2022年05月09日(月)
5月7日(土)~8日(日)
移動教室 & Pセミ (獅子吼 & 糸魚川)
予定は獅子吼高原パラグラーダースクールにお邪魔しての一泊二日予定。
様々なイベントや大会で有名なビッグなエリア。
告知が遅れたにも拘らず12名の参加!
「え! もっと早く告知してよ!」 の声が続々。
ごめんなさい。


初日は獅子吼。
いい天気。飛ぶぞ!気分上々。
「昼前には風速アップ!」
ゴンドラの運転開始を待ってテイクオフへ。
早速フライト準備です。
ランディングの準備完了と共にフライト開始。
沈まない沈まない!
「これはロングフライトだ!」
順調順調! と思いきや「風速アップの可能性あり!」。
全員がどうにかテイクオフ。
この間も風速はアップしています。
「風下行くと届かないよ帰れないよ!」
「更に風速アップします! 安全に下りてください!」
「え!ええ!」 不完全燃焼。
時間経過ごとに更に風速アップ。 「納得しました。」
午後は各自で各所見学。兼六園、金沢城、寿司食い?
■「明日は獅子吼でのフライトは不可でしょう。」
「白馬方面へ移動します。 木崎湖に9集合!」
ところがところが新情報 「白馬界隈は北風でフライト不可の可能性大。」
いやいや困った困った。
またまた新情報「糸魚川シーサイドバレーはテイクオフが北向きで飛べるかも?」。
温かい情報に甘えて予定変更。 「9時までに現地集合!」
行くぞ!!
(一日目の集合写真が無くてごめんなさい)






冬はスキー場。
パラエリアはオープンしたばかり。
最下部から順にランディングが一つ二つ三つ。
なかなか難しそうな匂いがプンプン!
「よく見ておいてくださいね!」
こまちのランディングはここに決定!
「手強いぞ!」
テイクオフには既に2~4Mの風。
「早めに用意しましょう!」
・・・
中々ワイルドな風の中でのランディング!
「べべ勉強になりました!!!!」
とか何とか言って2~3本フライト。
ラストに長距離フライトを目論見ましたが状況悪化で断念。
2日間安全第一で終了できたのが何よりでした。
皆さん初めてのエリア二か所にチャレンジできたのは大きな財産!
それに腕を磨き、技量アップのための今後の練習課題を持ち帰れました。
エリアの方々、情報提供やフライトサポートを頂いた方々へ深く感謝いたします。
「ありがとうございました。」
これからも安全で楽しいフライト活動をしていきましょう!
今年は勿論、今後はまだまだフライト企画が有ります!
参加できるレベルはそれぞれ異なります。
磨け!磨け!
奮ってご参加下さい!
スポンサーサイト
2017年01月23日(月)
1月24日(火)から両校オープン
2月1日(水) インストラクター研修会の為、両校休校
台湾ツアーから、無事全員帰ってきました~!
日本は・・・寒い(ゴメンナサイ)
フライト活動は4日間でしたが、連日いいお天気に恵まれ暑い位でした。
台湾の中でも、活動拠点は南部。熱帯地域でぽかぽかムシムシ。
この時期でも夏の陽気と、心地よい風が吹く、超有名エリアなんです。
初参加さんとレギュラーメンバーさんと、
19名の大所帯で今年も行ってきました~♪
今年は、人気エリア「サイチャ航空公園」が年始の事故の影響で
利用できないかもしれないとの話もあり、ドキドキしておりましたが・・・
こまちは毎年サイチャで安全に教習しているからと、許可がおり
無事全日フライトすることができました(^^)
サイチャはさらに整備がすすみ、理想的な環境となっておりました。


飛びたいはやる気持ちを抑えつつ、やっぱりこまち流
「普段通り。まずはエリアに慣れることから!」
こまちらしく安全にいきましょう!
初参加のみなさ~ん♪
ブラッド☆ 岩沢さん★


新治&埼玉のW池田さん

本数ナイショ本(!)で参加の能州さん

体操やミーティングが終わった頃にそよそよと向かい風が・・・
フライト活動開始です!!
まずは、教習生メンバーさんからフライトです。





台湾マスターの西山さん&宍倉さんがいらっしゃるので
ツアーはスムーズにすすみます♪頼れるマスターメンバー!


