埼玉こまちパラグライダースクールフライトログ イベント
fc2ブログ

埼玉こまちパラグライダースクールフライトログ

両校6月2日(火)再開決定
2020年05月26日(火)
埼玉校&新治校(茨城つくば)ともに6月2日
再開決定のお知らせ


緊急事態宣言の為4月10日より両校ともに休業しておりましたが
昨日首都圏の緊急事態宣言解除に伴い、6月より営業を再開させていただきます。
メンバーの方々には大変ご不便をおかけいたしました事お詫び申し上げます。

なお、コロナウイルス感染拡大の影響により、しばらくは営業日がそれぞれ異なります。
コロナウイルス感染拡大防止に十分注意しながらの新しい活動方法を取り入れるほか
事前予約制度なども新しくスタート致します。
事前に全てのメンバー様にご予約を頂くことをお願いする形となります。

また、内容につきましては、今後政府および自治体の協力要請などにより、
急遽変更させていただく可能性がございます。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

<再開後の営業日について>
★新治校★
(月曜日)・火曜日・水曜日・土曜日・日曜日

★埼玉校★
火曜日・土曜日・日曜日
(状況により平日開催日が増えることもあります)

室内活動を最大限に避けるために、悪天候日・実技不可日は休校とさせて頂き
外活動をメインに活動再開を行います。
前日ご予約のない日程は、状況により休校となる場合がございますので、
ご予約システムのご利用をお願い致します。
上記営業日が悪天候の際の休校、又は開催曜日の変更等は
前日20時までに告知を行います。



皆様からの事前予約方法
①各校スタッフへのLINE連絡

②各校スタッフへのメール連絡

③各スクールへの電話

※今後、可能な方はLINEご連絡を優先してお願いします
前日の19:00までにご連絡ください
※仮予約でもOKですので、必ずご一報お願いします。
※①②は今後、新治校は望月正美、埼玉校は井合校長あてにお願いします
※ホームエリア以外のスクールにご来場の際は、ホームエリアへの連絡でもOK
 (例えば、、望月正美あてに明日埼玉に行きます!など)

※連絡方法のご相談はオープン前でもお気軽にお声掛けください。

スクールからの連絡方法
①メーリングリスト
(こちらが一番早く情報が入ります・HPトップ「こまちパラ便り」から登録・登録がうまくいかなった方はご相談ください)

②こまちHP上での開催スケジュール
 (カレンダー表示・現在PC表示、スマホ表示できるよう修正します)

注:ブログでの告知はなくなります。


<こまちのコロナ対策>
・体調がすぐれない際は無理なご来場はおやめください。
・ご来場前の検温・来館時のマスクの着用をお願いいたします。
・感染拡大防止のため基本的には屋外での活動のみとなります
・最低限の室内活動、移動車内ではマスク+換気を実施します。
・車内の人数を制限し、混みあった状態での乗り合いは致しません。
・送迎システムも6月から行います
・受付や休憩時の消毒を徹底します
・体験コースも6月よりオープン致します
・宿泊システムはしばらくお休みさせていただきます。
・運動という性質上、屋外で十分距離がある場合にはマスク無しOK、
・屋内外問わず、接近する場合にはマスク着用をお願い致します。
・今まで以上に地域の方々へのご配慮を宜しくお願い致します。

皆様および全スタッフの健康と、地域の皆様の安全確保のため、ご協力をお願いいたします。
いまだ感染拡大が収束した状況ではなく、社会的責任を果たさなければならないことに加え、
病院にご迷惑をおかけすることはできない現実がございます。
スクール一丸となったコロナ対策をしっかりと進めていきたいと思います。
また、今まで以上に安全対策に徹底するべきであり、復帰初日には
全員ライズアップ練習、リパックの点検、機材の点検を行ってから、
状況によりフライト活動をという形を徹底致しますので
ご理解のほど宜しくお願い致します。

スタッフ一同気持ちを新たに全力を持って取り組んでまいりますので、
ぜひ皆様のご来場をお待ちしております!!
スポンサーサイト



埼玉こまちPGS at 19:42 【こまちインフォメーション
トラックバック(0) : コメント(0)
新治校(茨城つくば)営業一部再開&埼玉再開見込のお知らせ
2020年05月20日(水)
新治校(茨城つくば)営業一部再開&埼玉再開見込のお知らせ

緊急事態宣言の為4月10日より両校ともに休業しておりましたが
新治校(茨城つくば校)につきましては宣言解除により6月より営業を一部再開させていただきます。
なお、小町の館駐車場の再開に合わせまして6月2日(火)を目安として地域と最終調整に入っております。
メンバーの方々には大変ご不便をおかけいたしました事お詫び申し上げます。

