埼玉こまちパラグライダースクールフライトログ 2006年10月
fc2ブログ

埼玉こまちパラグライダースクールフライトログ

満足の1日
2006年10月31日(火)
朝から穏やかな南風。今日は昨日のように荒れずに、スタートから順調にフライト。PPコース以上は1本目からK天を利用。BPも含めてフルオープンのスタート。2本目になるとサーマルが強くなって教習生は待機。EXコース以上がフライトしました。タイミングによって上がったり、上がらなかったりでしたが、穏やかなサーマルでソアリングできました。午後にはいると、再びフルオープン。合計で4本のフライト。リバースのライズアップ練習も効率よくできて、満足の1日でした。
佐野さん BP検定間近の佐野さん

バーバラ 最近めっきり安定感が出てきたバーバラ

篠田コーチ トルコ帰りの篠田コーチは飛んで一言「こまちのほうが面白い!」

スポンサーサイト



埼玉こまちPGS at 18:17 【教習
トラックバック(0) : コメント(2)
不安定な日
2006年10月30日(月)
今日も良くなりそう..とスタートしましたが、
ラブ1、2ともに不安定。
高々度組はラブ2でのライズアップ練習。
ブローに合わせてのライズアップ、頭上安定から周り動作の練習などやっていると、一時的に雲って風が落ち着きました。
すかさずBPコースまでフライト。
教習生のフライトはこの1本だけ。
午後からは落ち着くはずでしたが、宮武先生ほかパイロットは南から東で変化するK天からでたものの、風がぶつかっていてなんだか気持ちよくありませんでした。
B斜面は午前中から順調にフライトして本数を重ねます。
若本早苗さんも、イタリア旅行から帰ってきて久しぶりに来場した城戸さんも、午後から男の本田さんもしっかりフライトできました。
高々度は今ひとつでしたが、そのかわりグランド練習が良くできた1日でした
埼玉こまちPGS at 17:29 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
予報は外れて
2006年10月29日(日)
今日も良いフライトコンディションでした。
朝のうちこそ西が入って不安定でしたが、昼前からは南に変わりBPコースもオープン。
昼過ぎにはPPコース以上は、アゲンスト2~3mで絶好のK天を利用。
南に変わってからは、ラブ3も使って飛びました。
体験コースは午前中良く飛べましたが、午後はラブ1は弱い北になって
たくさん走って少し浮く感じとなり、ワンモア。
昼休みに見たK天から飛ぶ日まで、一緒に楽しみましょう
伊藤由起子さんはBP実技と学科検定に見事合格!
さあ、次回はK天から飛びましょう!
また約2年ぶりに溝口ファミリーが来場。
これからしばらくパラはお休みとのことで、残念ですが
また遊びに来てくださいね。
お昼休みには鈴木先生が、特製うどんをつくってくれました。
とっても美味しかったです~
伊藤さん 検定前、緊張気味の伊藤さん

おめでとう みんなでおめでとう

PS ミーティング終わってから残った人で、今月のパラワールドについているDVDみましたけど、スゴイ!とっても楽しめます
埼玉こまちPGS at 18:25 【教習
トラックバック(0) : コメント(2)
大変良い教習日和でした
2006年10月28日(土)
朝から良く飛べました。サーマルは弱かったですが、沈下が少ない時間もあって、5~6本のフライトで教習科目練習をしっかりとできました。
B斜面では体験コースのお二人がバリバリフライト。次回メイト切替予定で~す。高々度一緒に飛びましょう。
高々度といえば、現在初飛びを目指し練習中なのはマンゲーシュ。今日は頭上安定と出発決心を練習しました。秒読みですね。
同じく内野さんもすっかりB斜面になれて、今日は自己記録の7本フライト。お疲れさまでした。先週に引き続き、初飛びラッシュがまた来そうな予感です。
内野さん B斜面を飛ぶ内野さん