教習生メンバーさん、エリアに慣れるべく2本フライト。
パイロット岩橋さんもフライトです!

初日なので慎重に飛びながらも、抜群のソアリング!
三地山の頭を楽々とってロングフライト。腕の違いを見せてくれました。
申し訳ないくらい贅沢に・・・何とこまち貸切状態。
初日ものんびり飛びながら3~5本!
エリアにたっぷり慣れる事ができました。
2日目からは後発組さんが4名合流し、さらに賑やかな団体に

初参加の諏訪さん、風戸さん、千紘さんに、経験者荒けんさん♪

諏訪さんは故郷台湾での、念願の初飛びでした~!

後発組さんも、長く飛べる恵まれた環境の中、たっぷり練習!



楽し~!って、吹き出しつけちゃういい笑顔(^^)
2日目はかなり天気が良く、日向にいるとくらっとする位。
日本の夏を思い出しました。強めのサーマルが出て、ダストデビルも発生。
パイロット岩橋さんは育ち始めの弱いサーマルを逃さずセンタリング・・・!!

育ったサーマルまでねばり、乗り継ぎ、雲の下までGO☆
1600mのひんやりした涼しい空気の中、
三地山から雲を乗り継いで朝日山へGO!さらに三角山にとりつき
ヘルメット山周辺を飛行して、3時間半のビックフライトでした!!
3日目はPコース生が主役の一日でした。
朝は穏やかで皆さん2本ばっちりフライト。スロープエイトもたっぷり。
お昼過ぎにはサーマルタイムに入り、Pコース生オープンに。
台湾ツアーの為に、初歩のソアリングの基礎講習は受けてきましたが
はたして成果は出るかな・・・?
Pコースメンバー、ばっちり初歩のソアリング経験を!!
清辰さん&深山さん 一緒に飛べたよ!未央さん&清辰さん


エリアでのフライトに生かせる内容でしたね!皆さん、カッコヨカッタです!!
4日目はBPコース生、PPコース生が主役。薄曇りで程よい上昇気流。
スロープエイトもできるし、360度もできるし、ピッチングもできちゃう!
え?好きな課題を選んでできるの?なんて、贅沢~!!!
360度旋回何回できたの?千穂さん♪ スロープエイト三昧ちひろさん♪


マスターメンバーは、ほぼ助言なく的確に飛べていました。
お二人とも、ホームでの次のステップが見えてきましたね!!


3か国語が飛び交う、まさにインターナショナルなツアー♪

お2人は台湾でも飛び頭でした(^^)
当初の心配をよそに、連日許可をいただきフライトするこができました。
台湾マスターのお二人を筆頭に、台湾でも安全に活動してきて本当に良かったですね。
課題練習もたっぷりすすみ、最終日も最高5本飛ぶことができちゃったのです。
台湾プライマリーに昇格邦生さん! 能州さん4日間飛べました。やったー


みなさん、楽しめたし上達できたし、大満足!!
また来年もきたいな~!というお声がたくさん。
台湾はホントに素敵な所ですよね。
夜の台湾こまちは、例年通り(笑)楽しく盛り上がりました。
歩いて行ける夜市で、美味しく、しかも安く!食べれます。そして飲めます!
台湾ビールは軽くです~っと飲めちゃう。
ん?誰ですか。夜の部に7割力を入れてる人は!?




毎年恒例の小龍包、初参加の皆さんにも大好評☆



今年は台湾出身の諏訪さんが、おススメの食事処を紹介して下さいました。
「台湾の家庭料理」とのこと。豚足が特に諏訪さんイチオシ!


皆さん、「美味しかった~!!大満足!!!」と、にこにこでした。
諏訪さん、ありがとうございます★




たっぷり楽しんで、たっぷり飲んで(笑)日中は、たっぷり飛んで・・・
贅沢な台湾フライトツアーとなりました。
参加して下さったみなさま、ありがとうございました。
練習の続きは、ホームエリアで頑張りましょう!!
またこまちでお会いしましょう(^^)♪