なお、再開に関しましては、コロナウイルスのスクール内での感染拡大防止とともに
地域に対する防止策を十分考慮することも念頭に置き、
営業も一部縮小させていただきながら
まずは、スタートをきらせていただきたいと思います。
今後につきましては、状況を見ながら逐次ご案内致します。

下記のご案内にて、およその詳細をお知らせします。
また、埼玉校につきましては、埼玉の緊急事態宣言解除の後、
早ければ6月2日(火)の再開を目指して調整中です。

内容につきましては、今後政府および自治体の協力要請などにより、
急遽変更させていただく可能性がございます。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い申しあげます。

<再開後の営業日について>
★新治校★
(月曜日)・火曜日・水曜日・土曜日・日曜日

★埼玉校★
火曜日・土曜日・日曜日

室内活動を最大限に避けるために、悪天候日・実技不可日は休校とさせて頂き
外活動をメインに活動再開を行います。

また、目安の上記営業日が悪天候の際は開催曜日を変更を行う際や
特に埼玉校の平日追加開催の際は前日までに告知を行います。

今までのブログ、メーリングリストに加えてHP上でのカレンダー表示を予定しております。
事前に全てのメンバー様にご予約を頂くことをお願いする形となります。
パイロットの方々には徹底していなかったシステムでお手間をお掛け致しますが
何卒ご協力を宜しくお願い致します。
予約システムにつきましも、改めてご案内致します。


<お客様へのお願い>
・体調がすぐれない際は無理なご来場はおやめください。
・ご来場前の検温・来館時のマスクの着用をお願いいたします。
・感染拡大防止のため3密対策・衛生対策・移動車内での換気を実施します。詳しくは改めて再開前にご案内します
・送迎システムは通常通り行います
・一部縮小しながら、今のところは他県の方々のご来場もオープンの予定です
・体験コースも通常通りオープンの予定です
・宿泊システムはしばらくお休みさせていただきます。
・今まで以上に地域の方々へのご配慮を宜しくお願い致します。

皆様および全スタッフの健康と安全確保のため、ご協力をお願いいたします。

まずは、エリア再開のめどがたち、社会的な責任において緊張するとともに
とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
スタッフ一同気持ちを新たに全力を持って取り組んでまいりますので、ぜひご来場をお待ちしております。


近く、詳細追加情報のお知らせと
しばらく発信できなかったお楽しみ配信もお休み中に続けます。お楽しみに(^^)
埼玉こまちPGS at 09:39 【こまちインフォメーション
トラックバック(0) : コメント(0)
HIKE & FLY クリスマスパーティー
2016年12月12日(月)
★一大イベントの幕開けです!

<12月 3日>
[今日のコンディション]

午前 晴れ 東 1~2m
午後 晴れ 南東 1~3m


関東平野に蜃気楼現る??
逆転層の雲低が超低空。
s161203011.jpg
s161203021.jpg s161203031.jpg

今年も上天気。
Hike & Fly スタートです。 
s161203362.jpg
勿論準備運動からです。
s161203041.jpg s161203051.jpg
s161203061.jpg s161203071.jpg
準備万端整ってスタートへ移動です。 大きさの比べっこ。
いよいよスタートです!
s161203081.jpg s161203091.jpg
カウントダウン。
「十秒前…スタート!!!!」
スターターは会長です。
s161203101.jpg s161203111.jpg
あれあれ?
逆行?
オープンクラスはルート指定なし。
きっと秘策があるのでしょう。
「私たちはゴールでトン汁作って待ってま~す。」
s161203121.jpg s161203131.jpg

長島さん、Bradさん、弦間さん、そして次々にゴールです。
s161203141.jpg s161203151.jpg
s161203161.jpg s161203171.jpg
s161203181.jpg s161203191.jpg
s161203201.jpg
「トン汁美味しい!」
FLYも頑張るぞ!!

FLY部門開始。
風は東、フライトはどうなるか?
「本日に限ってK天からのフライトとします!」
これは競技委員長の決定。
「やったー!」
K天へ続々と異動です。
s161203211.jpg s161203221.jpg
s161203231.jpg s161203241.jpg
s161203251.jpg
満喫!
HIKE & FLY 総合の結果です。
1位 弦間さん 
2位 Bradさん
3位 タラヲさん
そして女性部門1位はタラヲさん。
年々成績が向上しています。
素晴らしいですね。
今回参加できなかった方も来年に向けて体力増強です!!