埼玉こまちPGS at 19:42 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
朝は本降りの雨
2006年10月27日(金)
え~って感じです。
今日はてっきり教習コンディションを期待していたのに
でも雨も上がり、昼前からはきっと大丈夫、と思っていたのですが、雲中からなかなか抜け出せません。体験コース参加者も、午前中は待機。
ビデオを見たりハーネスに試乗したりしていました。お昼を過ぎて、明るくなってきたので、ラブ1に降りてみましたが、ビショビショ+B斜面見えずで結局断念。また来てくださいね。佐野さんはBP学科検定に合格。実技ももうすぐ終わりです。「絶対飛べてると思った」あいかさんも昼前から登場しました。夕方は飛べそうでしてが、「明日飛びま~す」とのことで、今日は終了です
埼玉こまちPGS at 16:46 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
良く飛べました
2006年10月26日(木)
午前中はあんまり良い天気になりすぎて、サーマルが強かったです。
教習生が飛び始めたのは、午後から。雲がはってきて、旧に穏やかになりました。ラブ2とK天から3本ずつ。風は弱く、南から南東でした。
そして今日からメイト切替でB斜面を飛びまくったのは、若本早苗さん。
PPコースの若本さんの奥様で~す。なんとお一人で練習に参加。
体験4日間の成果もあり、メイト初日からばっちりフライト。高々度もにもすぐ進めそうです!
埼玉こまちPGS at 18:08 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
トルコツアー速報
2006年10月26日(木)
新治ブログを借りてトルコツアー速報を掲載しました!
皆さん,良かったら見てコメントをくださいね!
埼玉こまちPGS at 04:57 【ツアー報告
トラックバック(0) : コメント(0)
2日続きの雨
2006年10月24日(火)
秋になってやっと良い条件が続いていたと思ったのに残念です。
トルコツアーの速報をコミーが掲示板に書いていますので、みんなで見てみましょう!
埼玉こまちPGS at 17:20 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
写真がなくてごめんなさい
2006年10月22日(日)
今日は飛びまくり&おめでた連発DAY
朝から初飛び以外はフルオープン。
とんでとんで最高は谷津さん7本。
科目練習もバリバリにできて、練習がグングン進みました。
高々度初飛びは、エミちゃん。小さい頃からの「空を飛ぶ」夢をついにかなえて、ランディング後はとっても感動していました。
夕方には古根春美さん、将さんご夫妻も初飛び。「いままでは上から言われていた(降ります!)をついに上から言いましたと、喜ぶ春美さんと「全然別世界でした」と感動を話す将さんでした。
100本記念は高橋誠二さんと伊藤さん。100本を目標にしていたという高橋さん、100本飛ぶ間、イントラやみんなにいろいろ教えてもらいましたと感謝の伊藤さん。それぞれに節目の1本となりました。ヨッシーは600本記念フライトと、とにかくおめでた連発!
ただ感激 太田さん感動の初飛び

おお、あれが初飛びだ 初飛び応援団

夫婦で初飛び 同じ日に飛んで2人の記念日がまた増えました

おめでとあらし みんなおめでとう!

埼玉こまちPGS at 18:52 【教習
トラックバック(0) : コメント(4)
久しぶりに
2006年10月21日(土)
埼玉にメンバーが揃った感じです。
新治10周年、花火大会延期と本番。3週間連続で新治に出かけていた埼玉ベースの皆さんが顔をそろえました。会長もしばらく新治が続いたので、亜sからトルコツアーにも関わらず、埼玉で教習を行いました。
風は一時的に雲の影響で、クローズに成った時間もありましたが、ほぼ終日フルオープンで4本~5本フライト。沈下が少ない時間もあり、Pコース以上の皆さんはソワソワと飛ぶこともできました。体験コースも午前中からばっちりフライト。先週新治で参加し、ワンモアの若本さん。初めはこわ~いと言っていましたが、見事にフライトできました。「今日は3本飛びます!」と張り切っていた、体験のあいりさんは何と6本フライト。次回は新治でタンデムしましょう。昼前から参加した小金井さんはメイト切替。さあ高々度目指しましょう!夜は平緒さんの歓迎会。ルスツのお礼たっぷりしますからね。
会長はじめトルコツアー参加のみなさん、明日から楽しんできてくださ~い!
埼玉こまちPGS at 18:59 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
実技と学科
2006年10月20日(金)
良くできました。
午前中は北西の風。大森さんがBPの学科検定。もちろん合格!おめでとうございます。ハーネス調整などしていると、飛べそうな気配。準備を進めましたが、北西がまた入り始め、篠田コーチ特製のうどんでランチにしました。午後になると、無風~弱い南も入り、ラブ2からテイクオフ。K天にも登りましたが、こちらは西がらみで断念。再びラブ2からのフライトとなりました。
4時前には雨が降ってきたこともあり、実技は終了。ミーティングが終わってからPPの学科講習を行いました。
今日から3日間、北海道の平緒さんが滞在します!ルスツツアーではほんとにお世話になりました。たくさん飛んで楽しんでください。また、2ヶ月半ぶりの吉野さんは、整体第2号店をオープンしたとのこと!おめでとうございます。
埼玉こまちPGS at 19:22 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
今日もばっちり飛べました-☆
2006年10月19日(木)
今日もやってきました、新治ダブル望月です☆

