2006年12月28日(木)
埼玉・新治こまちパラグライダースクールは、28日をもちまして年内の営業を終了させていただきました。
1年間いただいたご愛顧に、心よりお礼申し上げます。
新年は2日より営業いたします。
皆様のご来場をお待ちしています。
1年間いただいたご愛顧に、心よりお礼申し上げます。
新年は2日より営業いたします。
皆様のご来場をお待ちしています。
スポンサーサイト
2006年12月27日(水)
最終日の今日、風がとても強く、午前中学科講習の後、
ラブ1に降りて食事をしながら回復を待ったのですが、
残念ながら練習できませんでした。
今日からメイトに入校した内海さんも、なんとか練習していただきたかったのですが、2006年から07年へリレーする役目をお願いすることになりました。来年、高々度しっかり飛んじゃいましょう!
ラブ1に降りて食事をしながら回復を待ったのですが、
残念ながら練習できませんでした。
今日からメイトに入校した内海さんも、なんとか練習していただきたかったのですが、2006年から07年へリレーする役目をお願いすることになりました。来年、高々度しっかり飛んじゃいましょう!
2006年12月25日(月)
朝は穏やかな風で、まずラブ2から1本フライト。
2本目はK天を利用しました。
K天は南の風が入る少々難しいコンディションでしたが、テイクオフ。
3本目はラブ2と3へ向かいました。
久しぶりの宮武先生は、さすがのソアリング。
一時、PPコース以下がクローズになる時間もありましたが、
夕方にはフルオープンとなって、今日が最後という人は、
飛び納めがしっかりできました。
メイトコースの樋口さんは、最初はちょっと力んでしまっていましたが
後半はだんだんとこつをつかんで、B斜面もしっかりフライト。
夕方最後まで立ち上げ練習をしていました。
次回が楽しみですね。
いよいよあと2日。なんとか雨が降らずに飛べるよう空にお願いしましょう。
2本目はK天を利用しました。
K天は南の風が入る少々難しいコンディションでしたが、テイクオフ。
3本目はラブ2と3へ向かいました。
久しぶりの宮武先生は、さすがのソアリング。
一時、PPコース以下がクローズになる時間もありましたが、
夕方にはフルオープンとなって、今日が最後という人は、
飛び納めがしっかりできました。
メイトコースの樋口さんは、最初はちょっと力んでしまっていましたが
後半はだんだんとこつをつかんで、B斜面もしっかりフライト。
夕方最後まで立ち上げ練習をしていました。
次回が楽しみですね。
いよいよあと2日。なんとか雨が降らずに飛べるよう空にお願いしましょう。
2006年12月24日(日)
今日は朝から風が強く、練習ができませんでした。
体験コースも、練習しようとしたのですが、不安定な風で断念。
午後まで待ったのですが、残念ながらワンモアになりました。
午前中から学科講習。
気象のBPから枠を、午後までかけて実施しました。
夕方、やっと風がおさまるころには、もう夕暮れ。
時々フォローが入るコンディションでしたが、
若本さんと伊藤さんがフライト。
若本さんは200本目を飛んで、飛びおさめです。
体験コースも、練習しようとしたのですが、不安定な風で断念。
午後まで待ったのですが、残念ながらワンモアになりました。
午前中から学科講習。
気象のBPから枠を、午後までかけて実施しました。
夕方、やっと風がおさまるころには、もう夕暮れ。
時々フォローが入るコンディションでしたが、
若本さんと伊藤さんがフライト。
若本さんは200本目を飛んで、飛びおさめです。
2006年12月23日(土)
今日は、バリバリのパイロット日和!
ラブ3からテイクオフしたほとんどのパイロットが1000mオーバーのソアリング!
1600mの上空からは、富士山がデカデカと、とってもきれいに見えてました。そんな中、本日一番の飛びは、ゆり姫!
藤川シグマが狩場坂峠まで行って、高度を取れず戻る中、川越山の上でしっかりと上げて走ったゆり姫シンタックスは、狩場坂峠の少し先の三つ又まで行ってきました。ナック5までもう少しでした。(参りました~。藤川談)
ナック5を最初に誰が取るか競争も熾烈を極めてきました。

上空からみた狩場坂峠
そして、チリから一時帰国の立澤さんも会長のイプ4で狩場坂峠までの周回コースを2周、さすが貫禄のフライトです。やっぱりパラは機体性能ではなくて、腕ですね。


ビッグフライトから悠々帰還したゆり姫
そして、最後には、教習生も全員フライトできてとってもハッピーな一日になりました。
さらに、本日夜は、埼玉こまちの忘年会です。
お好み焼きにたこ焼き、女性陣差し入れのおいしい料理を囲んで今日も盛り上がってま~す!