クリスマスパーティーは‟ゆーパーク越生”です。
始まる前から楽しいのがこまちです。
s161203261.jpg

おニューなトピックで会場は大盛り上がり。
「目が離せない!!」
s161203271.jpg s161203281.jpg
s161203291.jpg s161203301.jpg
s161203311.jpg s161203321.jpg
s161203331.jpg s161203341.jpg
s161203351.jpg
あっと言う間の2時間でした。
仮眠室での2次会も元気元気な“埼こま”でした。
埼玉こまちPGS at 09:01 【こまちインフォメーション
トラックバック(0) : コメント(0)
所沢市民文化フェア~ちびっこパラグライダー浮遊体験
2016年04月05日(火)

去る4月2日(土)~3日(日)にかけて、埼玉県所沢市の
第31回市民文化フェア「こまちパラ」が出張してきました!
さくら満開の航空記念公園で行われる市民が集う文化の祭典です。

キーワードは『お茶会(おちゃかい(ひ))』
「お」は音楽、「ちゃ」はお茶、「か」は、「い(ひ)」は飛行機

航空発祥の地で開催されるイベント、やっぱり「飛行機」は不可欠。
そんな市民文化フェアで今年の「い(ひ)」はパラグライダー!
というわけで、所沢青年会議所とこまちのタッグで
「ちびっこパラグライダー浮遊体験」を開催する運びとなったのです。

sa16040203_ev01.jpg sa16040203_ev02.jpg

ちびっこの皆さんに安全にフライトを楽しんでもらうため、
今回は短いロープを駆使したトーイング方式を採用しました。
ふわっと自分の背丈を超える高さまで浮かんで、20mくらいの距離をフライトします。
目標は各日発行整理券60枚分!

sa16040203_ev03.jpg sa16040203_ev04.jpg

初日は曇天で過ごしやすい気候。
ただ思ったよりも風が弱く、建物を回りこむ風で風向がぐーるぐる。
体験エリアを縦横無尽に移動し、常にその時の軸に合わせてレディ・セット→Go!
ちょっとでも軸がずれたり、ライズアップのサポート、トーイングサポートの
息が合っていないと綺麗に立ち上がりません。
普段ソロで行っている事を役割分担するとこんなに難しくなっちゃうんですね。
それでも心の共有ができているメンバーたち。
次第にお互いの歩調が分かってうまくいくようになってきました!

sa16040203_ev05.jpg


二日目は雨天からスタートでしたが、
イベントの熱が雨雲を追いやり思いの外早く雨があがりました。
公園の竹箒を借りて露払いを行った効果もあり、1時間遅れの11時からイベントは無事に開催。
南東~南西の風が少し強めに吹き、トーイングにはもってこいのコンディションとなりました。

sa16040203_ev06.jpg sa16040203_ev10.jpg

地元青年会の方もキャノピー広げのサポートや受付など
色々と我々の力が足りないところを積極的に手伝って下さいました。
なんか鈴木先生がおじいちゃんになっちゃったみたい…

周囲のギャラリーも沸きました!
ちびっ子がふわっと浮くと、周りからは大きな歓声と拍手

パパさんママさんは必死にカメラで写真撮影
終わった後、パパ、ママの元に走って帰っていくちびっ子たちは皆笑顔。
楽しんでもらえたようです。

sa16040203_ev07.jpg sa16040203_ev09.jpg


さてさて結果は…というと。
定員各日60名に対して、初日はなんと120名、二日目も100名というK点超え!
整理券配布終了後も絶え間なくやってくる「ボクもやりたーい!」という声に
青年会もこまちも応えました。


こまちのスタッフはもちろん、青年会の皆様やイベントを楽しもうと訪れた皆さんがいたからこその盛況。
当日お手伝い頂いた皆さん、本当にお疲れ様でした!
こうしてイベントを通じてパラグライダーというスポーツが広がっていくのは嬉しいですネ。
この体験会で咲き乱れた笑顔、強く印象に残りました。
この中から未来のパイロットが誕生…しちゃったりして…ネ♪

sa16040203_ev11.jpg
飛ぶって、サイコ~~~★って聞こえてきそうな笑顔、頂きましたッッ!


Written by Kommy
Photo by M.Katano
埼玉こまちPGS at 20:29 【イベント
トラックバック(0) : コメント(3)
埼玉こまち15周年記念祭&日曜日♪
2015年06月29日(月)
インフォメーションに「夏の移動スクールin白馬」アップしてます! チェックしてね!!


27日(土)は埼玉校15周年記念祭を開催いたしました~!!
あいにくのお天気となりましたが、総勢43名の皆様にお集まりいただき
雨を吹き飛ばす元気で埼玉の15周年をお祝いすることができました。

埼玉にエリアがオープンした(ホントは)27年間の歴史を振り返り
改めて、みんなの育った&愛する埼玉校の良さを再認識しました
n1506272.jpg  n1506271.jpg


当日は新治校もお休みしてお祝いにかけつけました。
新治池田さん&井出さん&なんと笠井コーチは埼玉初来場!


埼玉の誇る盛り上げ上手相原さん
企画のゲーム大会で、両校の交流ができました!

4チームに分かれて3つの室内ゲームで競いました。
会長、長島さん、藤盛さん、市川コーチがリーダーの4チーム!