朝からばっちり飛べました!
望月校長に続き、BPコースの佐野さんがテイクオフ。
しっかりした加速でナイステイクオフです♪

お昼には強烈サーマルが発生し、
ランチタイム&グランドレッスン。
埼玉の斜面は最高ですネ
たっぷり楽しんでしまったわたくし☆
お久しぶりの小林達さんもグランドレッスン
B斜面を何本も頑張ってました!

午後になるとあいかさんが代車で登場。

ラブ3、最後にフルオープンでラブ2と
夕方までばっちりフライトでき
大満足の埼玉でした☆








埼玉こまちPGS at 18:02 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
続・最良の日
2006年10月18日(水)
今日も最高でしたよ!
穏やかなサーマルコンディションで、飛びまくりました。
B斜面では内野さんが復帰後初フライト!
「まだライズアップに納得できないので、今日は斜面を飛ぶ予定はありません!」とスタート前には話していたのですが、風も良かったのでうまくライズアップできたらという条件で、セッティング。もちろんばっちりフライトできました。今まで何日も黙々とライズアップ練習をしてきた成果だと思います。
いよいよ高々度へ向けて、さらにトレーニングしてきましょう!
埼玉こまちPGS at 19:38 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
最良の日
2006年10月17日(火)
爽やかな秋晴れの空、穏やかなサーマル。静かなランディング。
今日はパラグライダーの楽しさを満喫できました。
朝は西風が入ってしばらく待ちましたが、その後は良かったです。
ラブ1には西成分があるのですが、いたって穏やか。
空域は沈下が少なく、緩やかなサーマル。
エキスパートなパイロットにはまあ物足りなかったかも。
教習生やゆったり派には最高でした。
ラブ2からスタートして、午後からはK天。
その後は南になり、ラブ2と3へ。
バーバラは埼玉ではじめてソアリングをした!と大喜びでした。
(カメラは壊れて写真がないのです。ごめんなさい)
埼玉こまちPGS at 19:29 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
どうして~
2006年10月16日(月)
というくらい朝から風が強かったです。
ビュービュー吹き荒れていましたが、それならと緊急時の対応について勉強しました。
まずはレスキューパラに関して、知識と開傘シミュレーションを行いました。
続いてはツリーラン対処練習。宮武先生の特訓で5回!やりました。
緊急時の対応については各課程で1回づつ設定してありますが、やっていないと忘れてしまうので、機会があるたびに練習すると良いでしょう。
夕方にかけて風も落ち着いてきて、まずはリバース練習。そして斜面フライトと高々度は×でしたが、内容のある1日となりました。
埼玉こまちPGS at 17:39 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
スタートは
2006年10月15日(日)
そよそよと南風が入り、フルオープンでフライト。ところがパイロットがK天に着く頃、ビューと北西風が入ってきて、不安定になってしまいまいた。
体験コースやメイトの皆さんはラブ1でライズアップ練習。斜面が飛べないので、ミニ学科も実施。お昼になって宮武先生特製の焼き芋(これが「おいしいのです)を楽しんでいると、だんだんかぜが良くなってきました。さっそく体験とメイトのB斜面フライト開始です。少し浮きがあり、今日からBPで高々度目指す本田さんやメイト切替の細田さんはもちろん、親子で参加した小中学生のみなさんやワンモア、昨日から泊まり込みのマンゲーシュ..とにかくとっても良く飛べました。
昼過ぎに北成分の強いK天から藤川コーチが飛んで以来、様子を見ていた高々度も、宇井さんを皮切りにフライト開始。宇井さんは長い時間飛べましたし、きいちゃんは最後に残った弱いサーマルをうまくつかんで、宮武先生からお褒め言葉をいただきました。最後にはフォローの合間をついて、全員がフライト。めでたしめでたしの1日となりました。
ベーシック記念撮影体験&ワンモア良く飛べました

埼玉こまちPGS at 18:42 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
とんでとんでとんで
2006年10月14日(土)
練習中 どんどん飛べました