ラブ3からテイクオフしたほとんどのパイロットが1000mオーバーのソアリング!
1600mの上空からは、富士山がデカデカと、とってもきれいに見えてました。そんな中、本日一番の飛びは、ゆり姫!
藤川シグマが狩場坂峠まで行って、高度を取れず戻る中、川越山の上でしっかりと上げて走ったゆり姫シンタックスは、狩場坂峠の少し先の三つ又まで行ってきました。ナック5までもう少しでした。(参りました~。藤川談)
ナック5を最初に誰が取るか競争も熾烈を極めてきました。

上空からみた狩場坂峠
そして、チリから一時帰国の立澤さんも会長のイプ4で狩場坂峠までの周回コースを2周、さすが貫禄のフライトです。やっぱりパラは機体性能ではなくて、腕ですね。


ビッグフライトから悠々帰還したゆり姫
そして、最後には、教習生も全員フライトできてとってもハッピーな一日になりました。
さらに、本日夜は、埼玉こまちの忘年会です。
お好み焼きにたこ焼き、女性陣差し入れのおいしい料理を囲んで今日も盛り上がってま~す!

2006年12月20日(水)
念願の初フライト。
とっても落ち着いていました。
実は城戸さんは、かつて実機のパイロットだったのです。
何で飛んでいたかは、直接聞いてみてくださいね。
「思ったよりずっと楽しい」とニコニコしていた城戸さん。
こらからどんどん飛びましょう!

とっても落ち着いていました。
実は城戸さんは、かつて実機のパイロットだったのです。
何で飛んでいたかは、直接聞いてみてくださいね。
「思ったよりずっと楽しい」とニコニコしていた城戸さん。
こらからどんどん飛びましょう!

2006年12月20日(水)
午前中は西風が入って、高々度は不可
ラブ1は時々南風が入って、A斜面、B斜面とよく練習できました。
メイトコースの西海さんは、メイトながら頭上安定も練習。
もちろん本日メイト卒業です。
ずっとラブ1でがんばってきた城戸さんは、
年内の高々度初飛びという計画を見事に果たし、
本日、フライトしました。
おめでとうございます。

ラブ1は時々南風が入って、A斜面、B斜面とよく練習できました。
メイトコースの西海さんは、メイトながら頭上安定も練習。
もちろん本日メイト卒業です。
ずっとラブ1でがんばってきた城戸さんは、
年内の高々度初飛びという計画を見事に果たし、
本日、フライトしました。
おめでとうございます。

2006年12月19日(火)
1日中、良く飛べました。
全般的には曇っていましたが、北西風が入った時間に、シアになってカッシーはソアリングしました。
その他の皆さんは、ラブ2-K天-ラブ3と駆使して、沈下が少ない良いコンディションでバリバリ飛べました。
お昼は篠田コーチがチャーハンと麻婆豆腐をつくってくれて、
とってもおいしくいただきました。
マーボーはラブ1お初? ごちそうさまでした
全般的には曇っていましたが、北西風が入った時間に、シアになってカッシーはソアリングしました。
その他の皆さんは、ラブ2-K天-ラブ3と駆使して、沈下が少ない良いコンディションでバリバリ飛べました。
お昼は篠田コーチがチャーハンと麻婆豆腐をつくってくれて、
とってもおいしくいただきました。

2006年12月18日(月)
朝から強い風、不安定で1日中おさまりませんでした。
午前中は学科講習。着実に終わらせていきましょう。
その後はラブ1に降りて、お昼はあつあつのラーメン。
今日は寒かったので、温かなものがうれしいです。
一休みして、グランドトレーニングをしようとしましたが、
強風で断念。篠田コーチの設営したツリーラン練習場を使って、レスキュー開傘トレーニングのテストをしました。
それでも風はまだまだ強い。もう一押しの学科講習。
4時になっても不安定で実技はできませんでしたが、
みなさんそれぞれに収穫があった1日になったと思います。
午前中は学科講習。着実に終わらせていきましょう。
その後はラブ1に降りて、お昼はあつあつのラーメン。
今日は寒かったので、温かなものがうれしいです。
一休みして、グランドトレーニングをしようとしましたが、
強風で断念。篠田コーチの設営したツリーラン練習場を使って、レスキュー開傘トレーニングのテストをしました。
それでも風はまだまだ強い。もう一押しの学科講習。
4時になっても不安定で実技はできませんでしたが、
みなさんそれぞれに収穫があった1日になったと思います。
2006年12月17日(日)
2006年12月17日(日)
今日は、クリパの後だというのに、朝練を強行!
結局、北風が入って、飛べたのは、やつさん一人でしたが、
皆さん、やる気満々です。
通常教習では、風が悪いため、講義からスタート。
会長から、テイクオフについて、みっちりレクチャーがありました。
その後、風が良くなりフライト活動開始。
講義の効果が確実に現れていました。
その後は、一日教習コンディションで、みなさんバリバリ課題に励みました。
そして、B斜面には、体験コース4名様。
皆さんセンスも良くてバッチリフライトできました。
午後からは、北風に厳しい状態でしたが、みなさん一生懸命走って、
4~5本飛べました。
またのお越しをお待ちしてま~す!