2015年01月26日(月)
■2月の合同練習会&休校のご案内です
(この機会に、ぜひホーム以外のエリアもご利用ください★)
6日(金)埼玉合同練習会 ※新治休校
17日(火)新治合同練習会 ※埼玉休校
20日(金)新治合同練習会 ※埼玉休校
27日(金)埼玉合同練習会 ※新治休校
大盛り上がりだった「台湾ツアー2015」報告で~す!!
総勢17名、今年も台湾の素晴らしい環境の中、しっかり練習できました。
飛びまくり、食べまくり、飲みまくり!?
笑いの絶えない7日間でした(^^)★
今年は1日ロングの7日間満喫コース!
ショート参加することもでき、多くの方にお集まり頂きました。
フライトは5日間を予定し、毎日バンバン飛べちゃいました。
この冬時期にたっぷりフライト練習ができるなんて、とても贅沢ですよね。
毎年利用する「サイチャ航空公園」は今年もやっぱり環境が良く
広~いランディングに広~いテイクオフ!
穏やかに広がる空域・・・は、3日間ほぼこまちの貸切状態★
(ラスト2日間は他スクールさんとご一緒でした)
これ以上ない、絶好の教習環境でした。

初日は「エリアに慣れる」事をテーマにフライト!
台湾ツアーのレギュラーメンバーさんも、
まずは台湾を思い出しながらフライト開始です。
西山さんLD&宍倉さんTO

台湾初参加の鴨さんもナイステイクオフ連発です!

同じく初参加の、埼玉住谷さん★
ツアー中にも、日に日に技術が向上していきましたね!

皆さん落ち着いて活動スタートできました!


2日目、3日目とショート組さんも合流し、賑やかに練習はすすみました。
広い空域を使ってたっぷりフライト練習です!
エリアに慣れた方は、スロープエイトや課題練習に取り組みました。
楽しい・・・♪けど、もちろんしっかり教習を!うまくなって帰るぞ~

初参加の(japanese)あきらさんも、長いフライトタイムで空中感覚を掴みましたネ

初参加の荒けんさん、台湾でも頑張りました!…そして、いじられてました(笑)

朝から飛んで、お昼のクローズタイムにはビデオ講習を。
そして復習がさっそく夕方のフライトでできちゃう!
教習生チーム!

テイクオフ&ランディングも繰り返し練習できましたね。
パイロットチームは、長く飛ぶ、そして目標地点の遠くへと飛んでいく!
各自のテーマに沿って5日間フライトをすすめました。
一の橋、三地山、タスクを次々と連覇です!
岩橋パイロット、初日から貫禄のフライト★
今年は二の橋のしっかり上空もGET!センタリングがずば抜けましたね。

伊藤さんもテーマに沿ってフライト!
二の橋を何度もGETし、風の流れを読んで飛べました!

教習生から「TOがきれい!!」と絶賛のNEWパイロット高木さん★
強風テイクオフも見本を見せ、パイロット証をとってからますます伸びてます♪

岩橋さん&伊藤さんはスパイラル練習も繰り返し行い、
プラスで濃密なフライト内容となりました。
教習生メンバーも日に日に空中感覚を掴み、安定感が増しました。
加えてエリアのフライヤーが増えてきて、周囲警戒が必須に!
四方八方を確認しながら飛ぶ・・・とても貴重な練習になりました。
ブレーク操作が安定したら、教習生も・・・降りてこない(^^;)
長~く飛んで風の変化も空中で感じることができたそうです。
降りてこない教習生さんは、ビックイヤーの練習も!
LDディレクターが首が痛くなる位、皆さん飛べました(笑)

最終日になる頃にはエリアにも、空にもだいぶ慣れて
同じ高度でこまち生同士が飛び、目線を合わせながら飛ぶことができました。
一緒に飛べるって、楽しいですよね~!
ランディングでもわいわい楽しい会話が弾みます。

なんと、この台湾ツアー中に3名の方が
100本フライト記念となりました!!

恭子さん&未央さん&井原さん、100本おめでとう~!
夕方、日が暮れるまで飛びまくり、満喫コースでしたね。

皆さん、楽しんで&上達できた5日間でした!

