントタイム
EP、P、PPコースはもちろん、
BPの 内海さん、三浦さん、内野さん、
そして 一ヶ月ぶりに お越しの佳穂ちゃんも
長い時間飛んでて楽しい思いをしていました。
昼間、暑い中ランディングで一生懸命練習していたご褒美でしょうか?
よかったですね!

アーベントを楽しんだ 佳穂ちゃん ランディングは成功?

獅子吼から編入の瀬戸さん こまちにきて すでに9本フライト!!
そして、本日お昼過ぎに ひょっこり現れ、
新機イプ5に乗って絶好調の栗原さん、
なんと本日お誕生日を迎えました!!!
誕生日の日を パラグライダーですごせるなんて、羨ましい限りですね!
おめでとございます!!!!!


本日、16歳(自称)になった栗原さん


2007年09月02日(日)
チャレンジリーグ第4戦
しらたかオープンカップ
の報告です。
9月1日(土)
朝から、雨です。
ブリーフィングをしながら天候の回復を期待しましたが、
結局キャンセルとなりました。残念。
でも、キャンセルのお陰で、逆にとっても得をしました。
なんと、X-ALPSから凱旋帰国のアエロタクト扇澤さんが、来てくれていて、
急遽、X-ALPS報告会が実施されました!!
スライドショーとビデオ上映を交えて、
扇澤さんから詳しく20日間の死闘について報告してもらいました。
切り立った岩山をクライミングしての断崖絶壁からのテイクオフ、
足の豆を潰しながら、夜を徹した歩き、
途中、テイクオフでクラッシュして、足を痛めてしまい、本気でリタイアも考えたそうです。
(後日検査したら筋が切れてたとか...)
最後の、モナコの山から海に向けてのテイクオフ、
そして、海上に設置されたゴールへのランディングシーンは、
感動で涙ものでした。
正直、大会でビッグタスクが成立するより、
この話を聞けた方が、ずっと価値があったなあと感じました。




9月2日(日)
朝からどん曇り。
朝の時点では、とてもタスクを組んだパイロンレースは期待できない状態。


とりあえず、午前中は、アキュラシー(ターゲットランディング)に切り替えて、
フライトすることに。
結果、優勝はさすがの扇澤さん。
私藤川は、14位でした。(ターゲットはいまいち得意じゃないんだよな~。)
さて、午後になって本番です。
相変わらず、空模様は、どん曇り。
それでも、わずかな上げを期待して、12.9kmのショートタスクが組まれました。
展開は、ほとんど上げのない中、ランディングに背を向けて、
奥のパイロンを捕りに行って、どれだけ距離を伸ばせるかといった
根性だめしというか、なんというか、
いうなればチキンレース状態に。
いや、かっこ良く言えば、安全を確保しつつどこまで行って戻ってこれるかの判断力と、
いかに無駄なく、グライダーを最良滑空で飛ばせることができるかの技術が問われる勝負といってもいいでしょう。
結果、私藤川は、大半の選手がパイロン2つで撃沈する中、
わずかな雲の吸い上げを利用して、パイロン4つを獲得、距離にして4.8kmを飛んで、
C2クラス 第2位
を獲得しました!(総合6位)
というわけで、なんと、2戦連続の表彰台を獲得しました!
まあ、今回の大会は、ゴール者なし、
トップの選手でも約6kmという超ショートタスクとなってしまい、
得られるシリーズポイントは、微々たるものですが、
それでも表彰台に立つのはやっぱり気持ちいいですね。

アキュラシーの表彰台、扇澤さん優勝です!

クラスC2の表彰台、藤川は2位に入りました!
前回と今回で、3位、2位ときましたので、次回は、真ん中...とか思っちゃいますが、
欲張っちゃいけませんね。
次回も実力を出し切れるよう頑張りますので、応援の程よろしくお願いします!
なお、今回の商品には、山形のりんごを大量にいただきました。
とても家では、食べきれない量なので、今週末さいこまに持って行きま~す。