結局、北風が入って、飛べたのは、やつさん一人でしたが、
皆さん、やる気満々です。
通常教習では、風が悪いため、講義からスタート。
会長から、テイクオフについて、みっちりレクチャーがありました。
その後、風が良くなりフライト活動開始。
講義の効果が確実に現れていました。
その後は、一日教習コンディションで、みなさんバリバリ課題に励みました。
そして、B斜面には、体験コース4名様。
皆さんセンスも良くてバッチリフライトできました。
午後からは、北風に厳しい状態でしたが、みなさん一生懸命走って、
4~5本飛べました。
またのお越しをお待ちしてま~す!


2006年12月17日(日)
今日は、昼も夜も絶好調!
まずは、遠藤ちゃこさんがラブ3より上げ始め、それに続いてナオトも
テイクオフ、二人で揃って、トップアウトして、
絶妙な夫婦ソアリングでした。
その後は、教習コンディションになり、教習生も全員フライト。
B斜面では、古根夫妻の娘りかこちゃんもバリバリフライト、
ぜひ、家族で高々度フライトを実現しましょう!
さてさて、今日の本番は、夜!
毎年恒例、クリスマスパーティです。
皆さん、様々な仮装で盛り上がりまくり。
予定時間を大幅にオーバーして、4時間のロングパーティとなりました。

まずは、遠藤ちゃこさんがラブ3より上げ始め、それに続いてナオトも
テイクオフ、二人で揃って、トップアウトして、
絶妙な夫婦ソアリングでした。
その後は、教習コンディションになり、教習生も全員フライト。
B斜面では、古根夫妻の娘りかこちゃんもバリバリフライト、
ぜひ、家族で高々度フライトを実現しましょう!
さてさて、今日の本番は、夜!
毎年恒例、クリスマスパーティです。
皆さん、様々な仮装で盛り上がりまくり。
予定時間を大幅にオーバーして、4時間のロングパーティとなりました。