良く飛べました!体験コースはB斜面を飛びまくり数えられたいくらい飛びました。今日から高々度チャレンジコースに切り替えた、インド出身のマンゲーシュさんも、12本?位フライト。もうメイト卒業?という程の腕前になりました。高々度もず~とフルオープン。ソアリングしたいパイロットには少々物足りなかったと思いますが、科目練習には最適。どんどん練習できました。
大切のことは、練習前に正しく理解しておくこと、穏やかなコンディションのため、ごまかしができない状況でとても効果的な練習ができました。午前中は西風が入っていましたが、午後は東になり、ラブ2・3&K天全てを駆使して飛びまくりました
体験コース 体験もたくさん飛んでお疲れさま


マンゲーシュさん 良かったね大マンぞく

埼玉こまちPGS at 18:54 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
ソアリング&教習2本
2006年10月13日(金)
朝から良さそうだったのですが、飛んでみると北風が入っていて不安定でした。そのためPコースのみフライトして、PP以下はラブ1へ。
昼頃になるとサーマルがまとまってきて、宮武先生の「北が入っているからあがるよ~」の言葉通り、K天からテイクオフした渋井さんは、そのまま+200m上空へ。あいかも続いてソアリング練習。最後に出た宮武先生は、もちろんバッチリソアリング。夕方になるとBPコースが待っていたフルオープン。2本ずつ飛びました。
埼玉こまちPGS at 18:32 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
教習日和
2006年10月11日(水)
朝から穏やかな南風
教習コンディションの予感でしたがっ!
なんと高々度組の来場がない!(寂しいですね。)
しかしラブ1は賑わいました。
まずは女性陣は、会長の母校よりの1日体験で梶山さんと田辺さん
「今月中には高々度!」の太田さん
男性陣は黒岩さん、丸山さん、吉野さん
「マイペースでがんばります。」の内野さん
みんなでLDを駆け回りました。
午後からは皆さんB斜面よりフライト開始
初飛びから側溝越えをする人もいてがんばりました。
途中雨が降りだし早めのクローズとなりましたが皆さんお疲れさまでした。
s0610111.jpg

お昼は5種類の面を入れたラーメンで昼食です。
野菜もたっぷりで美味しゅうございました。

            (も)
埼玉こまちPGS at 19:18 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
ソアリング日和
2006年10月10日(火)
本日は高気圧いっぱいの気圧配置
朝からご機嫌な南風
早めに教習生は1本フライトできました。
その後は来ました来ました、ソアリングタイム
パイロットコース以上はラブ3よりソアリング
新妻の藤川(元カッシー)さんも鉄塔上空まで行って2時間半のフライト
宮武先生もラブ2より出てグングン上がって行ってしまいました。
夕方には安定してきてフルオープンで2本づつ飛べました。
s0610101.jpg s0610102.jpg

Q 元カッシーを探せ!(鉄塔上空より)       撮影(も)

               (も)
埼玉こまちPGS at 08:51 【教習
トラックバック(0) : コメント(1)
3連休最終日
2006年10月09日(月)
3連休最終日、昨日までは、強風吹き荒れて、今回の連休は、やばいかも。
と迎えた最終日でした。
朝は、結構な北西風が吹き荒れて、今日もダメか...
といった雰囲気でしたが、そこは埼こま。
カラッと晴れ渡った青空からの、充分な日照で、午後には、南風に。
まずは、パイロットからオープンして、そこそこのソアリング。
徐々に、時折入る北風もおさまりフルオープン。教習生も全員フライトできました。
今日は、昨日までの強風で、淀んだ空気は全て吹き飛ばされて、
フライト中の眺めは、東京の都心部までくっきりと見渡せる絶景でした。

練習場はというと、体験コース5名様。
風の不安定な午前中にしっかりとライズアップ練習して、午後からバッチリ飛べました。ワンモアでまた来てくださいね。

浅見さん復帰フライト

約1年ぶりに復帰フライトの浅見さん。2日間しっかりグランドで練習して、バッチリのフライトでした。

町田さん高々度へ

ベーシックの町田さん。いよいよ高々度フライトが見えてきました。楽しみですね。
本日一緒にB斜面で練習した古根夫妻とエミちゃんも、あと2日ほどで高々度飛べそうとの校長のお墨付きが出ました。張り切って練習しましょう!

太田さん誕生日おめでとう!

本日、誕生日のエミちゃんです。
おめでとう!
今日は、これからバースデーパーティです!