スタートゲームは「タオル輪くぐり」
可愛い名前と裏腹に、けっこう全身にキツイこのゲーム!
タオル輪を、手をつないだチーム全員でくぐります。
n1506273.jpg  n1506274.jpg
n1506275 (2)

さ~!おっ。くぐるくぐる。
体がつりそうです・・!

メイトコース初日で参加の永井さんも頑張る・・!
n1506278.jpg
う~ん。強烈なインパクトの初日でした。
永井さんの初飛びをみんなで応援しようね!

誰だ・・!足を引っ張っているのは○川コーチ・・!?
n1506711.jpg

早い!頭脳プレーで1着に輝いたのは会長チームでした~★

2つ目はパラに大事な「頭上安定」ゲーム!

4チームから2名の選抜メンバーがボールを頭に乗せて、
なんとさらに片足立ちに!!これは難しい。
何秒間安定できるか勝負です!!
n1506275.jpg
各チームメンバーが奮闘します。

手出しをできない規則ですが、口出しはOK♪
n1506279.jpg
「なれそめはなんですか~?」
「○○ちゃんの好きなところはどこですか~!」

弦間さんに愛のヤジが飛びます(笑)

それでも平常心で3分のタイムアップまで乗せ切りました!!恐るべし。

おっ。これまたいいバランスのかなさん

アルトさんを含め、みなさん思わず邪魔せず応援を。3分達成!
n15062710.jpg
「美人は得だ~!」
こちらも愛のヤジが飛びました(^^;)

3つ目にスペシャルゲーム「オリエンテーリング」
相原さんの隠したヒミツの場所に、もらったヒントを頼りに向かいます。
そこで見つけた紙を頼りに次の場所へ・・・!
n15062714.jpg
ゴールまで早いチームはどこだ!?

むむ。紙がない!どこ!?
チーム総力戦で探します。
n15062712.jpg n15062713.jpg

総力戦で雨にもめげず走ります
K中の一番高いところ・・・って、Kトップ

思わず出る「相原さんめ~!」 (笑)

ダッシュで一番をとった長島さんチーム。惜しいっ。
ラストのパズルの完成で会長チームに抜かされてしまいました。

おなかもしっかりすいた所で、
BBQパーティーの始まり~!

n15062715.jpg n15062719.jpg
BBQをゆっくり楽しめるのが、山エリア埼こまのいい所ですね~

わたなべさんからいただいたスイカでおやつタイムです
ありがとうございます!


午後になっても雨が降り続いてしまい、残念ですが実技は断念。
埼玉メンバーは「体力測定」で自分の体力チェックを!

新治メンバーは次回にむけて「埼玉お勉強会」を!

全く異なるエリアで練習できれば、腕もますます上がりますね。

皆さんで盛り上がった一日でした。
ラストはゲームの表彰式です。優勝チームは・・・
やっぱり強かった。会長チームでした~!!
n15062720★
長島さんから素敵な賞品をたくさんいただきました。ありがとうございます!

頭上安定で見事なタイムを出したお二人には会長より特別賞が!!
n15062718.jpg n15062717.jpg


悪天候の中でしたが、みなさんで一日楽しくお祝いすることができました。
ご参加いただきました皆様、さまざまなお祝いをいただきました皆様ありがとうございます。

そして、長島さんありがとうございます。
相原さんありがとうございます。

埼玉オープンより今度は28年目。
より良いスクールに発展できるように、
校長中心にスタッフ一同、今後も精一杯努力してまいります。
これからも、どうぞ埼玉こまちをよろしくお願い致します!!
n15062721★



周年祭の次の日は、北風に悩まされてフライトは断念でした。
両校のメンバー合同で練習がばっちりできたので、ご紹介です★



6月28日(日)
今日のコンディション
天候:晴れ  風:北~北東 2~5m 不安定なサーマルコンディション


グランドでのリバース練習、午後はB斜面フライトを中心に練習できました。
不安定な中でのB斜面フライトは、いい練習になりましたね~
n1506282.jpg n1506285.jpg


新治メンバーも、埼玉の方のフライトを見本に2~3本トレーニング。
n1506281.jpg n1506284.jpg
「いい斜面だ!」「これは飛んだって気になる!」
と大興奮でした。 weak pointも見つかって、次につながりますね。

体験コースメンバーはA斜面を飛びまくり。
メイトメンバーさんはB斜面前を飛べました!
n1506283.jpg

上級者は「パイロットソアリングセミナー」でクロスカントリーの研修会を。
航空法から、クロスカントリーに関する様々な情報を共有し
「またやる気が出ちゃったよ」と心強い言葉をもらいました。
次回のクロカンシーズンが楽しみですね・・

また次の来週末もお待ちしてま~す!




埼玉こまちPGS at 22:49 【イベント
トラックバック(0) : コメント(0)