2006年12月15日(金)
埼玉クリスマス会は、大盛況に終えることができました。
参加してくださった皆さま、運営スタッフに心からありがとうございます。
今回は新治での行政関係の重要な会合で、どうしても会長や望月校長先生は参加できず、とても残念でしたが、ジェネス長島さんはじめ、みなさまのお力添えをいただきとても良い会になりました。
何度も着替えて盛り上げた篠田コーチ、カレーを作ってくれた冨井さん、おでんを仕込んでくれたやつ&えつさん、写真撮影の服部さん、DVD制作の藤川さん、ケーキ買い出し係の吉田さん、食事を含めた全般でがんばってくれた翼、ゲーム係の大平、えつ、若本さん、コスチュームを工夫したみなさま、もちろんたくさん飲んで盛り上げてくれた方々、準備、片づけに協力してくれたみなさま。
当日はショップに20名以上が宿泊し(中には布団がない人もいました。フライトスーツ着て寝たり。スピードシャツ当てた石井さんもも泊まりました)、翌日は朝練を実行(飛べた人はひとりだけですが)するなど、充実でした。
希望の方には服部さんが、パーティーで撮った写真をDVDにしてくれるそうです。
いよいよ今年もあと2週間足らず。しっかり飛んで良い思い出をつくりましょう。
来週は最後の週末です。そこで
23日土曜日は埼玉忘年会を開催したいと思います。
クリスマスに出られなかったみなさま、伊藤さんを筆頭に駆けつけてください。宿泊用の布団も増やしておきます。
みなさま、奮ってご参加下さい。参加申し込みは当日でOKです。
参加してくださった皆さま、運営スタッフに心からありがとうございます。
今回は新治での行政関係の重要な会合で、どうしても会長や望月校長先生は参加できず、とても残念でしたが、ジェネス長島さんはじめ、みなさまのお力添えをいただきとても良い会になりました。
何度も着替えて盛り上げた篠田コーチ、カレーを作ってくれた冨井さん、おでんを仕込んでくれたやつ&えつさん、写真撮影の服部さん、DVD制作の藤川さん、ケーキ買い出し係の吉田さん、食事を含めた全般でがんばってくれた翼、ゲーム係の大平、えつ、若本さん、コスチュームを工夫したみなさま、もちろんたくさん飲んで盛り上げてくれた方々、準備、片づけに協力してくれたみなさま。
当日はショップに20名以上が宿泊し(中には布団がない人もいました。フライトスーツ着て寝たり。スピードシャツ当てた石井さんもも泊まりました)、翌日は朝練を実行(飛べた人はひとりだけですが)するなど、充実でした。
希望の方には服部さんが、パーティーで撮った写真をDVDにしてくれるそうです。
いよいよ今年もあと2週間足らず。しっかり飛んで良い思い出をつくりましょう。
来週は最後の週末です。そこで
23日土曜日は埼玉忘年会を開催したいと思います。
クリスマスに出られなかったみなさま、伊藤さんを筆頭に駆けつけてください。宿泊用の布団も増やしておきます。
みなさま、奮ってご参加下さい。参加申し込みは当日でOKです。
2006年12月15日(金)
新治の忘年会は大盛況でした。
明日は埼玉です。
電車で夕方からおいでになる方は、6時45分に東武線高坂駅でお迎えします。下りの進行方向右側、牛丼の松屋がない方の出口階段下でお待ち下さい。
それでははりきっていきましょう!
明日は埼玉です。
電車で夕方からおいでになる方は、6時45分に東武線高坂駅でお迎えします。下りの進行方向右側、牛丼の松屋がない方の出口階段下でお待ち下さい。
それでははりきっていきましょう!
2006年12月15日(金)
今日は午後から2~3本飛べました。午前中は西が入って不安定でしたが、昼過ぎからは沈下の少ない良いコンディション。
そして、待ってました吉野さんPP実技検定合格です!
ずっと前から王手だったのですが、お仕事が忙しいこともあって、なかなか飛べず、最後に産みの苦しみ~って感じでしたが、みごとなフライトで合格です。
みんなでおめでと~う
そして、待ってました吉野さんPP実技検定合格です!
ずっと前から王手だったのですが、お仕事が忙しいこともあって、なかなか飛べず、最後に産みの苦しみ~って感じでしたが、みごとなフライトで合格です。

2006年12月13日(水)
西海さんのご紹介でメイトコースに入校された下本さん。実は前回はB斜面からのフライトで転んでしまい飛べませんでした。
そして今日、見事にフライト!4~5本飛んだでしょうか。はじめのうちは「うまく飛べるか」心配そうでしたが、回数を重ねるたびに上達して安定感ができきました。
どんどん飛んで、高々度目指しましょう!
念願のフライトにうれし泣き?
そして今日、見事にフライト!4~5本飛んだでしょうか。はじめのうちは「うまく飛べるか」心配そうでしたが、回数を重ねるたびに上達して安定感ができきました。
どんどん飛んで、高々度目指しましょう!