          (ふじ)

埼玉こまちPGS at 18:36 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
どひゃーっと
2006年10月08日(日)
強い風が吹き続けています。もうあきれてしまうほど。
予告通り、午前から学科しました。
午前中は2チームにわかれて、
Aチームは、BPとPPの学科+レスキュー開傘シミュレーション
Bチームは、宮武先生の案内でエリア周辺から秩父方面へ。とにかく景色が良かったとのことです。
午後も2チーム制。
ほとんどの人は、ツリーラン講習。久しぶりで、降りてこられなかったのは誰ですか~。体験ワンモアのお二人は、パラグライダーの基礎知識のお勉強。軽くやるつもりが、熱意に押されていつの間にか「みっちり」になりました。宇井さんはP学科検定に合格。おめでとうございます。
昼頃には、藤川&カッシーDVDも上映。期間限定で毎日上映!(するかも)
今夜はお泊まり組も多く、それこそ「ど強風」なんてどこ吹く風で、楽しく過ごす予定です。
新治に行ってる埼こま組も、元気でね~
埼玉こまちPGS at 19:44 【教習
トラックバック(0) : コメント(1)
大強風
2006年10月07日(土)
とっても良い天気。遠くは新宿から新治こまちまではっきりと見えました。ただし風は強いです。とにかく強いです。もちろん学科です。午前と午後に開講。昼休みは、服部さんの作った藤川&カッシー婚礼DVDを鑑賞しました。カッシーはとっても美人だし、ジーンと感動しました。
明日も風は強そうですが、宮武先生も来ますので、是非お越しください。
たぶんベーシックの練習はできるでしょう。午後からは斜面も飛べるでしょう。高々度は午前中飛べそうもないので、学科。本日、受講した加藤さんが「明日も来ます!」と予約して帰ったPP航空力学、そしてレスキューパラ開傘シミュレーションをおこなう予定で~す
埼玉こまちPGS at 17:50 【教習
トラックバック(0) : コメント(1)
2006年10月06日(金)
朝からずっと降っています。
かなり強いです。
今のうちにたくさん降って3連休は回復!となりますように
埼玉こまちPGS at 09:23 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
午後からフライト
2006年10月04日(水)
午前中は朝方の雨でビショビショ!
ラブ2も北風がメインのためフライトは自粛
そんな時には学科講習でお勉強タイム
昼過ぎまでみっちり勉強していたら日射しも出てきて南風
午後から来場のバーバラさんや中村さんをまじえてみんなでフライト出来ました。

        (も)
埼玉こまちPGS at 18:21 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
K天日和
2006年10月03日(火)
午前中はLD不安定なためフライトできませんでしたが、
お昼頃より穏やかになりグットコンディション、
みんなでK天からフライトできました。

PS・午前中には最強の教習生○○さんがパイロットの学科検定をうけました。
結果は本人が「秘密だよ!」っといってたので内緒です。
午後には「後は実技検定だけだね!」っと愛機のシグマ6で楽しそうにフライトしていました。
埼玉こまちPGS at 22:16 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
飛べました。
2006年10月02日(月)
朝からザーザーの雨
今日はフライト不可っと思いきや11時頃から雨はあがり教習コンディション
となりました。
ラブ1では本日よりメイトコース入校の西海さんがB斜面をフライト夕方には再び雨となりましたが、本日はみっちり練習できました。

          (も)
埼玉こまちPGS at 22:03 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
教習日和
2006年10月01日(日)
昨日は、新治10周年で大いに盛り上がりましたが、
今日は、埼玉に移動してきました。
2日間、新治に泊まり込みの方も多く、埼玉は少しさみしい感じでしたが、
コンディションはグッド。
フルオープンの教習コンディションでスタート。
2本づつフライトしたところで、あえなく雨が降ってきてクローズとなってしまいました。
練習場はというと、ワンモアの三浦さん&インターナショナルな2名様は、バッチリフライト、午前中だけで、4本フライトできました。
帰りは温泉で汗を流して帰ります。
来週は、新治でタンデム予定です。
体験コースの栗島さんも、一度別のエリアで経験ありとのことで、今日もグッドなフライトで楽しみました。やる気満々で来週の予約もしちゃいました。
本日の皆さんは、高々度フライト興味津々です。
次回、またお会いするのを楽しみにしてま~す。

           (ふじ)
埼玉こまちPGS at 15:36 【教習
トラックバック(0) : コメント(0)
  |トップ