楽しいアフターパラ♪
たっぷり練習し、夜はたっぷり台湾の食べ物を楽しみました~!
毎年お世話になっているチンさんにご紹介いただいたり
レギュラー組さんは、ピントンの町にも詳しくなり夜市を満喫していました♪





17名で楽しく活動できました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
またぜひ来年も台湾で集まりたいですね!!
日本で応援して下さった皆様も、ありがとうございました★
日本も週末は雨も降らず、練習がしっかりとできたようですね。
どこに行っても日頃の練習の大事さが身にしみます。
自信をもって、これからも練習を続けていきましょうね!!

(この機会に、ぜひホーム以外のエリアもご利用ください★)
6日(金)埼玉合同練習会 ※新治休校
17日(火)新治合同練習会 ※埼玉休校
20日(金)新治合同練習会 ※埼玉休校
27日(金)埼玉合同練習会 ※新治休校
大盛り上がりだった「台湾ツアー2015」報告で~す!!
総勢17名、今年も台湾の素晴らしい環境の中、しっかり練習できました。
飛びまくり、食べまくり、飲みまくり!?
笑いの絶えない7日間でした(^^)★
今年は1日ロングの7日間満喫コース!
ショート参加することもでき、多くの方にお集まり頂きました。
フライトは5日間を予定し、毎日バンバン飛べちゃいました。
この冬時期にたっぷりフライト練習ができるなんて、とても贅沢ですよね。
毎年利用する「サイチャ航空公園」は今年もやっぱり環境が良く
広~いランディングに広~いテイクオフ!
穏やかに広がる空域・・・は、3日間ほぼこまちの貸切状態★
(ラスト2日間は他スクールさんとご一緒でした)
これ以上ない、絶好の教習環境でした。


初日は「エリアに慣れる」事をテーマにフライト!
台湾ツアーのレギュラーメンバーさんも、
まずは台湾を思い出しながらフライト開始です。
西山さんLD&宍倉さんTO


台湾初参加の鴨さんもナイステイクオフ連発です!

同じく初参加の、埼玉住谷さん★
ツアー中にも、日に日に技術が向上していきましたね!

皆さん落ち着いて活動スタートできました!




2日目、3日目とショート組さんも合流し、賑やかに練習はすすみました。
広い空域を使ってたっぷりフライト練習です!
エリアに慣れた方は、スロープエイトや課題練習に取り組みました。
楽しい・・・♪けど、もちろんしっかり教習を!うまくなって帰るぞ~

初参加の(japanese)あきらさんも、長いフライトタイムで空中感覚を掴みましたネ

初参加の荒けんさん、台湾でも頑張りました!…そして、いじられてました(笑)

朝から飛んで、お昼のクローズタイムにはビデオ講習を。
そして復習がさっそく夕方のフライトでできちゃう!
教習生チーム!

テイクオフ&ランディングも繰り返し練習できましたね。
パイロットチームは、長く飛ぶ、そして目標地点の遠くへと飛んでいく!
各自のテーマに沿って5日間フライトをすすめました。
一の橋、三地山、タスクを次々と連覇です!
岩橋パイロット、初日から貫禄のフライト★
今年は二の橋のしっかり上空もGET!センタリングがずば抜けましたね。

伊藤さんもテーマに沿ってフライト!
二の橋を何度もGETし、風の流れを読んで飛べました!

教習生から「TOがきれい!!」と絶賛のNEWパイロット高木さん★
強風テイクオフも見本を見せ、パイロット証をとってからますます伸びてます♪

岩橋さん&伊藤さんはスパイラル練習も繰り返し行い、
プラスで濃密なフライト内容となりました。
教習生メンバーも日に日に空中感覚を掴み、安定感が増しました。
加えてエリアのフライヤーが増えてきて、周囲警戒が必須に!
四方八方を確認しながら飛ぶ・・・とても貴重な練習になりました。
ブレーク操作が安定したら、教習生も・・・降りてこない(^^;)
長~く飛んで風の変化も空中で感じることができたそうです。
降りてこない教習生さんは、ビックイヤーの練習も!
LDディレクターが首が痛くなる位、皆さん飛べました(笑)

最終日になる頃にはエリアにも、空にもだいぶ慣れて
同じ高度でこまち生同士が飛び、目線を合わせながら飛ぶことができました。
一緒に飛べるって、楽しいですよね~!
ランディングでもわいわい楽しい会話が弾みます。


なんと、この台湾ツアー中に3名の方が
100本フライト記念となりました!!

