2008年09月05日(金)
チャレンジリーグの暫定ランキングが発表されました。
ランキング表
オープンクラスでは、ヨッシーが13位
チャレンジクラスでは、カッシーが2位
好位置につけています。
残り2戦で、まだまだ他のメンバーも上位を狙える可能性があります。
がんばっていきましょう!
(チームこまち)
ランキング表
オープンクラスでは、ヨッシーが13位
チャレンジクラスでは、カッシーが2位
好位置につけています。
残り2戦で、まだまだ他のメンバーも上位を狙える可能性があります。
がんばっていきましょう!
(チームこまち)
スポンサーサイト
2008年09月01日(月)
2008パラグライダーチャレンジリーグ第6戦
ジャムリゾート・サマーCUP2008
大会報告です。
今回は、遠方のため、参戦者は、少なめ。
はるばる福井まで行ってきたのは、
ヨッシー & カッシー です!
まず、大会初日は、連日続く雨のためキャンセル。
それでも福井まで行ったかいがありました。
アエロタクト 扇沢さんよりスペシャルセミナー、
とってもタメになりました。

雨が降ったおかげで、ちょっと得した気分です。



ウェルカムパーティも盛り上がり、しっかりと交流も深まりました。


明日の好天を予感させる美しい虹と夕日です!


最近、仲良くなった浜名湖チームの星田さんからダッチオーブンで、
おいしい料理をおすそ分け、というかカッシーとヨッシーで食べまくりました。
星田さんありがとうございます!
大会2日目も雨の予報で、心配されましたが、
なんと朝になってみると、美しい青空が!



朝食もしっかりとって、準備万端です!
しっかりサーマルも発生して、
発表されたタスクは、
オープンクラス:36.2km
チャレンジクラス:26.2km
ビッグタスクです。

まずは、オープンクラスの
吉田選手
オープンクラスの顔ぶれは、昨年とは明らかに違ってハイレベル。

ナショナルクラスが大半を占めます。
そんな中、ヨッシーは大健闘!
みごと36.2kmのロングタスクをコンプリート!
初ゴールを達成しました!
順位は、20位!
このメンバーでこの順位は立派です!(拍手!拍手!)
そして、チャレンジクラスの
藤川裕美選手は、
なんと、こちらも26.2km飛んで、
初ゴール達成!
しかも、順位は、
チャレンジクラス総合2位!
3大会連続の表彰台です!

獲得ポイントも872点と高得点。
一気に、シリーズランキングタイトル争いにも参入です!
勢いに乗る「チームこまち」!
明らかに、選手たちは、大会に出るようになってレベルアップしてきました!
次回以降も、「チームこまち」の活躍に乞うご期待です!
(チームこまち)
2008年08月25日(月)
2008パラグライダーナショナルリーグ第7戦
新城パラグライダーカップ
に参戦するため、
藤川は、愛知県新城市まで行ってきました。
が、残念、愛知もやっぱり雨。
2日間とも競技キャンセルとなってしまいました。
それから、先日のチャレンジリーグ第5戦しらたかオープンカップのレポートがJPAのホームページにアップされてます。
チームこまちのみんなの写真がたくさん載ってますよ。
URL:しらたかオープンカップ
(ふじ)
新城パラグライダーカップ
に参戦するため、
藤川は、愛知県新城市まで行ってきました。
が、残念、愛知もやっぱり雨。
2日間とも競技キャンセルとなってしまいました。
それから、先日のチャレンジリーグ第5戦しらたかオープンカップのレポートがJPAのホームページにアップされてます。
チームこまちのみんなの写真がたくさん載ってますよ。
URL:しらたかオープンカップ

2008年08月12日(火)
チームこまちは、8月9日~10日、山形県しらたかスカイパークにて開催された
チャレンジリーグ第5戦・しらたかオープンカップ
に参戦してきました!

今回はみんなお休みがうまく調整でき、前日には事前練習を実施。
先月の移動スクールに参加できなかったメンバーも、地形や風の質を掴むことができました。
大会はというと、2日間開催のうち、初日は曇天のためぶっ飛び。
十分なフライト距離が確保できずにキャンセルとなってしまいましたが、
翌2日目はお昼を過ぎた頃からサーマル活動が活発となり、
オープンクラス35.2km、チャレンジクラス25.9kmのタスクが成立しました。