2006年12月12日(火)
朝のうちは晴れ間も見えていて、「本当に雨降るの?」という感じでしたが、
9時を過ぎる頃からやはり雲底が低くなり始め、怪しい雰囲気。
駆けつけた中村さんと一緒に、K天へ。
K天に着くと、なんと雪がちらちら舞い始めました。風も一時フォローになりましたが、しばらく待つと東風に。
まずは宮沢&ハリーでフライト。続いて中村さん、篠田コーチが飛びました。
時々フォローが入るコンディションでしたが、無風から弱いアゲンストの時にしっかりと立ち上げて飛べました。
空域は超安定。飛んでいてとっても気持ちよかったです。
午後からは雪混じりの雨になってしまい、フライトは終了。
雪は積もるほどではないので、明日の道路は心配ないでしょう。
9時を過ぎる頃からやはり雲底が低くなり始め、怪しい雰囲気。
駆けつけた中村さんと一緒に、K天へ。
K天に着くと、なんと雪がちらちら舞い始めました。風も一時フォローになりましたが、しばらく待つと東風に。
まずは宮沢&ハリーでフライト。続いて中村さん、篠田コーチが飛びました。
時々フォローが入るコンディションでしたが、無風から弱いアゲンストの時にしっかりと立ち上げて飛べました。
空域は超安定。飛んでいてとっても気持ちよかったです。
午後からは雪混じりの雨になってしまい、フライトは終了。
雪は積もるほどではないので、明日の道路は心配ないでしょう。
2006年12月11日(月)
夕方まで待って、無風を狙いましたが、、断念。残念でした。
今日はてっきり良くなると思ったのに、
しばらく新治で飛んでいた西屋さんはお泊まりで万全の体制でしたが、
フライトできず。
その代わり、といっては何ですが、ラブ1のシミュレータのテストを手伝っていただきました。開傘シミュレーション、今までより実践的にできるようになりました。明日は雨なんて降らずにたくさん飛びたい!
今日はてっきり良くなると思ったのに、
しばらく新治で飛んでいた西屋さんはお泊まりで万全の体制でしたが、
フライトできず。
その代わり、といっては何ですが、ラブ1のシミュレータのテストを手伝っていただきました。開傘シミュレーション、今までより実践的にできるようになりました。明日は雨なんて降らずにたくさん飛びたい!
2006年12月10日(日)
朝から北風が強め、午前中は難しそうな状況で、全員でラブ1に降りました。
ラブ1では篠田コーチが設置してくれた、トレーニング場で、ツリーラン対処の練習です。何度か練習したことがある人も含めて、バッチリトレーニングできました。
この場所では効果的なレスキュー開傘シミュレーションもできそうです。
木岡さん、これで実技検定が受けられます
ラブ1ではメイトの小金沢さんがB斜面フライト。
マークさんの紹介で体験コースに参加した、3名様は風が悪く今日はライズアップのみでしたが、ライズアップはしっかりできるようになりましたので、次回はたくさん飛びましょう!
ラブ1では篠田コーチが設置してくれた、トレーニング場で、ツリーラン対処の練習です。何度か練習したことがある人も含めて、バッチリトレーニングできました。
この場所では効果的なレスキュー開傘シミュレーションもできそうです。

ラブ1ではメイトの小金沢さんがB斜面フライト。
マークさんの紹介で体験コースに参加した、3名様は風が悪く今日はライズアップのみでしたが、ライズアップはしっかりできるようになりましたので、次回はたくさん飛びましょう!
2006年12月08日(金)
詳細をお知らせいたしま~す
12月16日(土)午後7時30分スタート
会場は「ときがわ町社会福祉協議会 デイサービスセンター」で検索してください。田中交差点すぐそばです。
参加費は4500円 ただし仮装の方は4000円。仮装とはパーティー以外、日常では使わないものを、一つ以上身につけていればOKです。
プログラムは、「2006年をふり返って(スライドショー)」「こまち今年の重大ニュースコンテスト」「仮装コンテスト」「親睦ゲーム」「賞品たくさんのビンゴ」など盛りだくさん。食事も冨井さん、谷津さん他、協力スタッフが心を込めて準備してくれます。
お酒を飲んだ方は、終了後、越生駅までの送りもOKなので、朝、電車で来てください。もちろんクラブハウス宿泊できます。
準備の都合があるので、参加申込みをスクールまでお願いします。
メールはsai-staff@komachipara.comです。
また当日はお昼に宮武先生主催のもちつき大会も予定しています。
みなさんで楽しい一時を過ごしましょう!
12月16日(土)午後7時30分スタート
会場は「ときがわ町社会福祉協議会 デイサービスセンター」で検索してください。田中交差点すぐそばです。
参加費は4500円 ただし仮装の方は4000円。仮装とはパーティー以外、日常では使わないものを、一つ以上身につけていればOKです。
プログラムは、「2006年をふり返って(スライドショー)」「こまち今年の重大ニュースコンテスト」「仮装コンテスト」「親睦ゲーム」「賞品たくさんのビンゴ」など盛りだくさん。食事も冨井さん、谷津さん他、協力スタッフが心を込めて準備してくれます。
お酒を飲んだ方は、終了後、越生駅までの送りもOKなので、朝、電車で来てください。もちろんクラブハウス宿泊できます。
準備の都合があるので、参加申込みをスクールまでお願いします。
メールはsai-staff@komachipara.comです。
また当日はお昼に宮武先生主催のもちつき大会も予定しています。
みなさんで楽しい一時を過ごしましょう!
2006年12月08日(金)
せいでしょうか、今日はとっても良く飛べたのに、受講生は少なかったです。
ほとんど1日中フルオープンでしたが、沈みが少なく、ゆったりとゆったりと飛べました。
大森さんはK天からフライトして、360度旋回の練習。6回できました。同じフライトでピッチングの練習も何度もでき、おまけにローリングもバッチリできました。曇りで沈下が少ない、パイロットも飛んでいて楽しいコンディションです。
B斜面は12時半の男、城戸さん。頭上安定からの加速も、だんだんレベルアップしてきましたよ~
ほとんど1日中フルオープンでしたが、沈みが少なく、ゆったりとゆったりと飛べました。
大森さんはK天からフライトして、360度旋回の練習。6回できました。同じフライトでピッチングの練習も何度もでき、おまけにローリングもバッチリできました。曇りで沈下が少ない、パイロットも飛んでいて楽しいコンディションです。
B斜面は12時半の男、城戸さん。頭上安定からの加速も、だんだんレベルアップしてきましたよ~
2006年12月06日(水)
今日は平日としてはとてもにぎわった1日でした。
フライトは午前中はやや不安定でPPコース以上オフライト。
夕方はフルオープンでバッチリフライトしました。
メイトコースは久しぶりの西海さん。ご紹介の下本さんもメイト入校です。
お二人の関係は..ひ・み・つ。
西さんはBP実技検定に挑戦!見事合格、おめでとうございます。
これで念願のK天飛べますね!
フライトは午前中はやや不安定でPPコース以上オフライト。
夕方はフルオープンでバッチリフライトしました。
メイトコースは久しぶりの西海さん。ご紹介の下本さんもメイト入校です。
お二人の関係は..ひ・み・つ。
西さんはBP実技検定に挑戦!見事合格、おめでとうございます。