恭子さん&未央さん&井原さん、100本おめでとう~!
夕方、日が暮れるまで飛びまくり、満喫コースでしたね。

皆さん、楽しんで&上達できた5日間でした!

楽しいアフターパラ♪
たっぷり練習し、夜はたっぷり台湾の食べ物を楽しみました~!
毎年お世話になっているチンさんにご紹介いただいたり
レギュラー組さんは、ピントンの町にも詳しくなり夜市を満喫していました♪









17名で楽しく活動できました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
またぜひ来年も台湾で集まりたいですね!!
日本で応援して下さった皆様も、ありがとうございました★
日本も週末は雨も降らず、練習がしっかりとできたようですね。
どこに行っても日頃の練習の大事さが身にしみます。
自信をもって、これからも練習を続けていきましょうね!!

2014年01月26日(日)
第一日目です。
こまちパラグライダー台湾ツアー初日。
成田集合から始まります。
総勢18名、成田出発です。
初参加の方も複数回目の方も、気持ちを静めつつも期待は膨らみます。

新治組と埼玉組はもう既にすっかり溶け合って和気藹々。
昼間も夜も楽しい旅ができそうです。

高雄空港を出発するときには日が落ちて、ホテルへのバスは夕闇に吸い込まれます。
初日の夜は海鮮で!
台湾ビールに地産の焼酎ですっかりほろ酔い。
「紹興酒も飲みたいな。」
「ありますよ。」
料理もお酒もちょっと目を離すと綺麗さっぱり!
明日からのフライトに差支えないように!!



「牡蠣おいしい!」 「こっちの白身のお魚もおいしいわよ!」


カニ味噌が無くならないか心配で口が空きっぱなしなのは誰でよう?
明日の天気が少し気になる第一日目の夜が閉じていきます。
台湾2日目いよいよフライト初日です。

何てったって朝食は朝市でしょ!!
お粥にしますか? ご飯にしますか? お蕎麦はどうですか?
お昼用に春巻き?ちまき?お寿司もいいですね!!

一の橋でエリア全体の説明です。
「あれが朝日山でしょ? だから隣りが兜山でしょ?」


広いランディング。
「端に降りたらバス乗り場まで結構歩かなくちゃならないですね!」
テイクオフの吹き流しはどうやら西向き。
「テイクオフへ向かいましょう!」


標準コースのポイントになる地点をしっかり頭に焼き付けます。
「では飛びましょう!!」
その前に恒例のジャンプ写真を撮りましょう!!

「あれ?」
ジャンプしていない人が………。
動画でも撮ってあるので揃ったシーンを切り出しておきます。
飛びましょう!
台湾の空へGO!

先ずはマネージャーからダミーフライト。


次々と「こまち」のテイクオフを披露です。



サイチャ航空公園は基礎練習がしっかりできるエリアです。
そして上級者は計画的なフライトができるように腕を磨くチャンスです!!
今日はお饅頭のお店で夕食。

お饅頭といっても中身はお肉料理が入っています。
これが又なかなかのお味なのです!


小皿に多種多様のお料理がのっています。 自分の好きなものが選べるからみなさん満足!
食事の後は自由に散策。

夜市に消えていく後ろ姿が………。
今日は台湾3日目、フライト2日目です。
昨日は曇天、教習生にとっても沢山な練習ができた一日でした。
今日は朝日が眩しい目覚めです。
昨日同様、朝市で食事、ホテルでモーニングサービス、それぞれです。
夜市朝市を体験すると、お昼に持ち寄るお弁当も楽しみ。
どんな一日になるでしょうか?

準備体操もしっかり、ミーティングもしっかり!
体も心も万全です。


しっかりしたスタンディングポジションで走り抜ける宍倉さんと深山さんのテイクオフです。


「今日はテイクオフを完全に!」塚田さんの宣言です。 魚住さんはPP卒業を目指します。

実技課題もエリアに慣れながらじっくり練習。

お昼タイムも観天望気を忘れません。


セミナー参加のパイロットは北尾根から朝日山に到達!!
やはり練習の成果ですね!


一杯練習するぞー! いっぱい食べるぞー!