大会初日、今回初参加メンバーの紹介。グランボレがキャンセルになってしまったので
安藤さんは今回が初出場。


大会のテイクオフ。これだけスタンバイしている機体があると緊張してきちゃいます。
独特の空気がありますね。

キャンセルとなった初日から。落ち着いたコンディションの中でパチリ。
成立した2日目のタスクは、オープンクラス・チャレンジクラスとも途中までのコースは同じで
テイクオフを中心に南北約3kmの範囲を走り回るスピードレースとなりました。
移動スクールに参加した事のある方向けに書くと、第1テイクオフから
左方向(LDとは逆側)には2.5km先のトンネル、TOからLD方向に飛んだときに
稜線の先に見えた小高い山(TOから2km先)あたりまでがコースの範囲。
オープンクラスは最後は麓の町に向かって7kmのファイナルグライドがありました。
結果は、今回もなかなかですよ!
オープンクラスはやはりコンペ機が勢揃いする中で上位に食い込むのは難しいですが、
藤川選手はゴール手前1.5kmまで走り、
結果33.6kmを飛行して第7位!
安藤選手、吉田選手は南北のパイロンを取るところまで達成。
それぞれ20.6km、21.1km。順位としては真ん中あたりになってしまいましたが
ごちそうさまと言う程長く、楽しく飛んでいました。
チャレンジクラスはほぼDHV1-2機で構成されているので機体性能差が
オープンクラス程分かれていません。…ということは、純粋にウデの勝負。
こちらでは私、古宮が奮闘。
25.9kmタスクの内、21.6kmをフライト。
あと4km程度でゴールというところまで駒を進めましたが
テイクオフした時間が遅く、サーマル活動が収束してしまい、敢えなくLD。
ゴールに届かなかった者の中では一番距離を伸ばし、結果は4位。

残念ながら表彰台はお預けです。
去年からいっつもこんなポジションが多いです。もうちょっとですね。
ところでこの21.6km、フライト距離は安藤さん、吉田さんと同じくらい。
それだけオープンクラスのレベルが高いということですね。

脇村選手、高橋選手はガーグルに馴染めず思い切ったフライトができなかったようです。
また次回頑張ろう!

そんな中、藤川裕美選手は女子の部で奮闘!
11.0kmをフライト、総合は8位でしたが、女子の部第3位で表彰台!
カッシー連続表彰台だ~!!おめでとう!

そしてチャレンジリーグのチームこまちも第3位で表彰台!
賞品の「植木校長のご実家で作られた甘~いぶどう」は
今回は新治に寄贈としました。
昨日新治に立ち寄って置いてきました。みんなで食べてね!
次回、チームとして団体出場を目指すのは10月の高峯!
また頑張っていきましょう!!
写真追加しました。








前日は、長島さんのアルファ4HIKEと一緒に練習フライト。
プチクロカン的なフライトを楽しみました。
そして、チームこまちは、飛ぶだけではありません。
大会準備もちゃんとお手伝いです。










まぐろパーティです。
うまかった。
では、次回もがんばりまーす!
(チームこまち)
2008年06月29日(日)
チャレンジリーグ第4戦
安比高原Open Cup

大会参戦報告です!
今回、いよいよ、チームこまちのデビュー戦です!
今回の参戦メンバーは、
オープンクラス:藤川 吉田
チャレンジクラス:古宮、脇村、高橋(慎)、藤川(裕)です。
大会は、はるばる岩手県の安比高原にて開催されました。
とっても遠いです!


安比高原スキー場の山頂近くにあるテイクオフからの眺めは、
まるでヨーロッパのような壮大な景色です。

藤川&カッシーは、金曜日から入って事前練習です。
しっかり安比高原の風に慣れて、大会参戦です。




今回、デビュー戦のメンバーたちです。
緊張した様子ですね。
まず、初日は好天に恵まれて、
発表されたタスクは、
オープンクラス:41.8km
チャレンジクラス:22.2km
のビッグタスク!
しかし予想の反して、ゲートオープン後のコンディションは激渋となりました。
弱いサーマルをしっかり上げて、距離を伸ばした選手が上位に入れる
粘りの展開となりました。
ます、オープンクラスに参戦の藤川&吉田は、
ランディング間際から高度1500mまで上げ直して、
距離を延ばすなど、健闘を見せましたが、
さすがに、ナショナルレベルも参戦するオープンクラス、
残念ながら上位進出はならず、次回に期待です。
そんな中、大活躍をみせたのが、チャレンジクラスのメンバーたちです!
チームトップを取ったのは、
なんと今回デビュー戦の
脇村選手です!
オープンクラスのトップ10に匹敵する8.4kmを飛んで、
クラス2位です!
続いたのが、
古宮選手
4.7km飛んで
クラス3位に入りました。
さすが、こまちスタッフ陣、さすがの活躍です!
そして、チャレンジクラス女子の部では、
なんと、こちらもデビュー戦
藤川裕美選手は、3.5km飛んで
女子の部 2位 に入りました!
さらに、チーム戦でも「チームこまち」は、活躍!
2位に入ってます。
2日目は、残念ながら悪天候のためキャンセル。
初日の成績がそのまま大会リザルトとなりました。

表彰式では、続々とチームこまちメンバーが表彰台に上がりました。
チームこまち大活躍です!


チャレンジクラス2位&3位のワッキー&コミーです!


チャレンジクラス女子の部2位入賞のカッシーです!

チーム戦でも、2位入賞!「チームこまち」は頑張りました!
今回は、上位進出はならなかった高橋シン様も次回は頑張ってくださいね!

今年のチャレンジリーグの台風の目となりそうな
「チームこまち」です!
次回以降もがんばりますので、応援よろしくお願いします!
(チームこまち)