2006年12月05日(火)
レギュラーメンバー+不定期平日メンバーで賑わいます。火曜日の常連、岩橋さんは今日のわんこにテイクオフシーンがバッチリ映っていたことを確認。同じく火曜日の渋井さんも、何とソアリングシーンが登場していました。やっぱり火曜日のバーバラさんは200本目の記念フライト。100本記念の三浦さんと一緒にお祝いです。カッシーはエキスパートのトレーニングをスタート。Bストールがうまくできました。パイロットの佐合さん、台湾ツアー参加とのことです。暖かなエリアで楽しんできてください。
今日は3本から4本のフライトでした。
みうらさん100本目のシルエット
バーバラは200本。台湾希望です
今日は3本から4本のフライトでした。


2006年12月04日(月)
朝からいい感じ。でも教習生には強いかな?
大丈夫まず1本はフライト。フルオープンで飛べました。
だんだんサーマルコンディションになって、K天から篠田コーチと高橋安市さんがテイクオフ。篠田コーチはぶっ飛びのダミーとなり、安市さんは弱いサーマルで粘ってソアリング。その後さらにもう1本。今度はラブ3からパイロット限定でフライトしました。
午後になると北西から発達した雲がやってきて不安定に。その時間はラーメンでしのぎ、落ち着いてからフルオープン。ラブ1では12時半の男、城戸さんが高々度目指した練習を着実に進めました。
大丈夫まず1本はフライト。フルオープンで飛べました。
だんだんサーマルコンディションになって、K天から篠田コーチと高橋安市さんがテイクオフ。篠田コーチはぶっ飛びのダミーとなり、安市さんは弱いサーマルで粘ってソアリング。その後さらにもう1本。今度はラブ3からパイロット限定でフライトしました。
午後になると北西から発達した雲がやってきて不安定に。その時間はラーメンでしのぎ、落ち着いてからフルオープン。ラブ1では12時半の男、城戸さんが高々度目指した練習を着実に進めました。
2006年12月03日(日)
2006年12月03日(日)
今日は、ゆるい西高東低の気圧配置。
天気は、朝から快晴。
朝は、北風が入っていたので、日中は、強いシアでのサーマルコンディションと予想していましたが、以外に穏やか。
Pコース以上は、そこそこのソアリングができました。
夕方には、穏やかな教習コンディションとなり2本づつフライトできました。
ハリー主演の「きょうのわんこ」みて、お越しいただいた滝沢さんは、体験コースでバッチリフライト。次回もお待ちしています。
それから、B斜面会長の本田さんもいよいよB斜面卒業。
次回は、いよいよ高々度フライトに挑戦です。
B斜面会長もいよいよ高々度へ
最近メキメキ腕を上げてきたあいかちゃん、今日もバッチリソアリング
天気は、朝から快晴。
朝は、北風が入っていたので、日中は、強いシアでのサーマルコンディションと予想していましたが、以外に穏やか。
Pコース以上は、そこそこのソアリングができました。
夕方には、穏やかな教習コンディションとなり2本づつフライトできました。
ハリー主演の「きょうのわんこ」みて、お越しいただいた滝沢さんは、体験コースでバッチリフライト。次回もお待ちしています。
それから、B斜面会長の本田さんもいよいよB斜面卒業。
次回は、いよいよ高々度フライトに挑戦です。
B斜面会長もいよいよ高々度へ