毎日通っても飽きない夜市。
今日も見覚えのある後ろ姿が遠ざかります。
明日に備えておやすみなさい。
後半に突入!
台湾4日目、フライト3日目です。


準備体操の後に澄み渡った下界を眺める余裕も出てきました。

頭上安定と確認も忘れません。
「セカラズテス」から全てが始まる!!
パイロットはジャングルピーク、三池山、朝日山、一の橋をゲット!



グライダーの背景が空ではなく、地上の様子が似合います。

人のフライトを見るのも楽しみ。
「あら?とどくかしら?」
「あそこ、結構草むら深そう。」
お土産に〝からすみは”欠かせません。
なんたって製造直売!

今夜は自由に散策。
夜市も良し、ちょっと電車で高雄も良し。


豪華なお寺の見学も一度は行きたいお決まりコース。


別れて出会ってスイーツ。
混ざってそれて大ジョッキ!
明日に支障のない範囲でよろしく。
いつの間にやら台湾5日目。フライトは最終日になってしまいました。
この街の風景ともしばらくお別れ。

また次回、違うメンバーと、同じメンバーと訪れますから待っていてください。
この空ともお別れ。
このまま飛べたら良いのにな!

それぞれがそれぞれの思いで飛びました。
今日は二の橋リターンも達成!





見えても見えなくても、感じられても感じられなくても素晴らしい進歩。
空はちゃんと待っていてくれます。


我們再來。請等候著。


「もっと練習して次回も来まーす!」
当校帰国の日、台湾ツアー5日目です。
ホテル出発はまだ暗いうち。


移動も手慣れたもの。高雄空港での出国審査もすいすいです。

「からすみってホントは高いんだ。」
「もっと買っておけばよかった!」



「買い忘れはないかな?」
トランジットの時間の使い方はそれぞれ。
疲れモードで睡眠に。ノートブックで早速お仕事。


お疲れ様でした。
不手際が多々ありましたが、とにかく沢山練習が出来ました。
今後の練習につなげてください。
ご自宅までお気を付けてお帰りください。
また「こまち」でお待ちしています。
2012年01月12日(木)
★後期ツアー中の臨時休校日程は「HPトップページ右上 Information欄」をご確認ください★
☆12月29日から1月4日までの前期研修ツアーが無事終了☆
「フライトの研修はガッチリ、
そしてアフターパラは和気合い合い、
有意義で楽しい時間がイッパイ!!」

〇お天気は、初日は曇り、二日目は小雨、三日目は晴れ時々曇り、
四日目は曇り、五日目は晴れ
◇フライト二日目を除いて教習生は課題練習を
パイロットはソアリングをじっくり練習できるコンディション!◇
上もっちゃん、まゆみさん、工藤君はテイクオフをバッチリ決めて、
360度旋回が何度もできちゃいました。
腕を上げるにつれて他の課題もたくさん練習できました。
徐々に助言の少ないフライトができるようになって、台湾マスター!
ナ~ンテネ。
設楽さん、クッキーさんは北尾根の西側で長々とスロープエイト練習ができちゃった。
ヤッター!!
Tさんは丁寧なフライトで北尾根からテイクオフ上空を長々とフライト。
大平さん加藤さんはスロープエイトで北尾根上空をビックフライト。
今回のスロープエイトの達人に認定できそう!!
大平さんはスパイラルにも挑戦!
早苗さんはジャングルピークをGET!
サーマルコンディションでのフライトの腕を磨きました!!
流石!若本さんは高度1100から一の橋をアウト&リターン。
伊藤さん、和田さん、若本さんは一の橋付近の河原への
野外ランディングにも成功しています。
それぞれの技術にあった練習の出来たコンディションでした。










♥こんな景色をパイロットたちは見ていましたね♥




◇楽しい楽しいアフターパラ!朝市はビフォーパラかな?◇
ちょっと早起きして朝市で朝食と昼食の買出し。
お粥も麺類も何でも美味しくて安い。イエーイ!
お昼は粽もいいし、野菜春巻き、肉春巻き。どれもどれも美味美味。
市場には野菜、果物、魚介類に肉やソーセージ、鳥もその場でさばいてます。
お惣菜も美味しそう。
10元ショップもあるよ!!え?日本円で30円!!
お腹も時間も足りなくなっちゃう!!

朝市の帝王、加藤さん登場!




「フーフー」お腹に優しいお粥が朝は一番!