最近メキメキ腕を上げてきたあいかちゃん、今日もバッチリソアリング

2006年12月02日(土)
今日は、朝から晩まで、最高の一日となりました。
教習については、ますは、サーマルコンディションからスタート。
ダミーでラブ2よりテイクオフした藤川は、いきなりサーマルをヒットしてソアリング。それを見てテイクオフしたPコース谷津さんは、藤川がシンクにはまって、沈下する中、見事にサーマルをヒットして、ゲイン。
高度1,000mまで到達して、初めて、山の裏の景色を眺めました。
その後、一旦サーマル活動が収束したのち、再びサーマルコンディションに。
エキスパートコースのヨッシー、ナオト、安藤さんは、次々とテイクオフ!
グングン上昇して、ソアリング!最高1200mまで、上げました。
ソアリング後のお昼ご飯は、高橋誠二さんが猟でとってきた鴨で鍋タイムです。とっても美味しかったです。
鴨鍋

あいかとかほとハリー

そして体験コース4名様は、Pコース森さんのご紹介!
午後から、見事4本づつB斜面からフライトできました。
次回は、メイト入校予定です。
ぜひ、一緒に高々度フライトを目指しましょう!
そして、夕方には、教習コンディションとなり、最低1本づつフライトしました。
さらに、今日は盛りだくさんです。
ついに、和田さん、ベーシックパイロット検定合格です。
おめでとうございます!

和田さんおめでとうございます。
そして、ミーティング後は、昨日放映された。
「きょうのわんこ」の上映会。
みんなで、とっても盛り上がりました。
主演女優のハリーもご機嫌です。
さらにさらに、今日は、まだ終わりません。
教習後は、宮武先生企画、丸山展望台からの秩父花火の見物。
がんばって、下ごしらえしてくれたあいか様の鍋をみんなで囲んで、花火見物。
とっても盛り上がりました。
夜道をK天からあ30分のハイキングは、なんだかとっても楽しかったです。

夜道を登山
さて、これでおしまいかとおもいきや、まだ終わりません。
今現在、クラブハウスにて、カラオケ大パーティです。
B斜面の会会長の本田さんのリンダリンダが響き渡ってます。
そしてなんとなんと、大山かほちゃんもクラブハウスに初のお泊まりです。
なんだか、最近、教習生を中心にとっても盛り上がって、来ました。
さいこまはとってもいい感じです!
これからもこまちの仲間の結束を高めて楽しく活気のあるスクールにしていきましょう!

古根夫妻ラブラブです。

あいか鍋

秩父の花火

今日は楽しいぞ~
そして、なんと、なんと!
名人ことNinNin服部さんの貴重な歌声を聞くこともできました!
この場に居合わせた人は、とっても幸せです。

名人は歌もうまかった。
そして、なんと、なんと、なんと!
大山かほちゃんも歌っちゃいました!
曲名は「キャンディキャンディ」
とってもキュートでした。これで、かほファンも倍増です!

とってもキュートはかほの歌声
教習については、ますは、サーマルコンディションからスタート。
ダミーでラブ2よりテイクオフした藤川は、いきなりサーマルをヒットしてソアリング。それを見てテイクオフしたPコース谷津さんは、藤川がシンクにはまって、沈下する中、見事にサーマルをヒットして、ゲイン。
高度1,000mまで到達して、初めて、山の裏の景色を眺めました。
その後、一旦サーマル活動が収束したのち、再びサーマルコンディションに。
エキスパートコースのヨッシー、ナオト、安藤さんは、次々とテイクオフ!
グングン上昇して、ソアリング!最高1200mまで、上げました。
ソアリング後のお昼ご飯は、高橋誠二さんが猟でとってきた鴨で鍋タイムです。とっても美味しかったです。
鴨鍋

あいかとかほとハリー

そして体験コース4名様は、Pコース森さんのご紹介!
午後から、見事4本づつB斜面からフライトできました。
次回は、メイト入校予定です。
ぜひ、一緒に高々度フライトを目指しましょう!
そして、夕方には、教習コンディションとなり、最低1本づつフライトしました。
さらに、今日は盛りだくさんです。
ついに、和田さん、ベーシックパイロット検定合格です。
おめでとうございます!

和田さんおめでとうございます。

そして、ミーティング後は、昨日放映された。
「きょうのわんこ」の上映会。
みんなで、とっても盛り上がりました。
主演女優のハリーもご機嫌です。
さらにさらに、今日は、まだ終わりません。
教習後は、宮武先生企画、丸山展望台からの秩父花火の見物。
がんばって、下ごしらえしてくれたあいか様の鍋をみんなで囲んで、花火見物。
とっても盛り上がりました。
夜道をK天からあ30分のハイキングは、なんだかとっても楽しかったです。

夜道を登山
さて、これでおしまいかとおもいきや、まだ終わりません。
今現在、クラブハウスにて、カラオケ大パーティです。
B斜面の会会長の本田さんのリンダリンダが響き渡ってます。
そしてなんとなんと、大山かほちゃんもクラブハウスに初のお泊まりです。
なんだか、最近、教習生を中心にとっても盛り上がって、来ました。
さいこまはとってもいい感じです!
これからもこまちの仲間の結束を高めて楽しく活気のあるスクールにしていきましょう!

古根夫妻ラブラブです。

あいか鍋

秩父の花火

今日は楽しいぞ~
そして、なんと、なんと!
名人ことNinNin服部さんの貴重な歌声を聞くこともできました!
この場に居合わせた人は、とっても幸せです。

名人は歌もうまかった。
そして、なんと、なんと、なんと!
大山かほちゃんも歌っちゃいました!
曲名は「キャンディキャンディ」
とってもキュートでした。これで、かほファンも倍増です!

とってもキュートはかほの歌声
2006年12月01日(金)
明日はミーティングが終わったらすぐに出発の予定です。
花火は7時頃からです。
高橋誠二さんが持ってきてくれる鴨鍋は、お昼に食べることになると思いますので、(宮沢が勘違いしていました)、夜の分はあいかさんが買って、切っておいてくれるそうです。リュックに詰めて、持っていきましょう。
参加者は自分の飲物だけは用意してきてください。あと乾き物などなど。
よろしくおねがいしま~す
花火は7時頃からです。
高橋誠二さんが持ってきてくれる鴨鍋は、お昼に食べることになると思いますので、(宮沢が勘違いしていました)、夜の分はあいかさんが買って、切っておいてくれるそうです。リュックに詰めて、持っていきましょう。
参加者は自分の飲物だけは用意してきてください。あと乾き物などなど。
よろしくおねがいしま~す
2006年12月01日(金)
今日のわんこ放映がありました。宮沢は車の中でしたので、ちらっとしか見られませんでしたが、みなさんご覧になりましたか?明日、藤川さんが録画テープを持ってきてくれるそうです。
さて、こうして始まった今日、午前中は不安定でした。旧カッシーがテイクオフ。A斜面の後ろでサーマルをひろって上げ始めましたが、荒れ気味のためビッグイヤーでランディング。近頃、コンディションに合わせていろいろな飛び方ができるカッシーです。午前中はみんなでラブ1にて練習。斜面も飛べませんでした。お昼のラーメンを食べ終わる頃から、落ち着いてきたのでさっそくラブ2へGO!B斜面ではスマート城戸が練習開始。高々度はラブ2から一人2本ずつ飛べましたが、高々度の初歩を練習している太田さんだけは、最後まで北風が入って空域が不安定だったため、飛べずに残念でした。
そして、渋井さんはついにP実技検定を受検。見事合格です!
渋井さんおめでとう!今日は女性の受講生が多いです
さて、こうして始まった今日、午前中は不安定でした。旧カッシーがテイクオフ。A斜面の後ろでサーマルをひろって上げ始めましたが、荒れ気味のためビッグイヤーでランディング。近頃、コンディションに合わせていろいろな飛び方ができるカッシーです。午前中はみんなでラブ1にて練習。斜面も飛べませんでした。お昼のラーメンを食べ終わる頃から、落ち着いてきたのでさっそくラブ2へGO!B斜面ではスマート城戸が練習開始。高々度はラブ2から一人2本ずつ飛べましたが、高々度の初歩を練習している太田さんだけは、最後まで北風が入って空域が不安定だったため、飛べずに残念でした。
そして、渋井さんはついにP実技検定を受検。見事合格です!