◇夕食は夜市の台湾料理、中華料理に月餅、海鮮料理もたまらまく美味!!◇
小籠包は天井にとどきそう。
お腹イッパイでも帰り道でまた屋台に入っちゃったりして。
でも昼間ちゃんと運動しているから大丈夫!?





念願の月餅に出会えて「ウレシーイ!!」 「チャーハンも美味しいけど、これもウマイ!」


ジャジャーン!
「ウエイトレスさんではありません」Tさんチャイナドレスでディナーです!
かわいすぎ~!!!大好評でございました。

◇雨の日だって楽しい台湾。飛べないのは残念だけど、その分楽しんじゃいました。◇
民俗村の見学へGO!



童心に帰ってこま回し。 民族舞踊鑑賞。男優さんの「ふんどし」を凝視していたのは誰だっけ?



◇旅のスナップにはそれぞれの思いが表情に溢れています。◇







それぞれ上達し、様々なことを感じた6泊7日でしたね。
参加くださった方々と共に、
日本で、また現地で支えてくださった方々に深く感謝いたします。
<井>
「フライトの研修はガッチリ、
そしてアフターパラは和気合い合い、
有意義で楽しい時間がイッパイ!!」

〇お天気は、初日は曇り、二日目は小雨、三日目は晴れ時々曇り、
四日目は曇り、五日目は晴れ
◇フライト二日目を除いて教習生は課題練習を
パイロットはソアリングをじっくり練習できるコンディション!◇
上もっちゃん、まゆみさん、工藤君はテイクオフをバッチリ決めて、
360度旋回が何度もできちゃいました。
腕を上げるにつれて他の課題もたくさん練習できました。
徐々に助言の少ないフライトができるようになって、台湾マスター!
ナ~ンテネ。
設楽さん、クッキーさんは北尾根の西側で長々とスロープエイト練習ができちゃった。
ヤッター!!
Tさんは丁寧なフライトで北尾根からテイクオフ上空を長々とフライト。
大平さん加藤さんはスロープエイトで北尾根上空をビックフライト。
今回のスロープエイトの達人に認定できそう!!
大平さんはスパイラルにも挑戦!
早苗さんはジャングルピークをGET!
サーマルコンディションでのフライトの腕を磨きました!!
流石!若本さんは高度1100から一の橋をアウト&リターン。
伊藤さん、和田さん、若本さんは一の橋付近の河原への
野外ランディングにも成功しています。
それぞれの技術にあった練習の出来たコンディションでした。











♥こんな景色をパイロットたちは見ていましたね♥




◇楽しい楽しいアフターパラ!朝市はビフォーパラかな?◇
ちょっと早起きして朝市で朝食と昼食の買出し。
お粥も麺類も何でも美味しくて安い。イエーイ!
お昼は粽もいいし、野菜春巻き、肉春巻き。どれもどれも美味美味。
市場には野菜、果物、魚介類に肉やソーセージ、鳥もその場でさばいてます。
お惣菜も美味しそう。
10元ショップもあるよ!!え?日本円で30円!!
お腹も時間も足りなくなっちゃう!!

朝市の帝王、加藤さん登場!




「フーフー」お腹に優しいお粥が朝は一番!

◇夕食は夜市の台湾料理、中華料理に月餅、海鮮料理もたまらまく美味!!◇
小籠包は天井にとどきそう。
お腹イッパイでも帰り道でまた屋台に入っちゃったりして。
でも昼間ちゃんと運動しているから大丈夫!?





念願の月餅に出会えて「ウレシーイ!!」 「チャーハンも美味しいけど、これもウマイ!」


ジャジャーン!
「ウエイトレスさんではありません」Tさんチャイナドレスでディナーです!
かわいすぎ~!!!大好評でございました。

◇雨の日だって楽しい台湾。飛べないのは残念だけど、その分楽しんじゃいました。◇
民俗村の見学へGO!



童心に帰ってこま回し。 民族舞踊鑑賞。男優さんの「ふんどし」を凝視していたのは誰だっけ?



◇旅のスナップにはそれぞれの思いが表情に溢れています。◇







それぞれ上達し、様々なことを感じた6泊7日でしたね。
参加くださった方々と共に、
日本で、また現地で支えてくださった方々に深く感謝いたします。
<井>